掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
☆★☆埼玉県所沢市@282☆★☆
1 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 15:47:50 ID:+XV89r+w [ 577D-DA39-3AE8 ]
【必読】
当スレッドは流れが速いので、医療・美容院・飲食関係などの質問は、
質問する前に必ず、過去ログを確認してみましょう。
特定地域や施設、店などの批判行為は慎みましょう。
所沢市と直接関係ない書き込みは削除対象になっています。
★過去ログの検索の仕方は次の通り
調べたいスレッドにアクセスし、
◆Windowsの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は 「Ctrl+F」で、
知りたいキーワードを入れて検索出来ます。
◆Macの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は コマンド+Fで検索出来ます。
所沢スレは流れが速いので次スレは >>250 を踏んだ人が立てるなり誰かに依頼して下さい。
次スレはなるべくレスが300行く前に告知してください。

【前スレ】
☆★☆埼玉県所沢市@281☆★☆
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1518584767/

【関連スレ】
【埼玉←】西武鉄道沿線スレッド3【→東京】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1456149848/
昭和時代の所沢を語るスレッド2@まちBBS
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1479860909/
★★★所沢市政を考察するスレッド@6★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1464350267/
◆◇◆所沢の医療事情@その6◆◇◆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1456049834/
所沢周辺の道路[交通]事情 5
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1457932338/


2 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 15:55:04 ID:+XV89r+w [ 577D-DA39-3AE8 ]
【関連スレ2】
【西武】所沢駅周辺について語るスレ17【プロペ通り】
http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1514524531/
☆●☆ 新所沢ばんざい 71☆●☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1517827186/
いぇい!所沢市小手指の話題58
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1502899914/
★【武蔵野線】埼玉県所沢市東所沢 その40★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1510214115/
★所沢市狭山ヶ丘スレその21★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1510343038/
西所沢について語るスレです。 Part11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1498565622/
【所沢市】久米・松が丘について語る@6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1502179023/
西武新宿線 所沢市航空公園駅周辺スレ Part4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1471716599/
埼玉県所沢市 牛沼、松郷、上安松周辺 3軒目
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1352816306/
【西武ドーム】埼玉県所沢市山口・上山口を語ろう 2 【ゆうえんち】
http://kanto.ma

3 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 16:11:25 ID:+XV89r+w [ 577D-DA39-3AE8 ]
まちBBSで初めてスレ立てしたけどなんかちょっと面倒なのね
知らなかったわ

4 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 16:24:17 ID:RN3zdsLw [ 39AB-DA39-208F ]
>>1-3
乙です。
昔は認証とかなかったら簡単だったけど、今は面倒だね。

5 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 17:52:05 ID:dpq9kG7g [ E8DD-DA39-B59C ]
前スレの最後の方でユネスコ村の話題が出ていたけど
ユネスコ村は昔の形のままの姿で残しておくべきだったよな!
今はあそこはどんな感じになってるのか知らないけど。
昔は毎年、GWの頃に市内の小学生の写生大会が行われていたと思ったけど

6 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 18:39:30 ID:5fRFHG3g [ CBC0-DA39-8429 ]
>>2
【西武ドーム】埼玉県所沢市山口・上山口を語ろう 2 【ゆうえんち】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1458579646/

7 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 18:48:03 ID:+XV89r+w [ 577D-DA39-3AE8 ]
ああー気付かなかった!あざす!

8 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 19:29:15 ID:zXu12rZg [ 6D68-DA39-E1BD ]
>>5
いまは季節営業のゆり園だよ

9 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 21:55:02 ID:ndTmvZbA [ 3AB0-DA39-1E05 ]
西武園閉園確定なのかね
わざわざ行くかと聞かれれば行かないけど、所沢のシンボルの一つだし花火大会の時のビアガーデンでバイトしたことを思い出すとやはり寂しく感じる

10 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 22:31:28 ID:u9xWmDsg [ FFEA-DA39-6E79 ]
西武園の花火大会は所沢市も後援してるから、市からも何かすら告知があると思う。
「この夏が最後の開催になりました」とか。

11 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/03(土) 23:55:25 ID:8Gwi2RAg [ 577D-DA39-E25E ]
プールと花火は残すんじゃないの?

12 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 00:29:50 ID:wy/xRi8A [ 9BE7-DA39-0AD2 ]
所沢駅の新しいやつってどうなの?
人多過ぎて疲れない?イオンモールとかどこにでもありそうな店ばっかじゃない?
みんな使ってるの?

13 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 00:31:31 ID:MzmSUDhA [ 577D-DA39-6E15 ]
西武園閉園ってマジ?
いつまで?

14 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 01:02:17 ID:8+4FkPcQ [ 70CD-DA39-A17E ]
>>12
所沢にありそうでなかった店が集まってる感じで悪くないよ
今はかなり人多いけどそのうち落ち着くでしょ

15 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 02:49:24 ID:aKuxFfwg [ FFEA-DA39-8FFC ]
>今はかなり人多いけどそのうち落ち着くでしょ

落ち着き過ぎて、閉店ラッシュにならなければ良いけどね
エミオはテナント料が高いらしいから、採算が合わないと店がすぐに撤退する。

開店初期にあった、お稲荷さんの店とか権兵衛とか・・・
他にもまだ有った気がする。

16 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 04:14:44 ID:mh/FMXpA [ 577D-DA39-3710 ]
え!?西武園まじで?

17 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 05:20:07 ID:J0cpcMrA [ 7742-DA39-A413 ]
そもそもソースは近隣住民の噂だがな

18 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 08:37:00 ID:3XNVTMLQ [ 70CD-DA39-7132 ]
>>11
プールはそれなりに客入ってるしな

19 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 08:44:47 ID:rrcq/pYw [ 9BE7-DA39-8623 ]
ウィキペディアの所沢駅を更新する気は誰もないのか

20 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 10:10:55 ID:dskWNvTw [ 7B37-DA39-BFFB ]
遊園地廃止なら、競輪場も廃止してくれ。
ゴルフ場は残るだろうけど。
跡地は何かな?

上石神井の車庫の代わりに、車庫作るのかな?

21 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 11:48:47 ID:tSgKGNWQ [ E8DD-DA39-15C8 ]
風説の流布って知ってる?
逮捕されうる案件だよ

22 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 14:48:39 ID:deIX668g [ 958C-DA39-1A50 ]
よし、関東のUSJにしよう

それか、若い世代呼ぶためにユーチューバーランドを新設すれば盛り上がる。

治安は確実に悪化するだろうがな(笑)

23 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 16:36:01 ID:s+hLd6zg [ 7742-DA39-B034 ]
この間耳に入ったJKの会話で
「プロペはなるべく通りたくない」
ってのが聞こえた
自分も本当にそう思う
プロペの出口?イオン側には
「グランエミオに行く時は踏切側に迂回してください」みたいな看板出てたし
あそこって本当に閉鎖的な体質なのが滲みでてるよね
逆にグランエミオオープンに便乗してセールでもやればいいのに

24 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 17:01:58 ID:jdciMQvw [ 5F52-DA39-B099 ]
所要で月に数回所沢に戻りますが…

とにかく、プロペの客引きが邪魔!

条例で締め出していただきたい。

25 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 20:24:09 ID:8AcRjMjA [ 39AB-DA39-20B5 ]
>>23
>「グランエミオに行く時は踏切側に迂回してください」
地元以外の人が車で来ると、どこから東口に抜ければ良いか分からず立ち往生するからじゃないかな。
踏み切りを渡らないとなると、陸橋2つ越えて迂回しなくちゃいけないしホント不便だよな。

26 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 21:07:42 ID:mTMv6Hdg [ D497-DA39-F5DF ]
所沢はええとこだっせ
グランエミオがおまっせ♪

27 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 21:47:59 ID:g9WLCMTw [ E8DD-DA39-3CC5 ]
プロペ、いっそ風俗街にしちゃえ

28 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 22:18:41 ID:EnDECO3Q [ 7647-DA39-0F64 ]
>>26
京橋グランシャトー知ってる人が所沢にいるなんて胸熱

29 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/04(日) 23:14:04 ID:NU7/ozeA [ 577D-DA39-E25E ]
グランエミオをレジャ〜ビル〜

30 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 10:17:57 ID:rigbyQJg [ 9BE7-DA39-8180 ]
西武園閉園するっていうのは山口地区住民から聞いたよ。

31 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 10:24:51 ID:BgvACk/g [ 7742-DA39-E11B ]
閉園などは、本当か知らないけど、
仮に本当だとしてもオフィシャルが発表してからで良いんじゃないの?

噂話程度で一分一秒を争うほどの問題なのかと?

32 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 11:30:19 ID:ryq/pbpQ [ 0F65-DA39-B0AF ]
グランエミオに車で行ってみようと思いますが、駐車場の入り口はどの辺りになるのですか?

33 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 11:42:09 ID:rigbyQJg [ 9BE7-DA39-8180 ]
こかもオフィシャル掲示板では無いんだから、書かれている事を各々が自分なりに
取捨選択していかなきゃね。

その件は私知ってるけど違うよってのも書き込まれたりしてるけど見流してる。
興味あれば自分で調べてみるし。

西武園の件は実際にそんな話が地元山口地区では出てるらしいよ。
勿論、住民と言っても町内会長や役員レベルの人達の間で。
モノレール延伸計画も白紙撤回もあちこちで聞いたり新聞報道が出る
かなり前から、その人達は言ってたしね。

でも西武園の事も含めて私は話半分にしか聞いてないけどね。
自分が直接聞いた訳じゃないから(笑)

34 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 12:11:44 ID:nxFJyPYA [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>32
公式サイトにあるから見れば?

35 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 12:15:24 ID:w6moGu2w [ 600A-DA39-B81D ]
>>31
西武鉄道の社長がグランエミオのお披露目のときに近隣に西武園で遊ぶところもあると所沢をアピールしたばかりなのにと思ってしまいました。

36 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 12:21:56 ID:rigbyQJg [ 9BE7-DA39-8180 ]
ロータリーの裏側。
餃子の満州の所を曲がって入るんじゃないかな?


行ってみたけど凄い人で疲れてすぐ帰ってきた。
ルミネの各店舗小さい版って感じに思えた。
混んでて広くないから余計に人が多く感じられて全部の店を見てみる気が失せた。
もう暫くしたら空くだろうから、そこでゆっくり品定めかな。

いつまでだったっけ?
確か夜に東口駅舎にプロジェクションマッピングやライトアップのイベントをやるって
書いてあるのを見たけど。

37 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 12:30:00 ID:rigbyQJg [ 9BE7-DA39-8180 ]
西武園って今、平日もやってるんだね。
通っても音もしないし、キャーとかの声も聞こえないから平日はライトアップしか
やってないのかと思っていた。

すっかりマスコットキャラクターになったブーブーマンってプールの45分おきにある
点検の時にボートに乗って現れて水鉄砲で打ってくるやつだよね。
最初はショッカーのマスク被ったポッチャリおでぶ君がやっててブーブーマンに
なったのに、ここ数年はマスク被ったのがガリガリで、皆んなにガリガリマンじゃねーか!って
ツッコまれるのがお約束になってきたよね笑

着ぐるみまであるとは笑

38 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 14:49:07 ID:Tl/zv4Hg [ FFEA-DA39-A369 ]
昨日西武園行ったらすごい混雑でした。
それにしてもスタッフがみんなやる気がなくて…
キティのジェットコースターも、1時間並びましたけど
入り口になってから人数と年齢確認するから半端に乗れない組がいたら後回しにして、
後ろの組みにまた人数と年齢確認して誘導。
それを一人でやって、安全確認もその人がやる。
ここにスタッフが二人でもいたらスムーズになるでしょ?って場面が多々。
フワフワドームだって出てきた子が靴下と靴履き終わるのを待って着脱場から人がいなくなって
から入り口をあけて人数と年齢確認。
それから次の子達は靴下と靴脱いで入る…だからすーっごい時間かかるし、
なんで出た子が靴下と靴を履く場所と、次入る子達のエリアを分けてスムーズにいくように
工夫しないんだろ?って。
森の方にあるフワフワドームみたいな、アトラクションも5分400円。
保護者も入るからたった5分あそばせるために子ども二人入れて1200円もかかるなんて
びっくりです。
西武園って中に入ってからものすごくお金を使う場合が多くて。。
でも昨日あれだけ混雑してるってことは人気なんですかね?
引っ越してきて初めて行きましたが、目玉になるアトラクションもあまりないし
寂れた感じがなんか悲しかった

39 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 15:46:27 ID:Ilmj1a2Q [ E8DD-DA39-B59C ]
>>8
ゆり園なのかぁ〜
最近行った事ないしこれからも行かないと思うけど
つまんなそうだね。
大昔はユネスコ村は中に小さな動物園みたいなのがあってヤギや兎がいたんだよね
子供達はそれに直に触れる事が出来たんじゃなかったか?
もしもまだユネスコ村に空きスペースがあったならこんな動物園みたいな施設を造ってみたらどうなのか?
ヤギや兎、リスなんかをそこに展示したら人気が出ると思うんだけど。

40 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 16:35:11 ID:sEZA2EGg [ 39AB-DA39-27BE ]
>>32
現状入口は建物の北側1箇所だけですね。
餃子の満州のビルの横路から入っていく形になります。
全面開業すると南側からも入れるようですが。

41 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 17:24:17 ID:StuwhpFg [ D35C-DA39-52D4 ]
>>36
プロジェクションマッピングは3月11日(日)までの予定

42 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 18:08:15 ID:rigbyQJg [ 9BE7-DA39-8180 ]
西武園、全然大丈夫だね。
なら良かった。

閉園して宅地分譲なんて哀しすぎるし。
プールは儲かっているのだろうか?
いつも開園前に並ぶので、よく判らないが当日券の人は結構多いのかな?
開園前並ぶ人達で当日券買ってる人は殆ど居ないように見えるが。
皆、招待券や各種団体で買えるプール&乗り物乗り放題券を持って来ている人が多い様に
見受けられる。

その当日券は今3500円位するのかな?
各種団体で買える券だと800円とかだから、かなりの差だよね。

43 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 18:20:25 ID:rigbyQJg [ 9BE7-DA39-8180 ]
一時期、ユネスコ村に恐竜館あったよね。

USJのジュラシックワールドみたいなやつ。 経費かかり過ぎたのかな。
気づいたら無くなってた(笑)
第2球場や屋内練習場の処に出来る子供も遊べる様な施設ってのも気になるね。
どんなのが出来るのやら。

屋内練習場かあ。
学校終わって急いであそこに行くと選手がいてサインもらえたんだよなあ。
ライオンズの帽子にサイン書いてもらう。
沢山書いてあるのがステイタスみたいになっていて。
皆、サインだらけのきったねえ帽子被っていたもんだ(笑)

今は選手にサインもらうなんて難しいのかな。
球場出来た頃は西武線で行き帰りする選手もいたので、サイン欲しい子は西所沢ー球場前駅を行ったり来たり
していた(笑)

44 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 18:24:38 ID:rigbyQJg [ 9BE7-DA39-8180 ]
>>41
有難う!
チラシの写真の様に綺麗なのかな?
せっかくだから見てみます。

前々スレで話題になった無料アンパンマンショーは今度の日曜だよ。
所沢住宅展示場。

45 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 20:33:23 ID:7o4pu+cw [ 9845-DA39-0176 ]
グランエミオ、入ってる店はイオンモール以上ららぽーと未満って感じで所沢にはちょうどいい感じじゃないかな
オープン早々店内の休憩用椅子にジジババが居座ってたのが気になる
お年寄りが休むのはまぁ悪いことじゃないんだけど、オシャレイメージからは程遠くなって若い客が減りそう

46 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 20:35:55 ID:RmBESNMA [ 577D-DA39-3AE8 ]
ユネスコ村って小さい頃に1回行っただけだからあんまり覚えてないなぁー
なんかネプリーグみたいなトロッコのアトラクション観た気がする

47 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 20:45:48 ID:ZJ4UvPNw [ 577D-DA39-A0E5 ]
>>43
今でもメヒアが電車通勤してるよ 他は知らんけど

48 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 21:34:49 ID:rzsqtcxQ [ FFEA-DA39-A152 ]
>>43
恐竜館は営業してないけど建物はそのまま

49 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 21:57:39 ID:by2jtvwQ [ 6B1E-DA39-FCA7 ]
グランエミオが出来て久々に東口に行って気づいたのは
空港行とかのバス停の行き先にUSJがあること。

50 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 22:31:32 ID:ygXTbKIg [ FFEA-DA39-8FFC ]
>>49
ドリームさいたま号でしょ。

51 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 23:01:00 ID:vGq+ON9w [ 9BE7-DA39-0AD2 ]
ドトールとマックとなか卯はどうなったの?
スタバとミスドは戻ってくるらしいけれど

52 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 23:05:21 ID:LasFUWuw [ 7742-DA39-0894 ]
>>51
マックは無くなったって前のスレにあったね。

なか卯は、クレーマーに粘着されてたから、これ幸いと閉めたんじゃないかと思う。

53 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/05(月) 23:21:10 ID:E/ScWWdA [ 3DD5-DA39-87A8 ]
ドトールの角からなか卯(ファミマ?)の並びは2期工事に向けて封鎖中。
スタバとミスドはもうグランエミオで営業してましたよ。

54 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 00:16:22 ID:IxAV5Ukw [ 577D-DA39-9A73 ]
>>52
これ幸いじゃなくてあそこら一帯、グランエミオの二期工事に向けて閉店したんだよ

55 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 00:31:26 ID:Vz4x40YA [ 7742-DA39-0894 ]
>>54
だから、二期工事だからこれ幸いってこと。

56 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 00:45:04 ID:Vz4x40YA [ 7742-DA39-0894 ]
クレーマーが来たから、これ幸いって取る人が居るとは思わなかったよ。

クレーマーに粘着されて困ってる中、二期工事の計画があるから、
店を閉める口実にはこれ幸いって撤退したんじゃないかってこと。

店から本社に電話して、本社の責任者を呼び出して、
店長とバイトに「不手際があった自分の責任です」と、俺の目の前で報告しろと命令してたよ。
しかも、何度も何度も店に来て、毎度毎度・・と文句言ってたね。
バイトの男の子が、ターゲットになってた。あんなんじゃ、店閉めて撤退しても不思議じゃない。

クレーマーが来る前に、そのバイトの男の子に、俺と家族が接客受けたけど、
むしろ丁寧で感じのいいバイトさんだなぁ・・・と思ったぐらいよかったのに。

あのおっさんが西口側に行かないのを祈るばかりだわ。

57 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 02:05:30 ID:z1Bga2QQ [ D35C-DA39-52D4 ]
グランエミオ所沢II期で入る書店は
グランエミオ大泉同様にジュンク堂書店かな

58 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 02:11:26 ID:2SjUDBzQ [ 7B37-DA39-1B0E ]
そんなしょうもない理由でいちいち店舗捨ててたら商売成り立たないよw
いずれ警察に相談するか、最悪気の毒なバイト君が切られて終わり
閉店したとすれば経営上の問題でしょ

59 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 07:18:27 ID:StJenx6g [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
チラッとしか見なかったけど、ミスタードーナツは食べたり飲んだりのスペース無くなった?
買うだけになったのかな?


クレーマー大変だね。
お客様は神様かもしれないけど、それは店側から見た場合の事な訳で、自分が神様なんだと
思っちゃってる頭がおかしいのがいるんだよね。

60 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 11:05:15 ID:RdEL3xIg [ 9696-DA39-D858 ]
マックやなか卯がなくなったのはグランエミオのコンセプトに合わないからと思うが。
でもマックやドトール、ミスドがなくなったのは痛いな。
気軽に休憩できる店がなくなりすぎだろ。

61 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 11:28:26 ID:StJenx6g [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
プロペのマックは空いてるか、席あるのか判らないから東口のマックは外から見えるので凄く良かった。
プロペの造りだと小さい子連れは大変。

二期工事の方にマック入っていて欲しいよ。

62 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 11:51:17 ID:IxAV5Ukw [ 577D-DA39-9A73 ]
>>60
コンセプトというよりテナント料高くて断念したんじゃないの?
家主である西武プロパティ、最近強気らしいし。

63 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 12:03:02 ID:nWo/jcXQ [ C9A3-DA39-8F2D ]
>>60
グランエミオにミスドあるみたいだけ ど?
通常の店舗とは形態が違うらしいけど

64 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 12:07:32 ID:RdEL3xIg [ 9696-DA39-D858 ]
>>63
テイクアウトのみなんだよ

65 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 12:14:41 ID:StJenx6g [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
昨日は天気悪くてダメだったろうけど、今日は大丈夫でしょう。

夜9時までのライトアップとプロジェクションマッピングとレーザー照射。
会社帰りにのぞいてみよう。

66 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 13:09:37 ID:uuspZvjg [ 600A-DA39-6F6F ]
すみません。
所沢駅周辺にある本屋さん、教えてください。

67 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 13:15:44 ID:nOwED9/w [ 7742-DA39-0A15 ]
>>66
イオンにあるアシーネ
先月まであった3店でも最大

とは言え、新所沢、入間市、飯能よりも小さい。

68 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 16:26:30 ID:T/Q8otzQ [ 7742-DA39-76BF ]
ミスドのイートインコーナー消えたのショック
ダイエーに行くしかない

69 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 16:35:31 ID:ETmDnI2A [ 600A-DA39-5E43 ]
>>67
ありがとうございました。

所沢駅にはないのでしょうか?

70 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 16:36:49 ID:StJenx6g [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
AEON地下の食べる処って、なんか清潔感がない。

たまにホームレスかそうじゃないにしてものギリっぽいのが食べずに座っていたり。

71 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 16:44:08 ID:StJenx6g [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
>>69

駅に二軒ありましたが、工事に絡んで閉店してしまいました。
西武百貨店の上にもありましたが、やはり閉店しましたし。
気づけばAEONだけなんですね(笑)
航空公園も無くなったし、新所沢PARCOまで行かなきゃならないなんて。

以前、郊外に深夜までやってる本屋があちこちに出来たけど、ここ数年全く見なくなったね。
本屋でプラプラしながら気づかなかった面白そうな本を見つけるのは楽しいんだけどね。
ネットは確実に買えるけど、そういう意外な出会いはないよね。

72 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 17:00:22 ID:ETmDnI2A [ 600A-DA39-5E43 ]
>>71
ご親切にありがとうございます。
乗換駅なのに、本屋さんないのは残念です…。
ネットは便利だけど、実際に本を手に取って選びたい時あります。。

73 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 18:08:05 ID:StJenx6g [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
ですよね。

本の帯や宣伝ポップを見て手に取り、気付くって事がありますからね。
それがお店をウロつく楽しみです。

今や唯一になってきたAEON本屋には頑張ってもらいたいので、私は極力あそこで買う様にしています。
たまに時間潰しでフラつかせてもらってますし(笑)

74 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 18:13:01 ID:StJenx6g [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
AEON本屋はテーブルがあって座って本が読める。
しかもコーヒーとかの自動販売機も横にあって(笑)

有難いけど、そこまでしなくてもと思うのだが(笑)

75 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 19:45:06 ID:BHsw3MrQ [ 1762-DA39-BAA2 ]
東町に鈴木書店、寿町の学校新道沿いに新盛堂書店があるけど鈴木書店は二次取次がメインなのか本は殆ど置いていない
定期購読や注文はできると思うけど

昔は西住吉の路地を入った所に宅配もしてくれる小さな本屋があったね
西住吉の行政道路沿いには文教堂もあったな

>>71
若松町のブックスタマは0:00まで営業してる

76 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 20:47:35 ID:ZMxQt4mw [ 7742-DA39-DA76 ]
しかし、所沢駅周辺の書店となるとイオンの中しかないのね
いくらアマゾン始めとするネット販売が台頭して来ているとはいえ所沢規模の都市でそれって情けないというか悲しいような…

77 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 21:00:21 ID:uixE5PGg [ 577D-DA39-EA8A ]
エミオの1階のスーパー行ってきた
大きくて真っ赤な熊本産のトマトが93円だったかで
国産の(どこだか忘れた)ブロッコリが138円だかで
長さ普通でぶっとい茨城産のさつまいもが100円くらいだった
でもまぁ、高値の大根キャベツは他のスーパーと変わらなかったから
目玉商品としてその3点があったのかな

ところでせっかく線路が交わる駅なんだし、本屋さんは改札中にあるといいのにね

78 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 21:05:55 ID:YT8jE1Rw [ 368C-DA39-9666 ]
エミオ開店で良くなったところもあるけど不便になったところもありすぎるぞ。
2期工事が終了するまでの辛抱なのかもしれないが辛いな。

79 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 21:17:28 ID:p0aFVUmQ [ FFEA-DA39-6CBA ]
飯能PEPEの本屋の品揃えはかなりすごい。
入間市の紀伊国屋もすごいし。
所沢駅だけしょぼいのは不思議だよな。

80 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 22:29:46 ID:6y+7udTQ [ E8DD-DA39-3CC5 ]
イオンはナマPOの巣です。
売場もフードコートも。
よく見なくても、雰囲気でわかるでしょ。

81 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 22:43:43 ID:3QNC7ILA [ 70CD-DA39-A6EE ]
みんな本屋本屋言うけどあってもそんなに金落とさないんだよな
だから全国的に減ってるんだろうけど

82 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 22:47:18 ID:i4r1oUPQ [ ACFC-DA39-F1E7 ]
本屋に限らず「実店舗で現物を見てネットで買う」のが当たり前になっちゃったしねえ。

「実物が実際に見れるショールームとして」生き残るくらいしかないのかな。

83 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/06(火) 22:49:17 ID:khJnuTdg [ EDA0-DA39-34D1 ]
エミオのスーパーこれからも、あの値段辺りで頑張って欲しい。
以前のガーデンは野菜や肉は高かったからね。
東口側に住んでる人には便利になったかと、西友まで行かなくて済む。
でも、アインズが今ひとつ。
日用品の品揃えが良くない。
結局西口の、サンドラッグに流れてしまいそう。

84 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 01:02:01 ID:4Qxv5CwQ [ 600A-DA39-5E43 ]
本屋さん情報、皆さまありがとうございました。
私は違う市ですが、このスレは親切で良い方が多いですね。
所沢駅は綺麗になって、グランエミオもできて羨ましいです。

85 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 01:14:17 ID:Fl0eTMpQ [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>81
仕事に使う書籍は内容を確認してから買う主義なので品揃えがいい書店に行くけどね
必要な内容が十分に記述されていないものもあるんで…

86 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 03:19:00 ID:xcRedTyQ [ 577D-DA39-EA8A ]
朝、新宿線で馬場まで行ったんだけどもしかして混雑は池袋線ほどではない??
でも電車の本数は池袋線より少ないって感じなのかな

87 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 03:58:12 ID:LA4/W8Gg [ FFEA-DA39-6CBA ]
>>86
池袋線の後ろから2両目よりは混んでいる。

新宿線は前から2〜3両目なら、池袋線の平均的なところよりもかなり空いている。
後ろの方は同じくらいだが、池袋線の前の方よりは空いている。

88 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 04:07:48 ID:LA4/W8Gg [ FFEA-DA39-6CBA ]
>>69
所沢市民からしてみると、プロぺを延々と抜けてイオンという感覚だけど
他の街の人からするとプロぺってあっという間に終わる短い商店街という印象らしい。
だから、イオンも駅前って感覚なんだろうね。

89 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 07:17:02 ID:m1vpcCxA [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
東口の住民には待望のスーパー、エミオだけど、ちょっと不安なのは東口駅前に唯一あった
食鮮市が意外と早く閉店してしまった過去。

エミオの食料品売り場も落ち着いたら意外と採算がって事で撤退するのが出てこないか不安(笑)

意外と車で買い物しちゃうって人が多いのかな?
だとすると旭町の人々を巧く取り込めないとキツイ。

90 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 09:39:03 ID:cpu9kUug [ FFEA-DA39-8FFC ]
>>89
車を持っている人なら、北原のヤオコーあたりなら敷地内に本屋もあるし
ダイソーとかスギ薬局とかもあるからそっちに客が流れるかもね。
しかも駐車料金が掛からないから、ゆっくりできる。

91 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 15:24:30 ID:m1vpcCxA [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
>>84
そう言ってもらえて嬉しいですね。

美味いラーメン屋は?とか静かに飲み会が出来る店は?とか何でも良いから尋ねると
誰かしらが良いアドバイスくれますよ。

92 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 15:27:48 ID:m1vpcCxA [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
ただ、食で言うと、所沢はコレ!っていう美味い店が無いように思える。

お前が知らないだけと言われたら言い返さないけど(笑)

とりあえず駅周辺には無いと思うんだが。

93 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 16:36:34 ID:uY/XUXow [ E8DD-DA39-B59C ]
所沢は確かにこれっていう美味い物はないと思うぞ!
強いてあげれば、うどんとお茶くらいなものかw
けどそんなのがあるという処は全国的に見たらそれほどないのだから仕方がない事
なのかも知れない。
お茶があるだけでも、いいんじゃなかろうか?

って思う。

94 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 17:07:55 ID:xcRedTyQ [ 577D-DA39-EA8A ]
>>87
車両にもよるのか
潰されるほどではなくて良かったんだけど
帰りに所沢に行ける電車がなかなかこなかった
帰宅時に各停もなんだかなだし

95 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 17:13:48 ID:m1vpcCxA [ 9BE7-DA39-AAE4 ]
ところざわ醤油やきそばとか、ご当地グルメを一生懸命につくってはいるけど・・・
なんかイマイチ(笑)

美味い店が無いよなあ。
ラーメン屋も無い。新所沢の大勝軒ぐらいかな?
蕎麦も甚五郎(いくつかあるけどどっちだか忘れた)だの元六が良いよとか聞くけど。
これもどうだか。

個人の好みだけどね。

96 名前: 51 投稿日: 2018/03/07(水) 17:32:26 ID:YMOfkPuw [ 9BE7-DA39-0AD2 ]
>>53
そうなんですか

スタバとミスドは新しいビルが完成したらステーションビル時代と同じ区画に戻ってくると聞いていたので
マックとかもそうなんですかね?

97 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 17:36:32 ID:4Qxv5CwQ [ 600A-DA39-5E43 ]
>>91
ありがとうございます。
せっかくの乗り換え駅なので、これからは改札を出て寄り道してみます。
地元駅がしょぼすぎなので…。

98 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 17:55:15 ID:GAJowQ0w [ 70CD-DA39-2DC7 ]
ラーメン二郎直系来てほしい

99 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 18:37:39 ID:M8frcrcg [ 600A-DA39-DCEE ]
>>38
人手不足でアルバイトがいないんですかね。
安全第一なのでコスト削減なら嫌ですね。

ラジオで飲食業やサービス業は人手が足りないので年齢に関係なく来てくださいと言ってましたが。

100 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 19:47:09 ID:aSyFmaPQ [ 7742-DA39-5B5C ]
要は、バイトじゃなくて正社員で雇わないからでしょ。

101 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 20:02:55 ID:ZFRSAPoA [ E8DD-DA39-47F2 ]
濃厚なラーメンが好きなら、
所沢駅周辺だとカッパハウス、大和家、桃李がいい。個人的にだけど。

八王子駅近辺に住んでた事あるから、所沢は飲食店少ないなーとは思う。
ただ小平に住んでた時は本当に何もなかった。それを思い返せば所沢の方がだいぶマシ。

102 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 20:42:00 ID:xcRedTyQ [ 577D-DA39-EA8A ]
食鮮市は一度も寄らなかった
文字は見かけたけど入り口がわからなかったし
あそこ通る時って自転車なんだよね
自転車だと家の近くのスーパーでいいし
逆にバスの時はそこまで行くのが面倒だった
エミオのスーパーは駅ビルの中だから、自転車の時もバスの時も使えるわ
便利になってありがたい

103 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 21:04:29 ID:r9pDJc+g [ 7742-DA39-949E ]
二郎系なら、新所沢に立川マシマシがあるじゃん
あれできたから、ひばりヶ丘まで行くことが減った

104 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 21:43:27 ID:icMhL44w [ 7742-DA39-5FBB ]
食鮮市ってくすのきホールの下かな?

あそこは、安い印象は無かったけど、洒落た輸入食材があって、時々利用してた。
今ではカルディで間に合うけど、カルディと比べると、西欧のが多かった感じだったかな。

105 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/07(水) 23:48:23 ID:CJSfpixQ [ 577D-DA39-7822 ]
新所沢界隈だと、旧リブロのパルコブックセンター、
個性派品ぞろえのパルコ向かいのツタヤ、
があるので、子供の参考書とか教本、新刊本、専門雑誌などを
中身確かめて買うのには困らない。
個人営業店も、早稲田書房をはじめちょこちょこ生き残ってて、
プラっと入ってなんか買ったり、ということがある。

所沢駅界隈はどうして本屋が次々閉店するでしょうね。

106 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 00:08:05 ID:MDvkcZlg [ 577D-DA39-4666 ]
本を買って読む習慣が無いから

107 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 03:13:34 ID:xXsHDrQQ [ 70CD-DA39-D8A6 ]
所沢だけじゃなく全国的な傾向だよ
以前住んでた茨城の某市でもイオンモールの中以外は絶滅してたし

108 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 06:14:39 ID:W5DSA6sA [ 39AB-DA39-BBE7 ]
タイミングとかテナント料とか場所とか色々問題があるだろうね。本屋は安い賃料で広いスペースを借りたいが今の所沢にその場所が無い。西武は狭いし賃料高い。丸井は閉鎖。イオンは広域施設では無く専門書を扱う大型書店は無理。
そこで2年後のグランエミオ2期での出店になるのだろう。芳林堂は丸井も駅ビルも建物が閉鎖されて追い出されただけで、所沢に出店意志があるようだし、グランエミオに戻って来ることを期待したい。

109 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 07:18:44 ID:hUSRntyw [ 7742-DA39-4A18 ]
昔と比べて、タワーマンションが増えてるから、移住して来た人達だと本の置き場も困りそうだね。

西武の本社に勤めてる人達って、どこで本を買ってたんだろうか?と思うけど、
社員だと池袋まで運賃気にしないで行けるとかあるのかな?

110 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 07:57:33 ID:ofEoXFKw [ 600A-DA39-FC07 ]
新所沢にマシマシと大勝軒がある今、欲しいのは替え玉一杯無料的な博多ラーメンのチェーンか
あれって都心ならではのビジネスモデルなのか、郊外には意外と見かけないよな

111 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 08:43:42 ID:LxT3HBDA [ 9BE7-DA39-A1C8 ]
とんかつの美味い店が欲しいよ。

プロペから路地入った旬亭が良かったけど、改築して居酒屋兼用にしたら
常連達が集まって騒いでいるようになったので、とても食事する雰囲気ではなくなった。
2度と行ってない。
航空公園下のさぼてんで我慢するしかないのか(笑)

112 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 08:48:22 ID:LxT3HBDA [ 9BE7-DA39-A1C8 ]
飲み屋でも、常連が夜な夜な集まってきてグループになり店の人とおしゃべりしながらやってる店は
どうもこっちには気もそぞろな感が出ちゃってダメだよね。

すみません!って注文する時も、ホントに話の途中でスミマセンって感じになっちゃう(笑)

113 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 08:54:29 ID:LxT3HBDA [ 9BE7-DA39-A1C8 ]
>>109
戸建てでも大変だよ。
小説なんて次から次へと買って読むから2回読むなんて殆ど無いのに、なんだか勿体無くて
とっておくから増える一方。
カバーして1回しか読んでないから新品のようなもの。

こういうの図書館でもらってくれれば良いのに。
市の財政面でも助かると思うし、蔵書が増えるのは良い事だと思う。
book off持って行ったって二束三文で、持っていく手間考えるとね。

114 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 09:00:45 ID:hUSRntyw [ 7742-DA39-4A18 ]
>>113
所沢の図書館は、定価の何倍もの額(5倍だったか?)で買ってるから、
寄贈されても迷惑みたいよ。

以前、CD貸し出し所に、市役所から左遷された人が来てて
(・・・いかにも仕事出来なさそうなオッサンだった)
利用者が居ようとお構いなしで四六時中愚痴ってて、その人が話してたよ。

115 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 09:09:28 ID:hUSRntyw [ 7742-DA39-4A18 ]
補足
著作権の関係か、寄贈されても出版社だかに数倍の額を払うみたいで、
寄贈を希望されても反って迷惑みたいに話してた。

116 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 09:48:43 ID:LxT3HBDA [ 9BE7-DA39-A1C8 ]
なるほど。

ありがとう。そういう事で集めてないんだね。
視聴覚コーナーの映画などのショボさは半端ないから、ウチにあるこの先間違いなく観ないであろう
映画のビデオなんて寄贈したいよ。誰が見るんだ?ってのが沢山置いてあるけど、土日祝は一杯で待ってる
人もいるんだよね。
捨てるぐらいなら使ってもらいたいと思ったけど、それでは迷惑だね。

震災の時に、被災地で募った時に送れば良かったと後悔してる。

117 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 12:39:35 ID:zwLPXNKg [ F378-DA39-7DFF ]
>>114
そういうことなんだ!
だからたまにご自由にお持ちくださいって書籍並べて置いてるんだね

118 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 13:02:57 ID:go6jbTtQ [ 7742-DA39-CF8B ]
>>111
グランエミオに入ったとんかつ屋もさぼてんだしね。
1Fの惣菜売り場もさぼてん、3Fのレストランもさぼてんで、つまらんね。

図書館は今は寄贈本受け取ってくれるよ。
書架に並ぶかは分からないけど。
視聴覚資料は受け取ってくれないかも。

119 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 13:03:43 ID:L0ecEHqA [ 1E2A-DA39-D87E ]
図書館が購入すると著作権者への補償金が上乗せされて市販品より高くなるのはDVDやCDだけじゃないかな?

たしか本の寄贈は募集してたと思うけど予約が多い本とか出版されてから時間の立ってない人気のある本だけみたいだけど
あと雑誌のスポンサー募集とかもしてるね雑誌の購入費払うとカバーに広告載せてくれるらしいよ

120 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 14:14:03 ID:lSWS6K+g [ 7742-DA39-B5E1 ]
芳林堂の閉店のお知らせのところに、
「いつかまた所沢に戻ってこれるよう頑張ります」
みたいに書いてあったので期待してる
経営元変わったのは知ってるけど。

121 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 14:40:51 ID:LxT3HBDA [ 9BE7-DA39-A1C8 ]
寄贈受けてるんですか。

今度図書館に行った際に直接聞いてみます。

以前聞いた時は、ここでは受けていなくて、市役所のナントカ課で受けていて、
それを図書館にではなく先ずはリサイクルに回して売れ?残ったのは処分するという形なので
頂いた物が図書館にという事は判らないとかいう感じの事を言われました。

図書館で使ってもらいたいと思っていたので、それじゃ意味ないとやめました。

古かったり、既に沢山あるのはこちらで処分しますけど、と謳った上で寄贈をちゃんと受け付ければ良いのにね。

今度、役所にある市長への直送便みたいな箱に書いて入れてみようかな。

122 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 16:55:53 ID:b4p9PLtA [ C9A3-DA39-8F2D ]
あんまりおおおっぴらにするとゴミ箱代わりに寄贈してくる奴が現れるからじゃない?
人員も限られてるからそんなに手間はかけられないだろうし

123 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 17:50:59 ID:LxT3HBDA [ 9BE7-DA39-A1C8 ]
廃品回収や本、ダンボールなどのゴミ収集日は開店前からBook OFFに
ホームレスの人が行列をつくるってニュースになったのを見た事がある。
これは何の列でしょう?!って(笑)

それみてから古本屋で本を買う気が少し失せた。

124 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 19:01:52 ID:SMbeu5sQ [ 39AB-DA39-37F3 ]
>>120
東口のオリオンは9年間ありがとうございましたと簡単な挨拶だったな。その前は雄峰堂書店だっけ。
芳林堂は何度か移転しながらも所沢に根付いて歴史あるからな。プロぺの旧マツキヨ(現ファミマ)に移転オープン?したとき、所沢にもこんな大きな本屋ができたのかと感動したのを覚えてる。

125 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 21:05:50 ID:NOzY8cnQ [ 5F52-DA39-6895 ]
>>111
新所沢の司

126 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 21:07:23 ID:CP11csxg [ 6F5F-DA39-6B8D ]
丸井の上にあった本屋は良かったね。

いろんな本、専門的な物まであった。
なにより通路が広かったのか良かった。
あれだけゆったりした本屋はなかなか見ない程だった。
下のフロアはバージンだったっけ?HMV? あそこもあったので、休日は暇つぶしに
もってこいだった。
勿論、買う時は殆どあそこで買ってたなあ。

127 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 21:34:38 ID:DJWLdVsg [ 6B1E-DA39-FCA7 ]
現ファミマのところにあった頃の芳林堂は最初、文房具屋だったよね。
地下だけ本屋になって、地下以外が本屋になって、
ミシン屋もどいてビル全部が本屋になったかと。

丸井にあったのは芳林堂と新星堂だっけ?

128 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/08(木) 23:44:27 ID:oelBQ9aQ [ 7742-DA39-BA6B ]
>>127
丸井の建物が建つ前に、もともと丸井の所にあったからね。その頃から割りと充実してた。
螺旋階段があって洒落てたし。

L字型になってて、その現ファミマ隣の細い道にも繋がってた。

129 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 07:12:39 ID:rp3y3Sqw [ 7742-DA39-FE78 ]
小説は電子書籍が便利だ 電気消して寝ころんで読めるのはサイコー 本屋で物色して興味持ったらスマホにダウロード 本屋で全く買わなくなったな

130 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 07:46:56 ID:+pF+1kTA [ 5C40-DA39-FE3D ]
本屋の話題が続くのはいいね

131 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 15:52:30 ID:KZronBiw [ 71EC-DA39-17E3 ]
小さい本屋だと、欲しい本が無かったりするから、
結局は池袋かな


それにしても、相変わらず飛行機の騒音が酷いな
人口増の埼玉で人口が減るのもの頷ける

132 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 17:21:21 ID:E2ZaaQSA [ F378-DA39-C89E ]
>>110
熊本ラーメンだけど、新秋津駅前に味彩って店があるよ。

133 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 17:58:09 ID:YFAl3s9Q [ 5F52-DA39-A927 ]
所沢市内でセンマイ刺し売ってる肉屋もしくはスーパーあります?冷凍じゃなくて生のやつです

134 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 20:41:16 ID:+OZolvyw [ 577D-DA39-4666 ]
トリッパ売ってるところも知ってたら教えて〜!!

135 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 20:46:08 ID:xonj9M5A [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>133
刺しっていってもセンマイ刺しは湯通しして細切りにしたものだから生ではないよ
鶏・豚モツ系は天池(ギガマート)で扱いがあるけど、牛モツはどうだったかなぁ…

136 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 20:53:07 ID:BLmnG7sQ [ 5F52-DA39-6895 ]
>>131
でも34万から落ちてないけど

137 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 21:33:53 ID:JaCs4aBw [ AD8C-DA39-0BBC ]
>>124
オリオン書房になる前は、雄峰堂書店でしたよね。
確か雄峰堂書店は10年前に自主廃業しました。
秋津の雄峰堂もオリオン書房になりました。

私はダイエーの最上階の本屋に良く行きました。アシーネだったかな?
その頃は、ダイエー自体も活気づいていたと思います。

138 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 22:46:25 ID:6PbzMi2A [ 577D-DA39-8BC2 ]
>>131
>それにしても、相変わらず飛行機の騒音が酷いな

小手指とか狭山ヶ丘の方?
自分は安松だけど気にならないなぁ

狭山ヶ丘地区だと市で防音工事の補助金出るから問合せてみたら?

139 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 22:56:59 ID:DeC5+Kgg [ 577D-DA39-7190 ]
所沢の人口増やすなら東所沢あたりを開発するしかないかもね
便利な所沢駅周辺やらはもうマンション飽和してるし

140 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 23:12:56 ID:0Hb5qnmA [ 39AB-DA39-515A ]
所沢は静かに暮らしたいから人口が増えるは反対と言う団塊世代が多いからな。道路計画や区画整理も反対してるし。
若い人が減って誰があなた達の面倒見るんですかと言いたいよ。

141 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 23:19:00 ID:ztnG56LA [ FFEA-DA39-B3E0 ]
>139
北秋津を開発すると良いと思います!!

142 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 23:36:01 ID:FmRQGv+A [ 577D-DA39-1E26 ]
こんど親戚の6歳児が所沢に遊びにくるんだけど、側溝でメダカやザリガニを釣れるとこ知りませんか?
6年くらい前に荒幡の住宅街を散歩してて子供達が大きめの側溝でメダカをキャッキャと獲ってたんですが
そこがどこだったか忘れちゃって…荒幡から山口方面にいく途中だったような…
都心に住んでる子なので虫や魚捕りに憧れてるらしくて、何とか叶えてやりたいです
そういう自然遊び系の場所、久米〜荒幡〜北秋津らへんでご存知であればお助けください
車がないので徒歩・バスで行ける場所を探しています

143 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/09(金) 23:51:46 ID:+OZolvyw [ 577D-DA39-4666 ]
山口あたりの側溝とか田んぼ(があった頃の話だが)には居たけどなあ〜
今は環境が変わってしまったよ。

市外だと伊佐沼には沢山居るぞ。ただし、今はシーズンではない。

144 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 00:00:12 ID:sJqK5bzQ [ 577D-DA39-E25E ]
北秋津は区画整理とかした方がいいよな
住宅密集地の所沢駅周辺で北秋津周辺だけぽっかりと農村地帯になってるし

145 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 00:13:00 ID:pDrOLMOQ [ 577D-DA39-EA8A ]
メダカって絶滅危惧種だから捕っちゃまずいのでは

146 名前: 142 投稿日: 2018/03/10(土) 00:27:59 ID:Q1BOvIBQ [ 577D-DA39-1E26 ]
>>143
やはりもうそういう遊び場は市内ではなくなってしまったんですかね…
伊佐沼も電車で行けていいですね
ありがとうございます

>>145
ニホンメダカじゃなくて外来種のメダカみたいでした
誰かが放したのが自然に繁殖してるみたいだと子供達のお父さん方が言っていました
市内の小川に絶滅危惧種がいたら夢があっていいですよね

147 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 02:16:09 ID:MW0rTYqw [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>146
東村山だけど北山公園
釣り禁止だけどザリガニ釣りなら問題ない
たも網でフナやドジョウを採ってる人も居るし

清瀬金山緑地公園&金山調節池
一部でザリガニ釣りのメッカとなってます
やはり釣り禁止ですが、ここもたも網で小魚を捕るぐらいなら問題なし

ザリガニなんか何処にでもいるんですけどね
釣り出来る場所がないだけで

メダカは人工飼育種のヒメダカかな?
柳瀬川・東川に放流されたのがちらほらいますが、護岸工事が進み、河原に降りられないので捕獲できるような
場所は殆どないですけど

148 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 07:10:57 ID:NYB+toQA [ 519D-DA39-4EF1 ]
西所沢駅の開かずの踏み切り渡ってすぐに左に入る、所沢高校裏へ抜ける道に池みたいなのが
あってザリガニ釣りした思い出がうっすら。

もう埋め立てて住宅になってしまったの。
通っても記憶が曖昧でどの辺りかわからないが、今は住宅街だよね。

149 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 07:19:42 ID:NYB+toQA [ 519D-DA39-4EF1 ]
仕事帰りにエミオ寄ったけど、先週と打って変わって落ち着いた。
ゆっくり見れるようになった。

3階のレストランも並んでるけど、直ぐ呼ばれるので並んだうちに入らない程度。
真ん中の女性に人気の定食屋さんみたいのに入ったけど良かったよ。

でもゆっくり見れると結構満足。次、直ぐにまた行こうとは思わないかな。
ターゲットは若い女性がプラプラだからオッさんには当たり前だけどね。

西武百貨店のありがたみがわかった気がしますね。

150 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 07:56:53 ID:IPyI0YqA [ 7742-DA39-DD01 ]
>>148
> 西所沢駅の開かずの踏み切り渡ってすぐに左に入る、所沢高校裏へ抜ける道に池みたいなのが
> あってザリガニ釣りした思い出がうっすら。

懐かしいな。ただ、自分も友達について行く感じだったので、
どこだったか記憶があいまい。

151 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 08:58:58 ID:OrJkgptw [ ED2F-DA39-1148 ]
北秋津は区画整理事業が始まりましたよ。

152 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 09:25:43 ID:NYB+toQA [ 519D-DA39-4EF1 ]
>>150
私も友達に連れて行ってもらったので記憶が曖昧。
前に駄菓子屋?あって酢イカを餌に釣ったりした記憶が。
駄菓子屋も曖昧。

もう記憶がこんがらがってる(笑)

酢イカと言えば、タグチだけどね(笑)
古いマガジンやチャンピオンとかが洗濯ピッチャーに吊るされて売ってるんだよね。
きったねえ土間に並べた菓子・・・ザ昭和だったよね(笑)

153 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 09:31:22 ID:NYB+toQA [ 519D-DA39-4EF1 ]
嗚呼、でも私は明峰なんで、タグチは所沢小エリアだからそんなには行かなかったなあ。
他の小学校の人達って知らないから何となく怖いくて、微妙なテリトリーがあったような。

明峰なんで、帰宅後は戻って校門前のユウブンドウか裏の滝島。
校庭か交通公園で遊ぶというのが日常だった。

懐かしいと思う人も何人かいるのでは?(笑)

154 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 10:35:04 ID:+eWBtG+g [ 1E2A-DA39-BDE7 ]
所沢高校下の弁天池でザリガニ釣りしてる子供を何度か見かけたよ

155 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 11:04:10 ID:a1x5YYdQ [ 577D-DA39-8BC2 ]
>>149
先週の開店直後の混雑で早計な判断をする人もいましたw

185 名前:がんばろう日本人! :2018/03/03(土) 20:13:16 ID:Z4aHgf3Q
西口と東口の人流れが完全に逆転したな。
グランエミオが混みすぎて商店街で食事する人もいるから波及効果はあるみたいだが、客層が被る百貨店の方はグランエミオに食われちゃってる。
改装して頑張ればおこぼれを貰えると思うんだが。

156 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 12:55:45 ID:Ez2xDFKw [ CD30-DA39-C45A ]
釣り堀近く、永源寺弁天池ってまだ健在だ。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92359-1131+%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E6%89%80%E6%B2%A2%E5%B8%82%E4%B9%85%E7%B1%B3%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%96%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%91+%E6%B0%B8%E6%BA%90%E5%AF%BA%E5%BC%81%E8%B2%A1%E5%A4%A9/@35.7843267,139.4590046,3a,75y,245.71h,90t/data=!3m8!1e1!3m6!1seDlKWNN4Wb44XXrGrPoUPw!2e0!3e11!6s%2F%2Fgeo3.ggpht.com%2Fmaps%2Fphotothumb%2Ffd%2Fv1%3Fbpb%3DChAKDnNlYXJjaC5UQUNUSUxFEiAKEgntOMmp990YYBEkHJMBkhI-xSoKDRM-VBUV57sfUxoFCGoQiAM%26gl%3DJP!7i13312!8i6656!4m5!3m4!1s0x6018ddf7a9c938ed:0xc53e129201931c24!8m2!3d35.7842451!4d139.4588647

157 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 13:29:24 ID:roG3GeQA [ F589-DA39-7322 ]
まだあったんだ!(笑)

弁天池って名前まであったとは!(笑)

あの踏み切りから直ぐかと思ったら釣り堀の方だったのか。

暗くて鬱蒼とした犯罪でも起きそうな雰囲気の記憶が残ってる。

158 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 13:36:10 ID:roG3GeQA [ F589-DA39-7322 ]
>>155

東口住民にとっては唯一の食鮮市が閉店するぐらいだからそんなに需要が無いのでは。
新しいから覗きにきたという人達で今はそこそこの人だけど、落ち着けば危惧する程の
影響ではないような気もする。

それよりも車輌基地跡に出来るモールの方が、敢えて変わった専門店を並べたりもしてみるって
構想あるみたいだから、プロペ通りとしてはそっちの方が人の流れが変わるって事で危機感を抱いていると
いうのは聞いたよ。
駅ー西武百貨店ーモールと渡り通路で繋がるとプロペで買い物は少なくなるよね。
益々、食べるだけの通りになっていってしまう。

159 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 14:08:24 ID:fosJP6xA [ 7742-DA39-7CF9 ]
既にプロペは地元民にとっては「食べるだけ」ではなく「通り過ぎるだけ」となってる気がする
勤務地が所沢で仕方なく所沢で飲む人と、単価の安い学生しかいないでしょ
酔っ払いと学生相手に客引きするだけだから、あんな輩が客引きしてるのでは

160 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 14:21:45 ID:roG3GeQA [ F589-DA39-7322 ]
確かに地元民にとっては通り過ぎるだけ。
私もそう。
あのごちゃついた煩い処で飲んだりする気はおきない。
行っても付き合いで年に数回行くか行かないか程度。
都内で飲んでから帰ってくる方が圧倒的に多いよ。

たまに地元で家族と外で食事と言っても、なかなか無いんだよね、飲み屋ばっかりで。
家族や歳のいった親と食べるとなると西武の上しか無くて。
やっとエミオに出来たけど、欲を言えばもう少し飲食店舗数欲しかったなあ。

3階のあの店では家族で、しかも小さい子連れだと限られてくるんじゃないかな。
マンション増えて若い家族が増えてるだろうから、その辺の店もあっても良かった様に思う。
やっぱり西武百貨店の上に行くしかなくなってくるんだよなあ。

161 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 15:37:43 ID:bxmPVeyA [ 39AB-DA39-C519 ]
2期工事で3階南側と駅上にもレストラン街が広がるじゃないかな。更にその奥とテラスにかけて本屋になるのかと。

162 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 15:52:01 ID:aSuDj4cw [ 1A0D-DA39-1EFA ]
みんな所沢をディスるのが好きだよな
もっと便利なところに引っ越せばいいのにと
いつも思う。

163 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 16:28:46 ID:sJqK5bzQ [ 577D-DA39-E25E ]
車輌工場跡地にはシネコン来てほしいな
ヨドバシカメラかビックカメラもほしい

164 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 17:24:38 ID:F5rZO2IA [ E8DD-DA39-B8BA ]
別に所沢ディスってないでしょ
プロペがクソになって久しいのはただの事実だし

165 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 20:55:29 ID:Zh2Hz+Ig [ 5F52-DA39-01A5 ]
プロぺ行く人は所沢市中心部に住んでる人が多いのかな?
小手指南在住だけどプロぺは小学生以来行ってない

166 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 21:04:12 ID:2rRau8tA [ 577D-DA39-3AE8 ]
小手指に住んでる人が所沢スレにいるのも不思議だが

167 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 21:04:20 ID:2GPOtHuQ [ D35C-DA39-597A ]
プロペ通りは商店街の理想の2核(西武百貨店・イオン)1モール(プロペ通り)を
保っているから当分は大丈夫でしょう

168 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 21:19:57 ID:7y+MLpaQ [ ACFC-DA39-787F ]
>>166
ここは市スレ、駅周辺スレではない

169 名前: 142 投稿日: 2018/03/10(土) 22:59:32 ID:Q1BOvIBQ [ 577D-DA39-1E26 ]
ザリガニ情報下さった方々、ありがとうございました
所沢じゃなくなっちゃいましたが147さんご提案の東村山の北山公園に行こうと思います
所高下の弁天池は以前近くに住んでいましたが、カメが大量にいるのでカメが釣れそうですね

170 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/10(土) 23:18:05 ID:VEWh6R0A [ FFEA-DA39-9451 ]
ザリガニってどのくらいで冬眠から覚めるのだろうか?
まだ寒い日も多いしほとんど釣れないかも

171 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 00:27:13 ID:4DA3RvkQ [ 577D-DA39-EA8A ]
車両基地跡ってどこらへん?
モールができるの?
嬉しいけど、適当に作ってると所沢の街づくりとか活性化にはつながら無さそうで心配でもある
だからってどんな感じの町になるといいのかもよくわからないけど
池袋みたいにとにかく大きく人をたくさん集めたいなら
駅前にデパートを複数立てて、その隙間にユニクロやABCマートみたいな
大きな町に定番の店を入れてあと小さい飲食店を大量に立てて
大通りとかは企業を呼び込んでオフィスも増やせばいいけど
そうすると近場に人は(特に一軒家は)住みづらくなるよね
すでに駅から離れたところにタワマンが建ってるから
そういう街にしていくのかもしれないけど

172 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 00:48:38 ID:MJGJKhMg [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>169
気を付けて楽しんで来て下さい

>>170
そりゃ、暦の通り啓蟄を過ぎたらですよ

という冗談は置いておいて、水温が15℃前後で活動が鈍り5℃前後で活動停止、10℃を超えたぐらいから活動再開
なので、今週の予報が当たれば週末には殆どのザリガニが冬眠から覚めてると思いますよ

>>171
車両基地跡ではなく車両工場跡です
ワルツの道を挟んだ西側

173 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 00:57:59 ID:qpsQrOPw [ FFEA-DA39-1AA4 ]
小川駅でもグランエミオ完成したと放送をかなりしていたから、小平市辺りまで商圏として考えているだろうね。
車社会のエリアよりも電車文化の地域の方が駅前だと来るだろうね。
入間や東上線方面よりも、東久留米や小平の駅近くからの方が周知できれば来るでしょう。
渋滞や駐車場の問題があるから。

174 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 02:19:57 ID:IjbUvbBQ [ 577D-DA39-4666 ]
弁天池って山口保育園のほうだと思ってたが、所校の崖下にもあったんだな。

175 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 03:41:09 ID:24U71O8g [ 9BE7-DA39-0AD2 ]
>>172
基地でも工場でもどっちでもええやん
いっしょやいっしよ

176 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 04:33:04 ID:WjpCczpA [ 3C99-DA39-4F24 ]
私は大泉から来てますよ

177 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 06:49:30 ID:WvOJhcmg [ 7742-DA39-7CCE ]
>>166
ここは所沢市全体のスレでしょ?
何ら問題ない

178 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 07:58:06 ID:bpchJwXQ [ 577D-DA39-3AE8 ]
あーなんかトゲがある言い方してたなすんません
なにも問題ないですね

179 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 08:50:00 ID:WewxCW2Q [ 89BE-DA39-61F1 ]
車輌基地跡には高層マンションとショッピングモール。

西武百貨店横の開かずの踏み切りも地下を走る立体化に。

市役所や市の出張所行くと都市計画の紙がご自由にお取り下さいで置いてありますよ。
私もそれで具体的にこんな風になっているんだと知った事もあります。

それを見るとマンションは交差点に近い位置ですね。
一時は西武球場候補地にもなった程なので、意外と広いでしょうから楽しみです。

ただ、地権者も多いと聞きますので、スムーズに進めば良いのですが(笑)

180 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 08:59:23 ID:WewxCW2Q [ 89BE-DA39-61F1 ]
航空公園の米軍通信基地の中を突き抜ける道の土木工事が進み始めた。
あと一年後の開通に間に合うのか?と思っちゃうが、何もない所に造るから普通の道路みたいに
ガードマン雇って交互通行やらいろんな弊害なくどんどん工事出来るから早いんだろうね。

あの辺りに住んでる人は駅まで格段に楽になるから良かっただろうね。

市街地在住にはよくよく考えたらイマイチなんだよね(笑)
あまり変わらない。
所沢斎場行くのが楽に?いや変わらないや(笑)

181 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 09:14:25 ID:IjbUvbBQ [ 577D-DA39-4666 ]
周辺の車の流れはは変わると思うぞ。
新所沢跨道橋の渋滞は酷くなりそうだ。

182 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 10:01:55 ID:IbwXBCMg [ 6173-DA39-5DFD ]
プロペ通りの客引きをなんとかして欲しい。
道の真ん中に突っ立って邪魔。
大抵の人は上手くスルーしてるけど、本当に邪魔でしかない。
市に言ってもどうにか出来るものでもないのかな。

183 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 10:08:43 ID:2K2V5Azg [ 39AB-DA39-313A ]
>>171
この市の広報誌の3ページ目が分かりやすい
http://tokorozawa.rlibrary.jp/archive/20150601_1119/pdf/20150601_1119.pdf

西口が区画整理され、図のCにモールの計画がある。

A 西口北街区再開発 住友マンション建設中
B 商業地区 個別開発
C 住商ショッピングモール計画 にぎわいゾーン
D 戸建住宅

駅ビル、西武百貨店、再開発ビル、モールがデッキで繋がる予定。

184 名前: 183 投稿日: 2018/03/11(日) 10:20:44 ID:2K2V5Azg [ 39AB-DA39-313A ]
特定アルファベットと「地区」を組合せるとNGワードになってしまうようで。。
モールはp3都市計画原案のC地区です。

ソース

https://r.nikkei.com/article/DGXLZO12548670U7A200C1TJC000

185 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 11:13:57 ID:7owQQheA [ E8DD-DA39-FE33 ]
プロぺの客引き問題
市はやる気ないし、もうここで客引きしてる店のリスト作って、
そういう店を利用しないようにしたらどうだろう

店頭での呼び込みは別ね

186 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 11:42:43 ID:bpchJwXQ [ 577D-DA39-3AE8 ]
客引きは一人だと気にならないけど複数人でどこの店にするか悩んでると絶対つかまるわ
キャッチで客引きしてる店はたいして旨くないし騒がしいしで行きたくないんだよなぁ

187 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 12:47:33 ID:X5Tl+BXQ [ FFEA-DA39-8FFC ]
昨日、プロペの奥の方の居酒屋
数日前にネット予約して、電話やメールで散々来店確認をしておきながら当日の4時間くらい前に
なって、いきなり電話をして来て
「食材が届かないから予約時間に来てもらってもサービス出来ない。スタートを3時間くらい遅らせて
もらうか、あるいはキャンセル料を免除するから止めます?」

メンバーに連絡取ったり、文句を言われたり散々な週末でした。
土曜日で卒業とか謝恩会絡みの利用が多く、急遽他の店を見つけるのが大変だったよ。

188 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 20:36:18 ID:8lUxYIEA [ 7742-DA39-2F21 ]
時々前を通るけど、入った事なかったエミールで買ってみた。
美味しかった。

189 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/11(日) 22:45:11 ID:v0aBbugQ [ 9726-DA39-838D ]
>>179
マンションはだいぶ前から販売告知HPがありますよ

190 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 00:28:08 ID:w5Ku/OPA [ 577D-DA39-1E26 ]
グランエミオ側のiPhone修理屋でiPhoneを壊されたので一応報告です
バッテリ交換してもらったら、バックライト破損(半分真っ暗)&バッテリ無反応で返却され
「バックライトは寿命です」「バックライト交換したいなら金払って」と無茶言われたので
あなたに渡すまでバックライトは正常だったし、正気なんですか?と言ったら
「あーあー…じゃあバックライトは無料で交換しますけど〜…」と言われ
屋外で合計3時間待たされた結果、全然元に戻らず8500円↑だけ払わされました
翌週、池袋本店まで行って見てもらい、バッテリ交換はしてもらって
バッテリは完全に戻ったんですが、バックライトはバッテリ交換時に致命傷を負っていて
もうダメでした
画面の上が薄暗くて読めません
本店でも、弁償できません、とのことでした
このチェーンは概ね悪評はないようなので、自分が当たった店員がものすごくダメだったんでしょうね
予約割引で500円引きというのも自分が言うまで黙っていましたし…
会社的には大まかにみて優良なのかもしれませんが、所沢店のメガネの男性スタッフにはiPhone預けないほうがいいです…会社ディスじゃなくて、スタッフ個々人の技量で破損被害にあう可能性があり、しかも弁償してくれません
本店ホームページにメールしようとしても、メールアドレスも載っていなくてびっくりしました
他のスタッフさんが対応したら多分もっといい結果だったかもしれませんが、注意したほうがいいです

191 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 00:34:37 ID:CRc7e4Fw [ 577D-DA39-F17E ]
>>187
店名出してよ
そういう店に行きたくないから

192 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 00:35:33 ID:OIrbFdKQ [ 577D-DA39-E992 ]
バッテリー無反応って電源入らないじゃん
何に対して8500円払ったん?

193 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 00:40:50 ID:Vf9u/kgA [ 577D-DA39-8BC2 ]
>>190
今更だけどiPhone修理なら事前のバックアップ必要だけどAppleストアか正規プロバイダ行かないと!

キャリアの保証やAppleケア入っていれば修理代安いし

194 名前: 190 投稿日: 2018/03/12(月) 00:45:35 ID:w5Ku/OPA [ 577D-DA39-1E26 ]
営業妨害になるかもなので店名出しづらいですけど
所沢 iPhone修理 ぐぐった時に広告以外でトップに出てくるとこです

バッテリ無反応っていうのは書き方悪かったです
すみません
バッテリ変えても10分で10%ずつ電池が消えていく感じで
交換前と全く同じ反応だったと言いたかったです 同反応と書けばよかったかも
バッテリ交換で約8500円払いました
池袋本店で交換してもらったら新品のバッテリと同じ状態になってホッとしました
バックライトはこわれたままなので使いづらいですけど

195 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 00:50:13 ID:mLkg6Cow [ 9BE7-DA39-8E27 ]
バックライト無料で交換してくれるってんだからしてもらえば良かったのに

196 名前: 190 投稿日: 2018/03/12(月) 00:57:00 ID:w5Ku/OPA [ 577D-DA39-1E26 ]
説明不足で申し訳ない
Appleストアに行かなかった理由は、家族に「所沢駅前のこの修理屋さんにこないだ直してもらったら安かったよ」と絶賛だったので、その店に持ち込んだんですよ
簡単なバッテリ交換だからいいかなって
そしたらこんな結果だったのでガッカリしてしまいました(つまり通常ではいい仕事をするのでしょう)

>>195
その場でバックライト交換してもらったんですが
基盤を破損されてしまったので直りませんでした
翌週に池袋本店でまたバックライト交換してもらったんですが、結果は同じでした
この時の交換では料金請求はありませんでした

197 名前: 187 投稿日: 2018/03/12(月) 01:12:33 ID:GDaqjNXg [ FFEA-DA39-8FFC ]
>>191
うおバル かわむらって店。もう二度と使わない。

198 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 03:18:21 ID:WnHg7gpw [ 7742-DA39-8136 ]
食材が届かない って理由が胡散臭い。

その時間のダブルブッキングが判明か
人手が足りず回らないなどの
別の理由があるのがミエミエ。

199 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 04:11:07 ID:2BrrZJVg [ 577D-DA39-EA8A ]
>>172>>183
ありがとう
あのへんが開発されるのかー

200 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 12:32:09 ID:MZxtFQcg [ 9BE7-DA39-3D31 ]
ドタキャンで店が大変な損害を被ってヒドイ事になっていると最近よく記事になったり
テレビでもやっていたが、その逆があるとは。
ヒドイ話ですね。


客引きはホント、迷惑ですね。
無視するのが一番。私は徹底的に無視しながら「どこにする?ここいってみようか」と
違う店を選んで入ってやります(笑)
友達が、ここでいいんじゃないの?って言って客引きの店に入る事になった時は
客引きから割引券やら貰った挙句、店内で「呼び込みの◯◯って人がウエルカムドリンクで1人一杯無料に
なるって言ったから入ったんだけど」と言っちゃう。
そして余計な物頼まずにプラス一杯飲んで早々に出る。

201 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 17:24:41 ID:U90b3Mwg [ 5C40-DA39-FE3D ]
そういう店って用心棒みたいのがいて
にらみをきかせているとかないの?

202 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 18:21:35 ID:Wx/ck5Qw [ E8DD-DA39-B59C ]
>>186
そのレスを見て納得したあたしでした!!
あたしにはお友達というものがいないのでプロペに限らずどこを歩くのもいつも一人
で、キャッチを今まであまり見なかった
掴まらなかったんだと
良く分かりましたよ。
サンクス!!

前々からプロペ関連のスレでキャッチの話題がたまに出ていたがあたしはそんな時は
そんなに気になる程、キャッチなんかいるかねぇ〜と思っていたので。

203 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 18:47:37 ID:sFjtS7og [ 7742-DA39-575B ]
N●Kが巡回してる模様

204 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 18:52:35 ID:2VExEdzA [ 4AB4-DA39-6FE7 ]
キャッチの店行くならどこにでもあるようなチェーン店入った方が安心かな

205 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 21:43:31 ID:T04zTLsw [ 6B1E-DA39-FCA7 ]
車両基地も車輛工場も跡地ともなると同じような感覚だけれど、
所沢駅周辺で言われると東口の方にあったやつと混同する。

206 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 22:25:53 ID:SqgaIImQ [ 7742-DA39-64FE ]
>>205
いや、過去に東口には車両工場も基地もなかったしあなただけでしょ?
所沢市民なら旧車両工場は西口にあったと分かっているのでは?

207 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 22:49:55 ID:+udJQjyA [ 39AB-DA39-81A0 ]
西武バスの整備工場なら東口にありましたけどね。
今は西武バス本社とかが建ってるけど。

208 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 23:00:52 ID:rwn0EiwA [ FFEA-DA39-6E79 ]
あそこは元所沢営業所。
整備工場は新所沢のパイオニアの向かいにあった。

209 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 23:26:06 ID:GDaqjNXg [ FFEA-DA39-8FFC ]
美原町のヤオコーの所が、昔は西武バスの整備工場だった。

210 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/12(月) 23:50:56 ID:+udJQjyA [ 39AB-DA39-81A0 ]
得意気に整備工場なんて言ってしまったが、あそこは営業所だったね。

211 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 00:12:01 ID:L7DptPpw [ 1762-DA39-BAA2 ]
東口開業前に東口側にあったのは貨物運輸の荷受け所とトラックターミナル

212 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 00:58:06 ID:tyhIHM5g [ 7742-DA39-C601 ]
東口開業前に、東口側に行った記憶がないや。

213 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 01:33:13 ID:i0zQXGjA [ 9BE7-DA39-8E27 ]
西武園ゆうえんちまたやらかしちゃいましたね

214 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 06:38:09 ID:gc2ha8fQ [ CBC0-DA39-8429 ]
>>213
二度目ですね。
今日は臨時休園、大観覧車は当面運転を休止だそうです

大観覧車の扉開けたまま運転…西武園 1人で乗った男児、扉を手で押さえ無事 地上62メートルまで到達
http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/03/13/04_.html

215 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 11:43:51 ID:3eiNhXIg [ FFEA-DA39-8FFC ]
「事故を厳粛に受け止め、従業員教育と再発防止を徹底する」

全然厳粛に受け止めていないから、同じミスが二回も起きたんだけどな。
不審火を出したり、ドアを開放したまま運転したり、大きな事故を起こす前に
もう営業を止めたら良いのに。

216 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 13:42:20 ID:SWpCD1Eg [ 7742-DA39-D846 ]
こりゃ、所沢スレにもあったけど西武園閉鎖は加速するかもな

217 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 14:01:08 ID:+OamVq4w [ 600A-DA39-A46F ]
不審火は放火だろ。あんなもんどうやって防ぐんだよ

218 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 14:29:04 ID:gmAy087w [ 7742-DA39-B8C7 ]
>>216
所沢スレってここじゃないの?

219 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 15:35:13 ID:dMHQ6HlQ [ E8DD-DA39-B59C ]
観覧車のゴンドラの扉の鍵って外鍵でそれは係員がお客さんがゴンドラ内に
入ったらすかさずそれを閉めて安全を確認して毎回その都度やってたんじゃないの?
んで、今回のそれはこの作業をうっかり忘れてしまったという事なんでしょうが。
こういったのってどんな対策を取ったとしても防げないミスだった気がするね。
しかし何の事故もなくて本当に良かったナ

                    (^^)/

220 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 17:12:17 ID:inMdRH0Q [ 577D-DA39-EA8A ]
駅出て西武に行こうと思ったけど、かなり疲れてたのであきらめて帰路に…
と思ったけど東口の方向に曲がったらエミオがあったので寄っちゃった
通り道に店があるって便利なもんだね
東口の住民は今までずいぶん損してた気がする

ガーデンも行ったけどやっぱり野菜が数点安かった

221 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 17:50:47 ID:xIW7Tqqw [ 577D-DA39-D64B ]
北勝富士3連敗・・・
応援してるんだけどなぁ

222 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 18:16:35 ID:Lgb0SESQ [ 9BE7-DA39-9B2C ]
>>220
野菜なら業務用スーパー(笑)
安いよ。
何でもいいという人には良いね。

223 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 18:27:06 ID:Lgb0SESQ [ 9BE7-DA39-9B2C ]
東口の住民って損してたのかなぁ。
あまりそうは思えない。
駅前にスーパーあったのに行かないから無くなっちゃった訳で。
元々、需要がそんなに無い場所なんだろうね。

エミオも何度か行ったけど、専門店街って売れてる?
一階もスーパーは人が居るけど、個別の店はなんだかそんなに売れてる感じがしないのは気のせい?
なんだか買ってる人をあまり見ない気がするんだけど・・・盛り上がって
欲しいだけに少々不安に思えた。

改札出て正面の焼き鳥屋がつい買っちゃう店だったけど、エミオ一階に移ってからは買わなくなっちゃったなあ。
西口の人間なんで、わざわざ下に一旦降りて買って登っては面倒で。
同じ様に思ってる人が多いのか、いつも列が出来てたけど移ってからはあまり並んだのを見てない。

224 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 19:01:04 ID:L7DptPpw [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>220
かなり昔ですが、北秋津のトンボ通り商店街にキクチっていうスーパーもあったんですよ
跡地は戸建て住宅が建ってますけど

トンボ通り商店街は伊勢久(酒屋)もなくなって、新たに八百屋とパン屋が出来てますが、他に残ってるのは床屋、
クリーニング屋、薬屋、カラオケスナックぐらいですが

あと、コーポラスにミニコープがありますね

北秋津の北側の人は陸橋越えてギガマート、南側だとさえきやイイダ辺りまでは普通に買い物に行くでしょ

225 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 19:17:48 ID:Lgb0SESQ [ 9BE7-DA39-9B2C ]
>>214

読売新聞によると、『地上にいた男児の友人の母親から指摘を受け係員が把握したが、
他の客への対応などに追われ、停止させなかった。』
と書かれている。

ホントだとしたら、以前にもあったにもかかわらず、対応への教育もされてなかったって事でしょうね。
単に優先順位の解らない残念な人だったのかもしれないけど。

226 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 20:41:50 ID:Xafxk0Rg [ 7742-DA39-9CBA ]
>>221
どんまいどんまい。とりあえず勝ち越して欲しいね。

227 名前: 205 投稿日: 2018/03/13(火) 21:31:19 ID:yOD51GOw [ 6B1E-DA39-FCA7 ]
>>206
ああ、すいません。アンカー先を探していて貼り忘れていました。
もちろん車輛工場の方は西口で鉄板です。
駅のホームから東のほうを見た時に線路が並んでいた場所を
基地とか車庫とか言って普通に通じていたものなので。という話をすればよかったのですが、すいません。

228 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 22:31:39 ID:e7Mqs2/w [ FFEA-DA39-8365 ]
>>224
キクチは食鮮市が原因で潰れたと地元では言われていたのに、その食鮮市が潰れて迷惑してるんですよ。
まいばすけっとはもう少し広域に拡大してくれたら売れるのにもったいないですね。

229 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 22:48:38 ID:L7DptPpw [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>227
所沢駅付近の東側にあった線路は基地でも車庫でもなく貨物駅ですね

230 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 22:57:04 ID:X0LbnZSw [ 1CD9-DA39-7428 ]
通じてる時点でどっちでも良さそう(笑)

じゃあ、岩岡の新所沢と入曽の間は?(笑)

231 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 22:59:20 ID:X0LbnZSw [ 1CD9-DA39-7428 ]
逆ドタキャン居酒屋とドイヒー携帯修理屋情報みたいのが有難いね。

新所沢の居酒屋で食中毒って記事が新聞に載ってる。

232 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/13(火) 23:55:48 ID:L7DptPpw [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>228
キクチが潰れたのはバブルに踊らされて不動産投資やノンバンク金融に失敗した事が原因では?

>>230
南入曽車両基地

233 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 05:22:48 ID:DOIHFcYw [ 577D-DA39-EA8A ]
>>223
>西口の人間なんで、わざわざ下に一旦降りて買って登っては面倒で。

これの逆バージョンて感じかな
帰宅方向にあると、めんどくささが無く立ち寄れる
2階は寄ったけどまぁまぁの人だったよ
適当でいい雑貨や服はここで見て、無ければ西武なんかに行くようになるかも

>>224
トンボ通り商店街自体知らないや
無知でごめん

234 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 06:35:49 ID:zHFCGmGg [ FFEA-DA39-F004 ]
キクチw懐かしいなあ
40歳以上じゃないとリアルで体感していない風景か
東口が無かったころの東口方面は、大踏切を越えてキクチのほうへ
流れるルートが一つの導線だったわけだな
サンクスができて何か一つアップグレードされた感じもあった

235 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 07:24:44 ID:Pb52H1gg [ FFEA-DA39-8365 ]
>>234
キクチなんて20代後半でも知っているぞ。

236 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 07:53:29 ID:OIIBdczw [ D35C-DA39-597A ]
・乾電池はゴミに出せるがボタン電池はゴミに出せないことを知った
・手のひらサイズの保冷剤は燃やせるゴミとして出すことを知った

237 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 13:14:38 ID:NG7j/WJw [ E8DD-DA39-B59C ]
そもそも大昔なんか所沢駅には東口が無かった
1983年頃にやっと東口が出来たのですが
元々何も無かった処にビルや商業施設を造ったところで一気に東口が盛り上がる
わけでもない。
なので東口が出来ても駅前は何か寂しかったと云うか閑散としたイメージがある
通りだった。が、ここに来てエミオが出来たんだからこれからはもっと活気のある
通りになるんじゃないか。
どこの駅前も東口と西口、南口と北口がある処はどちらか一方が栄えもう一方が寂れてしまうと
いった形になってる。
これからは所沢駅は東口が栄えて西口が寂れた感じになるかもよ!!

車両工場跡地がどんな感じになるのかによってこういうのも決まりそうなんですよね。

238 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 14:16:38 ID:raQTYxeg [ 882A-DA39-6AD4 ]
82〜83年頃の所沢は西武ライオンズが初めて日本一になったりで活気があったよ。

239 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 15:33:42 ID:s8rXOtpQ [ 7742-DA39-9CBA ]
グランエミオに行ってみたけど、悪くないと思うけどな。

そもそも、池袋線と新宿線という大動脈の交差駅なのに、今までがショボ過ぎた。
やっと昭和から脱却出来たという印象

240 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 16:04:32 ID:l+VWuM1g [ 7742-DA39-30A0 ]
用事があって本川越から川越駅を歩いたらすっごい人で驚いた。
途中で寄ったマルヒロの人の多さったら!所沢西武の方が綺麗なはずなのに、
潜在購買者数が段違いな気がした

241 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 16:20:28 ID:NG7j/WJw [ E8DD-DA39-B59C ]
そう云えば所沢西武のワルツなんかは
凄い人で大賑わいだというのをあまり目にした事はないように
感じるね。
そんなのはないけどコンスタントに客が入っているという感じでもないし。


なんとなくいつも閑散としている感じがするもんナ、ワルツは w

242 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 16:38:28 ID:stmtjVgA [ 577D-DA39-8BC2 ]
>>240
丸広百貨店ね!
埼玉西部地区だけ店舗持つ地方百貨店だけと川越は本店だけあって会社として力入れて賑わっているしそれなりの売上高確保しているみたい。
入間店なんか閑散としてるんだけどね。

243 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 17:06:33 ID:dTxT6OhQ [ 7742-DA39-1430 ]
>>241
客いないように見えても所沢西武の売上は悪くないよ
だから改装もしてもらえた

244 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 17:35:19 ID:H+Bf2LfQ [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>233
東幹線の北秋津小学校入口バス停から1本西に入った170m程の通りで、商店街としての登録はされいますが
現在は商店街の体を成してないのである程度の世代でないと知らないかと

>>236
CR, BRで始まるコイン型電池はゴミで出せるよ
水銀未使用だから回収もしていない

245 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 17:49:40 ID:wu1PX94A [ 98F5-DA39-9F5D ]
川越の丸広はレストランの閉店時間が早すぎて驚いた
ラストオーダー18:30だもんなぁ

246 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 17:56:04 ID:cbfq08og [ 9BE7-DA39-C6F3 ]
東所沢に建設中の角川は色んなのができるんだね。


ロックミュージアム(図書館、美術館、博物館の一体化とアニメミュージアムを併設)
ジャパンパビリオン(アニメイベントから地域イベントまで活用出来る2つのホール)
ホテル
工場と倉庫
ダヴィンチストア(クールジャパンを代表する出版物や商品を網羅したスーパーショップ)
フードコート&商店街
千人テラス(1000人が大画面で見て憩う、1500平方メートルの広場)


これがアノ一帯に出来るんだから凄いよね。

川の反対側は工業団地と畑。牛もまだいたかな?
川を挟んで差が凄い(笑)

247 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 18:05:28 ID:cbfq08og [ 9BE7-DA39-C6F3 ]
駅も駅から角川までの通り道も上手く改良していかないと、砂上の楼閣みたいに
なってしまうから、ここまでやるならおもいきってドンドン開発して欲しいよ。

大江戸線が念願の延伸実現すれば、高層マンションも立つだろうけど、かなり
ハードルは高いね。

あと近くのバイパスから清瀬に抜ける崖下りの新道はまだ開通しないの?
あれが通るとかなり便利。
先ず、愛宕山交差点からの細い道が空く!
たまにヘタな大型トラック同士がすれ違えなくて四苦八苦してるよ。

248 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 18:21:36 ID:stmtjVgA [ 577D-DA39-8BC2 ]
>>246
工場と物流倉庫がメインであとはオマケかと思っていたよ

249 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 19:09:43 ID:raQTYxeg [ 882A-DA39-6AD4 ]
何よりも牛舎のニオイ(笑)

250 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 20:11:09 ID:R7D4JacQ [ 39AB-DA39-04CC ]
>>240
土日の客は格段に差があるね。
グランエミオと西口のモールでどこまで挽回できるかだな。
川越で働いた事あるが、あの辺の店平日は乗換の通行客ばかりで
ランチ時は空いてるし然程繁盛してないようにも見える。
川越の駅ナカはすごい混んでるが。

251 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 20:24:52 ID:cQJMHVrg [ 577D-DA39-4666 ]
役所にも牛の匂いの陳情がすごくて議題にもなるほど。
牛舎の主がだらしなさ過ぎてどうにもならない。

252 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 20:32:39 ID:+UtiGX1g [ 7742-DA39-70AD ]
元ヤマハの建物の横で、元バーガー屋だった所に何か入ってたけど、
またテナント募集になってるんだね。

253 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 20:33:21 ID:QB94+kXg [ 577D-DA39-E992 ]
>>251
役所の人なの?

254 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 20:53:36 ID:6eFa78zQ [ 5F52-DA39-6895 ]
>>241
めちゃ混みすることはないが閑散とはしてないぞ

255 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 21:27:10 ID:LPJFEeqg [ 6B1E-DA39-FCA7 ]
>>172

わたしも車輛工場を車両基地というのは紛らわしいと思ったので
書き込んで反応を見てみたのですが、整理すると、
西口の車輛工場跡は車両基地跡と言っても正しくて、
東口にあった基地っぽいやつは貨物駅(貨物運輸の荷受け所?)と
いうことでした。

人がたくさん働いていた場所なので工場以外の何ものでもないと
思っていたガの、実は基地でもあったり、
ただ車両を置いてあるだけのように見えたのが基地ではなく
貨物駅だったり、なくなってからのほうが発見が多い。

256 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 22:55:09 ID:qdXpa7pQ [ 8142-DA39-EE67 ]
>>252

バーガー屋の後はスポーツバー風。
全くお客入らないまま閉店。よく通るが、客が居るのを見た事が無かった。
たまに居ると思ったら、店員の友人らしく、外にまで聞こえる大笑いで喋ったり。
同じく通りかかった人達が、何事?って感じで見ていたくらい。
あれじゃあ、入らない。
時間の問題かと思ったよ。

アソコだけはダメだね。
着物屋、居酒屋も入ったけど全部ダメ。
他はみんな長続きしてるんだけどね。
一番いい場所なんだから、よっぽどの借り主なんだろう。

257 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/14(水) 23:00:08 ID:qdXpa7pQ [ 8142-DA39-EE67 ]
その隣のヤマハ跡もなかなか決まらないね。

塾が閉店して柴山議員の選挙事務所で使われた後は何もだね。
あそこは確かエレベーター無いんだった記憶が。
その辺もあってヤマハはAEON裏にビル建てて移転したと聞いた事が。

あれだけの建物勿体ないと思うが、使いきれない上に不便って感じだね。

258 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/15(木) 01:42:59 ID:aouAOH3A [ 577D-DA39-4666 ]
元ヤマハのビルは出るんだぜ。

259 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/15(木) 17:54:14 ID:NeOlZA/Q [ 9BE7-DA39-0027 ]
マジっすか。
怖っ!

市街地だと金山町交差点の所にあるマンションは有名だよね。
だから誰も入って居なくて、マンション会社の社宅や寮にしてるって聞いた。

260 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/15(木) 19:15:47 ID:Krzl0dqA [ 7742-DA39-6312 ]
あのマンション夜は結構灯りが点いてるから半分位は住んでるんじゃない?

261 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/15(木) 20:00:08 ID:aouAOH3A [ 577D-DA39-4666 ]
商売やるにはいいんだよ。
お客が集まるから。

262 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/15(木) 22:28:44 ID:ybp6DC5w [ 7742-DA39-8E98 ]
拝島ライナーでますます遅くなってる。拝島ライナーの後に拝島行き
今後も増便で更にになるんだろう

263 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 08:18:22 ID:HOmZrgxQ [ 577D-DA39-EA8A ]
そういえば川越って混んでるね
なんで所沢はあんな感じじゃないんだろう

264 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 09:56:25 ID:4NEry/Ig [ 7742-DA39-9872 ]
歴史もあるだろうけど、JR、東武、西武と3つも交差してるからね。

265 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 10:33:47 ID:Sc+/atWA [ 7742-DA39-2EE1 ]
>>263
市街地が蔵の町として観光地化してる

266 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 11:10:31 ID:2GKtRCtA [ E8DD-DA39-B59C ]
これは今に始まったことではないが所沢の街より川越の街の方が
活気があるように見える
人の数も多いように見える
のはなぜなんだろうか?
所沢の街はスカスカしているように感じるんですよね。


川越の街が蔵の街として本格的に観光地化したのはこの10年とか15年くらいなのか?
でも川越は昔(昭和40年代頃)から蔵があっていい感じの処だと有名でしたよね。
歴史を感じさせる、というのがあった。
所沢市にはそんなのが殆どないからねぇ〜・・・

267 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 11:17:17 ID:0NfC0Nkg [ 7742-DA39-0199 ]
徳川家光公縁の地で、将軍様からも恩寵を受けてた川越と張り合える訳が無いし、
張り合う必要もない。

268 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 11:57:06 ID:F+NQfdcw [ 9BE7-DA39-42F3 ]
3つの電車が乗り入れてるのもあるし、川越から先は結構言い方悪いが田舎に
なっていくので、遊んだり買い物したりするのに川越に出てくるんだろう。
学校も多いしね。

所沢も昔はそうだった。
所沢から先の駅の人は、ウチの駅周辺は何もないって言って所沢で買い物したり
遊んだり。
所沢の先の駅にも色んな物が出来てから、所沢まで行く必要がなくなって廃れていったんだよ。
入間だの狭山だのあの辺りの人は途中下車したり。

269 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 12:07:06 ID:0NfC0Nkg [ 7742-DA39-0199 ]
>>268
入間にも丸広があるし、丸広内の紀伊国屋もそこそこ広い。
狭山はイオンモールがあるし。車で買い物にいい。

所沢が昭和のまま足踏み状態で、周りが発展しちゃったんだろうねぇ。

やっとグランエミオ&車両基地開発で前進始めて、これからかな。

市も、しつこい位に新宿線便利にしろって西武に訴えて欲しい。

270 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 13:17:33 ID:2GKtRCtA [ E8DD-DA39-B59C ]
>>268
cそういうのはあったかも ?
なので昭和の頃は狭山市や入間市の人達が所沢の街(プロペ)に出て来て
買い物をしていた。
入間の人は池袋まで行くのは少しかったるいし
狭山の人は新宿まで行くのはちょっと遠いから、とw
で、西友とダイエー、西武がある所沢に集っていたんでなかろうか?
が近年は入間も狭山も栄えて来たのでこの地区の人達がそんなにも来なくなって
しまい、所沢は寂れて行ったという事だったのかも知れない。

でも丸広ってそんなに素敵なお店だというイメージはないのですがねw

271 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 13:27:07 ID:wfaAOLUw [ 577D-DA39-69E3 ]
プロペもクレアモールぐらい発展してたらな

272 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 13:45:09 ID:ioFS4a+g [ 577D-DA39-4666 ]
川越は商店会が積極的なんだよな。
飲食店が絶望的っていうのもマイナスポイント。

273 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 15:13:02 ID:HOmZrgxQ [ 577D-DA39-EA8A ]
所沢は乗り換え自体はするけど駅を出る人は少ないのかな
駅を出て少し歩くともう地元民ばかりって感じだよね
西武と三井住友の交差点のところなんか
駅が正面に見えてデパートの横だっていうのに
普段着でスーパーの袋下げてチャリに乗ってるおばちゃんがたくさんいたり

274 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 15:16:50 ID:2GKtRCtA [ E8DD-DA39-B59C ]
>>271
通りの長さがかなり違うんだよねw
クレアは1.2キロもあるんだから。
プロペがクレアに本気で対抗するんだったら
今のプロペ通り+イオンから西所沢駅までの学校新道の道すべてを切れ目ない商店街にするか
  〃    +イオンから旧町通り(銀座通り?)金山町交差点を抜けて西所沢駅まで切れ目ない
商店街にするかとかしないとw

275 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 15:18:14 ID:zJ/VcTSw [ 600A-DA39-7CF0 ]
拝島ライナーは満席続出て来年は30分間隔になるだろうね
で、残ってる急行も準急に格下げで拝島ライナー通過待ち
休日なんか、各停拝島、準急田無、拝島ライナーなんてダイヤあって
21時台のこのパターンに引っかかってしまい
拝島ライナーに乗らないと各停拝島が小平先着でそこで所沢方面乗り換えになる
所沢まで冗談でなく1時間かかった

276 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 16:02:48 ID:F+NQfdcw [ 9BE7-DA39-42F3 ]
>>274

そりゃあ無理だぁ〜(笑)
お菓子のねぎし交差点まですらシンドくて、ファルマン商店街もかなり様変わり
しちゃったぐらいだもんね。
もうちょっとどうにかならないものかな?と思うのは昭和通り。
プロペの一本向こうの信金や郵便局、カプリチョーザのある通りがね。
あそこだって一等地。
勿体無いよね。

277 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 16:08:46 ID:F+NQfdcw [ 9BE7-DA39-42F3 ]
>>273

そうなんだよね。
出てもグチャグチャで呼び込みがフラつく飲食店だらけの通りだから、食べたり飲んだりする
以外は出ないかもね。 せいぜい西武まで。

昔のプロペは専門店が多かったからね。
いろいろ無くなっていって最後に丸井が無くなった事で致命的に変わり果てた感を感じたよ。

278 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 16:11:40 ID:h4GM9Jpg [ FFEA-DA39-C340 ]
グランエミオのサイトやる気無さすぎ
フロアマップすらないとか・・

279 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 16:30:16 ID:deKBr4qg [ 97C0-DA39-F0B2 ]
フロアマップあるよ
お店を探すの右上

https://www.ge-tokorozawa.com/search/

280 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 16:38:12 ID:h4GM9Jpg [ FFEA-DA39-C340 ]
>>279
フロアマップあったんですね、申し訳ない
サイトのしょぼい感じはどうにかならないもんかな・・

281 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 19:24:34 ID:fxvoFbvQ [ 39AB-DA39-274F ]
>>271
いや、あそこまで長い商店街はいらない。
駅周辺はコンパクトに商業施設が纏まってくれた方が買い物しやすい。

282 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 20:36:03 ID:MmXH2khg [ FFEA-DA39-8FFC ]
西武プリンスカード持ちだけど、グランエミオって25日の来店ポイント付かないのか。
大泉学園もそうみたいだけど。

283 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 20:42:25 ID:jZWH+DPA [ 5F52-DA39-6895 ]
>>266
川越が観光地化して全国的に知られるようになったのって15年前くらいからだな
それ以前はかなり低迷していた
所沢のほうが人口が多い時期がかなり続いてた

284 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 21:23:11 ID:Q7bdRz+w [ 577D-DA39-3AE8 ]
所沢がスカスカしてる感じがするとか
なんかもの足りないとか
そこに所沢の地元民が感じる所沢の良さが沢山あるとも思うわ

285 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 23:07:16 ID:HOmZrgxQ [ 577D-DA39-EA8A ]
それはあるかも

所沢市というよりうちの近くの話なんだけど不満な点はたくさんある
だけど所沢が大好きなんだよな

286 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/16(金) 23:51:40 ID:iWM/W9jA [ 2D9E-DA39-8497 ]
大好きなだけに歯痒いというか。

西口出て真っ直ぐの星の宮方面へ抜ける一本道だって、道路建設費の
何十倍もの立退き料払ってやっと出来た道なのに、何か中途半端で勿体ない。
もうちょっと拓けると思ったけど。
道路沿い地主のセンスに尽きるのだが、残念すぎるよ。

287 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 00:17:45 ID:bVeYfZ5g [ 39AB-DA39-274F ]
南側は区画整理と再開発が進行中だから道路沿いの建物が移転した後にビル建設が始まるんじゃないかな。
北側は何も計画がなく商業地区にも編入されてないから暫くあのままだろう。

288 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 00:23:46 ID:DcOL31Cw [ 577D-DA39-D5FC ]
中学時代、川越に住んでたけど、時々所沢まで遊びに来てたよ。
西武と丸井があることが都会的に映った。

289 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 06:54:34 ID:S0dbwi/A [ FFEA-DA39-DB4B ]
1990年代の前半のプロペって、今の渋谷のスクランブル交差点か、池袋のサンシャイン60通りくらい人がいた?
子供ながらの記憶だとあれくらいの密度の人がいたんだよな。

西口通りは今くらいにはプロペくらい発展しているものだと思っていた。

290 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 07:32:14 ID:4tVyCrJQ [ 577D-DA39-F17E ]
>>288
昔はまるひろがあか抜けない感じだったしね

所沢西武と川越まるひろ比べると、今はまるひろの方が元気が有っていい
建物老朽化は否めないけど

291 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 07:47:06 ID:hdxtdKxA [ 9BE7-DA39-9213 ]
>>289
そこまでは賑わってなかったと思う(笑)
でも丸井のバーゲンと時は長蛇の列が出来たり、ライオンズ優勝セールも凄い人が押し寄せたり。

西武百貨店も頑張ってるんだけど、どうも消費者と歯車があわないよね。
駅の二期工事もロータリー前など凄いことになってきていて、西武までを行きづらくしちゃってる(笑)

292 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 08:03:30 ID:nUFmGqxg [ 39AB-DA39-AA3B ]
あの頃は間違いなくプロぺ通りは埼玉一の通りだった。川越より先に駅前再開発やチェーン店の進出が始まったからね。
カメラのドイ、サトームセン、ソフマップがあってファッションブランドが立ち並び、西武、丸井、ダイエーの全盛期とニチイの閉店セールも重なり大混雑で身動きとれない時期もあったなぁ。

293 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 10:31:10 ID:S0dbwi/A [ FFEA-DA39-DB4B ]
そうそう。
西口降りたら、今のマツキヨと吉野家があるところまで行くのに身動きが取れなかったんだよな。

294 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 11:05:49 ID:+EL5y8vw [ 9BE7-DA39-B20C ]
>>293
あーそうだそうだ
そんな時もあったわ

295 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 12:11:00 ID:vATWlSJg [ 577D-DA39-EA8A ]
>>292 >>293
すごいw
そりゃ衰退を嘆く声があるのもわかるわ
ファッションブランドプロぺに無いよね

296 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 16:06:04 ID:hdxtdKxA [ 9BE7-DA39-9213 ]
プロペには路地1つ入った処にソープランドもあったんだぜ。
勿論、プロペ通りから看板が見える処に。

297 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 22:05:24 ID:xVaEvNig [ 7742-DA39-39F2 ]
>>296
キノシタ楽器の横を入った所でしょ?
今でもホテルがライバルみたいにDVDの何かやってる。

298 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 23:19:09 ID:FAoJs6dg [ FFEA-DA39-E006 ]
>>295
バブル期の駅前地価は大宮とほぼ並ぶところまでいった。
東大和から狭山、飯能まで広く集客していたからな。

299 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 23:35:16 ID:FAoJs6dg [ FFEA-DA39-E006 ]
公示地価(uあたり)
1990年
大宮 9780000
所沢 9050000
浦和 5810000
川越 5380000
川口 3590000
新座(志木駅) 3230000
熊谷 3130000

2017年
大宮 2610000
川口 1800000
川越 1110000
所沢 1110000
浦和 1090000

本当にどうしてこうなっただよ。
路線価だと浦和駅にも負けているし。

300 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 23:44:44 ID:d1Vg1F5g [ 1762-DA39-BAA2 ]
>>297
銀泉は百味とセガの間の通りを入った所にあった
隣は釣具屋だったね

釣具屋と言えば学校新道沿いの所小付近にもあったけど、一番近い釣り場って永源寺の上の釣り堀だよね?

301 名前: とじφ 投稿日: 2018/03/18(日) 07:25:20 ID:Lk5K2jhg [ MODERATOR ]
次スレのご案内です
☆★☆埼玉県所沢市@283☆★☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1521305307/

read.cgi V2.1(PC) 2013/05