掲示板に戻る
|
レスを全部読む
|
最新レス50
昔の名古屋を語って 3語り目
1 名前:
東海子
投稿日: 2016/01/29(金) 21:53:16 ID:ifqqyRCA
[ KD106161159230.au-net.ne.jp ]
引き続き、昔の名古屋を語りましょう!
【前前スレ】昔の名古屋を語って
ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1431234734/
【前スレ】昔の名古屋を語って 2語り目
ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1439904983/
2 名前:
東海子
投稿日: 2016/01/29(金) 21:55:38 ID:JknagItA
[ ai126196124192.17.access-internet.ne.jp ]
チョンばっかりやん 昔の名古屋はチョンだらけ
3 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/09(火) 06:48:08 ID:0nRuzcNQ
[ 05001030016378_aa.ezweb.ne.jp.wb001proxy08.ezweb.ne.jp ]
保守
4 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/20(土) 11:00:30 ID:QQ83ytxA
[ 05001030016378_aa.ezweb.ne.jp.wb001proxy02.ezweb.ne.jp ]
誰か語っておくれよ
5 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/20(土) 17:04:28 ID:RvZNYHCw
[ i121-113-58-2.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
チョンってチョンガーの事?
じゃあ、名古屋だけでなく東京・横浜・大阪の方が多いよ
6 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/23(火) 15:08:40 ID:iweehrug
[ i114-187-193-75.s41.a023.ap.plala.or.jp ]
天白区と緑区の間に山賊峠という道があった。
その脇の山の中に、地面のすごい裂け目があった。
7 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/24(水) 08:22:21 ID:mJtk1MNA
[ softbank126060120203.bbtec.net ]
東山植物園のボートに乗ったおかげで・・・
8 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/24(水) 08:27:47 ID:xBjusBEQ
[ p1113-ipbf507sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
風邪引いたか
9 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/24(水) 14:12:07 ID:oRwh4ZcA
[ 134.161.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
>>7
あそこの池浅いんだよなあ 中学の時連れを落としてやったら
胸ぐらいまでしかなかった
10 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/24(水) 22:25:45 ID:dONrHx+A
[ 124-18-57-75.dz.commufa.jp ]
東山動植物園のボートにアベック、(おっと今はカップルというのだった)
で乗ると別れると言うのは、迷信、都市伝説だ。
11 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/26(金) 05:53:59 ID:QqajIxkA
[ softbank126207077247.bbtec.net ]
>>10
あのボートに2人で乗るカップルはだいたい小・中学生が多いから、そりゃ別れるだろう(笑)。
都市伝説なんてそんなもんさ(^_^)
12 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/26(金) 11:30:11 ID:7E1d9GQQ
[ p1127-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
庄内川に琵琶の形をした中洲があって民家や役場があったの覚えてる人居る?
13 名前:
東海子
投稿日: 2016/02/26(金) 14:10:12 ID:birpnK/A
[ M014011032032.v4.enabler.ne.jp ]
>>10
東山のボート、DA.GA.NEの歌詞にもあったなぁ。
14 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/12(土) 21:12:48 ID:hSCAubqg
[ FL1-111-169-54-40.aic.mesh.ad.jp ]
御器所の西友でt2を観たのはいい思いでです。
15 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/13(日) 01:52:57 ID:XD02bLHw
[ softbank126060120203.bbtec.net ]
俺、ちびまる子世代なんだけど、当時、「通学団」「集団登校」「一斉下校」っていうのは、愛知県
だけだっらしい。アニメでも、まる子やタマちゃんが学校通う時、一人なんだよね。
集団登校なんか当たり前だと思ってたんだけど、なんと現在でも、そういうのが全く無い地域も
たくさんあるっていうのは驚き。
16 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/14(月) 02:14:24 ID:pbiXIHyA
[ h120-138-177-087.user.starcat.ne.jp ]
昔、口裂け女の都市伝説が広まりすぎて
パニックや便乗犯罪を回避するために
集団登下校を岐阜県で始めたのが由来
みたいに聞いたけど、その真偽はどうなんだろう?
17 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/14(月) 22:24:18 ID:UBtI32NQ
[ p10148-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
俺も小学校初登校の日、ドラえもんの影響で一人で登校したんだが
集団登校の集合場所に自分が来なくて大騒ぎになってたらしい
18 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/14(月) 23:07:12 ID:HLZT60/Q
[ 191.130.104.175.ap.yournet.ne.jp ]
>>15
通学団とは言ってなかったな、分団と言ってた
集団下校はしょっちゅうではなかったな
19 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/15(火) 00:25:58 ID:9Qo1io0w
[ KD125029161060.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>15
集団登校って言ってましたよ。
通学団とは言ってませんでした。
一斉下校は半日の土曜日だけだったかな・・・
学年によって下校する時間が違ったので。
土曜日の一斉下校の後に、
自宅で観る吉本新喜劇が定番でした(笑)
20 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/15(火) 17:36:18 ID:rX5Tym+w
[ h180-200-015-227.user.starcat.ne.jp ]
>>19
ロゼッタ洗顔パスタのCMが懐かしい
21 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/17(木) 16:39:29 ID:zbwg57rA
[ 7vm3Nn2.proxy20008.docomo.ne.jp ]
昔の名古屋って、信長の頃の話かと。
22 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/19(土) 09:09:14 ID:hYK/iKlw
[ pc23051.cac-net.ne.jp ]
敦盛を舞う信長は『人間五十年』
光陰矢の如し、
経文には『紅顔の美少年も夕べには白骨となる』
竹取物語等や童話の世界ではいつの時代にも合うよう
『今は昔』
金さん、銀さんはテレビ出演技料の使用先について
『老後のため貯金』
23 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/19(土) 16:16:03 ID:NlQEPHDg
[ FL1-119-238-57-19.aic.mesh.ad.jp ]
>>19
一斉下校・・・うちの小学校では土曜の終わりにミーティングみたいな分団会議が月一くらいであって
分団会議が終わったら集団下校って流れだったな。ちなみに中村区。
土曜の半ドンは昼飯食べながら吉本新喜劇か独占女の60分見るのが基本だったね。
24 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/20(日) 01:18:11 ID:IZ8u3C9w
[ p784ba4b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
>>23
お前は俺か!
独占女の60分は、たいてい流れてたw
NHKの法律相談も見てた。。。
25 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/23(水) 04:52:33 ID:feRcSRJQ
[ FLA1Acn131.aic.mesh.ad.jp ]
横山ノックさん司会の「ノックは無用」をお忘れじゃないですか?
僕の家ではノックは無用を見てましたね。
なんだかんだで毎週楽しみに見ていたのに東海地方だけ突然放送打ち切りになって急に終わったあの時は、何でだよと思いました。
26 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/23(水) 06:34:59 ID:sw7LWqRg
[ softbank126021214112.bbtec.net ]
世間は吉本新喜劇みたいだが、
ウチは松竹新喜劇派だった。泣き笑い劇場だったかな
27 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/23(水) 19:49:32 ID:v2TruhEA
[ KD182249241031.au-net.ne.jp ]
>>20
目が大きくて鼻と口が省略してあるキャラクターのですね?
自分は苦手だわ
不安な気持ちになるよ
28 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/24(木) 01:51:16 ID:aOhaiyrg
[ p784ba4b6.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
ノックは無用!懐かしい・・・ご近所さんのウチから聞こえてきた
29 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/24(木) 06:44:49 ID:9gq08ZqA
[ pc23051.cac-net.ne.jp ]
司会者が選挙の時は『ロックは無用』と一時的に変更してた。
30 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/24(木) 07:10:24 ID:qLMjRT7A
[ Oaxaca.aitai.ne.jp ]
アナタのもう1つの髪、フォンテ〜ヌ!
31 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/27(日) 03:09:44 ID:CXdDd+Zw
[ jig223.mobile.ogk.yahoo-net.jp ]
吉本新喜劇は何十年も放送が続いてるから世代によって名物キャラクターが分かれますよね。
今だと、ドリルすなのスッチとか、ちょっと前だと顔が電気ポットに例えられてた人や両手に持った灰皿で頭を叩く島木譲二さんなどいましたが、僕が20才代に会社の休憩室のテレビで吉本新喜劇が流れてた頃は、ジイサンの格好で手に持ったツエを振り回す間寛平さんが出てた時代です。
32 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/27(日) 09:11:52 ID:TyW0SFnQ
[ p772155-ipngn200906tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
私は、花紀京と原哲男の絡みが好きだった。お二人ともお亡くなりに
なったんですね・・・。
33 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/27(日) 18:51:20 ID:Ie0Hf+SQ
[ 124-18-57-75.dz.commufa.jp ]
平 三平さん、ルーキー新一さん忘れないで。
34 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/27(日) 19:51:38 ID:cBBlTAXA
[ 05004030020105_mh.ezweb.ne.jp.wb89proxy02.ezweb.ne.jp ]
とろくしゃー、伊東かおるを忘れてかんて
35 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/27(日) 21:04:02 ID:0fWdSOgA
[ softbank126004104218.bbtec.net ]
岡八郎と船場太郎の泣かせる芝居が好きだった
36 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/27(日) 21:35:36 ID:u4VtVbcA
[ cc202-79-147-152.ccnw.ne.jp ]
長島温泉でハブとマングースショーってやっていなかった?
記憶違いかな?
37 名前:
東海子
投稿日: 2016/03/27(日) 22:52:47 ID:hJ6pvh6A
[ softbank126092114181.bbtec.net ]
それは香嵐渓ヘビセンターでは?サニーワールド長島だったらごめん
38 名前:
東海子
投稿日: 2016/04/10(日) 18:57:17 ID:N1XqBlgA
[ i210-163-59-151.s02.a021.ap.plala.or.jp ]
長島温泉
そういやパンダが来たな
39 名前:
東海子
投稿日: 2016/04/20(水) 16:40:26 ID:s9nQV57A
[ KD182250242031.au-net.ne.jp ]
はだか〜天国のCM おっさん100人ぐらい並んで背中流しとったな
40 名前:
東海子
投稿日: 2016/04/20(水) 21:14:40 ID:yRRY32yQ
[ h180-200-015-227.user.starcat.ne.jp ]
琵琶湖温泉紅葉パラダイス ジャングル風呂
41 名前:
東海子
投稿日: 2016/04/22(金) 00:06:24 ID:x6LacwWQ
[ KD182249241023.au-net.ne.jp ]
正確な場所が曖昧ですが
知多半島の西側にあった遊園地はどうなりましたか?
42 名前:
東海子
投稿日: 2016/04/22(金) 00:48:01 ID:3pTwYikQ
[ 05004030020105_mh.ezweb.ne.jp.wb89proxy01.ezweb.ne.jp ]
名古屋テレビで毎日クロージング前の天気予報に流れてた洲本温泉海月館のCM
泉アキみたいな女タレントが「ていちゃんがご案内します〜」って言いながら館内に入ってくのだが
いつも「ていちゃんって誰?」って思ってた
43 名前:
東海子
投稿日: 2016/04/22(金) 06:53:07 ID:2szFsSzw
[ softbank126207077247.bbtec.net ]
>>41
ttp://underzero.net/html/tz/tz_391_1.htm内海フォレストパーク跡
これの事かな?
44 名前:
東海子
投稿日: 2016/04/22(金) 06:54:32 ID:r1bf3hBw
[ KD036012070020.au-net.ne.jp ]
>>41
内海フォレストパーク!?
もうなくなったけど、跡地がどうなったかは分からない。
45 名前:
東海子
投稿日: 2016/04/22(金) 11:46:42 ID:CqVjv9rg
[ KD182249241031.au-net.ne.jp ]
>>43
>>44
有り難うございます
其所だと思います
もう20年くらい前に旅行の通りすがりで一回だけ寄った事が有りました
見晴らしが良かったのと
昭和の詫びさび感があって
その後すっかり忘れていました
8年前に閉鎖になったんでか
これも時代の流れですね…
46 名前:
東海子
投稿日: 2016/06/12(日) 12:44:08 ID:f5t1tRgg
[ FL1-111-169-54-40.aic.mesh.ad.jp ]
エンゼル東宝に6年生のときスターウォーズ観に行ったなぁ
47 名前:
東海子
投稿日: 2016/06/18(土) 18:40:21 ID:ZAdXBtwg
[ p2134-adsao01atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp ]
22号沿いに中日の練習場があったと思うがどこにあったっけ?
48 名前:
東海子
投稿日: 2016/06/18(土) 21:44:07 ID:kE7A78uA
[ FL1-111-168-185-114.aic.mesh.ad.jp ]
上堀越の交差点だろ
今は近寄りたくない新興宗教の建物になってるね
49 名前:
東海子
投稿日: 2016/06/30(木) 12:28:13 ID:ji88Crqg
[ 5Lw2xLM.proxybg016.docomo.ne.jp ]
宮地佑紀生、本番中に暴行して傷害で逮捕か
タレント生命終わったね
67歳という年齢もあるし、再起不能かな
こんな最後になるなんて想像出来なかったわ
50 名前:
東海子
投稿日: 2016/06/30(木) 23:11:58 ID:4tHk6iPg
[ 05004030020105_mh.ezweb.ne.jp.wb89proxy08.ezweb.ne.jp ]
板東・新間・末広の3巨頭に比べたらなんのなんの
そういえば名鉄セブン前の366の店なんてあったねぇ
結構1階入り口?のいい場所もらってた気がする
51 名前:
東海子
投稿日: 2016/07/01(金) 09:56:15 ID:TvkSGW+w
[ softbank126207077247.bbtec.net ]
昔DA.YO.NEの名古屋弁ヴァージョンが出た時に、絶対に三河弁ヴァージョンのHO.DA.RAの方が面白いのにと思った。
でも知名度低かったもんな、三河弁・・・。
52 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/02(日) 14:27:21 ID:jSPiO5sg
[ KD119104137222.au-net.ne.jp ]
366の店とか懐かし過ぎます。ご本人が店にいたような…。
で、セクハラ(当時はこんな言い方しなかったけど)されるとか
噂があったような…
53 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/07(金) 13:21:06 ID:+MqqVbtA
[ p77228-ipngn200701tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
むかし、大きな信号交差点はヘンな音楽鳴らしてたよね。
あれって名古屋でしか聞かなかったけど、判る人いる?
ミーレレミーミ ミソラソミーミ
54 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/09(日) 11:52:46 ID:RFhOBkfg
[ p7237-ipbfp1801tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
>>53
熱田神宮から泰文堂行く交差点の信号は今でもそれじゃなかった?
55 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/09(日) 13:04:18 ID:nVQLH2eQ
[ wmx-pvt-158-179-224-119.kualnet.jp ]
歩行者用信号が青だと「とうりゃんせ」が流れて視覚障害者に判るようになってたんだけど最近は無くなりつつあるな
56 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/12(水) 12:54:03 ID:uy2XtxVA
[ NGN-tk.202-233-20-141.ppp.u-netsurf.ne.jp ]
時代だよね。
もうとうりゃんせなんて今の若い奴らはしらないだろうし、
その視覚障害者用に別の対策がすでに講じられているんじゃないのかな?
まあ爆でちらっと見ただけだからなんとも言えないけどもさ
57 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/12(水) 16:54:49 ID:I1zuX5dA
[ 240f:7b:81be:1:1d5:512b:9b5a:beb ]
test
58 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/13(木) 03:57:55 ID:mv6smJag
[ 240f:7b:81be:1:1d5:512b:9b5a:beb ]
70年代、ベルシャトー瑞穂の1階?か2階に輸入物のミニカーだとか人形とか売ってたお店あったの覚えてる人いますか?
59 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/15(土) 07:53:35 ID:OW9j6eVQ
[ 123-48-28-215.dz.commufa.jp ]
>>58
1970年代 納屋橋東南詰に今は何かのモニュメントがある 場所に 今でいうお洒落グッズとか服を売っていた
名称は忘れましたが キレイなビルがありました。
60 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/15(土) 13:50:22 ID:7DxwfqHw
[ 240f:7b:81be:1:f9cc:5508:501d:914 ]
>>59
へぇ…そうなんですね。
ベルシャトー瑞穂とは瑞穂区田辺通2丁目にある1階に商業施設の入っているマンションです。
ローカル過ぎてわからないですね、スミマセン。
61 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/15(土) 22:59:00 ID:bKTgqwbg
[ KD182250253010.au-net.ne.jp ]
栄の地下街
王様にアイデアはいつなくなったんだろう
面白くて学生時代よく通ったもんだ
62 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/15(土) 22:59:43 ID:3FWiJKfQ
[ KD182250253011.au-net.ne.jp ]
王様のアイデアだった失敬
63 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 01:18:26 ID:7vzvO+NQ
[ p6153-ipbfp1101tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
あれどうやって買うんだろうと通る度に思って、結局一度も買わんかった
64 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 01:37:24 ID:Ed/YHVEw
[ softbank060094167197.bbtec.net ]
王様のアイデアと言えば、名鉄東宝と同じ階の別館との間にあった事を思い出す。
栄地下の店はよく連れてってもらったなぁ・・・
65 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 11:59:28 ID:CTxbP31g
[ p1503047-ipngn201206tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
その昔、王様のアイデアのフロア近くに切手の店があった
のを思い出した。
66 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 13:11:50 ID:9b4XOzaw
[ i218-224-172-160.s02.a021.ap.plala.or.jp ]
デパートにも切手のお店あったな
67 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 18:09:06 ID:dOsB8Oxw
[ 123-48-28-215.dz.commufa.jp ]
昔 記念切手の発売日には早朝から郵便局の前には行列ができていたね。今はどうなんだろう?
68 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 18:10:54 ID:I0MmymYw
[ p6e434399.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
SFでやってたミッドナイト東海は今から思えば贅沢なパーソナリティばかりでしたね
今のSFでそんな番組あるかな
69 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 18:58:18 ID:+83P6iSQ
[ 240f:7b:81be:1:447e:3de7:f001:87b3 ]
昔、檀渓通に「穂高」と「スイス」というレストランがありました。家族でそこに行くのが楽しみでした。
「穂高」には池と水車があり、そこの近所のお絵かき教室に通っていた私は、月謝袋を池に落として大騒ぎした記憶があります。
70 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 19:11:57 ID:9b4XOzaw
[ i218-224-172-160.s02.a021.ap.plala.or.jp ]
>67
並ばなくても買えるな
収集家の爺は記念押印で朝から並ぶくらいだな
71 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 19:42:39 ID:mjFw2A/g
[ 2402:6b00:38b9:a300:619c:cb7a:a54b:32cc ]
>>69
レストラン「スイス」の隣が「穂高」でーす おしまい♪
72 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/16(日) 23:47:08 ID:+83P6iSQ
[ 240f:7b:81be:1:447e:3de7:f001:87b3 ]
>>71
ですね〜
現在はファミマと山本屋になっているのをストリートビューで知る時代。
でも建物残ってて良かったです。穂高の池は小さくなってるけど。ファミマの横のドアにもSWISSの表札残ってる。
73 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/17(月) 02:15:34 ID:S65v8nrw
[ softbank060094167197.bbtec.net ]
スイス・・・懐かしい・・・初めて行った洋食店
74 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/17(月) 04:21:58 ID:R+XMPR7A
[ 240f:7b:81be:1:447e:3de7:f001:87b3 ]
そしてステーキハウス ガリバーですかねー
75 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/17(月) 08:40:24 ID:qlC0MdZw
[ 123-48-28-215.dz.commufa.jp ]
昔 昭和50年頃かな 雲雀ヶ丘の交差点角に当時としては珍しいメキシコ料理レストラン
フルールがあったな。
76 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/17(月) 09:50:43 ID:FVc8D5VQ
[ sp49-98-13-225.msb.spmode.ne.jp ]
東山動物園の入口前に鬼めがけてボールを投げて、
鬼のお腹の的に当たると景品がもらえるヤツがあったと思う。
77 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/17(月) 19:01:45 ID:Entq8GMg
[ FL1-119-238-148-79.aic.mesh.ad.jp ]
栄の松坂屋辺りの地下1Fにあったステーキ屋の名前とかどなたか憶えてないですか?
確か大津通沿いだったのは薄っすら記憶にあります
肉はグラム単位で注文してサラダはおかわりし放題
からし醤油で食べるスタイルでした
バブルの頃よくランチで食べてた記憶が
78 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/17(月) 19:18:10 ID:Lr97MwZw
[ 2001:240:2403:748a:e173:313a:cbac:d457 ]
父親に聞いたんだが、日新観光ビル(名駅、金山)に、喫茶店やラーメン屋、バーに雀荘があったってホント?
79 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/17(月) 23:43:30 ID:M6l7z9+Q
[ 2400:2200:f8:9996:7aed:a74c:678d:17d5 ]
神戸屋
80 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/18(火) 00:01:36 ID:AQ+/44LA
[ FL1-119-238-148-79.aic.mesh.ad.jp ]
>>79
ありがとうございます
ググっても出てこないし思い出せなくてモヤモヤしてました
81 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/18(火) 05:43:58 ID:koS7jvDw
[ om126212183127.14.openmobile.ne.jp ]
セントラルパーク突き当たりくらいに昔あったスエヒロって焼肉屋が旨かった
82 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/18(火) 07:22:59 ID:+LTY2+XA
[ ntaich090234.aich.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
からし醤油と聞いて自分もスエヒロ思い出した
83 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/18(火) 07:27:27 ID:xN+WQPQA
[ KD106154066186.au-net.ne.jp ]
>>76
おなかの標的に当たるとサイレンが鳴って目の赤灯がクルクル回る
84 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/18(火) 18:09:09 ID:FFVQ28LQ
[ p1315138-ipngn201005tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
35年前に学生の時、栄周辺で頻繁にランチを食べに行っていた、サラリーマン御用達の定食屋の名前が思い出せません。
店内はサラリーマンで溢れ、盛況でした。安くておいしかったと記憶しております。栄〜錦あたりに同じ名前で数店舗あったはずですが・・・。
久屋大通に面したテナントビルにもありました。店名は漢字かひらがなだと思います。
記憶があいまいでスッキリしません。
85 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/18(火) 22:32:32 ID:WFDe2PDg
[ softbank126058195046.bbtec.net ]
名古屋市だけミルメークが給食に出なかったらしいね。
自分は尾張だけど普通に給食に出てた。
86 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/18(火) 22:40:17 ID:XKN+JC9Q
[ softbank126058228126.bbtec.net ]
>>84
こめっこ かな?
87 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/18(火) 23:30:27 ID:wXml895Q
[ KD036012090254.au-net.ne.jp ]
アイドルの生写真
高価で買ってたな〜
88 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/19(水) 02:17:14 ID:3f5RBqQQ
[ softbank060094167197.bbtec.net ]
丸栄の6階にあったレストランあったよね
今は無いけど・・・
89 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/19(水) 09:53:19 ID:QPHHB2uQ
[ sp1-75-248-47.msb.spmode.ne.jp ]
中日ビル地下街に八百善という仕出し屋がやっていた当時では珍しいセルフの食堂があったな
90 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/19(水) 13:41:06 ID:ql8POUKQ
[ softbank126004005164.bbtec.net ]
中日ビル八百善懐かしいなw
あの辺で働いてたのでよく食べてたわw
91 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/19(水) 14:24:53 ID:xtOEQf2A
[ zz2013426371d30fd26a.userreverse.dion.ne.jp ]
瑞穂通の「ヤングキッチン3丁目」滝子の「ヤングキッチンどっこ」
92 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/19(水) 15:39:37 ID:mRjKJX8Q
[ i218-224-172-209.s02.a021.ap.plala.or.jp ]
八百膳・・懐かし
近所の会社で勤務していた時たま〜に行っていたな
たしか食券買うシステムだったか?
93 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/19(水) 17:55:51 ID:AlOsDXOA
[ wmx-pvt-176-188-224-119.kualnet.jp ]
>>92
基本前金で入り口の番台?のレジで食券を買ってから定食丼もの麺類焼き物コーナーのカウンターで受け取る方式でサイドメニュー?の串カツやどて煮串は直接現金払いだったな
94 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/19(水) 21:18:42 ID:G/HlZg8A
[ p3053-ipbfp2502tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
>>85
しかも名古屋の会社で作ってるのに、教育委員会はバカとしか
95 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/20(木) 03:00:41 ID:5UxAv1cw
[ 240f:7b:81be:1:98ce:890d:96b8:b99e ]
東レシャンピア スポーツセンター!
96 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/21(金) 09:54:07 ID:nsKfUuvg
[ sp49-98-9-40.msb.spmode.ne.jp ]
またまた 中日ビルの話でスマン ビルが建ったのがS42年頃 その頃
2階にVANショップがあった。値段が高くてなかなか手がだせないで
ただ 見ていただけの羨望の店だったよ。
97 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/21(金) 19:13:49 ID:76hQpXdA
[ 2400:2651:2520:b800:41e7:7310:5653:b887 ]
もう終わったけど、名古屋まつりの日は市電の花電車が来るのが待ち遠しかった。
賑やかな音楽と、派手な照明と、色とりどりの花に包まれた市電が懐かしい(*´ω`*)
98 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/21(金) 23:42:10 ID:97BRsDWQ
[ 2402:6b00:3089:2a00:5c1:2464:b713:b422 ]
>>97
花バスも一時期あったけど やはり 花電車の煌びやかさには負けていたね。郷土英傑行列 パレード見た後はデパートの食堂でのお子様ランチが子供の頃の楽しみだったなぁ 懐かしい。
99 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/22(土) 11:13:44 ID:M11K5z+g
[ i222-150-3-89.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
中京大学の法学部棟の裏のあたりにあった金米糖っていう喫茶のランチ美味しかったなボリューム満点で今でもあるかなもう20ねんたつけど
100 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/24(月) 21:37:16 ID:SYVW0xtg
[ KD106181145190.au-net.ne.jp ]
歳を取ったらしてはならないこと
「説教」「昔話」「自慢話」
101 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/25(火) 13:36:11 ID:b5luwb1A
[ 2400:2651:2520:b800:d8b6:2554:be6d:1afc ]
>>100
ここはそういう事を書き込むスレだからねぇ( ´∀`)
特に「昔話」。
102 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/25(火) 15:43:12 ID:CGYJfdnQ
[ KD106161129017.au-net.ne.jp ]
>>101
高田純次がそう言ってね
103 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/26(水) 12:37:09 ID:LIJAomYg
[ 182.47.240.49.ap.yournet.ne.jp ]
それ全部爆民にあてはまっててワロタ
104 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/30(日) 04:48:13 ID:Hknf1Swg
[ pdf87c32c.aicint01.ap.so-net.ne.jp ]
名鉄百貨店の屋上にあった遊園地で鯉釣りとかよくやったな。
105 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/30(日) 07:41:38 ID:sZ7dx1ig
[ wmx-pvt-089-190-224-119.kualnet.jp ]
>>104
経木の舟に入った5個入りのたこ焼きが100円だったなぁ…
106 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/30(日) 19:34:42 ID:0OkqjDJA
[ 05004030020105_mh.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro15.ezweb.ne.jp ]
スガキヤの出張店舗みたいなのなかったっけ
丼が専用の発泡スチロールで量が通常よりさらに少なめ
でも屋上で食うから美味かった
隣の「近鉄」も今よりでっかいロゴだった
107 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/30(日) 19:51:37 ID:4v8QVEgA
[ i218-224-172-20.s02.a021.ap.plala.or.jp ]
そういやあったよね
ガキの頃だったので容器が熱く感じたな
普通の店舗でも五目ごはんは発泡スチロール容器で提供する店もあったな
108 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/30(日) 21:36:22 ID:D1fuizLg
[ 2402:6b00:3089:7400:2138:766:a560:c7b3 ]
名鉄の屋上に出る丸い部分に
熱帯魚やヤモリが水槽に入って展示してあったな
ず〜っと眺めていたよ
高島屋もいいけど地元企業の名鉄には
なんとか1月からのニトリで盛り上がってほしいな
109 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/30(日) 22:17:48 ID:0fL2An4A
[ om126204018239.3.openmobile.ne.jp ]
昔のスガキヤ店内って、ピンクと白の縦じま模様じゃなかった?
110 名前:
東海子
投稿日: 2016/10/31(月) 15:37:00 ID:ZjEf9Zww
[ 210-165-0-232.ap-p40.canvas.ne.jp ]
昔にらめっこがあったり大判焼き売る場所があったり
たこ焼き屋の屋台があったり
キャプテン・クックがあったりしたな
111 名前:
東海子
投稿日: 2016/11/01(火) 18:13:25 ID:1Zngah9w
[ 2402:6b00:3089:2a00:30f7:6891:78b3:aedd ]
昔 地下に不二家レストランあったのは毎日ビル?豊田ビルどっちだったかな?
112 名前:
東海子
投稿日: 2016/11/12(土) 01:36:22 ID:kkWGR6DA
[ 240f:7b:81be:1:b114:fa0c:9160:911c ]
70年代、高辻にあった東レシャンピアスイミングスクールに通っていました。
クリーム色とグリーンに赤ラインのバスに乗って。女性の車掌さんもまだ乗っていたかなぁ。
当時のコーチはスパルタでゴーグルに涙ためて泳いでたのを思い出します。
帰りに敷地内のダイエーでお袋と晩飯の買い物付き合って、当時まだ珍しかったオープンしたてのミスドも寄ったりして。
なんかキラキラした思い出です。
113 名前:
東海子
投稿日: 2016/11/26(土) 15:44:55 ID:5Kdlh7dg
[ 2402:6b00:3434:6d00:891e:eb76:77b4:bbc8 ]
今日何気に物置を片付けていたら、「ヤングキッチン3丁目」の
マッチが数個出て来ました。
さよなら市電(2個)、切符箱(2種類)、尋常小學修身書(成人用・2個)、
サンタ、軍隊手帳(2個)3.9ベルマッチ(2種類)、およげたいやき
あっはっはっ・・です。
114 名前:
東海子
投稿日: 2016/11/26(土) 21:05:12 ID:Ml6zfMpQ
[ 2402:6b00:3434:6d00:6c60:c899:af0:4d6b ]
大須に映画館が沢山(東宝・大映・日活・松竹)あって、
観音さんの前にテントのような店も幾つかあったんだよね!
焼きそばに「ケチャップ」がかけられてたんだよ。あの味は!
「キッチントーキョー」は、一度だけ親父に連れて行ってもらった。
115 名前:
東海子
投稿日: 2016/11/26(土) 23:50:40 ID:Yu20UFDQ
[ 2402:6b00:3089:2a00:4055:991e:9e19:b8f3 ]
>>114
昔 キッチン トーキョーには トーキョーライスというメニューがあった。
116 名前:
東海子
投稿日: 2016/11/27(日) 19:52:13 ID:JMkmzXmg
[ p1150097-ipngn200805tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
>>78
カプセルイン名古屋ができる前はパブホール・キングスターだったけど行ったこと無いからわからん
あと2階?にラーメンハウス・カンカンってあったけど生まれて初めて不味いラーメンというのを食った
チャーシューがバッサバサだった記憶
117 名前:
東海子
投稿日: 2016/11/28(月) 14:37:28 ID:npHh1Nww
[ 2001:240:2401:2422:cfaf:4d3:ae33:c689 ]
>>116
niconico動画に、80年代前半の日新観光のCMがアップされていて、ラーメンハウス「ランラン」が映ってました。
ラーメンハウスなのに、不味いってのは致命的ですね。
ネタで一度、食べてみたかったですが。
118 名前:
東海子
投稿日: 2016/11/28(月) 21:51:51 ID:+0jbMKCQ
[ 2402:6b00:38b9:a300:5cc2:95d4:9ff:9aa5 ]
キングスターってパチンコ台あったな
119 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/01(木) 22:12:58 ID:hIKBJ7dQ
[ pb6a9d070.tubehm00.ap.so-net.ne.jp ]
昭和の頃は守山の住民だったので、よく行った繁華街は大曽根
正月は大曽根のプラモ屋で戦車とか飛行機とか良く買ったわ
自作のラヂヲ受信機を作るための部品屋やジャンク屋もあった
今はすっかり寂れ、アーケードもなく商店もまばらにしかない
逆に、あの頃の大須は今ほど賑わってなかったと思う
120 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/02(金) 19:58:36 ID:pDla09fA
[ 05004030020105_mh.ezweb.ne.jp.fpoym3-vezA1pro09.ezweb.ne.jp ]
OZモールが出来た当時は大曽根勝ち組ムード満点だったよね
どうしてこうなった
121 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/02(金) 21:38:27 ID:qgeZzDEg
[ KxW01RK.proxybg018.docomo.ne.jp ]
名鉄が駅前再開発をして総てを消滅させた
122 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/03(土) 22:10:57 ID:qaD03NuQ
[ 2402:6b00:3089:7400:c97e:717d:ebb3:f438 ]
>>121
名鉄じゃなく名古屋市と愛知県警
123 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/04(日) 19:34:49 ID:OV+gTZXQ
[ SSJfx-08p8-129.ppp11.odn.ad.jp ]
プラモデルのたまごやね。今も隣の早川金魚屋さんは健在。
124 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/04(日) 21:44:33 ID:CLSsLqew
[ FL1-133-208-206-156.aic.mesh.ad.jp ]
模型専門店たまご屋さんは、春日井で復活しているような
125 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/05(月) 00:40:35 ID:mreQhntg
[ NQG2XXB.proxybg011.docomo.ne.jp ]
正月休みにプラモ作りたくなったから帰省した時に春日井まで行こうかな
126 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/05(月) 17:08:50 ID:ZcGqGEdQ
[ 118-106-191-252.aichieast1.commufa.jp ]
栄セントラルパークに
ロシア料理の「ミーシャ」があった
コースがボルシチとかグリヴィとかでて安くておいしかったなあ
127 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/07(水) 03:06:42 ID:yAQVULTA
[ softbank060094167197.bbtec.net ]
たての街のCMやってたなぁ・・・
128 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/08(木) 20:32:44 ID:jClENNEg
[ 2402:6b00:3470:2500:71d3:7129:cc71:ce33 ]
東区の出来町通り沿いにあるビデオインUSAの以前は何があったのでしょうか?
129 名前:
128
投稿日: 2016/12/08(木) 21:39:30 ID:igTU9+Ug
[ 2402:6b00:3470:2500:b166:4494:25a7:f764 ]
↑ビデオインUSA白壁店です。
130 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/09(金) 13:56:26 ID:7wiQOA4A
[ 2400:2651:2520:b800:215b:f0b0:d1d9:7abd ]
「昔の名古屋」鳴子団地の本格的な取り壊しが、いよいよ始まるたいだね。
周辺の植木が切り倒されて、背の高い白い鉄板フェンスで囲い始めた。
スターハウスもとうとう見納めか・・・。
自分が以前住んでた団地だから感慨深い。
131 名前:
東海子
投稿日: 2016/12/19(月) 13:50:26 ID:q3P7YbsQ
[ p6212-ipbfp3103tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
昔、本山に凱旋門っていう学生向けのレストランがあった。
そこの超スーパージャンボハンバーグ定食をよく食べてた。
132 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/01(日) 15:00:24 ID:Z216Ekkg
[ 5Lw2xLM.proxybg015.docomo.ne.jp ]
春日井の「たまごや」は店主が違うのよ
133 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/01(日) 23:08:42 ID:lr4siLUQ
[ 48.247.232.153.ap.dti.ne.jp ]
八事日赤交差点に有ったステーキ屋とシェーキーズとサンモリッツ
マルツ1強の遠因ユーテクプラザ
新海池の射的釣り堀貸しボート
全て昔になりましたのう
134 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/02(月) 06:20:49 ID:xiGwaHjA
[ softbank060132050175.bbtec.net ]
昨日、ゲイラカイト飛ばしてるガキを見た。なんか久しぶりな光景だった。
135 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/02(月) 07:33:32 ID:OHm9I6Nw
[ 2400:2651:2520:b800:386a:1836:cd97:86da ]
>>134
電線に引っかかってるのも正月〜正月明けの風物詩だった。
136 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/02(月) 07:53:39 ID:oPLUJ5iQ
[ KD106181153051.au-net.ne.jp ]
最近街中では電信柱が地中埋設化が進んでるけど・・・・
137 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/02(月) 19:04:48 ID:OJUOjO+Q
[ 48.247.232.153.ap.dti.ne.jp ]
>>136
そんな低いのに引っ掻けるやつはいない
強風で手元の糸巻き飛ばされたのが高圧線に引っ掛かってる
のが昭和の風物詩
138 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/02(月) 19:53:32 ID:R+LqwsGg
[ FL1-111-168-207-30.aic.mesh.ad.jp ]
>>137
だな
当時子供の頃の腕力だと高く上げすぎたゲイラカイトに負けて手を放しちゃった事あるわ
139 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/02(月) 20:38:06 ID:0g3pGKsg
[ 118-106-191-252.aichieast1.commufa.jp ]
飛べ飛べ天まで飛べ
140 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/03(火) 16:20:04 ID:/ckp7JQQ
[ 5Lw2xLM.proxy20001.docomo.ne.jp ]
昔は海外の玩具が流行したよね
ゲイラカイトやフリスビー、ヨーヨーとかルービックキューブ、スライム
あと、階段を降りるバネ
141 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/03(火) 16:28:29 ID:He+NJ8kQ
[ 118-106-191-252.aichieast1.commufa.jp ]
アメリカンクラッカー
カンカンするやつ
割れるんだよね、固いから危ないし
142 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/03(火) 18:27:24 ID:GtfBeUhw
[ 48.247.232.153.ap.dti.ne.jp ]
フラフープが抜けてるわい
143 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/03(火) 20:58:12 ID:VP0x9Yhg
[ 2001:268:c056:75e3:e813:1a05:ace7:b23f ]
海外産ではないし別に名古屋だけって事では無いが、
リリヤンって昔流行ったよね
144 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/04(水) 18:42:16 ID:gvEsNgWw
[ bf-west-231.enjoy.ne.jp ]
モーラもね
145 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/04(水) 19:12:54 ID:xSTn51fw
[ 123-1-79-68.aichiwest1.commufa.jp ]
>>140
トムボーイか、あれ一部が伸びちゃうと隙間が空いて悲しかった
クレイジーフォームも好きだったよー
146 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/05(木) 16:13:29 ID:MkAlPy8A
[ om126237002007.9.openmobile.ne.jp ]
トムボーイと言ったら22号沿いのアレしか思い浮かばない
147 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/05(木) 17:41:17 ID:2KkFP84Q
[ SSJfb-01p2-213.ppp11.odn.ad.jp ]
>>146
のぞき部屋だっけ?
148 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/05(木) 17:55:18 ID:2KkFP84Q
[ SSJfb-01p2-213.ppp11.odn.ad.jp ]
>>146
のぞき部屋だっけ?
149 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/05(木) 18:02:31 ID:Ah5GeoBA
[ mail.7spot.jp ]
名鉄百貨店だったかなー 手品の実演販売を見たなー
宮地のアクセサリー屋でも店員が手品を見せてた記憶がある。
150 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/05(木) 23:32:34 ID:BmVz3kfg
[ 240d:0:c454:6700:8b0:78bd:713:5f2e ]
王様のアイディアだったっけ?
151 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/06(金) 23:12:05 ID:jH2ssq7w
[ om126237003166.9.openmobile.ne.jp ]
>>148
うん、そう
女の子達の無気力で無機質なトムダンスがやみつきになる
152 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/09(月) 05:31:50 ID:LZPRHN+w
[ p6212-ipbfp3103tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
椙山女学園高校の近くに覚王山吉芋があるのですけど、
昔、その位置にカレー屋さんがあったのを覚えてる方いませんか?
イタリアカレーとかがあった店です。
辛いカレーでしたけど、大変美味しく、よく行ったのですけど、いつの間にか無くなってた。
153 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/09(月) 08:09:50 ID:XAEtxqCg
[ jig223.mobile.ogk.yahoo-net.jp ]
それってカレーのデリーでしょう?
昭和41年生まれだけど生まれてから20才まで近所に住んでいたから入ったことはないけど、あったのは覚えてますよ。
もしかしたらカレーのデリーの前の辺りにあった電話ボックス覚えていませんか?
今でも時々見かける透明な電話ボックスじゃなくて、白い箱の電話ボックスで、よそではとっくに透明な電話ボックスになってる時代に、昭和20年代頃の古い型のが昭和60年頃まで残ってて珍しいなと思って見てたんけど。
154 名前:
東海子
投稿日: 2017/01/09(月) 09:28:14 ID:+JBMFZOg
[ om126212244081.14.openmobile.ne.jp ]
名鉄セブン館?にIKEAの日本初進出したショップがあった、
実家の新築時に名鉄外商からほとんどの家具を購入、
デザインはよいけど、品質は良くなかった、今でもだけど。
そこそこ売れてたのに3年ほどでIKEAは日本撤退。
IKEA名古屋再進出と言ってもらいたい、今度は安物で再挑戦。
155 名前:
152
投稿日: 2017/01/10(火) 01:58:49 ID:nkIqBISA
[ p6212-ipbfp3103tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
>>153
152です。
デリーの名前で思い出しました。
イタリアンカレーにニンニクが入っていて美味しかったのを覚えてます。
電話boxに記憶はないです。
2年前まで、鏡ヶ池通り沿いに住んでいました。
156 名前:
東海子
投稿日: 2017/02/05(日) 20:57:14 ID:Us6nRHgg
[ 2402:6b00:3434:6d00:c409:cfee:913:1125 ]
IKEAの圧縮材で出来た本箱、35年前「結婚祝い」で貰いましたよ。
今も持ってます。背が高かったので今は半分に切って・・
157 名前:
東海子
投稿日: 2017/02/13(月) 15:16:19 ID:Xao4MYxA
[ 2402:6b00:3405:7f00:2089:fc27:1827:cc7d ]
金山駅の天狗が怖かったなぁ
未だにあると思うけど、昔は名鉄があの辺だったような?
158 名前:
東海子
投稿日: 2017/02/13(月) 16:50:13 ID:O9DJhkYw
[ 48.247.232.153.ap.dti.ne.jp ]
金山橋駅は坂のとこだったな登りきるとスワロウがあった
159 名前:
東海子
投稿日: 2017/02/13(月) 23:02:29 ID:dAXSGJyw
[ KD106181085028.au-net.ne.jp ]
今の金山駅の辺りは駅が出来る前から堀割だったの?
160 名前:
東海子
投稿日: 2017/02/15(水) 04:00:33 ID:M5r/GAUQ
[ 2400:2651:2381:a500:55e9:e05c:1bbb:4487 ]
>>158
あったあった、懐かしいなあ
立って食べてもスワロウよ
マックとピザ屋が向い合わせで入っているビルも駅の傍にあったよね
161 名前:
東海子
投稿日: 2017/02/16(木) 14:31:07 ID:Pv2rGASA
[ sp1-79-84-57.msb.spmode.ne.jp ]
>>159
そーです
162 名前:
東海子
投稿日: 2017/02/16(木) 20:40:09 ID:sR6Jj3lw
[ KD106181100202.au-net.ne.jp ]
東海道線が出来た明治時代には立体交差とか考える必要もなかったろうに
よほど先見の明があったのか
163 名前:
東海子
投稿日: 2017/02/16(木) 22:13:28 ID:7s6oz+7g
[ softbank126050249208.bbtec.net ]
>>162
当時の車両は非力なので線路の高低差を無くそうとしたら、結果的に掘り割りになっただけだと思える。
164 名前:
東海子
投稿日: 2017/03/01(水) 22:15:26 ID:2te+Z7MA
[ p1297061-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>58
あったなー。同じフロアに大人っぽいレストランもあって、よく食べたよ。1972、3年ごろの話。
あのマンションはビンテージになって、今も高いよね。
165 名前:
東海子
投稿日: 2017/03/02(木) 18:03:11 ID:tIs/r4yA
[ p1034251-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
瑞穂運動場南の山下通り沿いにレストランシカゴってあったでしょ。
166 名前:
東海子
投稿日: 2017/03/02(木) 21:34:48 ID:w1nRO0IA
[ 124-18-7-181.dz.commufa.jp ]
子供の頃診察して頂いた中区のロフト付近の小児科がまだ建物があって嬉しかった
さすがにもう廃業されていたけど、診察待合室もう一度見たかったなぁ。
その近辺に凄い卑猥な映画館?があり帰る時に看板の内容が目に焼きついたわ。
167 名前:
東海子
投稿日: 2017/03/03(金) 16:39:10 ID:ICgIPqzQ
[ i222-150-3-75.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
↑
加藤小児科 ロマン座
168 名前:
東海子
投稿日: 2017/03/03(金) 17:09:46 ID:K/G4VH6A
[ pl6723.ag0506.nttpc.ne.jp ]
ろまん(●´ω`●)
169 名前:
東海子
投稿日: 2017/03/04(土) 02:10:43 ID:PrkAr6og
[ 240f:7b:81be:1:8881:1b10:bed8:16da ]
>>164
ですよねー。
私はその頃まだ幼稚園児か小学校低学年で、ミニカー欲しさで親父に『ベルシャトーへ行こう行こう』
とせがんでいました。
今考えると只のマンションなのにねぇ。シャトーという音の響きにわくわくしてました。
170 名前:
東海子
投稿日: 2017/03/04(土) 03:10:04 ID:uzCAVzew
[ softbank126130146249.bbtec.net ]
上飯田の地下の釣堀、その隣の中華料理屋
171 名前:
東海子
投稿日: 2017/03/04(土) 13:53:50 ID:A8tNiejg
[ 2400:2651:2520:b800:1857:a94e:f4f7:3875 ]
昭和区の円上中の近くに昔小さい釣り堀屋さんなかったっけ?
屋内に小さいプールみたいなのがあって、コイかフナを引っ掛けで釣るような。
172 名前:
東海子
投稿日: 2017/04/17(月) 13:29:59 ID:KbFkp3AQ
[ 212.132.151.153.ap.dti.ne.jp ]
現職は次も立候補するようだが。
173 名前:
東海子
投稿日: 2017/08/17(木) 10:43:04 ID:rvZ3S87w
[ i125-206-37-59.s30.a048.ap.plala.or.jp ]
ここなら知ってる人いるかな?
東山に昔レストランヴェルサイユってありました?
174 名前:
東海子
投稿日: 2017/08/17(木) 22:16:47 ID:T/l66U3g
[ i220-108-150-93.s42.a028.ap.plala.or.jp ]
千種駅の河合塾のあたりにスタバがあった気がする。
まだサザビーと提携して日本に進出する前だが、何だったのかな。
あとは、納屋橋にタワーレコードがあった。
175 名前:
東海子
投稿日: 2017/08/25(金) 00:02:04 ID:SvZFItTg
[ SSJfb-10p2-41.ppp11.odn.ad.jp ]
納屋橋のタワレコはU-Tecプラザだったっけ?
LD専門店とかラジコン屋とかロードバイク屋とかヲタ向けのビルだったな
176 名前:
東海子
投稿日: 2017/08/25(金) 00:18:47 ID:9fYoaCyw
[ jig223.mobile.ogk.yahoo-net.jp ]
納屋橋にタワーレコードがあったか?覚えてないけど、ユーテクプラザが開店した頃は輸入物のCDも扱ってるタワーレコードもHMVもまだ名古屋に進出してなかったよね?
その時代にユーテクプラザの近くにHAKURAIというレコード屋が唯一の輸入物専門店だっから当時は良く通ってましたね。
あれ以来行かなくなってしまいましたけど今でもHAKURAIレコード屋まだ営業しとるようだね。
177 名前:
東海子
投稿日: 2017/08/25(金) 01:22:19 ID:xNsQgRiw
[ FL1-219-107-84-43.aic.mesh.ad.jp ]
バナナレコード
178 名前:
東海子
投稿日: 2017/09/07(木) 23:54:02 ID:QlchTpSQ
[ 240f:7b:81be:1:a828:699a:d61c:e4e2 ]
高辻と桜山の間にあった、アポロ座。
よくバスからジーッと見てお袋に怒られた。
179 名前:
東海子
投稿日: 2017/09/08(金) 00:06:23 ID:bmluLKnw
[ 240f:7b:81be:1:a828:699a:d61c:e4e2 ]
花バスをまた見たい。
180 名前:
東海子
投稿日: 2017/09/09(土) 13:18:28 ID:IYRe3oZg
[ 134.24.241.49.ap.yournet.ne.jp ]
今は亡き銀映とかね
181 名前:
東海子
投稿日: 2017/09/10(日) 17:24:01 ID:LCLUZ9eQ
[ ib-west-067-152-255-123.enjoy.ne.jp ]
銀映は2、3回行った事あるけど、舞台横の怪しい扉には怖くて入れなかった。
いっぺん入ってみたかったな。
182 名前:
東海子
投稿日: 2017/09/10(日) 19:34:28 ID:Q89fO+BA
[ KD111107158037.au-net.ne.jp ]
たまにやってるまさご座の特別興行ギャルパラで客と踊り子が
舞台の幕の後ろへ行って何かやってるが怖くて参加できなかった
183 名前:
東海子
投稿日: 2017/09/10(日) 21:38:27 ID:8WpTVZAw
[ 118-105-56-65.aichiwest1.commufa.jp ]
>>181
ピンクルームサービスだろ
次回の券を買うとそこでヌキヌキしてもらえる
184 名前:
東海子
投稿日: 2017/10/14(土) 15:36:35 ID:NGDII9pw
[ i60-42-90-116.s42.a028.ap.plala.or.jp ]
パルコとアネックスが出来たころは、アネックス周辺にいろいろ店があって面白かったが、
今はアネックス自体も人少ないよな。
アネックスから桜通の北側も変なセレクトショップや古着屋が一杯あった
185 名前:
東海子
投稿日: 2017/10/17(火) 09:37:01 ID:DQjvx/2Q
[ i220-109-163-6.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
ハクライレコードの前が「タワーレコード」と表示していた。
本格的に「タワーレコ」が日本に進出してきて名前を変えた。
勿論、今は営業していない、隣が風俗だし?
U-tekに入っていたCD屋さん撤退する前全品新譜も含め半額だったので
ずいぶん買いあさった。
あのあたり、デリ用連れ込みホテルと風俗店、右翼のヤクザ街になってしまった。
186 名前:
東海子
投稿日: 2017/10/18(水) 09:07:03 ID:V3Uz60fQ
[ 134.24.241.49.ap.yournet.ne.jp ]
>>185
三幸電子があるぜよ
187 名前:
東海子
投稿日: 2017/10/18(水) 12:03:41 ID:awdgNkGg
[ jig223.mobile.ogk.yahoo-net.jp ]
>>185
ハクライレコードの建物や看板は残ってるからいまでも営業してると思ったんだが、やってないか。
名古屋にタワーレコードもHMVもまだなかった当時は日本未発売のや日本には入ってきてないアーティストのCDを探しに行ってたけど今はタワレコやHMV行けば買えるもんな。
日本盤だとボーナストラックが2曲ぐらい余分に収録されてるけど輸入盤はボーナストラックがないかわりに500円か1000円ぐらい安く買えたりしますからね。
188 名前:
東海子
投稿日: 2017/11/16(木) 03:16:38 ID:I2TBCeIw
[ softbank060094167197.bbtec.net ]
名古屋道徳にあった塔みたいなのご存じないですか?
189 名前:
東海子
投稿日: 2017/11/16(木) 03:32:07 ID:cfUKzz7A
[ softbank126004005164.bbtec.net ]
>>188
>名古屋道徳にあった塔
ラジオ塔?
190 名前:
東海子
投稿日: 2017/11/16(木) 07:44:26 ID:OLT2xZRg
[ KD036012012151.au-net.ne.jp ]
>>187
そのTOWERも本家アメリカじゃとうの昔に潰れ
日本だけで細々 HMVも縮小・・・
世界中 CDの売り上げも激減 中にはAKBみたいに握手券を付けて
CDは付け合わせで売ると言うアコギなやり方をしてくるのもいる
191 名前:
東海子
投稿日: 2017/11/16(木) 14:41:07 ID:NzcbpM6g
[ FL1-133-208-204-177.aic.mesh.ad.jp ]
>>188
道徳観音山
192 名前:
東海子
投稿日: 2017/11/16(木) 20:25:17 ID:cDFOyjhg
[ KD111107161032.au-net.ne.jp ]
あのへん地図で見ると遊郭っぽい区割りだよね
193 名前:
東海子
投稿日: 2017/11/16(木) 20:39:46 ID:4EIi/FzA
[ 2402:6b00:309b:3f00:8524:41e8:c9bf:1b45 ]
確かに。
何でだろ。
194 名前:
東海子
投稿日: 2017/11/17(金) 07:27:05 ID:4nfrFEHA
[ KD036012025055.au-net.ne.jp ]
>>186
三幸電子 って 韓国系のパチンコ部品会社から今は不動産関係で
市内買いあさっている
195 名前:
東海子
投稿日: 2017/11/21(火) 18:17:32 ID:drrCKMEw
[ 134.24.241.49.ap.yournet.ne.jp ]
>>192
遊廓そのものですよ。道篤園って言ったかな
196 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/06(火) 17:30:44 ID:h9jXparg
[ 188.251.149.210.rev.vmobile.jp ]
カイケイ座って覚えてますか?
よく警察が踏み込んで、裸足のお客がマイクロバス乗って行ったと
お袋が言ってましたが。
一体、中で何をしてたんでしょうか?
197 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/06(火) 17:33:21 ID:1As8VlvQ
[ p541222-ipngn200703tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
小学校に部活なんかあったっけ?
198 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/07(水) 09:10:50 ID:EgmkI8rw
[ pb6a96f51.tubecm00.ap.so-net.ne.jp ]
>>197
それ昨日の北野誠のラジオでも言ってたけど
名古屋が特殊で関西とかは無いみたい
でも自分が小学生だった頃は無かったな
199 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/07(水) 16:12:45 ID:GG6upWoQ
[ softbank126094247147.bbtec.net ]
>>196
まな板ショー
200 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/07(水) 18:45:05 ID:38NoQ4lw
[ jig223.mobile.ogk.yahoo-net.jp ]
>>198
無かったっていつの時代の話ですか?
自分が40年前に小学生だった時、自分は帰宅部だったけど姉が吹奏楽部に入ってたし、他にも文化系いろいろあったし、ソフトボール部などの運動部いろいろあったはずですが?
ただしクラブだったか部だったかは記憶があいまいですけど。
201 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/21(水) 22:45:54 ID:RZNXW6xw
[ 5Lw2xLM.proxybg030.docomo.ne.jp ]
野球部とかあった
クラブ活動は授業の一つだったので全員参加だったよ
202 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/21(水) 22:56:07 ID:RZNXW6xw
[ 5Lw2xLM.proxybg029.docomo.ne.jp ]
クラブの方は部活と違って授業なので多くの種類があったね
部活は数が少なかった気がする
203 名前:
198
投稿日: 2018/03/21(水) 23:36:13 ID:KNpp+QBA
[ pb6a96f51.tubecm00.ap.so-net.ne.jp ]
>>200
遅レスごめんなさい
自分のは45年ぐらい前の話だし帰宅部だったので有る無しは不明ですが
ラジオでは、それが全員参加だったか否かが話題だった気がします
204 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/22(木) 11:17:57 ID:GFdwpr5w
[ h124-241-186-228.user.starcat.ne.jp ]
授業の方は正課クラブって言ってなかった?
205 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/24(土) 17:15:51 ID:sTT69Wvw
[ pdcd3ab03.tubecm00.ap.so-net.ne.jp ]
昭和40年代に小中高の生徒だったけど、すべての段階で部活はあったよ
このうち、小と高は参加が任意で帰宅部の生徒もたくさんいたんだけど
中の方は必ずどこかの部に入るようにと、事実上の強制だった記憶がある
自分は陸上(短距離)をやりたかったけど、何故か数年前に廃部していて
仕方なく文系の部に入った、高3で授業の一環の「クラブ活動」が出来たが
部活とは違うクラブに入った奴はけっこう居たな
206 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/26(月) 11:54:15 ID:G/v0EgPw
[ FL1-220-102-60-87.osk.mesh.ad.jp ]
>>166,
>>167
ロマン座といえば名画座だったかと
最後は「ローマの休日」で幕を下ろしました
207 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/26(月) 19:23:04 ID:/xAycKaw
[ NVG3MSO.proxybg038.docomo.ne.jp ]
拝啓ここは名古屋です。
208 名前:
東海子
投稿日: 2018/03/32(日) 22:10:15 ID:9qeAlGPg
[ 222-229-117-237.catv.medias.ne.jp ]
今日も良い天気
209 名前:
東海子
投稿日: 2018/04/02(月) 10:36:50 ID:cfiuA7gA
[ 2402:6b00:365f:d100:a1f2:4a17:3958:cf1b ]
おひさまが笑ってるぅ〜♪
210 名前:
東海子
投稿日: 2018/04/02(月) 10:42:17 ID:8N2bcmKw
[ p563023-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
そこはやっぱり
おひさまよだれをたらしてる
だろー
211 名前:
東海子
投稿日: 2018/05/15(火) 14:39:55 ID:5MJRVMLA
[ p765244-ipngn200906tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
亀島駅の近くにアトムセンター良く行ったべ。
212 名前:
東海子
投稿日: 2018/06/20(水) 07:08:59 ID:og8pvlSw
[ softbank126003008241.bbtec.net ]
吹上の東側にバイキングのお店あったけどもうやってないんかな。
まだ高速もなくて道路も狭かった記憶
213 名前:
東海子
投稿日: 2018/06/20(水) 10:49:57 ID:/lzBms7A
[ FL1-219-107-157-51.aic.mesh.ad.jp ]
>>212
営業されてますよ
昼間はツアー客の観光バスでいっぱいです
214 名前:
東海子
投稿日: 2018/06/20(水) 11:59:49 ID:ReeWYInw
[ p1472159-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
なんて名前の店?
215 名前:
東海子
投稿日: 2018/06/20(水) 18:32:20 ID:fUS1YMhg
[ jig223.mobile.ogk.yahoo-net.jp ]
すたみな太郎ですね。
千早のボーリング場にもすたみな太郎がありますね。
吹上のすたみな太郎って今も流行ってる?
昔はよく行ってたんだけど、小牧とか緑区のすたみな太郎行ったら焼き肉と寿司以外にもサラダバー、揚げ物類とか惣菜、デザートなどメニューが豊富なことを知ってしまって以来焼き肉と寿司以外何もない吹上には行くことがなくなりましたから。
216 名前:
東海子
投稿日: 2018/06/22(金) 07:41:35 ID:NGbTF0/g
[ FL1-219-107-157-51.aic.mesh.ad.jp ]
>>215
昼は、韓国や中国などのツアー客で満席のようですよ
217 名前:
東海子
投稿日: 2018/09/06(木) 22:34:34 ID:tiqiBxTQ
[ i220-220-138-43.s41.a023.ap.plala.or.jp ]
JR高島屋に入ってる洋菓子のベルンって東新町にあったベルン?あと、同じく東新町にあるイタリッチって四十数年前からずっと続いてるの?
218 名前:
東海子
投稿日: 2018/12/18(火) 15:21:20 ID:CTh9bgXA
[ softbank126130139113.bbtec.net ]
昔、四日市に「クレタ」という蟹の食べ放題が出来、あっという間に、弥富、平針に出来たけど、あっという間に潰れた。
楽しかったけど、味がイマイチだった。笑
219 名前:
東海子
投稿日: 2018/12/19(水) 19:07:45 ID:plye9pZA
[ i218-224-187-30.s02.a021.ap.plala.or.jp ]
JRのきっぷ券売機で「米原経由」というのがあったな
220 名前:
東海子
投稿日: 2019/04/16(火) 18:16:10 ID:dhEpFnlg
[ FL1-133-208-200-34.aic.mesh.ad.jp ]
今の名古屋三越がオリエンタル中村だったころ確か地下の入り口から入ったら菓子の回転台が
あったと記憶。
221 名前:
東海子
投稿日: 2019/04/17(水) 18:14:04 ID:kwvoM5RA
[ 122x221x44x244.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
間違いなくありましたね。いつも首ったけになってどれにしようかと…
222 名前:
東海子
投稿日: 2019/04/17(水) 19:24:32 ID:YwUSFkaQ
[ p1406164-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
名鉄にもあった
「ラウンド菓子」で検索よろしく
今は佐世保玉屋とかにしかないみたい
223 名前:
東海子
投稿日: 2019/04/17(水) 20:39:23 ID:kwvoM5RA
[ 122x221x44x244.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
だね。こん印象でした。あと、その階段のから地下鉄の入り口に向いて左側にあった喫茶店についてもご記憶にあるでしょうか?
224 名前:
東海子
投稿日: 2019/08/19(月) 20:58:52 ID:ogN58J2w
[ 123-48-122-224.aichiwest1.commufa.jp ]
カイケイ座
225 名前:
東海子
投稿日: 2019/08/19(月) 21:51:34 ID:LplpQHOA
[ KD113158197109.ppp-bb.dion.ne.jp ]
高校時代に教師に「夜には絶対行くな腕を掴まれたら終わりだぞ」と
言われた ドンバラ会館 納屋橋劇場があった頃の納屋橋界隈
この納屋橋劇場 成人映画館だったが 知らずに入った沖縄出身の友人が
暗闇で股間を掴まれ命からがら逃げ出した! ハッテン場だった
226 名前:
東海子
投稿日: 2019/08/19(月) 22:15:02 ID:rX2wR/lQ
[ KD106132200243.au-net.ne.jp ]
ナゴヤ球場前駅・・・・・・・・・・・・・・・・・
227 名前:
東海子
投稿日: 2019/08/19(月) 22:42:27 ID:BfaTjchA
[ p1380184-ipngn200909tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
>>226
千種台駅・・・現在の自由ヶ丘駅
清水ヶ岡駅・・・現在の総合リハビリセンター駅
山下通駅・・・現在の瑞穂運動場東駅
全て名城線の計画時に発表された駅
228 名前:
東海子
投稿日: 2020/10/26(月) 07:47:48 ID:KUDwgMsQ
[ p545086-ipngn200703tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
CBCで日曜朝にやってるアーカイブ番組「時旅」は貴重映像だね
1962年制作の「のびゆく経済圏と名古屋」みたいな題名のノーカット放映で
フルカラーで2色塗り分けの名鉄5000系や製造中の地下鉄100系が見れた
中でも面白かったのが名古屋港を写す場面で、アメリカ人を相手の貿易にちなんで
BGMが「巴里のアメリカ人」から「アイ・ガット・リズム」だったのだけど
これがまた今スポンサーのリンナイのCMに使われてるんだな
229 名前:
東海子
投稿日: 2020/10/29(木) 23:46:32 ID:JDEIM2Aw
[ 115-38-6-10.mie1.commufa.jp ]
https://i.imgur.com/bxUM2FM.jpg
名古屋 温泉 パレス?
どこでしょう?
江南市内で見かけたホーロー看板です
230 名前:
東海子
投稿日: 2020/10/29(木) 23:58:50 ID:xuXnXElA
[ p2615170-ipngn200310sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
>>229
ttp://finecity-ngy.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-e693.html
ここじゃないですか?
231 名前:
東海子
投稿日: 2020/10/30(金) 00:34:41 ID:x3NnCACQ
[ p545086-ipngn200703tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
名古屋温泉パレスは納屋橋そばにあった
もう取り壊されて20年くらいたつんじゃないかな
でも平成期まで温泉熱を使ったインドアテニスクラブとして長生きしたよ
232 名前:
東海子
投稿日: 2020/11/29(日) 09:22:39 ID:RUbOF0Ig
[ M014011006160.v4.enabler.ne.jp ]
自分は温泉パレスと大名古屋温泉と混同しておった
233 名前:
東海子
投稿日: 2020/12/27(日) 08:44:47 ID:P6kcTvHg
[ flh2-133-207-6-97.osk.mesh.ad.jp ]
インドアテニス懐かしい
帰りにユーテックで買い物したっけ
234 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/17(日) 19:33:58 ID:AA3uOxUA
[ KD182251190201.au-net.ne.jp ]
上前津の東海銀行近くにあった鉄板スパゲティの美味しい喫茶店。
名前が思い出せません。
ご存知の方いませんか。
235 名前:
東海子
投稿日: 2021/01/20(水) 09:47:55 ID:xzxGYQNg
[ om126208157143.22.openmobile.ne.jp ]
その近くに
らんたんてい
と言うスパ専門店あるから、そこかも?
236 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/23(火) 16:14:55 ID:KrnBg4LA
[ flh2-133-207-198-32.osk.mesh.ad.jp ]
納屋橋の直ぐ北側に、夜はバーの様な船があったと記憶してるが今でもある?
237 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/25(木) 20:32:47 ID:pS2eeX4Q
[ p2771104-ipngn201312tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
>>236
たぶん「堀川 水上スナック」で検索すると2015年の回顧記事が出てくるけどそれかな
95年で終了したそうな
238 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/25(木) 20:56:15 ID:DJJfF0oA
[ 124-18-77-240.area1a.commufa.jp ]
>>195
超カメレスですまない
遊廓関係ない
道徳を歩く 前説(歴史編)で検索を
239 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/27(土) 07:49:23 ID:FWa/Ey8A
[ flh2-133-207-198-32.osk.mesh.ad.jp ]
名古屋の道徳に遊郭があったかは知らない。中村遊郭の他に北区の城東園は聞いた事がある。
240 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/27(土) 10:17:06 ID:mCrhDDtg
[ 132.140.5.103.wi-fi.wi2.ne.jp ]
真偽のほどは解らないが、稲永と築地口にも遊郭があったとか。
241 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/27(土) 13:57:38 ID:QVSlqOfw
[ 124-18-63-20.area1a.commufa.jp ]
>>240
遊廓跡地を訪ねて 番外編 で検索したら出てきたよ
242 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/27(土) 19:59:09 ID:2I2OAfyA
[ KD113158202178.ppp-bb.dion.ne.jp ]
尾頭橋にも遊廓があったと聞いたことあります。
243 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/27(土) 20:01:50 ID:ZAV8wxEg
[ p2771104-ipngn201312tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp ]
遊郭の話になると途端に湧いて出てくるのはなぜ?
244 名前:
東海子
投稿日: 2021/02/27(土) 21:07:39 ID:DMjhEVXA
[ 124-18-96-186.area1a.commufa.jp ]
鬼滅ブームだからだろ言わせんなよ
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05