掲示板に戻る
|
レスを全部読む
|
最新レス50
名古屋市中川区を語ろうパート45
1 名前:
東海子
投稿日: 2018/10/15(月) 14:35:24 ID:Fwdj8RwQ
[ p992221-ipngn201003tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
前スレ
https://machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1505988572/l50
861 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/14(月) 19:43:27 ID:p1LjYWjg
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
>>860
あら
とくに調べず、最終列車のイベント(?)の記憶と自分の年齢で昭和50年と思っていたが、昭和49年でしたか
862 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/14(月) 23:28:54 ID:N6M2gG9g
[ p015.net059084115.tokai.or.jp ]
>>841
そうなんですか?
863 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/15(火) 18:50:21 ID:oOJYBRJQ
[ M014011006160.v4.enabler.ne.jp ]
'72年 中学卒業するまでよく乗った 料金25円。「とらや」の中華そば80円だった
とら焼きの値段は思い出せない
稲永遊郭はいつ頃まであったのですか
864 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/16(水) 10:04:16 ID:Z+L0UyjA
[ KD106161151099.au-net.ne.jp ]
稲永遊郭は
wikiに項目こそあるが、あまりネット上にも情報は無いですね。
売春防止法施行1958(昭和33)年まではあったのでは?
国立国会図書館の参照データベースに「鶴舞図書館の参照記録」はありますが・・・
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000231011
あと、まあここは中川板なのでこの辺で。
865 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/16(水) 18:38:38 ID:laeVTPGw
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
稲永の件は
港区板に移ったようです
市電の痕跡は中川区は「ななめ道路」以外は無さそうでしたが
荒子の中西えびす屋がちょっと「昭和の駅前店」な雰囲気が残ってる
営業はしてない
桑名街道は高畑交差点で東へ直進して、左折、すぐ右折になる
信号機もそういう動作
で、そこを気にせず直進すると荒子観音前のせまい道を通る。
866 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/16(水) 19:16:38 ID:hHxmkUCw
[ 124-18-115-93.shizuoka1.commufa.jp ]
>>865
市電の線路から廃止直後は敷石を
はがして持ち去って自宅の庭とかに
置いているって人が近所にいたよ
昔はおおらかな時代だったんだ
しかし、代替わりで息子が捨ててしまった
867 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/16(水) 21:09:03 ID:HYyABlug
[ 180-199-4-20.nagoya1.commufa.jp ]
>>866
市電の敷石って家は名古屋市から買ってたけど?
868 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/16(水) 22:21:29 ID:hHxmkUCw
[ 124-18-115-93.shizuoka1.commufa.jp ]
>>867
四角い白い大きな石で
松葉公園付近からかっぱらって来て
かついで持ってきた〜とその家のお爺さんから
良く聞かされたよ
869 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/16(水) 23:41:54 ID:hHxmkUCw
[ 124-18-115-93.shizuoka1.commufa.jp ]
>>867
そう言えばその爺さんが
栄の噴水の周りの敷石も市電の石だって言ってた記憶が
870 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/17(木) 05:58:26 ID:egHa/Zlg
[ 180-199-4-20.nagoya1.commufa.jp ]
>>868
あんな重い石を担ぐって、その爺さんどんだけ怪力なの?笑
871 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/17(木) 15:54:10 ID:8ZNMYHsw
[ pl20138.ag1313.nttpc.ne.jp ]
>>859
荒子観音までは市電は行ってないよ
例のパン屋の電停からは今のあおなみ線と交差して小本、松葉を通って長良本町へ
872 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/17(木) 17:45:43 ID:iT85WSZg
[ 180-199-27-134.nagoya1.commufa.jp ]
>>868
松葉公園も市電走って無いけど?
873 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/17(木) 18:50:02 ID:EYD65UUA
[ KD106161142100.au-net.ne.jp ]
このマップで。
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.135554&lng=136.856239&zoom=16&dataset=chukyo&age=6&screen=2
874 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/17(木) 19:16:10 ID:bfkmMgaQ
[ M014011006160.v4.enabler.ne.jp ]
市電の話題おもしろいな
875 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/17(木) 20:03:37 ID:JzarwMIw
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
「荒子電停の中西えびす屋」の話題を出しているんですから、荒子観音を通って・・・というのは、だいたいその辺ということで。でも、小本の横から尾頭橋へ抜けるなら、確かに「旧・中川図書館」の松葉公園はちょっと遠いですね。
876 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/19(土) 06:06:00 ID:cSpjxCbg
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
マックスバリュ昭和橋通店の窃盗犯のドラレコ動画、取り上げるのは地元ニュースだけかと思ったら全国で流れてた
877 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/19(土) 11:55:33 ID:wQuCE55w
[ pl20138.ag1313.nttpc.ne.jp ]
荒子電停の中西えびす屋のはす向かいの鉄筋コンクリートのふとん屋(だったかな?)も残ってるな
878 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/19(土) 12:56:56 ID:cSpjxCbg
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
自転車くらいしか通れない道の脇のとがった角かな?
だったら呉服店だと思う。建物は残ってて、けっこう最近まで営業してたと思う。
「最近」といっても十数年以上は経ってるかも
879 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/21(月) 14:00:26 ID:MMr73hQg
[ softbank126048200017.bbtec.net ]
松葉から今の中川郵便局から荒子公園突っ切って荒子観音の西に出るんでない?
そこから地図に沿って下ノ一色に行くルートだったような、道は本当に狭い。
880 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/21(月) 16:01:00 ID:Hw5eBLrA
[ KD106161153055.au-net.ne.jp ]
荒子公園は、かつての市電は突っ切ってましたね。
「ジャックアンドベティ」があった辺りのななめの道。
東行き道路で言えば。「光書店の前から地下鉄車体置き場(?)の辺りから、屠殺場の横からあおなみを越えて行く道路と合流」するあたり。
あの辺は一時停止違反や駐車違反をやたら取り締まるのはやめてほしい。
881 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/21(月) 16:13:48 ID:PdTUvW0Q
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
でも松葉公園は市電とは離れてる。
「松葉公園で石」な話題が出てましたが、多分【松葉町】では?
松葉町は松葉公園(旧:中川図書館)よりかなり北で、烏森駅の南ですね。
googlemapで「名古屋市 松葉町」を検索でわかる。
あの「地元民でもわかりづらい」烏森駅南側の道路、長良郵便局あたりの変にまがった道路は、市電がカーブしてた名残ですよね
882 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/21(月) 18:52:31 ID:Gki7ZtmA
[ 180-199-4-20.nagoya1.commufa.jp ]
松葉町なら納得だよ。
883 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/22(火) 04:23:57 ID:82O5zmUw
[ sp49-98-218-112.msd.spmode.ne.jp ]
>>880
違反は取りしまるのが当たり前
884 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/22(火) 16:58:41 ID:XxnNCibg
[ pl20138.ag1313.nttpc.ne.jp ]
>>878
呉服屋だったかも
>>880
区画整理で荒子公園をつくって今のようになったそうな
885 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/23(水) 21:30:56 ID:aW0zOwLw
[ h058-146-048-185.user.starcat.ne.jp ]
>878
何年か前の中日新聞に載っていたが、道路再舗装のためあの辺の道路を
掘り起こしたら、市電の石畳が出てきたとかいうのがあったな。
886 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/24(木) 21:09:32 ID:0tyA5aLQ
[ 124-18-136-78.dz.commufa.jp ]
戸田明正って治安どうですか??
887 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/25(金) 02:28:37 ID:hTmjnmOw
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
戸田明正・・・はとり中学エリアかな?
昔は「はとり中学」といえば、ヤバい印象があった。
給食で女性の先生に牛乳かけたり、バイクで集団で校庭に乗りこんだり。
供米田中学も、ややはとり中学より田舎風だが荒れてた印象はある。
やはり、オナ中という言い方があるように、日本で治安を見る場合「学区」がけっこう参考になると思う。
『家造』という地域学区・学校・部活動情報サイトが参考になる
https://www.iezo.net/tiikinavi/aichi/nagoya/1008.html
888 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/25(金) 07:11:15 ID:YfMvrW7g
[ KD182251233192.au-net.ne.jp ]
昔の助光中の荒れ具合も凄かったらしいがどんな荒れ具合だったのよ?
889 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/25(金) 08:41:45 ID:1yuZQRUw
[ pl20138.ag1313.nttpc.ne.jp ]
>>885
昭和47年ごろ廃線の旅をして荒子電停の中西えびす屋の前に線路と石畳がうっすらと見えたのを思い出した
890 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/25(金) 12:18:46 ID:Ft185VBg
[ KD182251249008.au-net.ne.jp ]
ありがとうございます!!調べてみると戸田明正小、
富田中学が学区のようでした!
良いところ、悪いところ、情報ありますか??
よろしくお願いします
891 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/25(金) 16:45:36 ID:F8DbZTow
[ KD106133170208.au-net.ne.jp ]
かの里の『たこ焼きHAL』ってお店見つけたんだけど、美味しいかな?
892 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/30(水) 02:07:25 ID:qLcn16ow
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
>>891
最近できたばかりみたいですよ
https://twitter.com/HALtakoyaki87
893 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/30(水) 22:28:38 ID:etb4SlrA
[ 124-18-56-111.dz.commufa.jp ]
>>891
1皿300円で7個入り
醤油、ソース、塩ダレ
トッピングでマヨネーズと葱は無料だったかな
894 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/31(木) 04:03:25 ID:MQ8hBarg
[ 49.253.217.201.eo.eaccess.ne.jp ]
>>893
味はどう?
ネットでは「大阪風」とあるが・・・
ツイッター貼っておいてなんだが、行ったことは無い。
895 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/31(木) 17:47:54 ID:yKTD3OsQ
[ 124-18-56-111.dz.commufa.jp ]
>>894
大阪風がどんなんか知らんけど、中はトロトロって感じ
タコは値段なりでそこまで大きくはないよ
作り置きでも一回焼き直すからアツアツで食べれるし、300円だからおやつ程度にはちょうど良いと思う
896 名前:
891
投稿日: 2021/01/01(金) 04:46:50 ID:/42Y/k5A
[ KD111096006014.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ありがとうございます。ちょっとわかりにくい場所にあり、気になっていました。
行ってみますね。情報ありがとうございました。
897 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/05(火) 03:09:00 ID:1yqNal4A
[ KD106161140106.au-net.ne.jp ]
最近は名古屋でもオオサカ風が増えた。
たこ清も今はややオオサカ寄りの焼き方に変わってしまい、ちょっとフワフワする。ハイブリッド系というか・・・昔ながらの丸いお好み焼きみたいなタコ焼きがいいんですけど。
898 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/05(火) 10:17:32 ID:ume7vTpg
[ p5031011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
ォォアカ屋 よろしく
899 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/07(木) 17:18:42 ID:VMIrxo/w
[ 49.253.215.142.eo.eaccess.ne.jp ]
エフエフ
900 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/08(金) 03:05:36 ID:66e04UWw
[ 49.253.215.142.eo.eaccess.ne.jp ]
>>833
大阪風
名古屋風は濃くてぎっしり。が、もうあんまり無い。
たこ清が名古屋風だったがやや大阪寄りにリニューアルしたようです
>>382
の、みかくどうが純名古屋風。
901 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/08(金) 10:28:10 ID:ltipYIMg
[ ZV103107.ppp.dion.ne.jp ]
中身が半熟?
みたいなたこ焼き嫌い
902 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/08(金) 11:59:50 ID:66e04UWw
[ 49.253.215.142.eo.eaccess.ne.jp ]
それ。
大阪風は中はダシでトロ。が違和感
しかも「こりゃ明石焼と似たようなモンだね」というと怒る。
東京でも、以前は大阪風は生焼けだと苦情
903 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/12(火) 09:35:45 ID:tinrjh1g
[ p1187244-ipngn200803tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
戸田小学校プールが無くなってる
904 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/12(火) 11:55:10 ID:Kv+ZqUsA
[ ZV103107.ppp.dion.ne.jp ]
>>845
自己レスだけどささしまライブ近辺にある医者でやってきた
鎮痛鎮静剤で意識落として
胃と大腸カメラ同時にやったよ
痛みもなく事前準備だけがめんどいだけだった
905 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/18(月) 11:57:05 ID:wbyeiNwA
[ 180-199-139-73.nagoya1.commufa.jp ]
野田2丁目のガソリンスタンド跡地って何が建つかなあ
コンビニだと嬉しいが。
906 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/18(月) 12:43:08 ID:8GUhYv9g
[ pw126157054220.30.panda-world.ne.jp ]
>>905
駐車スペース取れなさそう
907 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/18(月) 13:48:00 ID:BzYLsMng
[ sp1-72-1-177.msc.spmode.ne.jp ]
マドンナ跡地情報くだい
908 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/18(月) 20:22:36 ID:t1yI/inA
[ 49.253.214.119.eo.eaccess.ne.jp ]
結局コンコルドだったらイヤだ。
https://jenepi.jp/pachinkonews/concorde
909 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/19(火) 18:51:52 ID:CBoa+9yw
[ KD106161136104.au-net.ne.jp ]
>>901
もう「名古屋風タコ焼き」は絶滅危惧種・かと思いましたが、検索してたらみつけた!
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23001529/
「瑞穂区 たこ焼き三丁目」しらなかった
これは食べログで「長年の常連で行列店」という口コミもありながら「食感がぼそぼそ、トッピングもソースもなし、塩辛い、マズい」で低い評価もある。
これでしょう。濃い味、ぎっしりがイイ!の名古屋気質。ちょっと昔「名古屋麦酒(ビール)」のCMで高田純次が「さすが名古屋!濃くてうまい!」と言ってたように、タコ焼きも「味が濃すぎ、中身詰まりすぎ」がウケる。
910 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/19(火) 20:09:36 ID:RFMTbIJg
[ softbank126048200017.bbtec.net ]
尾頭橋の土日営業のみたらしだんご屋や八熊通のえん?も名古屋のたこ焼きだと思うんだが。
名古屋のたこ焼きは紅しょうがが入っていて中身まで火が通っている醤油味のたこ焼き。
911 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/19(火) 20:46:49 ID:TcLxwVsQ
[ s199189.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
南北橋交差点のエネオスいつ再開するか分かりませんか
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05