掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
☆★ 【懐かし】 昔の三鷹の思い出を語ろう! ★☆ 〜 2丁目
1 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/27(月) 16:23:02 ID:Qn5u3NEA
[ EM111-188-52-148.pool.e-mobile.ne.jp ]
前スレ一杯になってから半年以上、どなたも新スレ立てないようなので・・・
引き続きどうぞ!
前スレ 【なつかし】昔の三鷹の思い出を聞かしてくりぃ【かんべ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1159610839/
2 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/27(月) 16:27:54 ID:qAfPxY9g
[ EM114-48-2-72.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>1
「前スレ一杯になってから半年以上 ・・・」
正確には、7ヶ月と3週間 (´A`)>
3 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/27(月) 21:09:47 ID:pbIy1GCw
[ p841de2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>2
分かっとったらとっとと立てんかヴォケ!!
∧,,∧ ドコッ!
(´・ω・) ,∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) グワワァアア
\ /⊂ ⊂~ノ
と丿⊂ と_ノ
4 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/28(火) 00:23:54 ID:d0uLtSDg
[ EM114-48-171-66.pool.e-mobile.ne.jp ]
じゃあ、お詫びに・・・w
ごきゅう書店
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/nostargy/kamisibai/omokage/image/image03.jpg
現・南口駅前オオゼキの隣りのセブンイレブンのビル(ごきゅうビル)の所。
前スレには第九書房もあったね!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1159610839/279
ナツカシス… (T_T)
5 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/28(火) 00:55:44 ID:thUeAdZg
[ softbank126126202184.bbtec.net ]
三鷹オスカー、って 映画館あったよね。
てか 今もある?
6 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/28(火) 01:20:51 ID:FoDI6Emg
[ 134.86.99.219.ap.yournet.ne.jp ]
とっくに、無い・・・ (´・ω・`)
7 名前:
多摩っ子
投稿日: 2011/06/28(火) 07:40:32 ID:3UHpNpJg
[ softbank126015129196.bbtec.net ]
保証牛乳->明治乳業->セブンイレブン下連雀2
8 名前:
多摩っ子
投稿日: 2011/06/28(火) 07:45:54 ID:3UHpNpJg
[ softbank126015129196.bbtec.net ]
三鷹オスカーdw嘆きの天使見ました
9 名前:
多摩っ子
投稿日: 2011/06/29(水) 01:12:22 ID:ykqVXv2A
[ softbank126015129196.bbtec.net ]
えぐち
10 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/29(水) 17:48:07 ID:6xqHO2hg
[ softbank126126202184.bbtec.net ]
三鷹オスカー、キタキツネ物語観ました。
11 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/29(水) 20:42:43 ID:F3P8OM/w
[ i118-21-31-38.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
ハゲのじじいをコロコロする
何だったんだろうなアレw
12 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/29(水) 23:48:00 ID:nx1RkUeQ
[ 134.86.99.219.ap.yournet.ne.jp ]
三鷹オスカーは「ロッキー・ホラー・ショー」何度見に行ったことか… (´A`)>
にしても常連さん達は毎回紙テープ投げてクラッカー鳴らして大騒ぎして
盛り上がってたな… ヽ( ´ー`)ノ
だからオスカーもそれ知ってて、しょっちゅう再映かけてたね!
13 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/30(木) 00:05:11 ID:6yzNB5gw
[ p57c1f6.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
基地外館かよw
14 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/06/30(木) 22:06:22 ID:liBRMGRg
[ pw126204217096.48.tss.panda-world.ne.jp ]
>>13
ルールートンコよりかはマシだろう。
15 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/01(金) 23:04:51 ID:lEU1Lh2Q
[ i114-181-134-89.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
大きくなったらにのたかの店頭前の揚げ物を食うんだとずっと思ってた
結局願いがかなう前に店はなくなってしまったよ
ガラの悪い大成高校の生徒がたむろしてたなぁ
手前側の店舗スペースはまだいいけど、農協だかの野菜売りの裏のスペースは暗くて危険な香りがしたな
16 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/02(土) 14:57:02 ID:onuvN8Tw
[ 24.35.240.49.ap.yournet.ne.jp ]
10年以上前、三鷹駅北口(武蔵野市ですが)の、今の三井住友銀行があるあたりに
居酒屋さんがありましたよね。結構安価なメニューで、老若男女の客層だったと思います。
少し大きめの店でした。
その店名を覚えている方はいらっしゃいませんか?
また当時(10年以上前)の三鷹駅北口の画像が見られるサイトがあったら教えてください。
お願いします。
17 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/02(土) 16:16:32 ID:8U+CodRg
[ 205.97.215.220.ap.yournet.ne.jp ]
10年以上前の三鷹北口ったら、今のツインタワー
マンション敷地の利権巡ってヤクザやら黒社会が
蠢いてて、やれ牛だか犬だかの生首が投げ込まれたとか
糞尿が撒かれたとか言って、夕刊紙や週刊誌が
大騒ぎしてたな・・・
18 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/02(土) 17:30:44 ID:iZrqShmQ
[ 218.231.216.15.eo.eaccess.ne.jp ]
>>16
モデルルームの建ってた所なら 赤札や
隣が洋服屋で 2階が雀荘と 恭楽亭(焼肉)だった様な・・
19 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/02(土) 17:45:06 ID:RQGF488w
[ softbank218134051102.bbtec.net ]
>>17
昔、吉原の歌麿の前のト○コ バレンチノだったかな〜
毎月ヤクザに金払うの断ったんで、見せしめにバキュームカーで店内に糞尿撒き散らかされ・・・
今でもバキュームカー逆噴射攻撃って有るんだね・・・
20 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/03(日) 18:08:35 ID:02wohs8Q
[ 24.35.240.49.ap.yournet.ne.jp ]
>>18
「赤札や」だったかもしれません。
安くていい店見つけたと思ったとたん閉店してしまい悔しい思いをしました。
画像はないですか?
三鷹北口で検索しましたが見つかりません。
当時の北口は綺麗では無かった気がしますが懐かしい思いがします。
21 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/03(日) 21:00:39 ID:Er3N8dng
[ 205.97.215.220.ap.yournet.ne.jp ]
三鷹北口のランドマークは城南電器ビルとあの名物社長。
22 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/03(日) 21:47:50 ID:k29aO+EQ
[ p6247d7.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
ツインタワーの土地って美人局で持っていかれたってのが定説だよな、昔から。
23 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/04(月) 09:59:27 ID:hQyOUjUA
[ 218.33.142.132.eo.eaccess.ne.jp ]
>>22
梅林&わらぶき屋根の家の養子がバブル時 散々持ち上げられて
事業に投資借金残して失踪 養子を出した親も同じく散々持ち上げられ 千葉リーヒルズ等に投資し失敗 裁判したが
弁護士に残りの資産だまされて破産→南口の玉川上水沿い道路拡張と 北口花屋の土地買い叩かれ(立ち食い蕎麦屋から花屋まで8000万)
それを花屋が武蔵野市に1億8000万で売ろうとした(予算付かず市長交代)
北口の土地は個人名義が多いから 有名人から地元の名士までぐちゃぐやに絡んでいる
今の事案は布団屋(その裏の駐車場がニューヨーカーの土地)東急ストアーの建て直しその横の道路の延長&拡張
地元の名士がえぐいと 北口開発に絡んでる人から聞いた
三鷹は赤線 青線があったので駅前はドサクサ紛れの土地持ちが多いとも言っていた
これが 聞いた中で一番信頼ありそう(他にも三鷹駅周りはウサンクサイのがイッパイ)
24 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/04(月) 11:28:43 ID:hQyOUjUA
[ 218.33.142.132.eo.eaccess.ne.jp ]
↑長文で気を付けてたけど ヘンな所で改行されていた
南口の玉川上水・・・は そこの土地持ちだったから破産で一気に事が運んだそうな
破産の情報聞き付けたなごの花屋が買い叩いた ニューヨーカー→南口パチンコ屋に訂正
>>20
ネットでは写真見かけ無いので 市役所等の思いで写真展等に足を運ぶのが宜しいかと・・
当時の北口は綺麗では→きっと個人の所有土地ばかりなので JR駅前ははきれいな方が少なかった
と思います。
これから代替わりが さらに本格化しそうですが(赤札や跡 不二家(城南跡)ツタヤ(宮田家具)親和会館
個人が法人化し 皆の望む物より利益となり どうなる事でしょうネ
25 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/04(月) 14:10:11 ID:zXCpUPsA
[ i219-167-226-234.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
南口の三鷹通りへバス停留所や道の拡張のときもひどかったよな
結局不審火なんかもあって泣く泣く立ち退いたんだっけ
26 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/04(月) 14:23:35 ID:hQyOUjUA
[ 218.33.142.132.eo.eaccess.ne.jp ]
赤鳥居通りのタバコやだったおばちゃん路上で たばこ売ってたけど
しょっちゅう いやがらせされていた どっちもどっちだったけど
27 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/08(金) 18:51:14 ID:YuF8Fl3w
[ 218.231.216.68.eo.eaccess.ne.jp ]
昭和53年〜56年頃の時代は
南口から改札行くのに 飛行機のタラップみたいな階段だった
改札がやたら広かった 新星堂でレコード買って 資生堂の&好味屋のダチと話して
オスカーで3本立て見て 現人形の家のフロッセルって言う喫茶店でインベーダーして
スリーセブン打って 三平隣のサウナは入って ユーセブンって言う喫茶店で遊んでた
ホント年くった こんな年代の人この板に 何人位居るんだろう?
28 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/08(金) 19:58:39 ID:xNt/UgCQ
[ ad035099.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>11
懐かしい。
そこら中に書かれてたよな。
29 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/08(金) 20:36:31 ID:K1r2HRFw
[ 205.97.215.220.ap.yournet.ne.jp ]
>>27
「三鷹オスカー」は元々「三鷹大映」という封切館で、
大映倒産後(1971年頃)に「三鷹東映」になり、その後
1977年に名画座の「オスカー」になった。(1990年末に閉館)
http://hurec.bz/mt/archives/%E4%B8%89%E9%B7%B9%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC.jpg
三鷹には他にも「三鷹文化」という、今はさくら通り沿いの
大きな駐車場になってる所に二番館の映画館があった。
http://hurec.bz/mt/archives/%E4%B8%89%E9%B7%B9%E6%96%87%E5%8C%96.jpg
ガキンチョの頃よくこの三鷹文化に岩倉具視の500円札
握りしめて怪獣映画とか妖怪映画見に行った。そんで
3本立ての休憩時間には板垣退助の100円札でジュースや
菓子を買ってた。
(三鷹大映は封切館で高かったからあまり行かなかったなw)
30 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/08(金) 21:23:09 ID:K1r2HRFw
[ 205.97.215.220.ap.yournet.ne.jp ]
ちょっと今ネットで調べてみたんだけど、
三鷹文化の閉館日は分からなかった。
ただ1980年代半ばまではあったらしい。
http://8930.teacup.com/bokurasouko/img/bbs/0000086.jpg
あと資料によると、1960年代くらいには
「三鷹サンヨー劇場」っていう映画館もあったんだね。
これは初耳だった。誰か覚えてる人はいますか?
(ググッても詳細全く分からず… ('A`) )
31 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/09(土) 22:18:37 ID:OkqexotQ
[ p851be2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>30
ジジイに聞いても「なもなぁなかった!」と言ってますが。
32 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/09(土) 23:43:13 ID:spplWijw
[ softbank221019130078.bbtec.net ]
>>29
.30
超なつかすィ(T^T)
33 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/10(日) 11:12:39 ID:Ll/XRDhQ
[ 218.231.216.129.eo.eaccess.ne.jp ]
過疎スレにならないように オスカー & 文化 で見た題名あげていきませんか?
おのずと 見てた年代 世代がみえてきそう
三鷹の映画館知らないない人は 荒れないように
レンタルの参考までにお使い下さい
映画好きでは無かったので うろ覚えと上映時期不明・・・ 昭和60年頃???
オスカー ジャズの題材3本立て
ラウンド・ミッドナイト バード ブルーノート?
これを見て JAZZの話が少し付いていけるようになった
34 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/10(日) 11:22:04 ID:WKK7cmgQ
[ softbank218134051102.bbtec.net ]
ゴジラ対メカゴジラ
未亡人下宿 監督・山本晋也 ケジラミ役 たこ八郎・・・・
35 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/10(日) 12:02:35 ID:Ll/XRDhQ
[ 218.231.216.129.eo.eaccess.ne.jp ]
ゴジラ対メカゴジラは
昭和49年公開ってなってるけど 三鷹東映で? 封切?
未亡人下宿は 文化だよね 文化も3本立てしか知らないヤ
原悦子の3本立て(題 不明)看護婦の記憶 学校ふけって学ランで見てたら
もぎりの おばちゃんに呼ばれて 明日もおいでって 1000円渡されたワ
36 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/10(日) 13:24:28 ID:ueCEpYhw
[ i121-117-80-154.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
三鷹センターとその隣の隣のURのアパートだけが昭和の雰囲気だよね
向かい側はほとんど建て替えられて綺麗になってる
松寿司とお茶の豊島屋も変わってないがw
中央通りで昔のまま残ってるのは、ふぢや・一富士・なとりや・肉のアンデスくらいか
37 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/10(日) 23:02:38 ID:Tuo8/fog
[ 205.97.215.220.ap.yournet.ne.jp ]
つ 山田家具
38 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/11(月) 19:44:48 ID:Tw4rkgFw
[ p622ed2.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
オスカーでアンジェイ・ワイダ作品3本立て観ました。
「地下水道」「大理石の男」「灰とダイヤモンド」
たしか1980年。
39 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/14(木) 21:34:20 ID:0GyTkEcQ
[ softbank218133004011.bbtec.net ]
オスカー 1981かな
エマニエル 3本立て
今では 味わえない感覚で ムラムラした
女性のお客も多く ”あ”ここは映画館だ!”って 見てて思った・・・・純真だった
40 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/15(金) 01:36:40 ID:hTazjOgg
[ softbank218134051102.bbtec.net ]
>>35
オバチャンの話に泣けた・・・
41 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/15(金) 02:06:45 ID:avqHF3ig
[ 205.97.215.220.ap.yournet.ne.jp ]
しかしオスカーのチケット売り窓口兼もぎりのオバチャンは
無愛想だったよな…
多少見たい映画かかってても俺、あのオバちゃんとコンタクト
取らなきゃなんないのが苦痛で、見るのガマンしたこと
何回もあるわ… (´・ω・`)
42 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/16(土) 12:54:39 ID:EzsyMN8g
[ 218.231.216.179.eo.eaccess.ne.jp ]
....そこまで対人恐怖症の
>>41
。。。。。今もどこかで生きているのだろうか。。。。。。。
43 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/19(火) 00:33:36 ID:slx447qQ
[ p629ccb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
えーと、三鷹文化でヴィスコンティ3本立て。
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」「若者のすべて」「山猫」
1982か1983年。
44 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/19(火) 09:48:10 ID:fHM+q0/Q
[ 05004011167177_mj.ezweb.ne.jp.wb34proxy01.ezweb.ne.jp ]
20年前位にオスカーでロボコップみた。隣の甘味処のかき氷がうまかった。現タリーズにあった今川焼がすきだった。
45 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/19(火) 15:17:56 ID:+gWiWj7Q
[ 218.231.214.119.eo.eaccess.ne.jp ]
あった あった甘味処
今 入りたい雰囲気No1だわ 昭和の香り
たかねは高値だしギスギスしてるし
今川焼き クロあん 白あん カスタード
ってあの頃にしてはすごかった様な 両方もっと使っとけば良かったー
46 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/27(水) 19:51:56 ID:/dZ7rsAg
[ 210-194-99-211.rev.home.ne.jp ]
オスカーでは、「フォローミー」を見ました
「すねっかじり」という喫茶店に、時々行ってました
いろんな器で、コーヒーが出てきた。コーヒー美味しかったな
47 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/07/29(金) 13:07:52 ID:ADhiVIRg
[ 218.231.215.213.eo.eaccess.ne.jp ]
>>46
すねっかじりという喫茶店 って いつ頃どこにありました?
いろんな器で、コーヒー・・・・記憶にあるようなコーヒーゼリーを食べてた様な・・
48 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/08/04(木) 19:36:04 ID:totuQNvA
[ 210-194-102-238.rev.home.ne.jp ]
>47
トリアノンの前の道を、三鷹にずっと進んだ途中にありました。
本町通りというバス停の前です
バスを降りたそこが「すねっかじり」でした。
時々、若手の落語家さんを呼んで、喫茶寄席を開いていました。
49 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/08/04(木) 21:33:53 ID:fhAkE4aA
[ eatkyo188113.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
高校生の時に静岡の田舎に住んでいたが雑誌の広告を見て
三鷹楽器ロックスポットという店までわざわざ来て中古のボロ
ドラムセットをだまされて買った。
南口のたぶん今はローソンがあるところと思う。
今考えるとろくでもない店だった。
50 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/08/04(木) 23:42:35 ID:45obobgQ
[ p623804.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>44
好味屋だよね?
ソフトクリームたべたいなあ。モカバニラミックスの。
51 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/08/25(木) 19:58:22 ID:/WG1Eedw
[ a3WOs4duElp0uTcE.w32.jp-t.ne.jp ]
すねっかじり って、珈琲飲んだ後 こぶ茶 を出してくれたなぁ〜。
漫画も結構有って好きだった。
52 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/09/16(金) 17:26:29 ID:badmltig
[ i121-115-170-69.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
肉のアンデスってまだあるんだなぁ
ガキの頃あげたてのコロッケよく買って食ったわ
中央通りもかなり変わってるけど昔のまま生き残ってる店も割とあるよね
53 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/09/16(金) 21:21:33 ID:vmziIsXA
[ 05004011167177_mj.ezweb.ne.jp.wb34proxy03.ezweb.ne.jp ]
三鷹センターの入口すぐのところは喫茶もある不二家だった。ホットケーキがおいしかった。二階バーミヤンは三省堂書店だった。
54 名前:
多摩っこ
投稿日: 2011/09/17(土) 00:37:39 ID:vKC7NUFA
[ 163.CH105.cyberhome.ne.jp ]
北口にロッテのビルなかったっけ?
ビルの最上階で食べたお好み焼き美味しかったな。
中華のよこやまもまだがんばっているね。
隣で父が事務所借りて住居もしばらく一緒のところだった。
ちょうどタワーマンションのモデルルームがあったところ。
三平ストアーもあったような。
大家が田辺さんとか言う名前だったかな。
55 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/01/15(日) 19:01:44 ID:7aM8AAYw
[ 118-83-154-234.nkno.j-cnet.jp ]
1991-99年頃まで住んでました。
今も月1で美容院に通いながら変わりゆく三鷹を見ている感じ。
ハーベストっていう音楽喫茶というかバー?みたいな店が気に入っていた。
(中古レコード屋(パレードだっけ?)に入る脇道のところ)
LPが棚にずらーっと並んでいて選曲も渋くて
フードメニューも個性的だった。
仕事帰りに一人の時間を過ごすのが好きだったんだが
いつの間にか無くなっていてショックだった。
56 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/03/16(金) 20:38:33 ID:FCq+Nfeg
[ 05004016867755_mf.ezweb.ne.jp.wb81proxy12.ezweb.ne.jp ]
コラルができる前の頃まで駅前には本屋が多かった気がする。
東西書房、第九書房、ごきゅう書房、三省堂書店、日本堂(だったかな?今でもあったっけ)
古本屋は行かなかったので知らないが。
特に第九書房は独特な雰囲気だった覚えがある。
上が喫茶店だったっけなあ。
57 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/03/16(金) 20:55:57 ID:bagTefqQ
[ 00K2x13.proxy10050.docomo.ne.jp ]
昔の三鷹駅南口は駅からバス停まで暗い通路?横断歩道?歩いて行ったんだよね。
ジャンプすると壊れそうな通路(笑)
野ヶ谷行きのバス停の前に本屋があってバスの時間まで入ってたかったけど小学生だったから勇気なかったな…
懐かしい。
58 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/04/07(土) 03:25:00 ID:saTLqPkw
[ s841146.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
タイトーインスタジアムつったっけか、
トップランディングよくやっていた、、、。
にのたかでは50円のアフターバーナーね。
59 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/04/17(火) 14:35:01 ID:RyUPzEFg
[ i121-115-173-24.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
タイトーは東西書房の隣にあったな。細い階段上がっていくところ
ロータリーの方にピンボール台とか大型筐体のゲームがあった
トップランディングとか忍者ウォーリアーズがでかい音立ててた
60 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/04/17(火) 16:58:45 ID:577Iblkw
[ 61-24-49-80.rev.home.ne.jp ]
フレンドだな
何これ安い!ってBONテープ買って録音してみてショック
あと銘機casio sk-1を買ったのもここだった
61 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/04/17(火) 19:32:25 ID:7qOcHKRg
[ s800151.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
>>60
でたw フレンドww
今の得々屋辺りだね。
21インチのブラウン管TV7万で買ったさー。その昔。
62 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/04/18(水) 14:48:56 ID:6WHGAFaw
[ 32.16.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
30年ほど前、祖父母の家が三鷹にあり、遊びに行くと近所の子供達とつるんでにのたかへ行ったりしたんですが、
あの平屋のでかいゲーセンがあった場所って、コラル裏の駐車場あたりですか?
63 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/04/18(水) 19:08:12 ID:YkxTqslA
[ p202.razil.jp ]
モア白金堂に向かって左側(南)の現第二にのたかビル
64 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/04/19(木) 03:04:58 ID:q6yuOR2A
[ i121-114-121-218.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
中央通り西側は個人商店が多かったからだいぶ変わってしまったけど
東側は小汚いUR(少し失礼だがw)があるおかげで昔の原形をとどめてるよね
ミスド、松ずし、豊島屋の並びとか全然変わってない
いまだにふぢやが健在なのがすごいわww
65 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/05/10(木) 07:17:41 ID:lanSRJjg
[ p8557c8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
だれかブラインドレモンって覚えてる人いないかな
66 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/05/10(木) 12:31:09 ID:G/yvZxaQ
[ s1105231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
>>62
いや、にのたかはもう少し南じゃなかったかな。
多分スクランブルから30mぐらい南のあたり。
67 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/05/12(土) 05:24:34 ID:mfpXITTQ
[ pa9b0ed.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
にのたか・・懐かしいなあ
あそこで仕事前にガラム煙草かっていたなあ
68 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/05/12(土) 12:59:19 ID:oGD6/PAQ
[ p202.razil.jp ]
ガラムみたいに臭いタバコを人前で平気で吸うヤツがいたから、
ここまで嫌煙が広がったんじゃないか
まったく肩身が狭い
69 名前:
67
投稿日: 2012/05/12(土) 13:05:18 ID:HU+yKZ4A
[ p856176.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
喫煙所で吸ってるよ
でも吉祥寺の北口の喫煙所ですってたら
なんか中国人らしい人からこのタバコどこで買えますかって聞かれた事あったなあ
70 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/05/24(木) 01:29:46 ID:NMXm+/Rg
[ p6e42a944.tkyea109.ap.so-net.ne.jp ]
こんなスレあったんですね。なんかうれしい。
>>55 ハーベスト、私も以前よくいってました。あそこのカレー美味しかった。。
昔の三鷹といえば、コーヒー館。よく漫画読んでた。池上遼一の「信長」知ったのは
あそこだったなぁ。旧版のやつで、最終刊がなくて、お店にきいたら出版されてないと。
で出版社まで問い合わせた事あった。違う出版社の新装版でやっとラスト読んだわw
71 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/05/24(木) 02:20:58 ID:m0pMUc3g
[ 08i0RcD.proxyag011.docomo.ne.jp ]
実験人形三鷹オスカー
72 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/05/30(水) 23:41:56 ID:Rjc43FWQ
[ p622f74.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
>>65
ブラインドレモン! 近所だったもんで、一回だけ両親に連れられていきました。
「手ごろな鍋入りうどん」かなんか食べた記憶。
久住昌之が江ぐちの本で触れてますね。
73 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/06/03(日) 14:35:31 ID:qENOjYbA
[ p2074-ipbf1102sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
幻の昭和60年代ノスタルジー - Yourpedia
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E6%98%AD%E5%92%8C60%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%BC#.E4.BA.8B.E7.89.A9
74 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/06/12(火) 00:26:51 ID:byzWdoGw
[ 118-83-154-234.nkno.j-cnet.jp ]
東急ストア通り越して、ミスド、馬車道をもう少し先に歩いた右側に…
地下に降りる飲食店がごちゃっとあるところに
(今googleで画像みてきたら「味の散歩道」て出てた。たぶんそこ)
男ふたりでやってた凄い美味しい洋食屋があったの憶えてるひといる?
かなりボリューミーなメニューがたくさんあった。
90年代の半ばくらいに、気がついたら無くなっててショックだった。
どこかに移転してるんだったら行きたいと思いつつ
店名忘れちゃったし。当時はネットなんてなかったしなあ・・・
75 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/07/28(土) 11:09:24 ID:y3f0bIWQ
[ EATcf-57p225.ppp15.odn.ne.jp ]
>>62
東急ストア向かいのカラオケBIGECHOのあるビルの所。
第2にのたかビルって名前。
あとゲーセンて言うと、三鷹センター2F、三平ストア2Fにもあった。
自分的には、中華そばの「いずや」。
駅から駅前郵便局に向かっていって、その交差点を右折。
蕎麦屋「たかはし」のほぼ向かい。もやしそば(野菜あんかけラーメンってところ)が好きだった。
立体交差できて、周辺整備終わったと暫くやってたけど、無くなった。残念。
親父が旨く無いって言うもんで、江口には行ったことがない。
76 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/02(木) 00:47:55 ID:+63s2gyw
[ 05001016239167_va.ezweb.ne.jp.wb001proxy06.ezweb.ne.jp ]
キッチンQって覚えてる人はいる?
77 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/02(木) 07:31:17 ID:QK6WVoWg
[ 136.43.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
ノ
78 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/02(木) 09:10:06 ID:SkTuBolA
[ ppa01-1327.din.or.jp ]
ハンバーグとクリームコロッケが絶品だったね
79 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/02(木) 19:40:21 ID:Dhl8ln2A
[ P221119000149.ppp.prin.ne.jp ]
>>75
禿同 (ToT)
ほんとに「いずや」の「もやしそば」は美味しかった。
おじさんおばさん揃って愛想は悪かったけど味はメチャウマ。
自分の「もう一度食べたい料理」ベスト1
80 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/06(月) 15:20:05 ID:0icudWHg
[ i114-180-88-183.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
こすげのラーメンが食べたい
81 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/06(月) 23:42:45 ID:ohkpX8yA
[ ppa01-1327.din.or.jp ]
こすげといえば味噌ラーメン。
82 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/26(日) 23:29:11 ID:ToBLqWbg
[ 218.223.133.106.eo.eaccess.ne.jp ]
>>30
三鷹にはオスカーと文化劇場が2〜30年くらい前まであったのは確かだけど、
子供の頃(40年くらい前)にもう一つあった気がするんですよね。
そこで「三匹荒野を行く」を観たような気がします。
駅前商店街のなかほど、以前三和?銀行だったあたりに。一富士の手前。
だれか覚えている人いないかな。。。
83 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/27(月) 01:37:28 ID:d0TNaGRw
[ 210-194-124-96.rev.home.ne.jp ]
高校時代(1982年頃)、三鷹のシヅオカヤでバイトしていて、
そのバイト仲間と三鷹のボーリング場に遊びに行きました。
三鷹もあの頃とはかなり変わりましたね。
84 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/29(水) 00:32:21 ID:aeln3Sdw
[ 218.223.133.106.eo.eaccess.ne.jp ]
三鷹にボーリング場があったんですか?
武蔵境の駅前にはありましたが。
85 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/29(水) 11:00:08 ID:nrL0X0Tg
[ 5KU2WZU.proxyag078.docomo.ne.jp ]
市役所そばのサミットのある場所にドアーズというホームセンターがあり、その隣にボーリング場がありましたよ。
86 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/29(水) 18:54:35 ID:2wrbj7Dw
[ KD125051235071.ppp-bb.dion.ne.jp ]
連雀通り、南浦と狐久保の間にも「富士ボウル」?というのがあった。
87 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/29(水) 20:36:47 ID:t2j9/0TA
[ pw126214074250.1.panda-world.ne.jp ]
>>86
あった。
88 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/29(水) 20:43:53 ID:9gW7zAyA
[ 221x253x63x18.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
三平前に谷啓の色紙が飾ってあった総菜屋があったな。
その後変遷を経て自転車置き場。
89 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/29(水) 23:42:49 ID:VqBfng5Q
[ KD182249241045.au-net.ne.jp ]
>83三代前の総理大臣がまだ人気があった頃、駅前で街頭演説して同じこと言ってた。
90 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/08/30(木) 03:45:24 ID:rhl8TiGQ
[ 228.60.240.49.ap.yournet.ne.jp ]
三鷹市は武蔵野市との結婚は破綻
http://www.kichijoji-city.com/search/label/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E5%B8%82%E3%81%8C%E5%90%88%E4%BD%B5%E3%81%B8%EF%BC%81%EF%BC%9F
91 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/03(月) 01:00:46 ID:VjzbJkIw
[ KD125054084154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>85
隣りと言うかドアーズの上の階にね
ドアーズで高校時代にバイトしてた
92 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/03(月) 02:55:13 ID:mRpOp5cQ
[ 08i0RcD.proxy10075.docomo.ne.jp ]
ドアーズで買った自転車まだ持ってる
93 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/06(木) 09:44:20 ID:Mp5DSblQ
[ 05004012388114_va.ezweb.ne.jp.wb001proxy05.ezweb.ne.jp ]
ドアーズ懐かしいな。あの80年代臭漂う感じが好きだった。地下の売場でよく買い物したなあ。
ある日、俺の後ろ(地下)から全力ダッシュしてきた兄チャンがいて、更にその後をバイトの兄チャンが全力ダッシュで追い掛けて行った。
万引きだなアレw つーか、ドアーズに盗むような価値のある物なんかあったっけ?w
94 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/07(金) 21:13:28 ID:2mspAOyg
[ p4050-ipad205gifu.gifu.ocn.ne.jp ]
>>93
家電とかも扱ってたじゃん
ビデオデッキとかも売ってた
95 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/07(金) 21:27:23 ID:25kvmsNA
[ pw126210080093.5.kyb.panda-world.ne.jp ]
ドアーズといえば一円?五円?ファミコンを
思い出す。当時本当に欲しかったけど…。
96 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/07(金) 21:31:45 ID:ccBKJrfQ
[ EATcf-28p153.ppp15.odn.ne.jp ]
にのたかウィング、うまかった〜
三鷹文化では、スターウォーズ(初代)を二本立てで。
もう一個の映画は忘れたが。オスカーは行ったことがないが
時計じかけのオレンジのポスターが貼ってあったのを覚えている。
また、れいこう堂とかいう、レンタルレコード屋が、
南口ローターリー右の2Fにあってよく通ったかな。
97 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/08(土) 19:13:37 ID:fF/xYGnw
[ KD125051235071.ppp-bb.dion.ne.jp ]
下連7丁目jtb脇にあった「ボストン」、いつごろまであったんだろ。揚げパンをよく買ったな
98 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/08(土) 22:46:15 ID:0QXIT9aQ
[ KD125054095041.ppp-bb.dion.ne.jp ]
懐かしいなぁ〜
「ボストン」に「小俣」なぁ^^
99 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/09(日) 02:48:35 ID:qkRgx77w
[ ppa01-1327.din.or.jp ]
にのたか玩具店では花火のバラ売りがあったなあ。
一本何十円かの花火を数百円の小遣いでどれだけ多く買うか悩んだっけ。
100 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/09(日) 07:51:19 ID:nRGok5ZA
[ p202.razil.jp ]
そうそう、「にのたか」に限らず花火はセット売りじゃなくバラ売りが基本だった
クリスマスツリーの飾り物もバラ売りで、いろいろアレンジしたな
天辺に何をつけようか、カラーボール・天使などのオーナメント・金銀のガーランド(ツルもの)のバランスはどうしようか
雪のガーランドは脱脂綿を引き伸ばして代用したりね
101 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/09(日) 20:57:42 ID:T0prGYxw
[ 05004012388114_va.ezweb.ne.jp.wb001proxy11.ezweb.ne.jp ]
ヒマだったから久しぶりに時代屋に行ってみたら、お亡くなりになってた。
まあ数年前からの店内の荒れっぷりというか、ヤル気の無さっぷりというか、潰れない方が不思議だったけど。
貸し本なんか始めたりして迷走してたよなあ。
そういや裏通りに古本屋できてたな。
102 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/11(火) 03:22:13 ID:S8IGb9TA
[ i121-117-87-75.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
あそこ昔は銭湯だったよな
三鷹も昔は銭湯が多かった
さくら通りのコミュニティプラザの前、山中通りのイイダの前、上連雀5の仙川沿い、連雀通り南浦交差点のちょっと西の材木屋の近く
かろうじて井口のジョナサンの側の千代乃湯は生き残ってるんだな
あとは駅前の中央通りと禅林寺通りの間の道の春の湯とアンダー近くの朝日湯
103 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/19(水) 18:20:30 ID:WXLSZnnQ
[ 122x219x64x49.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
久住氏の同級生の実家が銭湯で番台に座ってるのに出くわし恥ずかしかったそうだ。
その銭湯はどこなんだろ。
104 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/20(木) 17:48:34 ID:G1Gf/ofQ
[ i121-117-87-75.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
ツイッターによるとどうやら下連雀で育ったらしい
自作にも出てきた4小学区と勝手に推測w
105 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/20(木) 18:30:43 ID:bJAwx1Gw
[ 122x219x64x49.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
春の湯の女将さんとここじゃないかって話してたんだよね。
おばあちゃんの娘さんがだいだい当てはまるそうだ。
でも番台から中は見えないしな・・・
二十年前以前は見えたのかな
106 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/20(木) 21:36:00 ID:g60bBLsA
[ 119-173-46-144.rev.home.ne.jp ]
天文台北交点に有った、『エルベ』のハンバーグ食べたい
107 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/20(木) 22:50:44 ID:lYNwjrqw
[ KD125054095041.ppp-bb.dion.ne.jp ]
おぉ〜〜『エルベ』良いねぇ 美味しかったよ〜
三鷹駅の南口に有って、その後北口に移転したキッチンQもまた食べたいなぁ
108 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/21(金) 16:48:16 ID:rv/IqV1w
[ FLA1Acd042.tky.mesh.ad.jp ]
エルベなんか聞いたことあるような名前だが思い出せない。
小田急○×が有ったとこかな〜
109 名前:
多摩っこ
投稿日: 2012/09/21(金) 19:28:58 ID:dZ7rVofQ
[ 228.60.240.49.ap.yournet.ne.jp ]
>>102
東京都浴場組合 銭湯情報誌1010(いちまるいちまる)
http://www.1010.or.jp/index.php
↓
地図からの銭湯検索
http://1010.or.jp/search/
↓
東京都内多摩地域の三鷹市銭湯マップ
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=38
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=38
110 名前:
75
投稿日: 2013/02/23(土) 10:34:48 ID:YccfElTw
[ p11253-ipngn4801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>79
賛同者が居てウレシッす。
今は厚生会病院が更地、道路挟んで向かいの生魚料理の店も更地。
蕎麦屋の高橋も取壊し中、数年前に出前もやめちゃったし廃業なのかな?
さびしい限りだ。
113 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/02/23(土) 16:37:30 ID:zoQYhz4Q
[ eatkyo231175.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>111
駅前に病院なんて、ねーだろ?
115 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/02/23(土) 20:44:58 ID:O7oc6vmw
[ 114-198-198-138.parkcity.ne.jp ]
神奈川から三鷹のネガキャンご苦労さん。
昔のことはぜんぜんわからんが、今の三鷹にそんなのねえよ。
116 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/02/23(土) 20:49:24 ID:ZOJ29sdQ
[ softbank219037023122.bbtec.net ]
残念だが井の頭病院はアルコール依存症の病院だよね?
近所じゃその認識なんだがなあ。
117 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/02/23(土) 21:25:20 ID:G0Ls6Ncg
[ p38037-ipngn2601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
井之頭病院は、心の病気やアルコール依存症などのメンタルな治療と、リハビリテーションの専門病院です。
http://www.inokashira-hp.or.jp/index1.html
118 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/02/24(日) 14:18:43 ID:G+kOxMjw
[ 119-173-45-143.rev.home.ne.jp ]
まあ、田舎の人は隣の家まで何百mも有るからな。
120 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/03/26(火) 17:02:55 ID:afMKRTdg
[ 119-171-38-64.rev.home.ne.jp ]
厚生会病院って廃業したの?
移転したのなら、どこに行ったんだろうか?
121 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/05/02(木) 17:12:26 ID:QTfm+NbQ
[ p3237-ipbf3003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ずいぶん前に、新川交差点にあった「万年食堂」だか「万平食堂」だかいう定食屋さん
覚えてませんか?
近所に東大の寮があったので学生がよく食べに来てた。
安くてやたらと量が多かったので子供には食べきれなかった記憶がありますが。
122 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/05/02(木) 17:18:04 ID:m3OlVs4w
[ 119-173-45-143.rev.home.ne.jp ]
そこでハンバーグを注文したらマルシンハンバーグでした
123 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/05/04(土) 14:08:51 ID:DgNWsKfg
[ pdf84c713.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
野崎一丁目柏崎シンナー中毒一家。
化学薬品の力で脳細胞内の神経細胞シナプスとトロンの結合をおかくしするのを、
勉強して強くなる激しく強く強硬に力説。
124 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/05/04(土) 14:28:06 ID:7sjXF+EQ
[ pdf84c0b3.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
いつまでもたったひとつだけの出鱈目を激しく強く強硬に執拗に主張するシンナー中毒柏崎一家。
こんな奴卑夜郎に謝罪したり屈服する御仁は人類史上永久に誕生することがあり得ないのは、地球物理学の完全に証明し尽くされた定理
125 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/05/30(木) 15:07:56 ID:RreqFJmA
[ i114-185-212-179.s42.a013.ap.plala.or.jp ]
昔の…レス
126 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/06/16(日) 14:57:25 ID:5non9y/w
[ ip-61-203-132-34.geragera.co.jp ]
>>120
これじゃないか。
サウスポイントMYクリニック
http://www12.plala.or.jp/sp-myclinic/myc1.html
127 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/07/05(金) 20:23:38 ID:Z9tYKt9w
[ 119-173-45-80.rev.home.ne.jp ]
女将のブログなんて懐かしいですね
128 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/07/14(日) 13:51:00 ID:G6T2R0xQ
[ pl1678.nas814.p-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
>>107
キッチンQは移転したんじゃなくて弟子か息子かが北口に支店出したんだよ
南口のは旦那さんが亡くなって辞めた。小火を出してしまった数年後だった
>>116
昔は井の頭精神病院って名前だったんだけどね
奇声をあげて散歩してる患者が子供の頃は怖くてしかたなかった
129 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/07/26(金) 21:20:05 ID:QaauSfXw
[ i60-41-37-204.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
あそこの敷地内のボロ建物に配達に行ったことがある
社会復帰用の共同住宅だって知ってガクブルしたわ
やたらと汚かったのはそのせいか
130 名前:
!ninja
投稿日: 2013/08/30(金) 17:26:52 ID:f4u/8whw
[ pa3ba79.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>128
キッチンQのハンバーグをペチペチするの好きだったんだけどな
131 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/09/03(火) 00:08:45 ID:pYWWh49Q
[ ppa01-1019.din.or.jp ]
>>130
ペチペチすごいよくわかる。真似しようとしても出来ない。
132 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/10/06(日) 21:21:24 ID:tWug9+0w
[ p4133-ipbf3401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
一番星はもうどこにないのかな
移転した?
133 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/10/06(日) 22:07:26 ID:tWug9+0w
[ p4133-ipbf3401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
↑どこにも、です
134 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/10/08(火) 21:48:56 ID:LZxnDLZA
[ i114-181-193-216.s04.a013.ap.plala.or.jp ]
>>132
高円寺店もいつの間にか無くなっちゃったね
好きだったから残念
135 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/10/11(金) 17:57:11 ID:JN6Lc1sA
[ p4133-ipbf3401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>134
やっぱりそうなんだぁ…
美味しかったしボリュームもすごかったからまた行きたいと思ってたんだけど
136 名前:
多摩っこ
投稿日: 2013/10/28(月) 17:27:55 ID:C1M2IiRQ
[ 218.231.210.224.eo.eaccess.ne.jp ]
三鷹オスカー復活だよ!
三鷹コミュニティシネマのパンフレット貰ったから
ここと三鷹駅スレにアゲとくネ
http://cinema.mall.mitaka.ne.jp/
137 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/18(土) 16:17:25 ID:0vh0dUCQ
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
父の行動範囲規制が強くて、子供の頃の風景はあまり知らない
三鷹二小、机が二人で一つ。隣の武蔵野市は一人で一つの机でいいなあーと、
今でも武蔵野市コンプレックスは消えない。でも自分の住む所は三鷹市が適してると
思ってる。日本堂で毎年、あの薄い手帳を買い求めてる。ここでしか見つからないから
138 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/18(土) 17:04:30 ID:0vh0dUCQ
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
しょう紅熱発症で武蔵野日赤に隔離入院した仲間、南口駅前◯◯時計店昔の子供に
看護婦さんが、おじいちゃんがお見舞いに来ましたよと話す。でも父親だった。
新聞三面記事に4人発症と載った、今は法定伝染病の指定から外れたと思うけど。
139 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/18(土) 17:35:13 ID:9P1CPsGg
[ 218.231.216.162.eo.eaccess.ne.jp ]
江口って今のチケットショップの所でカウンターだけの狭い店だったなー
隣のはんこや屋は、昔からだよね。あそこの土地持ちかな
荒れていた頃のサファーの溜まり場 日本堂の二階のポエムと隣のフォロッセルでバイトしてた。
香味やでソフトクリーム係り女子高生と 今みずほの所の資生堂の ねーちゃん
お元気でしょうか?その節は大変お世話になりました。
140 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/18(土) 18:25:48 ID:0vh0dUCQ
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
今みずほの所に資生堂あったね、一度もいったことなかったけど、みつびしも
かんぎょうもなくて さいたまが駅から少し離れた所にあったわ
141 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/19(日) 09:48:06 ID:dFlPwgxQ
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
三鷹二中ができる前の三鷹二小、二年生になったら教室不足で二部授業になった
朝5時起きで7時過ぎにやっと登校時刻、学校について校庭で遊んでたら教室
に入ったのが昼過ぎだった。先生に朝から来て ! と注意されたのも自覚なし
あの頃の一日は 長がーーーーかったな
142 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/19(日) 10:34:04 ID:dFlPwgxQ
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
三鷹駅南口再開発前にはバス降車口まえには今のエスカレーターも階段もなくて
バスを降りたら西側から東側迄 狭い歩道を歩き階段を上って改札口に着く。
開発は広い階段ができた時からバス利用者としては、場所の位置が悪いと思いつつ通勤してたっけ。その階段今空いてる?
143 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/19(日) 21:32:39 ID:dFlPwgxQ
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
大沢飛行場に裕次郎が 紅のつばさに撮影に来たって 大沢の中学の
同級生が夜、みに行ったって。足がながかったよーって
144 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/20(月) 10:23:57 ID:fcMRkTCw
[ 218.231.215.10.eo.eaccess.ne.jp ]
野崎スレで太宰の事触れてた人 こっちも見てるかな?
亡きジーさんの昔話で、
三鷹南口に一杯飲み屋があってよく太宰が来てた
万年綿入れがそれはもーくさくて 大将が出入り禁止にした。
もともと金払いが悪く、近くの人にヨイショで酒にありついていたが
それでも 店の外でおごってもらた酒をちびちび飲んでいたそうだ。
禅林寺の太宰の墓に花いっぱいなのに 森鴎外の墓は 森林太郎の名のせいか
花が少ないのは、なにか子供の時から腑に落ちなかったのでした。
145 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/20(月) 11:48:34 ID:nqoYVkSw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
144さん、ほんとなんで? 鴎外のほうが太宰より著名な文学者だと思うわ
作家のちび酒は生活が苦しそう。純文学ほどそうらしい 夢多き時代を
感じた。
市報も太宰の話題掲載が多いのも寂しい。清原市長も太宰の娘と握手の写真
なんか載せちっゃって! あの寺は出入り口が煩い
近所の井口院のほうが感じがいい。かなり高貴な方までいらっしゃってる
との噂を聞いてるし、亡き父から。
146 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/20(月) 11:56:36 ID:nqoYVkSw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
二小、一、二年の先生は顔に深い傷あとがあった。山中交差点でおいはぎ に
襲われたと先生が話してくれた。高熱で寒気がひどかったと。あの山中通りに
バスが走ったのは小学校四年生だった 山中交差点近くでは凸凹道ですごく
揺れた バスガールさんも立っているのが厳しそうだった
後に小田急バスのドル箱路線になったらしい
147 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/23(木) 18:06:18 ID:420LjNaQ
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
私は7小でした。
2小ってそういえばここにあったんだ、と今地図を見て思い出しました。
もう40年以上行っていないけれど、
夢ではよく見るあたりです。
山中の交差点の西側にガソリンスタンドと植木屋があった・・・
ような気がする。
野崎とか名前自体が懐かしい。
148 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/23(木) 18:29:26 ID:mci+vZhA
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
野崎、本田宅だったと思いますが終戦直後は配給米を当番の母親に連れられて
行きました。この地名もいいです。行く途中には狸林を通って行き
道路脇には水が流れオタマジャクシがたくさん泳いでいました。最近は狸林
もなくなり道の風景が様変わりして迷ったこともあります
7小は私にはいまだに新しい学校とのイメージがあるほど年をとりました
149 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/23(木) 20:58:03 ID:420LjNaQ
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
小学校の低学年の頃は多摩川上水は恐ろしい勢いで水が流れていました。
太宰が自殺した川だと聞かされていたので、傍を通ると怖かったです。
品川用水もきれいで魚が泳いでいたのを覚えています。
私は結構自転車で走りまわっていましたが、野崎の方に小川があったのでしょうか?
全く記憶にありません。その頃はあったのでしょうか?
記憶では品川用水と大成高校の東側の小川、天文台の下の小川くらいしか思い出せません。
150 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 05:41:38 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
今はもんじゅの村とかの名であった場所に面した南道路で水が流れるというほど
ではなく常に水が溜ってたのかなと。野川のようにははっきりとした
川ではなく 連雀通りにも農業用水路があり農家の人が野菜を洗ってましたが
そのような物だったのかなと不確かでごめんなさい。でも綺麗でした
151 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 05:46:29 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
西野の井上商店に行く時、亡き父が祖父に提灯ぶら下げて夜道を歩いたって
戦前の話だけどね
152 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 05:49:26 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
二中は名簿は最後が YO・・君が4人ほどいたから先生が下の名でよんでいました
153 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 10:23:40 ID:DTacBSzA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
その頃の三鷹はどんなだったんだろう?と思います。
きっと今よりもずっと緑が沢山あったんでしょうね。
その生活用水路も残っていてほしかったな。きっといい雰囲気だったのではないでしょうか。
たまに三鷹に行くと昔はたくさんあった大きなケヤキの木がなくなっているのに気づきます。
大きな家には必ず大きなケヤキの木があったような気がします。
その木が遠くからでも家並みの上に飛び出て見えました。
私が小学生の頃は東八道路もありませんでした。
この前行ってみて立派な道路になっていて驚きました。
154 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 11:13:15 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
二小迄は麦畑が多かったです二中も林を切り作られましたがスミレやボケが咲き
綺麗でした。毎年夏の朝礼では近所の作物を荒らさないようにと注意がありました
学校に上がる前の頃でしょうか、炭を運ぶ馬がまだ生活にいました
小学校4年生の時には連雀通りで駅から西に徒歩で歩いてると馬に乗った人が
私が走ると走らせ、からかったようです。それで日赤に入る斜めの道に入り込み
ホットしました
155 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 11:29:06 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
確かではありませんが東野住宅は都営だったようです。それを富士重工の社宅
としてましたが戦争の流れ玉?が飛んできたので家は空き家になり、色々な方
が住んだようです。子供の頃は所々のその跡の空き地もありました
貸住宅でしたが7才の頃当時でいう月賦で買い上げたそうですが、皆まだ
お金がないし会社との交渉は大変だったと聞いてます。ケヤキの木も住宅にあり
今でも好きな木です 生垣は皆サワラで 蜘蛛の巣がはり雨上がりも巣が綺麗でした
156 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 11:46:13 ID:DTacBSzA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
麦畑が多かったのは私も記憶しています。
「スミレやボケ」で鮮明に思い出しました。ボケは雑木林のあたりに沢山咲いてましたね。
へびイチゴとかも。だいたいが畑か野原か雑木林かという記憶がありますから、
自然はそこらじゅうにあったんでしょうね。
最近は見ませんがケイトウの花を植えている家が多かったような気がします。
あのオレンジ色が記憶に強いです。
157 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 12:33:10 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
ですね、畑、野原、雑木林、の景色でしたね。京王線沿線はもっとレンゲが
咲いてました。この京王線に中央線を通す予定が甲州街道の土地の人々が
反対したので中央線が現在の所にひかれたと聞いてます 中仙道通りでもそのような
場所があり、街道の土地の方は強かったようです。三鷹駅も武蔵境と吉祥寺の
間に後に出来たので発展が遅くなったとか、小さい頃は三鷹より武蔵境
か吉祥寺に買い物に出たものでした。懐かしいです
158 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 12:44:03 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
亡き父は武蔵境からでしょうか、井の頭通り(大きな土管がはいり水道道路新宿淀橋上水場に続いてるようですが)
から都心に自転車で往復したそうですが三鷹と新宿では土地の高低差が七階ぶん
くらいありそうだと行きはくだりだから早く帰りは上りで時間がかかったと
言ってました だから三鷹は水害の被害はないとかって、どうなんでしょうかね
159 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 14:00:56 ID:DTacBSzA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
記憶では品川上水(今もあるのかな?)バス停のあたりは大雨の時には
水没してました。車が走れないくらいだったと思います。
たぶんその後鈴木市長さんが下水道に力を入れていたので今はないでしょうね。
水道道路は吉祥寺の踏み切りのところまでではありませんでしたか?
そこから先、三鷹の方は砂利道でした。
でもその砂利道は三鷹のほうまで続いてましたね。確か。
あれは元々道だったのでしょうか?
私が三鷹に来たときには既に三鷹駅はありました。駅舎は今のロータリーの脇にあったような気がしますが、
定かではありません。
三鷹って空襲はあったんでしょうか?
富士重工とかは戦前からあったんでしょうか?
160 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 15:03:56 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
中島飛行場が富士重工になったのではないかと。あの住宅の所々の空き地は
中島飛行場狙いの流れ玉かと思ってます。終戦直後 あのあたりに
飛行機が飛んでるとジーと親たちがその飛行機をみてた光景が記憶にあります
父が終戦直後武蔵境通りで調布の親戚に行く際に背丈の伸びた草の上にかすかに
家の屋根が見えたので行ったらがら空き状態だったと話していました
防空壕が大沢に多いのはその関係かとも思ってました
水道道路は丸井の前の道だと思います。今は井の頭どおりとなってますが。
父は工事の再見ていて、人間が入れたよと話してましたが。
あの井の頭通りって新宿西口淀橋につうじていませんでしたっけ
武蔵境浄水場から都心への水の道はこの道路だと思ってました。
三鷹駅ができたのは 随分と以前だとは思いますが、武蔵境も吉祥寺駅
も北口が発展してましたよ その頃の三鷹駅北口はほとんど これといった
商業施設を見た記憶はありません。南口も閑散としてました
それで勝手に電車庫は三鷹にあるのだとも思っていました。違ってました?
161 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 16:12:26 ID:DTacBSzA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
「電車庫」というのも懐かしい響きですね。
あの近くには友達も多くよく行きました。あれは三鷹駅の一部だと思ってましたが、
ひょっとして武蔵境なのかな?
小学校のころまで(昭和34年頃かな)操車にはSLを使っていたように思います。
と言うのも夜によくSLの汽笛が家まで聞こえましたから。
記憶でも三鷹駅から電車庫のSLが見えたような気がします。
大沢からあたりの防空壕は友達とよく探検に行きました。
今でもあるのかな?
基督教大学っていうのはいつ頃できたんだろう?
あそこも自転車の遊び場でした。
162 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 17:29:39 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
ここでの書き込みを読みますと狭い三鷹ではありますが、いかに自分が知らない事
があると思いました。自分は三鷹でも西で仙川や牟礼とかはほとんどといっていいほど
知りません話題が共通できるのは駅前かなとおもってます。
163 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/24(金) 22:03:13 ID:rBWE3HMw
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
電車庫は三鷹駅所属だと思う。それで中央線の始発もあり総武線の始発駅となったのでは?
総武線がひけても15分だかに一本くらいで都心への通勤は中央線を利用してました
三鷹駅の北側は少し食い込んで駅も三鷹市ですが武蔵境駅は武蔵野市です
164 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/25(土) 12:08:15 ID:LKxURtIA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
電車庫の陸橋は最近けっこうたくさんの人が画像をアップしてますね。
鉄道オタクには名所なのかもしれません。
子供の頃、三鷹では結構雪が降った記憶がありますが、
昔はどうだったのでしょう?
畑にはすごい霜柱ができてましたが。
165 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/25(土) 15:36:49 ID:/smtUR0Q
[ softbank221019244132.bbtec.net ]
昭和20年だいですが、雪は積もりました。それより屋根から大きいツララが垂れてるのを覚えてます。
父からの話であのあたりの昔の光景を知ることもありました
もっと色々ときいておけば良かったと今では思います
都心 世田谷 川越 千葉 甲州街道沿い かなり広範囲に自転車で走っていたようですので。
166 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/01/25(土) 23:39:25 ID:LKxURtIA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
三鷹でツララですか!
ツララの記憶はないですねぇ。
私は昭和29年ころから三鷹でしたが、あまり小さくて覚えていないのかもしれません。
雷が結構落ちたように思います。
よく低電になった。
小さな子供の頃は紙芝居がよく来たように思います。
広場で子供達が集まってみてました。
あれはいつ頃まであったんだろう?
167 名前:
烏山住民
投稿日: 2014/02/07(金) 16:25:43 ID:4SD+4w7Q
[ KD124214175070.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ここに居られる大半が知らない事実
三鷹駅北口から新宿駅西口まで京王バスが走っていたこと
新宿寄りのアンダーパス通って南側に出て
市役所あたりで左折して吉祥寺通りへ抜けて
給田から甲州街道を新宿まで走っていました。
★品川上水と玉川上水は道の一番高い場所を人工的に掘って水路にしているので
水がたまるということは考えられません
水は低いところにたまるものですから。
ただし、そこから分かれた水路は低地に向かいますし
仙川丸池以北の旧流路は川幅が狭くて
豪雨であふれてもおかしくありませんけどね。
168 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/02/07(金) 21:54:22 ID:5Cxi8xIg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>烏山住民さん
私もそのバス、ちょっと覚えています。
乗ったこともあります。
品川上水のバス停のところは品川用水の流れているところよりも低く、
狐久保の交差点のところよりも低かったので、
また六小の側からも低くなっていて、ちょうどくぼ地のようになってました。
だから大雨が降ると水がたまりました。
169 名前:
多摩っ子
投稿日: 2014/03/14(金) 10:55:26 ID:HRcSZUvQ
[ eatkyo070231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
「品川上水のバス停」というのはどこにあったのでしょうか.
昭和30年代の記憶では、吉祥寺通の現在の下連雀8丁目のバス停だったようにおもいますが、
資料によっては人見街道の新川通あたりと思われる記述もあります。
正解はどこなのでしょうか。
170 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/03/14(金) 20:24:26 ID:8wNZBTvg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
品川上水のバス停は、YAHOO地図で見ると、
吉祥寺通りを下って、NTTデータの前にバス停がありますが、
ほぼその辺りでした。
このNTTデータのところは昔は「三省堂」と言っていたような記憶があります。
寮だったのかな?
171 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/04/05(土) 06:27:20 ID:25NGpbRQ
[ pw126255030118.9.panda-world.ne.jp ]
試験場前をスタートして
霊園の前を抜けて
当時はあの坂を上った先が三鷹だって知らなかった
知り合いの友人が、あの緩やかなガードレールと自分の単車に挟まれて亡くなっている
172 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/05/26(月) 01:18:19 ID:Arbtt+rQ
[ pw126255075158.9.panda-world.ne.jp ]
久々に通ったのだか、三鷹警察や一中前の三鷹通りが桜並木になっててビックリした。いつ植樹されたんだろ?
173 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/05/28(水) 11:55:24 ID:HBd2oFew
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
三鷹警察がそこに建つ前は一面ネギ畑だったように思う。
大成高校から第一パンの工場のとこまで。
確かにGoogleMapで見ると並木らしきものが見える。
!って言うかストリートビューで見たら美しい並木道だ!
もう私の知ってる場所ではない!
一中の正門の前、おまわりさんが自転車に乗って写ってる。
大成高校の渡り廊下はいまだにあるんだな。
これって大型のトラックとかぶつからないのかな?
174 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/07/05(土) 21:46:52 ID:KC3TxTuw
[ i121-115-254-102.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
ストリートマップで中央通りを見てたら大分様変わりしてた
そういや貸本屋なんてあったなあと検索してみたらネオ書房つい最近までやってたんだな
すげーわw
175 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/07/05(土) 23:25:57 ID:kdK68GTQ
[ KD182250243200.au-net.ne.jp ]
1988年頃に少しだけアジア・アフリカ語学院近くのアパートに住んでいました。
中原小学校近くの焼肉屋(ぎゅうぎゅう?)、東台小学校前の駄菓子屋(みよしや?みよし堂?)、
シヅオカヤ、中原1丁目の犬井牧場、仙川のアンナミラーズetc…
記念日のケーキはレモンドロップではなくだんぜん好味屋!!
176 名前:
元三鷹っ子
投稿日: 2014/07/10(木) 22:34:43 ID:oDMqmUfA
[ FL1-119-242-22-186.tky.mesh.ad.jp ]
懐かしい固有名詞が次々でてきたので\(◎o◎)/!昔三鷹に住んでいました。
子供のころは、井之頭公園のやけに冷たいプール泳ぎ ここが冷たすぎるので
ヤマナカ通り先の 三共プールというところに行って遊んだ記憶が有ります。
ボストンも小俣も生活圏内でしたね☆好味屋も良く行きました。
少し後には、吉祥寺の西海岸が好きでした!(^^)!
177 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/07/11(金) 03:15:42 ID:fTCEnTGA
[ i121-115-254-102.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
小俣ってなんだっけ
南浦地区公会堂の向かいにあった駄菓子屋?
うーん忘れたな
178 名前:
元三鷹っ子
投稿日: 2014/07/12(土) 21:36:42 ID:N4kIKfEg
[ FLH1Adm179.tky.mesh.ad.jp ]
そうです。駄菓子やです。
連雀通りに南部やというのもありましたっけ。
駅前バス通りの方のすねっかじりいい雰囲気でしたね。
落語会もたまにあって!(^^)!
髪の長い笑顔のお姉さんが珈琲いれてくれたっけ
トリアノンのケーキも好きでした。
一中の近くの第一パンの出来立ても美味しかった。
179 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/07(木) 10:00:05 ID:lpryaDqQ
[ 203-165-241-97.rev.home.ne.jp ]
かれこれ、40年前 北口の映画館まえにあった「木の実」
懐かしい思い出が数多くあります。
どうなったかご存知ありませんか?
180 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/07(木) 22:37:29 ID:F90ynGag
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
そういえば北口はあまりよく覚えていないなあ。
駅のそばに「第一家電」だったか電気屋があったな。
中学の頃そこにラジオを買いに行った。
横河電気は今もあるのかな? HPの電卓の修理を頼みに行った。
あと、覚えていない
181 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/07(木) 22:44:58 ID:uauDM5YQ
[ p19013-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
↑
幻想で書いてるのぉ〜お?w
182 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/09(土) 14:42:37 ID:qr8dWe4Q
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
今の東急ストアーのあたりに電機屋があった
183 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/10(日) 17:28:14 ID:b8pfyqvw
[ KHP059134176235.ppp-bb.dion.ne.jp ]
東急ストアだったかの上の階の学習塾・城南学園に通ってました。
184 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/12(火) 13:41:22 ID:9Ij/kmrQ
[ 123-98-241-131.parkcity.ne.jp ]
>>180
横河電機に電卓の修理って・・・・・?
勘違いのレベルではないなw
博報堂が薬屋と思っているのと変わらんぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B2%B3%E9%9B%BB%E6%A9%9F
185 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/13(水) 17:30:51 ID:oHQO5/8A
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>184
ううん。横河ヒューレットパッカードっていう会社だったんだよ。
HPの電卓はそこでしか修理してもらえなかったんだよ。
HPの古い電卓ってただの電卓じゃないんだよ。コレクターとしては。
186 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/14(木) 10:42:39 ID:WQkCpaSg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>184
は三鷹の人か? YHPを知らんとは
博報堂と薬屋のレベルじゃないぞ。
まあ、あそこは武蔵野市だけどな。
187 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/23(土) 07:38:50 ID:gbDTXk7Q
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
もう40年以上も前のことですが、西野にあった二軒長屋の都営住宅に住んでいました。
近くの銭湯に行っていましたが、友達とふざけて泳いだりして、番台の白髪のおばあさんに叱られたっけなと
思い出します。
小学校の低学年だったので、女湯にも入っていましたが、ある時、近所に住んでいた今思うと30才くらいのお母さんが前かがみになったとき、
後ろから見えたアソコ・・・子供ながら見てはいけないものを見た、そんな気がしたものでした(笑)。
それから間もなく千葉に引っ越しましたが、この前久しぶりに西野を訪れたところ、その銭湯は姿を消し、
TSUTAYAになっていました。
188 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/23(土) 16:31:10 ID:rDZJSFyQ
[ FL1-60-236-60-72.tky.mesh.ad.jp ]
小学生の頃、玉川上水が何年ぶり?何十年ぶり?だかに水が流されるって事で
ジブリの裏の辺りの所へ写生会へ連れて行かれたなぁ。今では流れてるのが普通だけど
当時は枯川に水が流れたって感じでワクワクした覚えがある。
189 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/26(火) 14:17:20 ID:vE6uI/vg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
いつから「連雀学園」ってことになったんだろう?
だいたい何なんだ?連雀学園って。
190 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/26(火) 14:21:58 ID:ehGsUQiw
[ i114-181-140-31.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
連携型小中一貫校
公立校でやってる自治体は結構珍しい
191 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/08/27(水) 22:42:52 ID:PNaUOAzw
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
そうか、七小の校歌を探してたら連雀なんとかって出たので
あれ?と思っていた。
でも校歌とかはそのまま残ってるんだな。
192 名前:
多摩っ子
投稿日: 2014/10/08(水) 21:14:41 ID:7j4A5zIQ
[ 110-132-161-190.rev.home.ne.jp ]
新川交差点近くの品川用水の開渠水路跡、三鷹市と品川区共同で有形文化財に
してほしいです。
193 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/16(木) 10:03:56 ID:ZdCEaPRA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>192
それはどこですか?
私、前から気になっているのは旧三和グランドの西側の
品川用水跡です。GoogleMapで見ると木立が川の形に残ってます。
35.685589,139.568818
でも・・・ストリートビューで見ると何も無いみたいだな。
194 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/16(木) 15:30:09 ID:ZVO3RCFg
[ 110-132-161-190.rev.home.ne.jp ]
192です。人見街道と吉祥寺通り「新川」交差点やや北にセブンイレブンが
ありますが、そこを東に入った所にありますよ。長大な距離を誇った品川用水
路の開渠部分はもうここだけだとか。今から25年位前まで現在の「下連雀八丁目」
交差点名も『品川上水』でした。三鷹市ではありませんが、やや下流の世田谷区
北烏山の中央道下の烏山通りの「ときわ橋」バス停も数少ない品川用水の貴重な
名残りですね。
195 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/16(木) 16:11:18 ID:ZdCEaPRA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>194
この新川郵便局の東側の斜めの路地みたいなのがそうでしょうか?
だとすると思ったよりも東側を通っていたんですね。
>「下連雀八丁目」交差点名も『品川上水』でした
私、その近くに住んでいたので覚えています。
196 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/16(木) 16:34:12 ID:ZVO3RCFg
[ 110-132-161-190.rev.home.ne.jp ]
194です。新川郵便局の斜めの路地は品川用水の分流・仙川用水(入間川養水とも)の
跡地です。この路地を進むと品川用水路が右手に見えてきます。ここの分流地点
から下流の品川用水は昭和7年に最末端の現在の品川区の都市化により通水停止され、
戦後、当時の北多摩郡三鷹町が灌漑用水として分流地点以下の仙川用水を引き続き
利用したい為、品川用水普通水利組合長の品川区長に水利権譲渡を申請し許可。
以降、現在の三鷹市に品川用水の水利権は移り『三鷹用水土地改良区』として
使用されました。しかし今日、この分流地点の仙川用水路は埋め立てられ路地
となり、元来の品川用水路が残存(温存?)されているのが不思議です。
197 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/22(水) 21:33:55 ID:FGweZ7pg
[ KD111100030122.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ここじゃ無いですか?
35.683217,139.569056
http://goo.gl/maps/1O1In
198 名前:
多摩っ子
投稿日: 2014/10/23(木) 09:29:17 ID:4oVZHcYw
[ 110-132-161-190.rev.home.ne.jp ]
196です。仰るとおりです。この場所です。ストリートビューありがとうございます。
199 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/23(木) 09:56:58 ID:lV/FNEsg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>196,197
前にここで教えてもらった「今昔地図」で見るとまさにここですね。
1927年の地図が一番はっきりわかります。
私が子供の頃には既に地図上にそこは無くなってます。
子供の頃の記憶としては、人見街道の反対側にも水路があったように思います。
それかな?と思ってましたが、人見街道の南側だったんですね。
200 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/23(木) 12:52:02 ID:0TebtdoQ
[ FLH1Aja233.tky.mesh.ad.jp ]
ただの痴漢でも出そうな汚い路地と人んちの庭じゃねーかよw 何が有形文化財だよwww
201 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/23(木) 16:34:13 ID:lV/FNEsg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>196
子供の頃の品川上水(用水)は水がきれいで魚も泳いでました。
その頃のものが残っているのは素晴らしいと思います。
新川も魚釣りやザリガニ取りによく行きました。
新川交差点もずいぶん変わってしまいました。
今行っても昔どうだったのか思い出せないくらいです。
202 名前:
多摩っ子
投稿日: 2014/10/23(木) 17:13:31 ID:4oVZHcYw
[ 110-132-161-190.rev.home.ne.jp ]
198です。1965年(昭和40年)淀橋浄水場閉鎖により、現在の小平監視所から下流の玉川上水は通水が途絶えてしまい、
(蛇足ですが1971年まで小平監視所から千川上水への分水・1974年まで境浄水場吐水口からの三田用水への分水は継続)
分水たる品川用水に水が流れているのを見ることは1966年(昭和41年)生まれの私には叶いませんでいた。197、199、そして
201の方のレスを読ませて頂くと流水豊かな頃の『シナンボリ』や『品川上水』と呼ばれ三鷹在住の方に愛された品川用水を想像出来ます。
ありがとうございます。あ、NTTバス停も以前は『品川上水』と呼ばれていましたね。
203 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/24(金) 11:53:51 ID:FvsWdxQg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
>>202
201です。私は六小に通っていたのですがグランドの下を品川用水が流れているとは
思いませんでした。その先(下流)の小学校の脇に雑木林があってそこを流れていました。
その水はぐっとカーブして新川の方まで行ってました。
六小の西にもう1本水路がありました。
そこも最初は綺麗だったのですが昭和36年頃だろうか、ドブになってしまいました。
ここです 35.688517, 139.562188
このあたりは全部畑と草原でした。その水路を飛び越えようとして落ちた思い出があります。
現在の地図には出ているんですが、今昔マップでははっきりと水路が書かれていませんが、
あれが仙川になるんですね。
ところで仙川の源流ってどこになるんでしょう?
204 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/24(金) 12:18:17 ID:df6rJCYA
[ i114-181-140-31.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
小金井市の情報通信研究機構本部、サレジオ学園、東京芸大のあたり
開渠になってる新小金井街道の所が起点になってるけど
205 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/24(金) 12:26:22 ID:df6rJCYA
[ i114-181-140-31.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
起点〜野川宿橋まではほとんど水量ないけどね。枯れてしまったという話も
人見街道の野川宿橋で上流下流が分かれてると言ってもいい
ここから下流は天神山付近の湧き水をポンプで送って流してる。実質的な源流みたいなもの
206 名前:
多摩っ子
投稿日: 2014/10/24(金) 12:50:52 ID:UjY23lhg
[ 110-132-161-190.rev.home.ne.jp ]
202です。203様、204様貴重なレスをありがとうございます。小金井市新小金井街道から
今日の仙川は始まりますが、かつて武蔵野市で流路は途切れていたそうで、1950年(昭和25年)
頃に武蔵野市から新川付近まで新たに排水用の新水路が開削され、今日の仙川の姿になったそうです。
203様がご覧になった「仙川」だったのですね。三鷹スレッドなのでエリア外で恐縮ですが砂川(深大寺)用水分流の
小金井分水築堤と深大寺用水が仙川と立体交差する箇所は興味深いです。また違う話ですが品川用水と牟礼分水末流
(中川、水無川とも)交差していた場所はどうやって上手く立体交差にしているのも興味深いです。
207 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/24(金) 21:27:03 ID:0hPKNqfA
[ KD111100030122.ppp-bb.dion.ne.jp ]
記憶が曖昧で申し訳ないのですが、
もともとの仙川の水源は丸池公園の湧水だったと
聞いたことがあります。
丸池より下流は自然の川の流れなので蛇行していますが、
上流は、高度成長期に生活排水を流す為に作られたため、
川が直角に曲がったりしていると聞きました。
記憶違いだったらすみません。
208 名前:
多摩っ子
投稿日: 2014/10/25(土) 09:25:52 ID:34STcG4A
[ 110-132-161-190.rev.home.ne.jp ]
206です。207様の仰る通り、仙川の元来の源流は丸池からだったと文献から
読んだことがあります。今の仙川の水量(人見街道付近からだったでしょうか?)
高度処理水が大量に流れていますね。
209 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/25(土) 13:42:45 ID:XmmKjVzg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
203です。丸池公園というのはだいぶ南の方ですね。私がいたあたりの水路は1965年頃の地図には
仙川と書かれていますね。そのあたりの経緯は私は知りませんが、
水路をずっと辿ってみると204さんが言っていたサレジオ学園に行き着きますね。
いずれにしても自然発生の川とはちょっと異なる源泉なのでしょうか。
子供の頃はそんなことは全く気にもしていませんでした。後の三鷹精機だったかな?
工場の下あたりから流れ出していたのは覚えています。
ところで「仙川」って「せんがわ」?「せんかわ」?
高校が仙川だったのですが、ずっと「せんがわ」(抑揚無し)と言っていました。
210 名前:
207
投稿日: 2014/10/25(土) 20:29:51 ID:IlBwgtpA
[ KD111100030122.ppp-bb.dion.ne.jp ]
環境省のサイトの説明では、水源は丸池が「有力」と記載されていますので、
実際には場所を断定できないのかもしれませんね。
あと、驚いたのは勝淵神社のそばに、まだ自然の湧水があることと、
中央高速の辺りで水をくみ上げて、人見街道のところまで送水して
循環させてるそうです。
http://www.env.go.jp/water/junkan/case2/pdf/13.pdf
211 名前:
207
投稿日: 2014/10/25(土) 20:33:59 ID:IlBwgtpA
[ KD111100030122.ppp-bb.dion.ne.jp ]
それと、亀レスで申し訳ないのですが、
>>170
の「三省堂」の件です。
昭和43年の地図を見ると、三省堂の工場になってますね。
現在の「三省堂印刷株式会社」が、
まだ三省堂の印刷部門だった頃の工場のようです。
現在は八王子に移転したようです。
212 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/26(日) 13:42:27 ID:cowS31GA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
203(170)です。三省堂の件ありがとうございます。記憶は確かだったようです。
吉祥寺通りの東側にだったと思いますが、道路に面して長い塀がありました。
その塀の向こう側の子供とこっち側の子供の間で抗争(笑)があったような気がします。
それと209で書いた「三鷹精機」も立川の方に移転していたようです。
213 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/10/28(火) 15:45:55 ID:bUt1Jqmw
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
ところで丸池公園ですが、その名前に全く覚えがなく気がつかなかったのですが、
子供の頃にそこによく行ったことを思い出しました。
あまり大きな池ではなかったように思いますが、子供達がたくさん来てました。
フナやザリガニやトンボやバッタを取っていました。
池の南側はあぜ道のようになっていてその反対側が川だったと思います。
池の北側には林があって木々が池の上までせり出していました。
その木の枝にモリアオガエルの白い泡のような卵がありました。
そのあぜ道の方にはイナゴがたくさんいました。
また、ヤマカガシも見たことがありました。
そんなことを思い出しました。
214 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/11/25(火) 22:26:27 ID:Sj0pOUiQ
[ 249.198.100.220.dy.bbexcite.jp ]
あらあら、懐かしい
ドアーズ三鷹店
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/9094/dis02f.html
215 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/11/25(火) 23:58:24 ID:8jKdBnng
[ i114-181-140-31.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
無くなってから家具屋だかリサイクルショップだかになったよな
216 名前:
三鷹
投稿日: 2014/12/11(木) 10:20:48 ID:jhtuZckA
[ s630166.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
みなさん知っていますか?校歌にもはいってる三鷹二中の松の木が最近きられたそうです。、
217 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/12/11(木) 16:14:51 ID:XgQOoFag
[ FLA1Adp118.tky.mesh.ad.jp ]
二中出身だけど校歌に松入ってたっけ?
忘れた。その松の木も覚えていない・・
218 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/12/18(木) 16:46:52 ID:C9lETS2g
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
二中っていうのはキリ大の近くなんだね。
たぶんそのあたりは行ったことないな。
関係ないけどGoogle mapで見ていたら聖徳学園とかの校庭に
文字が書かれているのを見つけた。
これは撮影されるのを知っていたのだろうか?
35.698841, 139.546040
219 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/12/28(日) 22:55:47 ID:A6Om/1jA
[ p26068-ipngn9601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>214
今はサミット・コジマのところか。
そんなに市役所に近い場所だったかなってかんじ。
もっと前はボウリング場だった気がする、たしか三鷹ボウル.
220 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/12/29(月) 14:01:02 ID:+stb/NpA
[ i223-219-221-151.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
ドアーズの2階がボウリング場だよ
2階って言ってもドアーズは下に降りていくけどw
221 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/12/29(月) 18:09:38 ID:jDDKAaFA
[ KD125054095041.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ボーリング場が出来た頃は、ドアーズも無くて一階も地下一階も繋がってたよ
ちなみに、あの交差点にあった二つのガソリンスタンドの市役所側は、ホームランという名の王貞治のお店でした
最近まで在った元光洋精工の建屋は解体され
更地ににってました、、、
子供時代の思い出がまた一つ無くなりさびしく感じます
222 名前:
多摩っこ
投稿日: 2014/12/29(月) 18:49:05 ID:Cr3yAvNQ
[ i180-63-114-123.s41.a034.ap.plala.or.jp ]
何年後かすると、日本無線が三鷹の思い出となるだろう。
今、解体作業中。
223 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/01/05(月) 14:45:56 ID:vysXaTYA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
今年はダルマ市行ってみようかな。
224 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/03/17(火) 01:47:19 ID:BoCMzReg
[ KD125054095041.ppp-bb.dion.ne.jp ]
三鷹公会堂の裏手に在ったレストランで食べたエビフライが美味かったよ。
中学生当時の事で、お店の名前が思い出せなくて眠れない、、、、
225 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/03/17(火) 07:18:44 ID:2763rE8Q
[ KD106167050095.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>224
伊勢丹プチモンドかと。
226 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/03/18(水) 23:28:35 ID:XOz5KtPg
[ KD125054095041.ppp-bb.dion.ne.jp ]
プチモンド!
それだあー!!
モヤモヤ吹っ切れました ありがとう!
因みに、35年うまれの一中爺でした。
227 名前:
三山
投稿日: 2015/03/21(土) 22:40:04 ID:nVGfcjbQ
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
私は同じくS35生の二小爺ですけど、当時の二小同級生の面々、
なつかしいな。
みんな元気にやっていることと信じています。
228 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/03/23(月) 21:35:09 ID:AfJLCbUQ
[ KD182250248043.au-net.ne.jp ]
上連六丁目、バス通りから裏に一本はいった住宅街、そこに小さな駄菓子屋があった。となりが美容院で「いらっしゃいませ」の看板、
だからその駄菓子屋のことをいらっしゃいませと呼んでたな、
229 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/03/24(火) 10:05:02 ID:TrMD4/GA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
私も6丁目内だった。そのお店はどこだったろう?大成高校側?
230 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/03/25(水) 20:16:24 ID:VY8z7iYA
[ KD182250248043.au-net.ne.jp ]
三鷹通りの一本中はいったところですね、
都営住宅との境の道といえばわかりますか?
231 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/03/25(水) 21:42:21 ID:DEoINr8w
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
にわかに思い出してきました。
その美容院は確か同じ学校の友達の家じゃなかったろうか・・・
名前は忘れたけど。そいつは運動が得意だったような。。。別の友達かな?
その隣の駄菓子屋か・・・
それが思い出せない。
232 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/07(火) 15:39:19 ID:GH2eyZ4A
[ p1160047-ipad422marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>228-231
すごい近所の話題だ。
私は変電所前停留所で降りて
西に進んだところの都営住宅に
住んでいました。
学校は南浦小から一中へ・・・。
233 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/08(水) 11:38:06 ID:EO13ImUg
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
上連雀6(三鷹通り以西、山中通り以北)は7小学区じゃないのか
234 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/08(水) 13:14:18 ID:/nT/+HjA
[ 218.231.194.224.eo.eaccess.ne.jp ]
7小開校が昭和30なんで
たぶん232さんのおうちは、平屋長屋の都営が出来立てのころでしょう
コンクリに木の扉のゴミ箱が、思い出され懐かしいが
それこそ南浦の住宅に最近見たぞ 使ってるんだか?どうか不明だけど
235 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/08(水) 15:43:56 ID:+M+umUZA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
変電所前のバス停で友達と座ってよく話をした。
だからそいつはあの近くに住んでたはずだな。
その変電所に雷が落ちて停電になったのを覚えている。
236 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/11(土) 12:42:37 ID:BL5albgg
[ FLA1Adk030.tky.mesh.ad.jp ]
八幡前の交差点がクランク状からショートカット状になったのって
いつぐらいだったかな
237 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/11(土) 16:19:35 ID:cPwox8hA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
「今昔マップ」で見ると75年-78年には無くて、83年にはあるね。
だからその間だね。
ちょうど私が三鷹にいなかった頃だ。
今はその3角になったとこに前はスーパーあったよね。
「丸正」とか「丸カ」とかいう名前だった。
芸術文化センターが図書館だった頃はよく行ったな。
238 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/11(土) 16:40:30 ID:q7AyibXQ
[ x018236.ppp.dion.ne.jp ]
あの図書館では、浪人していた’83年夏の一時期勉強していた事があるよ。
1Fだったかな、確か「食堂」という部屋があって、
そこで自分でお茶を入れて持参した弁当等を食べる事が出来たね。
239 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/11(土) 17:28:06 ID:cPwox8hA
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
図書館、すごく懐かしいけど、中がどうだったのか
すっかり忘れてしまった。
なんとなく、入ると一段低くなっていて、その向こうが中二階みたいに
なってたかな?
240 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/11(土) 20:55:33 ID:OVx5TFzA
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
スーパーっていうか長屋タイプの商店街みたいな感じだったような
241 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/11(土) 23:52:01 ID:BElOsXqQ
[ KD182250248034.au-net.ne.jp ]
た六丁目の話題、
散髪といえば床屋の当時子供だった私は濃青か黒、いずれかのスモークガラスの入口扉と美容院という未知の異空間に近寄りがたいものがあったように思う。
戸建と都営の合間のそこだけが独特の空間だった。
八幡前のストアーは「マルカストア」ではないでしょうか、
L字型の通路を挟むように肉、魚、青果、乾物等いくつかの商店が犇めきあっていたように思います。
昭和五十年代になり生協が出来て以降、ひっそりと姿を消していきましたね。
マルカ行ってくるという母の声を思い出します。
242 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/12(日) 12:00:37 ID:0dh42nTw
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
マルカストアー
そうでした。そういう名前でした。
確か七小の同級生の家だったと思う。
思い出したのは、そのマルカストアーから図書館の方に歩いて
図書館を左折して、小さな十字路の右側が七小の校長先生の家でした。
243 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/13(月) 15:01:40 ID:b4gW7y3g
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
七小の北の角に「いずみや」っていう文房具屋があったのだけど、
今、ストリートビュー見たら無かった。
ちょっ前まであったように思うのだけど。
学校の帰りに模型とかプラモデルとか見てた。
244 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/13(月) 15:30:47 ID:ZwqmDaww
[ p20138-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
あるお〜!w
ストビューの左上を2009年に移動してごらん!w
245 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/13(月) 16:26:16 ID:b4gW7y3g
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
おう!サンクス!
すごい!画像保存しとこ。
246 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/14(火) 11:43:59 ID:oxHXdSyQ
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
東八道路って、その昔は野崎の神社のところからキリ大のあたりまであったんだよね。
その後、宇宙研のところまでできてファミレスがたくさんできた。
免許とって最初に速度違反で捕まったのがあの道だった。
247 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/14(火) 12:36:46 ID:6j0jl6XQ
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
学校の側には上履き体育着等の学校用品扱った文房具兼雑貨屋みたいなのが必ずあったよね
南浦だったんだけど今見たらOA機器の販売店に変わってるみたいだった
ガチャガチャとかも店の前に置いてあって小学生には目の毒だったw
248 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/14(火) 14:37:59 ID:oxHXdSyQ
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
そうだね。七小は「いずみや」、六小は「すぎた」さんだった。
そうそう、教科書を無くしたら「ごきゅう」だったか「ごっきゅう」だったかっていう
本屋に買いに行った。
三鷹駅のすぐ脇にあった。
249 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/14(火) 15:14:12 ID:6j0jl6XQ
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
ごきゅう書店は2004年に再開発でなくなって今はその場所にごきゅうビルが建ってる
駅前は再開発で見る影もなくなってしまったけど一本裏路地に入ると昔のままの三鷹がまだ残っててほっこりする
250 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/15(水) 12:41:06 ID:BtU5OdTQ
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
三鷹はもう10年以上帰っていません。
グーグルで見るとすごく変わっていて行っても昔住んでいたところがわからないかもしれません。
家も無くなっているし。たぶん友達ももう住んでいないかもしれない。
連雀通りは狐久保から井口まで友達の家の商店がたくさんあったけど、
もうあんまり残っていないみたいです。
251 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/15(水) 12:48:25 ID:lU/Tm2gw
[ s1438233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
駅南口のタバコ屋の名物婆さんを
むりやり引きはがしたのは三鷹市役所
ほんと悪い奴だな市役所は
252 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/16(木) 11:27:25 ID:Zj3XnIwg
[ FLA1Adx185.tky.mesh.ad.jp ]
駅ロータリーが再開発される前の仙川行きバス乗り場の場所にあった
立ち食いそば屋、なんかすごい美味そうに感じたな
食べたことないけど
253 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/16(木) 17:13:32 ID:Ama+5BSg
[ 122x210x96x173.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
駅前だとやっぱり昔の第九書房にもう一度行ってみたい。
ほとんど毎日のように入って本を見ていた。
254 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/21(火) 13:18:54 ID:I47n9IBA
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
あれほどあったゲームセンターも今じゃ全部無くなってしまったな
タイトー、中央プラザ、ワイワイ、新宿スポーツランド(三平の上)、ギンギン
時代の流れなんだろうけど
255 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/30(木) 13:28:28 ID:0k4nBwUw
[ p289116-ipngn12401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
喫茶むさしの
256 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/30(木) 14:21:41 ID:0AzHOvtw
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
>>225
ん?その名前は何かなつかしい響きが・・・
どこだっけ?
257 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/04/30(木) 14:53:53 ID:0AzHOvtw
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
スマソ、255な
258 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/01(金) 14:00:18 ID:Bc2v0KVg
[ p289116-ipngn12401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
喫茶むさしのは三鷹駅北口の真ん前にあったよ。漢字だったかも。
259 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/02(土) 10:08:58 ID:XAjISz+A
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
北口へはあまり行かなかったけれど、その店は一度だけ行ったことがあったのを思い出した。
確かその店だった。
260 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/02(土) 12:49:39 ID:wF3NWvlw
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
北口はすぐ武蔵野市だから三鷹市民にはあまり縁がないな
三鷹センターは大分老朽化してるけど建て替えは難しそうだよね
三鷹センターって呼び方でピンと来る人は減ってそうだけどw
261 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/03(日) 16:38:59 ID:CLp2rcyA
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
昔の三鷹センターってどんなだっけ?と思って検索したら、
三鷹市のホームページに昭和38年の三鷹センターの写真がありました。
階段上がって2階に本屋さんありませんでしたっけ?
262 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/03(日) 17:23:41 ID:DwJF9Kkg
[ FLA1Adx028.tky.mesh.ad.jp ]
三省堂でしょう
263 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/03(日) 21:38:47 ID:WPElS5UQ
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
今バーミヤンがあるところだね
ロータリーの西のパチンコ屋の2階には東西書房もあったしマックの向かいの吉野家の所も本屋だった
264 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/03(日) 21:40:52 ID:ER18g4Fg
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
三鷹市のホームページ見ました。駅前歩道橋の完成が昭和47年となっていますが、
私が三鷹に住んでいた昭和44年にはもう完成していた記憶があります。
小学校3年の時の記憶なので間違いないと思うのですが。
今のマクドナルドの辺りにおもちゃ屋さんがあって、時々プラモなど買ってもらいました。
265 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/04(月) 10:01:41 ID:ZxzKhoZg
[ x018067.ppp.dion.ne.jp ]
私が小学校に入学した昭和45年当時、歩道橋はまだありませんでした。
何年生の時だったか忘れましたが、担任の先生が、
駅に歩道橋が建設される事を話していた事を憶えています。
266 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/04(月) 10:40:05 ID:DvYbFxnQ
[ ai126196115146.17.access-internet.ne.jp ]
どっちかが異次元空間に迷い込んでいたんでしょう。
267 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/04(月) 13:12:56 ID:Mui0/HXA
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
駅前歩道橋はいつだったろう?昭和44年は予備校に行ってた時だなあ。
その時には既にあったような気もするけど、どうかな。
大沢行きのバス停のすぐ後ろまで来てたよねえ。
記憶は定かではないけど、、
268 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/04(月) 22:19:04 ID:2bgAvDHQ
[ FLA1Ado075.tky.mesh.ad.jp ]
昭和46年の空中写真で確認したら、歩道橋まだ無かったよ
269 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/04(月) 22:34:23 ID:ZxzKhoZg
[ x018067.ppp.dion.ne.jp ]
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/mitaka_album/station/10.html
↑の事を言っているのですよね?
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do
↑で見つけました。
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=545911&isDetail=true
1971/04/30(昭46)
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=370401&isDetail=true
1978/08/23(昭53)
270 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/05(火) 08:11:30 ID:/mPx441A
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
264です。情報ありがとうございます。私の記憶違いですね。三鷹には
S44年まで住んでいましたが、実際に住んでいた時、そして引っ越した後
何年か経って
訪れてその歩道を歩いた時の記憶とがごちゃ混ぜになってしまっているのかな
と思います。歳月は記憶を曖昧にするものですね。
しかし子供時分の一番楽しかった時を過ごした三鷹、なつかしいです。
271 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/06(水) 17:24:49 ID:vb7JwL4Q
[ p1064223-ipad102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>269
ちょっと話が歩道橋から脱線するけど八幡前の
交差点がクランクからゆるいカーブになったのは
この昭和46年から53年の間なんだね。
272 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/05/06(水) 21:26:11 ID:U/hGzqwQ
[ FLA1Adu183.tky.mesh.ad.jp ]
>>271
昭和54年10月の時点でまだ工事中なので
もう少し先のようですよ
273 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/02(火) 12:52:50 ID:ye1toDyw
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
先日火野正平NHK「こころ旅」で三鷹電車庫の跨線橋をやってました。
あれはほとんど昔のままですね。
懐かしい場所です。
274 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/02(火) 13:17:38 ID:iz95iBUQ
[ KD125054095041.ppp-bb.dion.ne.jp ]
トリオ模型を思い出します
275 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/02(火) 19:45:54 ID:x1BlV8Wg
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
あと釣堀ね
276 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/03(水) 20:58:28 ID:3Ngc5sbA
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
釣堀はどの辺にありましたっけ?
277 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/04(木) 14:56:36 ID:PHngzD0g
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
跨線橋の北側に隣接してた。階段下りるとすぐに釣堀
ストリートビューで見ると駐車場になってるところ
278 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/04(木) 16:08:30 ID:cXumc1Wg
[ 27-141-245-68.rev.home.ne.jp ]
珈琲館三鷹北口でバイトしてた。
279 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/08(月) 10:28:09 ID:dWZNTkUA
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
南口・映画館隣のノザキ楽器でバイトしてた。
280 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/08(月) 15:29:32 ID:U7IN4RbA
[ KD106150146020.au-net.ne.jp ]
今のデッキの端っこあたりにお好み焼き屋が2軒あったような。
281 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/08(月) 16:35:21 ID:qdWzHgiw
[ 123-98-247-43.parkcity.ne.jp ]
お好み焼き屋さんは一番星じゃないかな?二階に上がって行くの
282 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/08(月) 18:10:00 ID:otIGVRwQ
[ p22142-ipngn8401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
南口にあった富士銀行、3階の女子更衣室の窓がいつも半開きで…
懐かしく思い出す
283 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/08(月) 19:23:40 ID:JF1xsYiA
[ 27-143-133-7.rev.home.ne.jp ]
南口に国鉄の忘れ物売ってる店有りましたね
284 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/09(火) 13:56:36 ID:kvlOF8rQ
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
>>238
言われて、記憶の底の方にあるような気がする。
285 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/09(火) 23:14:38 ID:5MPxcKmQ
[ 61.245.59.229.er.eaccess.ne.jp ]
パーラーイイオ
286 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/11(木) 09:03:39 ID:XFoZGuww
[ KD182250250037.au-net.ne.jp ]
南口のタバコ屋名物バアサン、口悪かつたなぁ...
287 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/11(木) 09:42:11 ID:XFoZGuww
[ KD182250250037.au-net.ne.jp ]
三鷹駅南 交差点のトコにあった喫茶店の名前教えて下さい。駅から坂を下って来て左手にあったわりと広い店だった気がします。
288 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/11(木) 18:34:57 ID:E1yUdQag
[ g236.124-45-235.ppp.wakwak.ne.jp ]
ごきゅう書店。
289 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/11(木) 19:15:40 ID:0Y1ktKQw
[ KD125054095041.ppp-bb.dion.ne.jp ]
第九書店の上が、第九茶房。
ごきゅう書店横が、しもおれ。
その近くがアルプスだったと思う。
290 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/13(土) 14:43:49 ID:EEgDc+1w
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
駅出てすぐ左の2階に楽器屋なかった?
その下にジンジンっていうレストランがあったと思う
291 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/15(月) 23:29:14 ID:KmEiOoxw
[ KD106167212043.ppp-bb.dion.ne.jp ]
ごきゅう書店懐かしい。木造の古い建物で裸電球だったかな。戸を開けると呼び鈴みたいのが音たてるんじゃなかったかな。店の真ん中に雑誌が平積みになって気がするんだけど。昭和54年頃の話です。
292 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/16(火) 10:06:19 ID:o4aqXKxw
[ KD182250250037.au-net.ne.jp ]
昭和54年というと古道具屋が駅前の路地入ったトコにありテレビ買ったなぁ.確かガラガラって開ける引戸を開けて入った。
293 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/16(火) 15:01:28 ID:DnnLAcNQ
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
駅をまっすぐ出て交差点に行く前の左側に同じような文房具屋が2軒あったよね。
294 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/16(火) 16:43:56 ID:8DgFnuDg
[ D8M3NfX.proxyag067.docomo.ne.jp ]
南口行ったところの銭湯
まだあるの?
295 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/16(火) 17:19:59 ID:0hnYq3QA
[ 05004013279182_vw.ezweb.ne.jp.wb001proxy04.ezweb.ne.jp ]
サウナ セラヴィー
296 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/16(火) 17:46:28 ID:wDNhzLtQ
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
中央通り一本西側の商工会館近くの春の湯ならまだあるみたいだし
三鷹通りを超えた先にある朝日湯も健在だった
さくら通りのコミセンの前にも昔あったけど大分前に無くなったな
297 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/16(火) 18:25:37 ID:0MqVBb6A
[ KD182250250035.au-net.ne.jp ]
北口ロータリーにあった喫茶店で毎晩インベーダーゲームやった...
298 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/16(火) 22:36:03 ID:V8wSf+zw
[ 61.245.59.229.er.eaccess.ne.jp ]
喫茶むさしの?
299 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/17(水) 05:28:34 ID:6hQeZx8Q
[ KD182250250034.au-net.ne.jp ]
むさしのだったですね♪店名わかって感激です。
300 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/17(水) 15:35:05 ID:ScA+gcMA
[ 27-143-133-7.rev.home.ne.jp ]
にのたかのゲームセンター良く通ったな。
今はビッグエコーか
301 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/18(木) 01:45:03 ID:u5Qs28uA
[ KD182250250043.au-net.ne.jp ]
ビックエコーの在る通りは昔と今が変わり過ぎて全く分からん。吉野家とラーメン花月が入っているビルが在るところって元ラーメン屋があった所かな?
そもそも吉野家は違う場所にあった気がする..
302 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/18(木) 09:08:04 ID:6HWYbpRg
[ 123-98-247-43.parkcity.ne.jp ]
吉野家は名取屋の真ん前に有ったのが今から40年弱前かな?その後吉野家倒産で店が変わった記憶
303 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/18(木) 23:38:14 ID:d4hlVVPw
[ p6069-ipngn5401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>293
日本堂は経営者変わったけど存続。さがみやはSBに変わった。
>>302
今のサンドラッグの辺り?
並びの靴屋とラーメン屋の辺りに床屋があったのは覚えているが、吉野家は…
304 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/19(金) 08:04:44 ID:eWIpMWng
[ pw126152075030.10.panda-world.ne.jp ]
>>303
>日本堂は経営者変わったけど存続。
変わったか?後継だろ。
305 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/19(金) 10:03:24 ID:rUTNPskA
[ 123-98-247-43.parkcity.ne.jp ]
今のサンドラですね初期吉野家 その後薩摩屋だったかな?に変わって直ぐに無くなった。
日本堂か〜別名ジャパンドウだね。今は知らないけどあそこまで地元に嫌われた店も珍しいかな。
306 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/20(土) 14:52:39 ID:lfwS3Hvg
[ KD182250250036.au-net.ne.jp ]
北口駅前ロータリー、未舗装で木の板が敷いてあり雨の日はぬかるんだ記憶がある。
ソコに立ち食いソバ屋とか一杯飲み屋の小屋が建ってた..
終戦直後の話ではなく昭和54〜5年頃
307 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/06/22(月) 11:05:29 ID:2TMc9BsQ
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
昭和55年で未舗装だった?
なんか工事してたのではなくて?
1980年でしょう?
南口はもうその年だとちょっと考えられないけど。
308 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/07/28(火) 02:06:01 ID:rTXSu4eg
[ 183-177-235-162.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
三鷹の南口のケンタッキーの手前を左に曲がったファミマの斜め向いくらいに、
壁に白黒でフランス人形のような女の子が描かれた店(確か服屋?)があったのですが、
もうないですかねー?
夜通るときいつもその絵がちょっと怖かったです。
309 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/07/28(火) 11:14:54 ID:rTXSu4eg
[ 183-177-235-162.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
30年近く前、三鷹警察署辺りをいつもウロウロしてるおじさんが居たの
知ってる方いませんか?
少し背中が曲がっていて、いつも眩しそうな顔してて、傘を持ってて、
とにかくよくいるんです。子供の頃は通称「フランケンおじさん」でした。
310 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/07/28(火) 11:34:41 ID:B6zjYb4g
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
80年前後生まれ南浦→一中学区だけどなんかそういう人いたな
小学生は容赦ないから「うわフランケンがきたぞー」だとか言ってた気がする
311 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/07/28(火) 11:48:15 ID:rTXSu4eg
[ 183-177-235-162.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
>>310
自分も正に同じ世代です!
覚えてる人いたんだとちょっと感動です !
警察の入口に立ってる警官とよく話したりしてるのを見かけました。
ちょいちょい警察署前からバスに乗ってきてビクっとしました。
今思うと相当失礼だけど、当時は怖かったんですよね。。(^_^;)
312 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/07/28(火) 11:52:14 ID:zbFpNj9Q
[ g236.124-45-235.ppp.wakwak.ne.jp ]
コットンハウスayaかな。まだ店あるよ人形の絵はわかんないけど。
支店がいくつもできてたんだね。
313 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/07/28(火) 12:10:56 ID:B6zjYb4g
[ i121-114-235-58.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
そういや警察署前の北側の角の所がバス停だったね
ライオンズの裏がまだ公園だったり芙蓉ハイツの南の公園に学童保育所があった時代
若葉通りの石材店から南浦小の裏門に通じる道は入っていいのかわからなかったw
三鷹通り側と若葉通り側の行き来をするのに便利だったんだけど
314 名前:
ツ堕スツ鳴ツづツつア
投稿日: 2015/07/28(ツ嘉) 14:27:34 ID:V0vMSaDw
[ KD182250250002.au-net.ne.jp ]
>>312
ツつサツつ、ツづツつキ窶シク篠コツッツトツδ督ハツウツスツアツδツづツつキツ!
ツづツつ、ツ陛ツ嘉ヲツづ債づ按つ「ツづ個つゥツづ按つ淞。ツ債。ツ度ツ確ツつゥツづ淞づ可行ツづツづツづ敖づ慊つキツ!
315 名前:
ツ堕スツ鳴ツづツつア
投稿日: 2015/07/28(ツ嘉) 14:32:25 ID:V0vMSaDw
[ KD182250250002.au-net.ne.jp ]
ツ閉カツ篠堋可サツつッツつオツづツつオツづ慊つ「ツづ慊つオツつスツ!ツつキツづ敖づ慊つケツづアツ!
>>312
ツつサツつ、ツづツつキ窶シク ツコツッツトツδ督ハツウツスツアツδツづツつキツ!
ツ陛ツ嘉ヲツ債。ツづツつツづゥツづ個つゥツ個ゥツづ可行ツづツづツづ敖づ慊つキツ!
316 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/07/28(火) 14:36:24 ID:RGXMVm9A
[ 218.223.146.253.eo.eaccess.ne.jp ]
314 は この暑さの中靴も買えず 裸足でアスファルトか?
まあ 叫びたくなるほど暑いわな
でも2回は しつこい エロサイト行き過ぎ
317 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/07/30(木) 00:54:53 ID:kE7VygYQ
[ 183-177-235-162.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
昔、南口のロータリーが新しくなる前、ロータリー沿いにラーメン屋ありません
でしたっけ?確か入口にデカイ木彫りの熊が居たような、、、
とてもうろ覚えなんですが、わかる方居たら教えてください。
318 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/08/01(土) 22:56:38 ID:zMXKZ46w
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
>>317
それっていつ頃の話ですか?
ロータリーの西側?東側?南側?
319 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/08/04(火) 11:42:40 ID:PlmhnRjA
[ KD182250250011.au-net.ne.jp ]
>>318
交番の近くのバス停付近にあった気が。。。
本当うろ覚えですみません!
札幌系だった気も何となくします。
320 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/08/05(水) 13:38:40 ID:8Tn/8Nag
[ i60-41-36-93.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
ttp://www.shin-asakawa.jp/odakyu-bus-fan/odq_nowandthen/mitaka/index.html
ここの最初の写真のバスの後ろの赤い看板がそうじゃなかったっけ
321 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/08/05(水) 21:47:58 ID:NecXlxPA
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
>>320
この写真達はすごいね。
吉祥寺側のもう少し古い写真が見たかったな。
三鷹ったな・・・と
322 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/08/05(水) 21:48:30 ID:VowtBHjQ
[ pw126253101179.6.panda-world.ne.jp ]
>>319
札幌系だとバス通り(三鷹通り)に出たとこにあったが、それじゃないよね。
ロータリーには、焼肉東海苑(1階)お好み焼き一番星(2階)があったけど、それじゃないよね。
ん〜。
323 名前:
ツ堕スツ鳴ツづツつア
投稿日: 2015/08/07(ツ凝) 20:47:23 ID:L6V+ArLQ
[ KD182250250001.au-net.ne.jp ]
>>320
ツつサツつ、ツづツつキ窶シク篠つアツづ個暗ェツ鳴ツ姪堋づ個静板つ「ツ甘ツ氾つづ個店ツデツス窶シク
ツ可スツづツδ可ーツδツδ督可ョツづツつオツつスツづツつッツ?ツ姪伉陳、ツづィツづ個熊ツつ「ツづ慊つケツづアツづツつオツつスツつゥツ?ツデツカツイツづ個つェツ。
ツ偲環真ツ貼ツづツづツつュツづェツつスツ陛サツつツづィツつェツづツつ、ツつイツつエツつ「ツづ慊つキツ!
ツ嘉ケツつゥツつオツつキツつャツづ慊つキ(>_<)
324 名前:
ツ堕スツ鳴ツづツつア
投稿日: 2015/08/07(ツ凝) 20:50:34 ID:nElrZAtQ
[ 183-177-235-162.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
>>320
ツつサツつ、ツづツつキ窶シク篠つアツづ個暗ェツ鳴ツ姪堋づ個静板つ「ツ甘ツ氾つづ個店ツデツス窶シク
ツ可スツづツδ可ーツδツδ督可ョツづツつオツつスツづツつッツ?ツ姪伉陳、ツづィツづ個熊ツ禿シツづィツ古サツづ可デツカツイツづ個つ「ツづ慊つケツづアツづツつオツつスツづツつッツ?
ツ嘉ケツつゥツつオツつキツつャツづ慊つキツ!
ツつソツづ按づ敖づ可可スツづツ閉カツ篠堋可サツつッツつオツつソツづ。ツつ、ツづアツづツつオツづ・ツつ、ツつゥツ?
ツ篠ゥツ閉ェツアツダツδ仰トツサツイツトツづ債個ゥツづツづ慊つケツづアツ!ツ湘
325 名前:
ツ堕スツ鳴ツづツつア
投稿日: 2015/08/08(ツ土) 01:23:11 ID:yvDumsmA
[ 183-177-235-162.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
ツ可スツ度ツづツ閉カツ篠堋可サツつッツつオツづツつオツづ慊つ「ツつキツづ敖づ慊つケツづア(>_<)ツアツダツδ仰トツサツイツトツづ債個ゥツづツづ按つ「ツづ個づツつキツつェ
(^_^;)
ツツツツ320
ツつサツつ、ツづツつキツ!ツ暗ェツ鳴ツ姪堋づ個偲環真ツづ個静板つ「ツ甘ツ氾つづ個店ツデツス窶シク
ツ可スツづツ鳴シツ前ツづ個δ可ーツδツδ督可ョツづツつオツつスツつッツ?ツ姪伉陳、ツづィツづ個熊ツつ「ツづ慊つケツづアツづツつオツつスツ?
326 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/08/08(土) 23:30:22 ID:2MhR/AYw
[ 113x41x120x230.ap113.ftth.ucom.ne.jp ]
ラーメン屋は思い出せない。
もっと昔かもしれないけど、バス通りに出たとこの交差点の左角に
中華ソバのお店があったような気がする。
そこのモヤシソバがおいしかった、ような気が・・・
327 名前:
ツ堕スツ鳴ツづツつア
投稿日: 2015/08/09(ツ禿コ) 11:27:39 ID:BM1LPOcQ
[ nttkyo720138.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
ツツツツ320
ツつサツつ、ツづツつキツ!ツつアツづ個暗ェツ鳴ツ姪堋づ個偲環真ツづ個静板つ「ツ甘ツ氾つづ個店ツデツス窶シク
ツ可スツづツ鳴シツ前ツづ個δ可ーツδツδ督可ョツづツつオツつスツづツつッツ?ツ姪伉陳、ツづィツづ個熊ツ禿シツづィツ古サツづ可デツカツイツづ個つ「ツづ慊つケツづアツづツつオツつスツづツつッツ?
ツ偲環真ツつツづィツつェツづツつ、ツつイツつエツつ「ツづ慊つキ*\(^o^)/*
328 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/08/09(日) 11:42:13 ID:VDpvlKcA
[ pdf87491a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>327
気持ちは伝わった思いますよ。楽になってください。
329 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/08/20(木) 13:57:34 ID:qeLf4ZVg
[ 183-177-235-162.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
有りましたねー。正に写真の赤い看板のとこですよね。
何て名前だったかなぁ。
330 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/11/26(木) 22:39:15 ID:Uiisvj4Q
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
三鷹駅の近くに釣堀があったような気がするのですが、間違いないでしょうか。
南口だったのかな・・・何せ半世紀前のおぼろげな記憶なもんで。
331 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/11/26(木) 22:51:27 ID:WeZRsiJA
[ p20218-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
わ!w
http://i2.wp.com/rik.skr.jp/images/20070813/080315_163415.JPG
332 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/11/26(木) 23:32:33 ID:WeZRsiJA
[ p20218-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
よし!1975/01/20(昭50) わOK
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do;jsessionid=0EE68537C5B90C3B1C9FB35BC63A9D43?specificationId=1005147&isDetail=true
333 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/11/29(日) 10:25:57 ID:4/J9pW0w
[ 27-143-131-176.rev.home.ne.jp ]
釣り堀が出たならトリオ商会も
334 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/11/29(日) 16:18:09 ID:gpT7hffw
[ p26068-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
わ!w
http://i2.wp.com/rik.skr.jp/images/20070813/080315_163640.JPG
http://www.geocities.jp/srf8195/afv/jpg/torio1.jpg
335 名前:
多摩っこ
投稿日: 2015/12/09(水) 15:19:52 ID:T2ajFTjw
[ i114-181-139-204.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
釣り堀は武蔵境寄りの三鷹電車庫跨線橋のすぐ北側にあった
新道北通りの現タイムズ(時間貸し駐車場)でバスが折り返してた時代
336 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/12(日) 09:31:14 ID:ujFrzGCg
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
もう半世紀近くまえのことだが、東野の二中の近くに「さんきょうプール」が
あった。いつしか取り壊され大きなアパートとなったが、その建物も近年取り壊された
模様。こうして町はすこしづつ姿を変える。
夏が来ると思い出す。プールの水面に輝く陽光、響き渡る子供たちの声。
337 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/13(月) 07:40:49 ID:RdEu2nhA
[ 191.85.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>>336
プールな。行ったよ
338 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/13(月) 07:41:14 ID:bZiI7Ebw
[ pw126245024040.16.panda-world.ne.jp ]
>>336
プールな。行ったよ
339 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/13(月) 10:39:57 ID:zRi3Ikxw
[ 210-135-219-145.parkcity.ne.jp ]
さんきょうプール懐かしい 受付が怖かった
340 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/13(月) 10:43:52 ID:zRi3Ikxw
[ 210-135-219-145.parkcity.ne.jp ]
にのたかの近くで掘っ建て小屋で盲目おじさんが生麺売っていたのを誰か覚えてません?
341 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/17(金) 20:56:37 ID:PDp/2Icw
[ KD182251248006.au-net.ne.jp ]
数年前の話し。
職場の知人から三鷹の者だと知って質問をうけたことがある。
30メーター道路の由来を知りたいらしい。
うん、それは道幅、と即答。
氏は即時納得していた。
30メーターという数字に思いを廻らしてみたものの、さっぱりわからなかったそうだ。
あまりにもシンプルな答えに思わず苦笑の氏だった。
今、近隣ではもう通じないかもしれないね。
親戚が三鷹に住んでいたらしく、昔聞いた言葉をずっとかかえこんでいたそうだ。
342 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/18(土) 09:52:20 ID:IrgVc+FQ
[ i114-182-249-254.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
東京八王子線の一部で東八
その頃はむらさき橋通りの東大グラウンドで止まってたけどw
343 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/19(日) 08:49:41 ID:WU7puOOA
[ 191.85.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>>341
地元の人は30メーターで分かるけど、一般的には東八じゃないとわからないよね。
344 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/19(日) 18:28:01 ID:P6mIV2Xg
[ p30145-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp ]
国際基督教大学をキリ大というのは地元民だけらしいね
345 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/19(日) 20:54:57 ID:2PnM94Pw
[ KD125054095041.ppp-bb.dion.ne.jp ]
30m道路、、、懐かしい呼び名だね〜
開通当時は東は光洋精工からで西が小金井街道だったかなぁ
交通量も未だ疎らで良く遊びました
一中前には第一パン、今は直進で三鷹駅迄進める通りも、三鷹八幡をクランクして進む細いバス通りでしたね〜
あの当時の面影も今はなく寂しい限りです。
346 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/06/20(月) 07:30:31 ID:5VNIXnrg
[ 191.85.30.125.dy.iij4u.or.jp ]
>>344
そうだね。家族と話すときはキリ大、外で話すときはICU(^_^)
347 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/07/02(土) 23:33:17 ID:QSZOASAA
[ KD182251248006.au-net.ne.jp ]
昭和40年代中頃の話し。
当時八幡さまそばに住んでいた我が家は、三鷹駅から帰るには止まっているバスのどれにでも乗ってじっと座っていれば自宅までまで運んでくれるという、大変に便利な場所だった。
そんなある日、母は歩いてでも帰れるその距離でタクシーを奮発した。
運転手氏に、行き先を変電所。と告げ、僅かな道のりをタクシーにゆられた。
しかし、着いたところは見知らぬ場所、そこは浄水場、とある。
当然母は不満をぶつけ再度、変電所。と告げた。
だが、氏には通じない。
困った運転手氏、その近くに目立つものは?と訪ねたらしい。
そこですかさず大成高校。
その一言で難なく帰ってこられたらしい。
家に帰ってからも不満連発、誰がわるいかは決まっているのにね。
二つの施設は下連雀七丁目と、上連雀九丁目に現存する。
今も当時もライフラインとして機能しているその変電所、
まだ薪を焚いて風呂を沸かし、さしたる構造物もない田舎で育った母はその偉容を信じたのだろう。
周辺も大きく様変わりしたが、この二つはこれからも渋くかがやきつづけるだろう。
348 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/07/22(金) 01:20:04 ID:D7WcWT/w
[ 202.net182020036.t-com.ne.jp ]
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1384818272/774
.
349 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/03(土) 09:05:56 ID:nqP9FPyg
[ softbank219037028004.bbtec.net ]
キタノショップって昔はどんな店だったの?
350 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/11(日) 12:52:46 ID:W0N6s3vw
[ softbank219037028004.bbtec.net ]
反応がない ただの しかばねのようだ。
351 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/15(木) 01:44:34 ID:eAs/l+Vw
[ 38.net182020039.t-com.ne.jp ]
>>349
を読んで記憶を辿り
書き込む予定だったが
>>350
で
書き込むのを止めた
352 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/15(木) 12:33:50 ID:bp8iHE1A
[ softbank219037028004.bbtec.net ]
先輩お願いしますよ
353 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/15(木) 12:36:41 ID:bp8iHE1A
[ softbank219037028004.bbtec.net ]
というか
住む前からよく前を通ってたけど、どういう店だったか記憶がないんだよね。
その程度の低印象の店なんだろうけど。
しかし裏に変な露天の跡があったり謎。
354 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/16(金) 15:48:06 ID:7GITU5uQ
[ 218.231.167.215.eo.eaccess.ne.jp ]
三鷹にある 昔名残の場所ってある?
写真でも撮っておこうかと、思うだけど
教えてください。
知っているのは、北口八丁のところの 遊郭の建物と
たぶんまだあると思う 南浦のコンクリ―ごみ箱
北口モナリザ もちろん跨線橋も
南口 消防署隣の牛乳屋さんの看板は、無くなっていて
ショックでした。
355 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/16(金) 21:18:14 ID:Pm+kXYnQ
[ pw126236006184.12.panda-world.ne.jp ]
>>354
ブログに三鷹のトマソンをご紹介されるとか?
356 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/29(木) 20:45:00 ID:0sl9hQ2g
[ 11.164.232.153.ap.dti.ne.jp ]
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART26 にも出てる、東八道路沿い「グリル峰」のトルコライス
357 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/29(木) 21:29:46 ID:N2a4F6kQ
[ 203-124-74-254.parkcity.ne.jp ]
上連雀の新道北通りの昔の様子をご存知の方いらっしゃったら
教えてください。
昔はわりと商店などあったのではないかと思われるのですが・・
たとえば、セブンイレブン(三鷹新道北通り店)のある場所は
セブンの出来る前はどんな様子だったんでしょうか。
358 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/29(木) 22:01:29 ID:yLOxVt6g
[ ai126158059220.38.access-internet.ne.jp ]
狐久保の藁ぶき屋根の家ってまだある?
中原2丁目の犬井牧場ってまだある?
東台小学校前の駄菓子屋ってまだある?
新川のアジアアフリカ語学院ってまだある?
359 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/30(金) 15:02:51 ID:OGNiGEjg
[ 112.136.67.68.er.eaccess.ne.jp ]
>>357
新道北通りは、昭和55年位から風景は一緒だよ
肉屋もそのままだし セブンの前はずーっと駐車場
あと クリーグや酒屋 不動産屋が パラパラと
郵便局前と 法泉寺前は ガソリンスタンドで、
郵便局の先に、新道北のバスが折り返場があった
井之頭病院の今マンションの所が
大きな霊安室&解剖室だったと聞いている
井之頭病院の脇に住んでいたやつは、病院から夜中に叫び声で
うるさがっていた。関東 三鷹武蔵野はコメが出来ないので
そこら中栗林やネギ畑
360 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/30(金) 15:49:33 ID:nUnlVwyw
[ i114-186-102-89.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
まずは入り口の法専寺前から
八百定は変わらない、向かい側はGSだった
肉屋も変わらない、本屋があったが今はないな、酒屋は健在
材木屋も昔のまま、郵便局の向かいはもうちょっと店があった気がする
TImesのところが三鷹からのバスの折り返し場
突き当り左に公園があり三鷹市塚への細い路地が続いてた
今は拡張されて見る影もないが。ストリートビューの2009/7はまだ拡張前で昔の姿が見られるね
361 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/30(金) 15:51:45 ID:Lv22D0AA
[ 2001:268:c052:3254:f033:2d22:9c4:3b54 ]
ファミレスなかったっけ?
362 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/09/30(金) 15:53:10 ID:nUnlVwyw
[ i114-186-102-89.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
郵便局前を電車庫方面に行ったところに庭に大きなケヤキがあるお屋敷があって
その近くのアパートに30年くらい前に住んでたわ
竹藪があってその裏に木製の滑り台みたいなのがあった
363 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/10/01(土) 07:28:28 ID:5l+3WMHQ
[ 203-124-74-254.parkcity.ne.jp ]
357です
皆さんどうもありがとう。参考になりました。
現セブンの所は、駐車場含め割と広めの敷地なので、以前は何か
大きな施設でもあったのかな?と思っていました。
364 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/10/01(土) 14:25:31 ID:NcV2xFiw
[ KD106167015154.ppp-bb.dion.ne.jp ]
新道北通りは、酒屋は閉店して普通の家に建て直すみたいだし、
栄寿司はもう随分長いこと看板を残したまま放置されてるし、
個人経営の店は肉屋と八百定くらいか。
ところで、井の頭病院の近くの薬局はなんで道を挟んだ超近距離に2店舗あるの?
365 名前:
多摩っこ
投稿日: 2016/12/08(木) 00:35:50 ID:dbSnJ+dQ
[ 240f:e3:e8cc:1:4076:c884:cb24:d733 ]
ドラッグストアメディコ三鷹北口店。三平ストアの真向かいにあったbarもなかなか
味があってよかったな。
366 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/01/27(金) 05:06:27 ID:iuRptg7w
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
中央通りのシズオカヤ「現サンクス」や中央ビル地下の富士スーパー「現スーパーナカヤ」やその上の階のイトーヨーカドーは
懐かしいですね。あの頃は映画館やプラモ模型屋、古本屋、三鷹楽器もあって面白かったですね。今はドラッグストアやマンションばかりで三鷹はつまらないですね。
富士スーパーの地下の階にはうなぎ屋さんやお蕎麦屋さんもあり、その隣の現TACの体操教室が出来る前は喫茶店や飲食店も入ってましたね。
その頃から今もある店は、東急と三平ぐらいですね。南口もこれから開発でかわるそうですが
367 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/01/27(金) 18:39:20 ID:uFcS6SKA
[ i121-114-198-53.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
まだふぢやがあること自体が驚きだよ
368 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/01/27(金) 19:41:48 ID:iuRptg7w
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
ふぢやの店長さんも今も元気で営業してますよ。
369 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/01/27(金) 19:50:23 ID:Dok6mBmw
[ 2001:268:c01a:1372:6de2:11cf:b047:a986 ]
狐久保の交差点の藁葺き屋根の家はまだありますか?
370 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/01/28(土) 00:54:31 ID:IsJOS6EQ
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
三鷹にも映画館復活希望! オスカーのような。
371 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/02/04(土) 00:55:39 ID:gmSYg3kw
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
今でも肉のアンデスが営業してるのもすごいですね!かなり昔からある肉屋さんですね。あと三平ストアと東急も長いですね!サンドウィッチのグルマンさんと、チキン南蛮で有名だった、いと半さんとマルゴと丸正が閉店しちゃったのは少し残念ですね。現在はラーメン屋さんとドラッグストアとマンションと整体が増えましたね三鷹は。
372 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/02/04(土) 01:03:05 ID:gmSYg3kw
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
三鷹は100均も吉祥寺並みに増えましたが、閉店する店も多いですね。キャンデュウと得々屋も今は無いですね。100均競争も激しくなり、三鷹に新しく出来たダイソーが人気店ですね!
ミスドも田舎カレーもゲーセンも今は無いですね、かなり昔にサーティーワンとサンリョウショップもありましたね。
373 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/02/06(月) 12:11:47 ID:7POxANow
[ 240d:1a:719:300:6ca8:d4ae:ddff:1da ]
アンデスは高円寺店が撤退したな。肉のジャンプって店に潰された。
ジャンプ最悪だよ。
100均は三鷹通りの隣の通りのところ、得々屋だっけかがこの前無くなって痛い。。
374 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/02/08(水) 20:18:51 ID:jRG9lnOQ
[ nttkyo683141.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
30年以上前三鷹駅北口に「まんが図書館」というまんが喫茶があったけど、
いつ頃までありましたか?
375 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/04/13(木) 20:05:41 ID:0Fpr1UCA
[ 240f:11:cef2:1:82c:b812:d5f5:2bc8 ]
そんな昔に漫画喫茶がでたのですね!
昔の三鷹南口についてもっと知りたいです!
自分は1980年〜2000年くらいまで三鷹在住でした。
376 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/04/15(土) 13:44:44 ID:8uEm9F/Q
[ 240f:11:cef2:1:c95d:45b4:6427:2bac ]
南口の商店街にあるおもちゃ屋のふぢやって今もあるんですね(^ ^)
昔は同じビルにサンリオとサイゼリヤもありましたよね?
隣にはマクドナルドがあって。
覚えてるかたいますか?
懐かしいです!
377 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/04/15(土) 15:11:36 ID:+iwsVgvA
[ i121-114-198-53.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
サンリオがあったのはtomod'sの北隣だろう
378 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/10(水) 00:10:22 ID:LoUrxaiw
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
マクドナルドとサイゼリヤは閉店からは長い年月をえて、現在は両店とも駅近くに復活してますよ!昔ヨーカドーが入ってた中央ビルの一階のさつき屋さんという服屋さんが今でも営業してるのも、ふぢやさん同様にすごいですよね!地下のスーパーナカヤは以前は富士スーパーで、その前がマイマート?と言うスーパーでしたよね。地下にお蕎麦屋さんやうなぎ屋さんもありましたね。ミスドは閉店しちゃいましたが。多分近いうちにビルの再開発があるからでしょう。中央通りのサンクスもファミマに鞍替えしますが、以前はシヅオカヤでしたね。
379 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/10(水) 07:18:47 ID:AXn82NDw
[ KD182251252047.au-net.ne.jp ]
シズオカヤってあったね
そうか、シヅオカだったんだ
380 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/11(木) 16:06:59 ID:MlHEXNCg
[ i121-114-203-132.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
元長崎屋のビル(元丸正)もテナントが次々と変わるが建物自体は昔のままだな
381 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/12(金) 03:01:24 ID:rjcrTJKQ
[ i60-42-249-221.s41.a034.ap.plala.or.jp ]
日本無線が昔の三鷹の思い出になってしまった。
ヒマラヤ杉は残るみたい。
近くのクリハシも今や立派なマンションが建っている。
382 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/25(木) 00:32:48 ID:14HO1CXw
[ p4124-ipngn3001sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
多摩クリスタル
383 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/25(木) 08:19:19 ID:tjW3Pttw
[ KD182251247004.au-net.ne.jp ]
>>333
うおお!「男のロマン」トリオ商会!
西荻のナカマ模型のお店も北口にあったのになぁ。
学生時代に住んでただけだけどなつかしいなぁ。
ヤマリキとかよく行ったっけ。
384 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/25(木) 18:37:58 ID:xlJpRdZg
[ FLA1Adh207.tky.mesh.ad.jp ]
トリオのおじさん高齢になったから店たたんだのかな
385 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/25(木) 19:10:59 ID:dFtxxccA
[ i121-114-198-245.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
トリオは北口の線路沿い跨線橋近くだけどナカマ模型は南口中央通りのNTT前じゃ
386 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/05/29(月) 10:50:44 ID:DjB5laSg
[ 153.127.201.103 ]
トリオの並びに釣具屋があって何度か行った覚えがある
387 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/06/18(日) 19:59:38 ID:mcdFE9eg
[ KD182251240046.au-net.ne.jp ]
トリオ商会て場所どこにあったんですか?
388 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/06/18(日) 20:11:37 ID:ZBJpg4Pg
[ 2400:4030:899d:8d00:e99c:9933:e095:2d42 ]
わ!
http://www.geocities.jp/srf8195/afv/jpg/torio1.jpg
389 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/06/18(日) 20:26:40 ID:PBHxPAwA
[ i121-114-198-245.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
>>387
上にあるように上連雀1-9-3
線路側が入り口
390 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/06/21(水) 19:21:56 ID:r+6cdrUQ
[ 42-144-106-19.rev.home.ne.jp ]
Uコンやってた時よくトリオ行ったな
391 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/06/21(水) 23:11:16 ID:6dKGlCQw
[ i121-114-157-8.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
ミニ四駆とパーツを買いに行った思い出
392 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/08/11(金) 02:50:28 ID:QjOFx+EA
[ 240f:11:cef2:1:b845:1ff9:152:d9c1 ]
ナカマ模型は今もありますか?
後、その先の角にあった喫茶店はもうないですかね?
393 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/08/16(水) 23:13:57 ID:wGlmHynw
[ pw126245081027.16.panda-world.ne.jp ]
ぽえむならまだあるよ!
394 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/09/07(木) 22:44:01 ID:c9BOwghg
[ 240f:11:cef2:1:35a7:3992:51b5:c700 ]
中華料理屋の天安門はまだありますか?
395 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/09/08(金) 00:53:47 ID:87uDUfyA
[ pw126033067099.23.panda-world.ne.jp ]
ないです!
396 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/09/09(土) 09:54:38 ID:aQriyZuA
[ 240d:1a:719:a00:f131:a96a:cce9:2aec ]
>>394
当局に消されました
397 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/09/09(土) 16:17:34 ID:R5vXxqjw
[ 240f:15:8b02:1:46b:6ba4:ea55:e2e ]
初めてこのスレに来た者だけど
過去レス読んでいて新川の丸池が復活していることを知って落涙しました。
(昭和39〜47年在:一小卒)
398 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/09/26(火) 15:35:39 ID:Y4qpBcUg
[ 240f:11:cef2:1:a47d:f193:c6b0:6423 ]
昔25年くらい前、野崎だったかな?辺りの団地のそばにドラエもんの壁画があるドラエもん公園てありましたよね?
今も在るのかな。またみたいな。
399 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/09/26(火) 17:11:59 ID:7ZMvEGJg
[ i118-21-20-121.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
上連雀くすのき児童遊園、通称ドラ公だね
2009年のストリートビューではまだ残ってる
400 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/09/27(水) 00:46:01 ID:BREA9vlw
[ softbank126227195198.bbtec.net ]
ストリートビュー 2015年のでもまだ残ってるよ
だいぶ痛んで剥げてるけど
401 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/09/27(水) 18:42:34 ID:PefmXprQ
[ i118-21-20-121.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
あの壁の絵はちゃんと藤子プロや小学館に許可取ってるみたいで所謂「パチモン」ではないらしいんだよねw
402 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/10/01(日) 10:48:45 ID:4IYx2Ylw
[ p1098038-ipad107marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>384-392
このあたりに'70年頃にFJ360(軽自動車の
エンジンを使ったフォーミュラーカー)の製作や
メンテナンスをしてた工場があった気がするが
だれか覚えていない?
403 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/10/09(月) 12:18:02 ID:daJ2GRoA
[ 210-194-101-158.rev.home.ne.jp ]
>>402
オトキチさんだねこの辺りだったと思う
35.702848, 139.556752
404 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/10/24(火) 00:19:09 ID:3FRH+P3Q
[ s216.GtokyoFL27.vectant.ne.jp ]
20年位前に三鷹駅北口にあった『エクリュー』という喫茶店をご存知の方いますか?
学生の時に毎日のように通いすごくお世話になって、数年前にふと思い出して行ってみたらもう閉店していて、かなり切なかった。
何処かでまた喫茶をやってないかな。。。
405 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/10/24(火) 08:54:33 ID:4zWkuwRA
[ 2001:240:29a1:da00:b1a2:97f6:fb3c:75b3 ]
オトキチさんっていうのかあそこ! 戦隊モノのマシンも造ってたはず? 同級生の家だったので記憶が少しだけある。
406 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/11/04(土) 12:22:13 ID:c9N60jmg
[ 240f:11:cef2:1:99dd:891f:a71c:35c5 ]
山中通りにあった飯田百貨店(現コモディイイダ)の信号渡ったエリアに30年くらい前、
【山城屋】って昔ながらの雑貨屋?みたいなのあったよね?
407 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/11/04(土) 14:16:10 ID:MikYFeYA
[ i114-185-104-74.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
どのへんかわからんけど山中湯があった方のエリアかな
あの辺の裏路地なぜか商店街みたいなのがあるんだよね
おもちゃ屋のやぐちや本屋とかあったあたり
もうほとんどやってる店はないけど
408 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/11/07(火) 14:15:43 ID:M225JkNA
[ 240d:1a:719:a00:99b3:1f65:9df5:6886 ]
ああいった店が畳む理由は、いくら頑張っても月収10万円にも満たないからだってさ。
国民年金だけでいいとのことです。
勿体無いことだけどな。
409 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/11/08(水) 14:15:09 ID:nSvxi2tg
[ 240f:11:cef2:1:7839:dea6:99d4:dcd4 ]
おもちゃ屋と本屋あったね〜。ゲーム機置いてる店も無かったけ?
クリーニング店もあった!
後イイダの向かい辺りに豆腐屋もあったなぁ。
410 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/12/18(月) 12:12:38 ID:yB1IMPGA
[ 42-146-32-70.rev.home.ne.jp ]
何年かしたらここでJマートの話しようや
411 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/12/18(月) 17:10:22 ID:V5EVCnyQ
[ i60-41-59-152.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
そういやナップスって居抜きだよね
1Fはバイク置き場とピットになってしまっているけど奥の2Fの階段とかは昔のままだし
Jマートの頃は入り口付近で長物や竹ぼうきを売ってた記憶がある
412 名前:
多摩っこ
投稿日: 2017/12/18(月) 18:26:53 ID:c+orE0Pw
[ dcm2-119-243-55-224.tky.mesh.ad.jp ]
三平ストア近くの地下フロアがあるゲーセンでサムライSPをよくやった。
あと、南口吉祥寺寄りのパチンコ屋、エロ本充実の書店。
大成高校に近い本屋は際どいのがあった。
413 名前:
クリーン
投稿日: 2018/02/12(月) 22:24:38 ID:Fi3tEk2Q
[ 58-3-68-235.ppp.bbiq.jp ]
昔、喫茶室すねっかじりでバイトしていました。1982-1988ぐらいしてました。青春時代なつかしい。新川荘の4畳半に住んでました。下連雀4丁目かな。定食屋さんと駅出て右の居酒屋さん屋号忘れました。
414 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/02/13(火) 20:38:10 ID:iAO1iLtQ
[ 163.net042124044.t-com.ne.jp ]
チビテン
確か4中の不良の溜まり場だった「ちびの店」
415 名前:
通りすがり
投稿日: 2018/03/03(土) 07:22:50 ID:EZNEjryw
[ p4449041-ipngn24001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
昔、三鷹市役所の近くに住んで居ました。
その頃、駅から徒歩帰る途中に名取屋を通過して100メータくらい
のところの右側にラーメン屋?中華屋があったようなのですが。
店の名前と移転先ご存知の方はおられますか?
416 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/03/03(土) 09:54:46 ID:BFcJBRTw
[ i210-163-61-67.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
なとりやから100m南ってモン巴里とか肉のアンデスの前あたりだろ
記憶にないなあ
417 名前:
通りすがり
投稿日: 2018/03/06(火) 07:11:00 ID:tWX9GdqQ
[ p4449041-ipngn24001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
丸正ってスーパーマーケット
の向かいあたりかも?
418 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/05/26(土) 21:35:58 ID:Tuxm2VkQ
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
もう50年近く前のことになったけど、西野に住んでました。
家のすぐ近くに豚の屠場があった。よく豚を乗せたトラックを見かけた。
交差点には、ヤマザキパンと井上酒店があったのと、揚げ物屋や銭湯があった。
2小に行く途中にやさしいおじさん、おばさんがやっている文房具屋さんがあったな。
なつかしいね。そんな当時就学生ももうすぐ定年。
今度東京に行く機会があれば、行ってみよう。変わっているんだろうな。
419 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/05/27(日) 11:39:39 ID:BFYrtZgw
[ pw126035088036.25.panda-world.ne.jp ]
井上酒店はまだありますよ!
420 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/05/28(月) 10:05:53 ID:gnv3/0Uw
[ 42-150-219-191.rev.home.ne.jp ]
南口のちょっと離れたところにビッグアップルという喫茶店があって
そこが好きだったなぁ
ランチが安くて美味しかった
夜はカフェバーみたいな感じで、ここで初めてチェリービールの美味しさを知った
お昼時はFMのラジオから洋楽が流れていて、大学生の頃の思い出だわぁ
421 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/05/28(月) 18:16:17 ID:7Zf6v9UA
[ i58-93-227-190.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
にのたかもワイワイも中央プラザも新宿スポーツセンターもギンギンもロスタイムも全部なくなってしまった
422 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/11(月) 12:47:16 ID:o/O3ewIQ
[ KD106139014101.au-net.ne.jp ]
〈〈415
こすげ、じゃないですか?
もやしそば食べたい
423 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/12(火) 12:42:09 ID:uxfep1eA
[ 36-2-27-246.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
駅南口周辺に10年前まで住んでいました
いつのころまでかは定かでないのですが、午前中の10時か11時になると
メロディのチャイムがどこかのスピーカーから鳴っていたのを憶えている方いませんか?
1分くらいメロディが続いた後、最後に溜めに溜めて「カーーーン」鐘が鳴ります。
その時間帯に家に居るのは日曜だけだったので、あの鐘を思い出すたび
小学生の頃の何とも言えないノスタルジックな感傷に浸ります。
424 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/27(水) 15:40:58 ID:8xiktFVg
[ 36-2-27-246.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
40年くらい前小学生の時、井の頭病院の近くの本屋の自販機は
1日早く週刊誌が売ってたのでジャンプとかよく買いに行ってたな
後、場所は忘れたけど7小らへんの「はんざわ」ってとこは
土曜日の夕方にジャンプ売ってて、店のおばちゃんが
「近くで読まないでね」て言うんだけどみんな店の脇で自転車またがって読んでた
425 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/27(水) 18:21:16 ID:GNDTUt/g
[ D8M3NfX.proxyag024.docomo.ne.jp ]
「えぐち」ってラーメン屋
まだあるの?
426 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/28(木) 08:35:48 ID:V993PaTg
[ i220-220-205-221.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
はんざわは7小というかほぼ野崎じゃないかな
今は拡幅で見る影もないけど武蔵境通りと人見街道がぶつかるちょい北あたりにあった駄菓子屋
路地にはいる脇にゲームの筐体が2台くらい置いてあった
住所で言うと上連9-42-15あたり
427 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/28(木) 19:51:22 ID:srto8edQ
[ 2400:4050:c880:7b00:fd90:f8ac:700a:255a ]
30年前2小そばのやさしい文房具屋さんは
ジャンプ売り出しの日になると、客(子供)の注文も聞かずに
ジャンプ渡してたね〜 もちろんそれを買いに行ったんだけど。
しばらくしてお爺さんの顔色がすぐれなくなって心配しました。
428 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/29(金) 10:18:01 ID:Hw3PI15Q
[ mno2-ppp956.docomo.sannet.ne.jp ]
キッチンQが好きだった
429 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/29(金) 12:21:49 ID:werLV6Tg
[ 2400:406d:1e22:d00:a989:8918:65df:9ae1 ]
カクヤスになる前の酒屋は掘り出し物が色々あってお世話になった
向かいのパン屋も無くなっちゃったなぁ…
430 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/06/30(土) 00:47:27 ID:52xHa78A
[ 219-117-0-65.parkcity.ne.jp ]
>>425
「えぐち」は「中華そば みたか」になりました。
http://main-dish.com/2014/09/13/mitaka/
昼時に週一ぐらいで通ってますが、えぐち時代と席数が10と変わらず、
ひどい時は15人ぐらいが階段まで並んでます。三鷹市民以外にはどうってことない
味なんですが、なんでわざわざ来たりするのかね?
431 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/01(日) 16:26:54 ID:nutWkAQg
[ 240b:10:840:9b00:8918:fd97:d218:a038 ]
「タクヤ」さんが店継いだんだよね。
432 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/01(日) 16:53:22 ID:wXqa6xVg
[ 2001:240:241b:2af9:58f1:bf24:4287:ff7c ]
>>430
何か雑誌とかで紹介されたんじゃね?ビールとチャシュー頼んで「時間を潰す」のが俺のライフスタイルだと勘違いしてる方だろ。ま、スタバとおんなじ。
最近は行ってないが確かに「どうってことない味」だから、似たような店ができれば、旨くねえや、ってSNSに書き込んでいなくなるよ。
しかし、三鷹市民にとっては、旨い不味いを超えた関係性があるよね。お店って凄いな。 #炎上希望
>ひどい時は15人ぐらいが階段まで並んでます。三鷹市民以外にはどうってことない味なんですが、なんでわざわざ来たりするのかね?
433 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/03(火) 18:27:34 ID:B2P+oN5w
[ pw126199215203.18.panda-world.ne.jp ]
はんざわは6、7年前くらいまで普通に駄菓子買いに行ってたわ
三鷹の駄菓子屋も絶滅か?
東野公園近くのふじやはまだやってるか?
434 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/03(火) 20:08:47 ID:1OhL7W9g
[ i220-220-205-221.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
やぐち、はらだ、はんざわあたりがテリトリーだったわ
懐かしい
435 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/03(火) 23:33:04 ID:B2P+oN5w
[ pw126199215203.18.panda-world.ne.jp ]
はらだ懐かしいなあ!
もう20年くらい前に店辞めちゃったけどよく行ってた
436 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/04(水) 11:31:34 ID:Z9wViwow
[ fp96f9150d.tkyc628.ap.nuro.jp ]
>>430
たぶん並んでる人全員が同じ事を思ってるよ
437 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/04(水) 12:32:53 ID:bILnBlug
[ KD111239056083.au-net.ne.jp ]
東台小学校前の駄菓子屋「みよし堂」ももうないの?
つい30年ぐらい前はあったのに
438 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/26(木) 02:01:57 ID:hn8Bbl3Q
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
南口の中央ビルにヨーカドーが以前は入ってましたね。その地下には、今はスーパーナカヤに店が変わってしまいましたが、以前は富士スーパーという別のスーパーが入ってましたが、その時代の頃はスーパーの奥に鰻屋さんや蕎麦屋さんなどの、飲食店もありましたね。今もナカヤの階段に地下飲食街と書いた、その当時の看板が、そのまま残ってますね!
439 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/28(土) 02:42:40 ID:UNvagx2g
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
二中そばにあった、亀之池商店と野崎堂も無くなっちゃいましたね
440 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/07/28(土) 20:23:37 ID:Aw4x0BMA
[ 27-141-91-34.rev.home.ne.jp ]
ボストン
441 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/24(金) 14:24:46 ID:2fvfWgzg
[ 124-141-124-16.rev.home.ne.jp ]
この中の画像にある今はなき文化劇場がどこにあったかご存知な方はおられますか?
442 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/25(土) 09:47:47 ID:OFAogGCw
[ 92.6.138.210.rev.vmobile.jp ]
>>441
画像って?映画館な三鷹文化のこと?
443 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/25(土) 12:08:17 ID:8Fd07AuQ
[ KD059129076104.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>441
さくら通りの駐輪場のところ
不動産屋が立ち並ぶ向かい側辺りかな
444 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/25(土) 17:54:55 ID:gPsIiJcg
[ 27-141-91-34.rev.home.ne.jp ]
あそこはポルノ映画だったはず
445 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/25(土) 20:23:44 ID:8Fd07AuQ
[ KD059129076104.ppp-bb.dion.ne.jp ]
おまえ行った事ないだろ
ロマンポルノ上映してたり怪獣や妖怪だったり
色々やってたのよ
446 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/26(日) 21:18:44 ID:6L8+bLAw
[ 27-141-91-34.rev.home.ne.jp ]
行ったからしってんじゃん。
あったこと、ポルノをやってたこと。
知らなきゃかけないだろ。
447 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/26(日) 21:50:17 ID:TjlXxzXg
[ sp49-98-157-234.msd.spmode.ne.jp ]
あんたの書き込みだと三鷹文化劇場がポルノオンリー若しくは駐輪場の所に在った映画館自体が三鷹文化じゃない様に聞こえるよ
448 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/26(日) 23:09:52 ID:N+TL0wSA
[ 123-98-246-147.parkcity.ne.jp ]
まぁ少なくとも行った時にポルノをやってた事実は知ってて、それは間違いじゃないけど
ただその事実だけで「ポルノ映画だったはず」と書いた事は100%正解ではなかった
ってだけの話だろ
それに対して「行った事ないだろ」って決めつけるのもおかしいしどっちもどっちだよ
449 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/27(月) 19:06:22 ID:fTjWbCng
[ 27-141-91-34.rev.home.ne.jp ]
444ですけどね、そこまで言われるとは思いませんでしたわ。
みんな、それぞれの記憶を辿ってるだけなのにな。
450 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/08/27(月) 23:40:55 ID:bH8c1OPQ
[ i220-220-205-221.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
過疎スレで何やってんだか
451 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/09/08(土) 11:32:50 ID:tuGfUfSg
[ softbank060121159133.bbtec.net ]
1000円以下でステーキとボルシチが食えたあの店はもうないんだろうな…
452 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/09/11(火) 23:27:47 ID:Iz1aG1uw
[ softbank126042001238.bbtec.net ]
亀之池はずいぶん前になくなったと聞いたが、野崎堂もなくなったか。。。寂しい。
2小に通っていた50年近く前、時々行った。
東野にはフジムラとかいうパーマ屋、確かミネギシといった米屋、プール、銭湯、魚屋、駄菓子屋があったと記憶。
フジムラ、ミネギシは同級生だったと思う。
小3で千葉に引っ越したから、卒業アルバムがなく、記憶が曖昧。
でもホント、凄くなつかしいよ。
453 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/09/12(水) 18:15:18 ID:gjPvEkQQ
[ p435129-ipngn12901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
そう言えば40年前の東野商店街の夕方は賑わっていたよね
仕事帰りの夕方、佐野魚店で安いマグロのブツ切りを買うのが楽しみでした。
何度か通うとおばさんが「ぶつ切りあるよ〜」って・・
普通のお刺身が買えなかったんですよー
454 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/09/14(金) 01:12:38 ID:TTC5rqMQ
[ KD111099161081.ppp-bb.dion.ne.jp ]
駄菓子屋のはんざわって、おおまかに言うと
三鷹図書館の裏エリアだった?
30年くらい前あそこら辺にあった、駄菓子屋よく行ったな。
アイドルのブロマイド引いたり、コーラの空瓶持って行くと何十円かくれた気がする。
その駄菓子屋から割と近い場所に、今はあまり見なくなった商店(コンビニの前身の
ような)があって、ビックリマンが入荷する度に買いに行っていたな。
覚えてる方います?
455 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/09/15(土) 17:04:55 ID:RqrPvOPw
[ i220-220-205-37.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
裏と言えば裏だがかなり離れてるので野崎八幡の北と言った方が近い
絶賛拡幅中の武蔵境通り沿い。拡幅&セットバックでもはや面影すら残ってない。はんざわってここだよね
学区がこのあたりだったので他の地域の駄菓子屋はよく知らないな
やぐち
https://www.google.co.jp/maps/place/35.688307,139.555571
はらだ
https://www.google.co.jp/maps/place/35.684664,139.554608
はんざわ
https://www.google.com/maps/place/35.684666,139.549888
456 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/09/16(日) 10:00:14 ID:rCECBAtw
[ KD106132131203.au-net.ne.jp ]
おぉ!ありがとうございます!
地図を見ると、自分が思っている場所は、はらだだったんだな。
457 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/09/16(日) 20:15:27 ID:+fcNOsLg
[ i220-220-205-37.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
はらだから南に人見街道の方に歩いて行った左側に確か商店があった記憶
ストリートビューでもかろうじてクリーニング店や薬局が数件残ってる辺り
458 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/10/06(土) 02:16:26 ID:LuMC+raw
[ KD111099161081.ppp-bb.dion.ne.jp ]
おぉ!その商店だと思う!ありがとうございます!
459 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/10/10(水) 02:26:09 ID:FPjU0HgQ
[ M106072195160.v4.enabler.ne.jp ]
三鷹深大寺の佐藤青果店て建替える前の古い店の時代は、店の中に魚屋さんも入っていたような気がしたのですが.....?
あの周りの商店も肉屋さんも薬屋さんも小児科医院も無くなっちゃてずいぶんと変わってきちゃいましたが。
460 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/10/10(水) 20:47:04 ID:fkq0Bf2w
[ pw126033216094.23.panda-world.ne.jp ]
>>458
駄菓子屋はらだは1996年ごろ店を畳んだように思います
当時の年齢からして店のお婆さんは亡くなられてると思います
商店というのは多分しなのやというお店ですね
しなのやはまだありますよ
ちなみに20年くらい前はしなのやの向かいに本屋があった気がします、うろ憶えですが
461 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/10/11(木) 01:02:28 ID:xYG8VZnw
[ r-140.123.202.161.consumer-pool.prcdn.net ]
test
462 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/10/13(土) 12:05:21 ID:oHE24ppg
[ 119-172-139-134.rev.home.ne.jp ]
文化劇場の前にあった喫茶店、木の実のママさんは元気かな?
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%89%E9%B7%B9%E9%A7%85%E5%89%8D+%E6%98%A0%E7%94%BB%E9%A4%A8+%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8A%87%E5%A0%B4&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiyyZ_9qYLeAhWT62EKHf3NAIoQ_AUIDygC&biw=1366&bih=643#imgrc=Ujl_joRXSkfipM:
463 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/02(金) 13:26:49 ID:u9ftHfmg
[ 183-177-235-172.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
1980年三鷹南口
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/marine3/180.jpg
464 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/02(金) 13:34:59 ID:u9ftHfmg
[ 183-177-235-172.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
1980年三鷹南口
http://bbs10.aimix-z.com/photovw.cgi?room=marine3&image=180.jpg
これで見れるかな
465 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/02(金) 13:37:02 ID:u9ftHfmg
[ 183-177-235-172.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
1980年にのたか交差点
http://bbs10.aimix-z.com/photovw.cgi?room=marine3&image=179.jpg
466 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/02(金) 16:42:43 ID:uUFrM4kw
[ r-174.6.56.169.consumer-pool.prcdn.net ]
>>463
この前年まで住んでいました。自分のイメージの中の三鷹そのままで涙が出ました。貴重な画像ありがとうございました。保存しました。
467 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/02(金) 17:12:33 ID:DZsvDz0g
[ pw126233030055.20.panda-world.ne.jp ]
>>465
見れない、残念
468 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/02(金) 20:29:54 ID:k3Vfczcg
[ 27-141-91-34.rev.home.ne.jp ]
新道北行きにさえ間違えて乗らなければ、どのバスに乗っても迷うことなくたどりつける八幡前で降りていたおれ。
469 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/04(日) 08:16:59 ID:HL+VzQfQ
[ 219-117-0-65.parkcity.ne.jp ]
南口三鷹中央通り商店街だな、今でも残ってるのは日本堂ぐらいか。。。
富士銀行のところは、今でもみずほ銀行だな。
その並びに、三鷹東映という映画館があって(今のコラルのコージーコーナーの辺り)
1980〜1990年ごろは洋画3本立ての「三鷹オスカー」に変わっていた。
当時はネットもないので、「ぴあ」という情報誌頼りに上映プログラムを
把握していた。当時の北多摩の高校生は皆んな三鷹オスカー知ってたよな。
そ閉館後は、吉祥寺バウスシアターに流れるんだが、バウスも閉館してしまった
470 名前:
通りすがり?
投稿日: 2018/11/10(土) 22:25:42 ID:TzD37j3w
[ FL1-60-237-165-59.tky.mesh.ad.jp ]
ぐんじ、は?
471 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/10(土) 23:16:32 ID:eprhBiDA
[ i121-112-202-191.s41.a034.ap.plala.or.jp ]
>>463
三鷹駅南口のロータリーから三鷹通りを結ぶ道って、今と比べて狭いような。
472 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/11(日) 15:12:30 ID:Bzt1Y6Og
[ r-173.6.56.169.consumer-pool.prcdn.net ]
>>470
あー何でしたっけ この言葉… お店の名前でしたっけ? あーわからなくてもやもやする 当方65年生まれです
473 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/12(月) 07:36:47 ID:hJf/9hEw
[ 218.231.167.218.eo.eaccess.ne.jp ]
>>472
三浦大輔 & 三浦 洋一
474 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/12(月) 16:15:16 ID:caoatoYQ
[ r-174.6.56.169.consumer-pool.prcdn.net ]
>>473
ごめんなさい Wikiってみたけどわかりませんでした。答えキボンヌ(古
475 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/13(火) 09:31:37 ID:NJgL+DzQ
[ 218.231.167.198.eo.eaccess.ne.jp ]
>>474
ぐんじ アイパー(リーゼント)を 得意とした 昔のツッパリ御用達床屋
地上げされて がっぽりで 今は息子が クリップス床屋を展開中
リーゼントの競争相手がいないから リーゼント大会でほぼ優勝
知名度上がって ウハウハ中です
思い出しましたか?
476 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/14(水) 00:01:15 ID:aI/NbCxA
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
>>460
458のものです!!
そうです!しなのやです!名前ずっと忘れてました!
今もあるんですか?!
行きたいなぁ。懐かしいなぁ。
477 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/14(水) 00:05:42 ID:aI/NbCxA
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
>>464
ヒロタとニューヨークの看板、バス停の屋根と全てが懐かしい!
ありがとうございます。写真たくさん見たいです。どこかに掲載されてますか?
478 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/14(水) 19:43:41 ID:BgNt/wMA
[ FL1-60-237-28-31.tky.mesh.ad.jp ]
仙川行きバス停前の立ち食いそば屋の匂いがたまらんかったね当時
479 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/15(木) 13:16:35 ID:Fs7CaFwQ
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
仙川行きバス停前にありましたね〜〜!懐かしいなぁ。
481 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/15(木) 20:10:07 ID:op/Pl5LA
[ r-176.6.56.169.consumer-pool.prcdn.net ]
>>477
自分もヒロタの看板を見て、あの頃よく買った5個入りのチョコがけのシュークリームを思い出しました。白とオレンジの細長い箱に入っていた事までも。
482 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/15(木) 20:13:27 ID:op/Pl5LA
[ r-176.6.56.169.consumer-pool.prcdn.net ]
>>478
そのお蕎麦屋さんは今UFJになってるトコでしょうか?何時頃なくなったんでしょうか?
自分、ここで蕎麦食べてた時、UFO視ましたわ。
483 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/20(火) 00:44:33 ID:m3o4Qh7Q
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
昔の駅までの室内通路の階段の横辺りじゃなかったっけ?
室内通路皆さん覚えてる?
愛○心とか書かれた三島由紀夫のチラシとか貼ってあったなぁ。
484 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/21(水) 13:14:21 ID:eNv9b2zw
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
山中通りの、大まかに言うと山中湯裏エリアに山城屋っていう乾物とか雑貨売ってる
古い造りの商店あったの覚えてる人いる?
ブルーチップだっけ?買い物するとシール貰えて集めてカタログから
商品貰ったな。
485 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/21(水) 18:58:12 ID:bnJEhwnQ
[ FL1-119-242-27-131.tky.mesh.ad.jp ]
昔の三鷹駅のバス乗り場は
現在のタクシー乗り場の所がICUや大沢コミュニティセンター行きで
その後ろが仙川や杏林大学病院行き、さらにその後ろが野ヶ谷や牟礼団地行き
486 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/22(木) 01:05:17 ID:f5No5lvw
[ r-180.6.56.169.consumer-pool.prcdn.net ]
>>483
プレハブ造りで、サッシの窓が付いてて床はガムがいっぱい付いてた記憶があります。揺れるんですよね。あと足音がドッコドッコて響いた記憶。有害図書postもあったっけ。
487 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/22(木) 01:10:15 ID:f5No5lvw
[ r-180.6.56.169.consumer-pool.prcdn.net ]
>>484
山中通りはよく行ったはずなのに、あまり記憶がないです。うっすらと覚えているのは、銭湯と文房具屋兼おもちゃ屋みたいなのがあったかな…通りを挟んだ反対側野門には金物屋?鍵屋?があったような。まだ飯田百貨店はなかった頃。
488 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/22(木) 01:16:44 ID:f5No5lvw
[ r-180.6.56.169.consumer-pool.prcdn.net ]
この時期になると、八幡様で七五三をしたことを思い出します。そういえば神社の境内の床下で浮浪者の死体が見っかったということがなかったでしたっけ?しょっちゅう境内で遊んでいたので、噂に聞いて((((;゚Д゚))))
489 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/24(土) 14:40:08 ID:QHiOMg1w
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
>>486
そうそう、揺れてドタドタ靴音がした!
490 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/24(土) 14:55:28 ID:A5E3hvFA
[ 114-198-198-195.parkcity.ne.jp ]
>>483
あー、思い出した
三島の命日の憂国忌が11月で
その頃になると確か赤と黒を基調にした
愛〇ポスターが貼りだされてた
491 名前:
多摩っこ
投稿日: 2018/11/29(木) 01:22:13 ID:EnDyj9AA
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
そうそう!ポスターは赤と黒でしたな。
492 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/01/06(日) 18:26:38 ID:AlgCwCDA
[ 27-141-91-34.rev.home.ne.jp ]
いつのまにか、大沢の広屋がなくなってた。
493 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/01/11(金) 17:48:19 ID:5nMxpW6A
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
東八道路を30メーター道路って呼んでた人どれくらいいる?
494 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/01/11(金) 21:15:23 ID:jdBXlrMQ
[ i114-183-167-72.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
今でも30代後半から上くらいは呼んでる気がする
495 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/01/12(土) 19:09:02 ID:rL6NN3nA
[ 27-141-91-34.rev.home.ne.jp ]
新聞の折込チラシにも、店舗案内の略図に30m道路って書いてあった。
496 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/15(金) 07:33:24 ID:V1wK69xw
[ sp49-98-138-16.msd.spmode.ne.jp ]
昔、にのたか玩具の数軒隣に有った
お肉屋さんはどうされたのかなぁ?
店先で焼いて居たチキンが忘れられません。
497 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/15(金) 11:07:16 ID:iJVHr4Mg
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
ヤナギャローザっていうケーキ屋覚えてる人いますか?
子供の頃社会科の授業で地元の地図を作るてのがあって、
友人とお店に行って色々昔の三鷹のこと聞いたなぁ。それからちょくちょく遊びにお店まで行った記憶があります。
閉店してかなり経つけどもうご存命ではないのかな。
498 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/16(土) 10:48:37 ID:wO1/kLnw
[ i220-108-125-141.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
旧丸正のはす向かいにあったケーキ屋かな
誕生日のケーキはあそこかもう少し南のNTTの並びにあったパリジェンヌだった
499 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/16(土) 18:17:54 ID:dErkdVHg
[ FLH1Agf018.tky.mesh.ad.jp ]
パリジェンヌって武蔵境にある店と同経営かな
500 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/16(土) 19:00:56 ID:wO1/kLnw
[ i220-108-125-141.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
武蔵境は本店なんだね
店の看板の色やフォントが同じような気がするからそうかも
もう三鷹店はなくなってしまったけど
501 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/16(土) 23:25:57 ID:nCxBAzAQ
[ 31.14.73.30 ]
>>497
懐かしい!今まで忘れてたのに記憶がブワーッと蘇りました。ちなみにうちはここのお店ではなくもっと南下したところにあったモン巴里というケーキ屋さんが好きでした。特にクリームホーンというケーキが大好きでした。あぁ懐かしいなぁ。
502 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/17(日) 15:06:27 ID:pI8ENAIg
[ i220-108-125-141.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
南下ではなくもうちょい北じゃなかったかな
今は拡幅で広くなってしまったけどストリートビューで見ると
「花のサンライズ」「みわた」「ファミマ」「クリーニング三幸舎」の交差点の三幸舎の隣にあったこじんまりとした店
子供のころは巴里が読めなかったもんだw
503 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/19(火) 22:29:19 ID:4G91b9rw
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
>>500
パリジェンヌ武蔵境はまだあるのかな?
東八沿いにも昔なかった?
504 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/19(火) 22:31:20 ID:4G91b9rw
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
>>502
モン巴里の場所が思い出せない(T . T)
パリジェンヌもどこだっけ!
505 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/20(水) 01:35:43 ID:NVXR8ziQ
[ i220-108-125-141.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
モン巴里(跡地)
https://www.google.com/maps/place/35.698305,139.561040
ヤナギヤローザ(跡地) 現洋品店かその隣のマンション
https://www.google.com/maps/place/35.697474,139.561088
パリジェンヌ(跡地) 現在はクリーニング店
https://www.google.com/maps/place/35.693241,139.561393
こうしてみるとケーキ屋全部なくなってるんだな
ヤナギヤローザは洋菓子のほかにその場で作るソフトクリームも売ってた気がする
駅の近くにあったこうみや?だっけあそこもソフトクリームがあった記憶が
506 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/20(水) 14:36:40 ID:4734SSbQ
[ 203-124-78-233.parkcity.ne.jp ]
昔、駅前通りにクラウンっていうケーキ屋なかったっけ?
丸正があったあたりの十字路で、花屋の対面(道路はさんで南側)
だったと思うんだけど。、
507 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/20(水) 16:48:45 ID:x8eaHHJA
[ 61.245.58.193.er.eaccess.ne.jp ]
>>506
うろ覚えだけど AUの所だっけ?
二階が 田舎カレーの喫茶クラウンだったような
まだ江口が地下に行く前だよね
508 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/02/21(木) 01:08:03 ID:aBCUDDoQ
[ 31.14.73.56 ]
>>502
遅くなりましたがレスありがとうございます。もうすっかり記憶が曖昧で位置関係などがかなりあやふやです(´ー`A;)モン巴里の包み紙まで思い出してきました。あとここに売っていたレディボーデンのアイスクリームも憧れでした(;´∀`)
509 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/03/02(土) 13:04:26 ID:T35s04hA
[ 42-146-125-70.rev.home.ne.jp ]
25年くらい前、三鷹駅改札を出て左に行く下りの階段前あたりコーヒーショップがあったのを覚えている方いませんか?あそこのホットドッグにかける、マスタードか大好きで、今でも思い出してたべたくなります。
510 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/03/02(土) 13:06:28 ID:T35s04hA
[ 42-146-125-70.rev.home.ne.jp ]
どこのマスタードだったのかな、手作りかな、レシピが知りたい、店の名前も
511 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/06/02(日) 22:09:08 ID:RxI2SHfw
[ softbank060147143032.bbtec.net ]
古い話ですいません。50年くらい前に西野の交差点の近くに
ラーメン屋があったと思うのですが、確か井上市場と富沢肉屋の間位と何となく覚えています。
512 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/02(火) 21:44:21 ID:ciSPP6Mg
[ M106072195161.v4.enabler.ne.jp ]
三鷹南口にヨーカドーと富士スーパーありましたね
513 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/03(水) 16:53:46 ID:z8uyoJQA
[ g101055173214.d166.icnet.ne.jp ]
長崎屋もあった
丸正のところかな(今は丸正も無いけど)
514 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/04(木) 02:15:37 ID:kUP08Ggw
[ M106072195161.v4.enabler.ne.jp ]
シヅオカヤもあった 中央通りのサンクス(現ファミマ)の場所に。
515 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/10(水) 21:06:10 ID:PyMQeBkQ
[ p8369059-ipngn43201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
モナリザもあった 北口に(今はもうないけど)
516 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/11(木) 03:22:48 ID:YmmMCUlQ
[ M106072195161.v4.enabler.ne.jp ]
南口に映画会と三鷹楽器もあった
517 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/14(日) 21:29:32 ID:EbimM9CQ
[ sp1-79-84-242.msb.spmode.ne.jp ]
南口北口に好味屋があった。
518 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/14(日) 23:08:46 ID:9j23LQxA
[ FL1-211-135-185-60.tky.mesh.ad.jp ]
好味屋のソフトクリームは美味いのだろうか
519 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/15(月) 01:22:59 ID:omclNmrQ
[ M106072195161.v4.enabler.ne.jp ]
南口の中央ビルに入ってたイトーヨーカドーは確か、三番目か四番目くらいに出来た店と聞いた。その地下のスーパーは最初が確かマイマート?かマナマート?→富士スーパー→ナカヤの順な気がします!
今でも三平ストアと東急ストアがあるのがすごいですね!
520 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/15(月) 20:04:13 ID:G/XbVfOA
[ g101055173214.d166.icnet.ne.jp ]
好味屋のモカソフトはとても美味いと思う
521 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/16(火) 10:03:20 ID:S/IuI20Q
[ zz20174137806F624E9A.userreverse.dion.ne.jp ]
どさんこのスタミナ定食、味噌ラーメンが食べたいなぁ。とくにスタミナ定食は癖になる旨さだった。
あの爺さん婆さん元気かな。
522 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/16(火) 17:05:06 ID:544zpUPQ
[ 203-124-78-233.parkcity.ne.jp ]
好味屋なつかしい
今はもう南阿佐ヶ谷にしかないんだっけ?
523 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/18(木) 17:39:42 ID:wtpbtIsg
[ g101055173214.d166.icnet.ne.jp ]
好味屋【こうみや】
約40年位前、高校生だった姉が
【このみや】と言っていて笑った記憶ある
524 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/19(金) 16:34:22 ID:KFMO1Pyw
[ 61.208.66.178 ]
>>522
荻窪の駅の近くにあるのも同じ店かなぁ
525 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/22(月) 17:37:41 ID:Pug0IZ1w
[ g101055173214.d166.icnet.ne.jp ]
三平ストア二階の食堂行った事ありますか
中学生の時に友達4人で行って1人がサバの塩焼き
定食頼んだのを見て、大人だなぁって思った
526 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/22(月) 18:05:21 ID:IITx+lsw
[ i223-219-139-102.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
ゲームセンター新宿スポーツランドの並びにいくつかあったねえ
527 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/22(月) 20:21:35 ID:t6jo1gMQ
[ FLH1Akv008.tky.mesh.ad.jp ]
三平ストアの食堂なら昭和50年代に行ったな
528 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/22(月) 20:52:29 ID:O2xDB3JQ
[ 59-171-161-13.rev.home.ne.jp ]
三平グループのサンパークホテルもありました。
引越しの関係で閉鎖直前に一度泊まったことがありました。
529 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/22(月) 20:57:34 ID:RE8o2fqg
[ 31.14.73.64 ]
昭和40ねんだいなかばから数年の自分的三鷹グルメは
三平ストア2階の食堂の焼きそば、同ストアの入り口で焼いていた焼き鳥
好味家のイギリスパンとモカソフト
不二家レストランのペコちゃんサンデー
松寿司の北海巻
三鷹センターの中にあった練り物やさんの揚げたてのさつま揚げ…
どれもみんなもう食べられないものばかりですね
530 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/22(月) 22:09:10 ID:AOjLrEAw
[ 203-124-78-233.parkcity.ne.jp ]
不二家ってどの辺にありましたっけ?思い出せない
531 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/22(月) 22:44:17 ID:sOi9FKYQ
[ sp49-97-103-78.msc.spmode.ne.jp ]
サンリョウショップもあったみたいですね
532 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/22(月) 23:56:38 ID:RE8o2fqg
[ 31.14.73.64 ]
>>530
今地図で調べてみたらバーミヤンのあるところにありました。正確にはエントランス風になっているところまで店舗だった気がします。
533 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/23(火) 00:02:52 ID:WwL05Vpg
[ 31.14.73.64 ]
久しぶりにグーグルマップのストリートビューで駅前を見たら、当たり前ですがあまりにも変わっていて自分が老人になったことを痛感しました…昭和40年から50年頃の面影が残っているような所はもはやないでしょうね。
534 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/23(火) 00:08:07 ID:0eNx8Fqw
[ sp49-97-103-78.msc.spmode.ne.jp ]
三平ストアはもうその頃からあったんですねぇ。
三鷹センターの中に、お蕎麦屋さんや鰻屋さんや食堂や喫茶店などの飲食店も入ってましたよね、あと東急の上には確かゲーセンがあったような気がしました。
535 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/23(火) 16:19:02 ID:VVTw86Yw
[ 31.14.73.78 ]
>>534
ゲーセン!!なんとなく思い出しました、というよりよく行ってた気がしますwww何で遊んでいたかは忘れましたけど。その頃シヅオカヤや長崎屋も同じ並びにあったように覚えています。
536 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/24(水) 06:46:03 ID:/wJynFPg
[ M106072200129.v4.enabler.ne.jp ]
>>534
飲食店は三鷹センターの中でしたっけ。
よく習い事の後に、親と夕食で利用しましたが、
40年くらい前の話なので場所が思い出せずにいました。
なんとなく元スーパーナカヤの跡地にあったように思っていました。
537 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/24(水) 12:04:34 ID:OrufC7Gg
[ 203-124-78-233.parkcity.ne.jp ]
>>532
ありがとう
印象では駅からもっと遠い気がしてた
三鷹センターの2階は画材屋さんによく行ったなあ
538 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/24(水) 12:41:25 ID:eiTiQL9A
[ i223-219-139-102.s41.a013.ap.plala.or.jp ]
バーミヤンは三省堂だよね魚屋の方の階段からも入れた
今も入れるだろうけど
539 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/24(水) 14:22:17 ID:9kHsE6rA
[ 31.14.73.63 ]
三省堂もよく行った覚えがあります。そこで買った交通事故で亡くなられた娘さんのご両親が思いを綴った本を読んで、軽くトラウマになったことまで思い出しました。薄紫色のハードカバーの本でした・・・
540 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/24(水) 14:24:28 ID:9kHsE6rA
[ 31.14.73.63 ]
>>537
どういたしまして^^画材屋さんは全く記憶に無いです・・・1Fの文具屋さんは覚えていますが。
541 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/24(水) 21:41:23 ID:yFI79RPQ
[ M106072195161.v4.enabler.ne.jp ]
飲食店が入ってた場所は確か中央ビルの地下の現体操教室TACの所とナカヤが倉庫として使ってた部分だったと思います。元スーパーナカヤ跡地はその当時からスーパーだったと思いました、当時はスーパーナカヤとは違う別のスーパーが入って営業してました。あそこはスーパーが2.3回位か変わってました。
542 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/07/28(日) 13:25:17 ID:LgC6eEZg
[ flh2-133-200-133-64.tky.mesh.ad.jp ]
≫521 どさんこってどこにあったっけ?
木彫りのデカイくまいなかった?
543 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/08/01(木) 20:34:06 ID:xjZho5wg
[ 31.14.73.80 ]
>>542
どさん子ラーメンとはチェーン店のでしょうか?駅前あたりにあったんですか?
544 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/08/02(金) 13:48:08 ID:z949mlIA
[ zz20174137806F624E9A.userreverse.dion.ne.jp ]
>>542
>>543
三鷹駅南の交差点。
フランチャイズじゃないかな。
札幌どさんこラーメンとは別だと思う。
木彫りの熊、一つしかないテーブルの奥にあったような気がする。
あそこのスタミナ定食が食べたい
545 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/08/03(土) 11:28:27 ID:Q5RH1IDQ
[ sp1-72-7-250.msc.spmode.ne.jp ]
>>530
バーミヤンのある建物(当時は三鷹センターと言ってた)の
一階入口すぐの向かって右側にありました。
50年前wはそれは大変な人気でした。ホットケーキを食べるのが
楽しみでした。
546 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/08/10(土) 07:03:01 ID:2ZFOEwuw
[ sp49-98-150-185.msd.spmode.ne.jp ]
三鷹センターて最初から東急が入ってたんですよね(当時は東光ストア)
547 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/08/17(土) 23:26:29 ID:2scx/3iA
[ KD106180015026.au-net.ne.jp ]
>>175
だけど反応ないのね
548 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/08/18(日) 14:18:45 ID:ihvX2DCQ
[ 219.221.13.160.dy.iij4u.or.jp ]
>>547
そっちは知らないから反応しにくいなあ。
549 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/08/20(火) 14:10:52 ID:HirMXtDw
[ 31.14.73.63 ]
Test
550 名前:
多摩っこ
投稿日: 2019/10/03(木) 20:58:37 ID:xhQUN7Vg
[ fp9f1cdc09.tkyc205.ap.nuro.jp ]
好味屋のソフトクリームは荻窪の駅ビルで食べられるみたいですよ。
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13122013/
551 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/08/15(土) 15:49:56 ID:kPgMwhag
[ 124x39x65x209.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
>>252
それ陣馬そば、美味しかったよ。
そばつゆも売ってた。
となりの中華も美味しかったけど
再開発時の放火でばあさん死じゃったんだよね。
552 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/08/15(土) 15:57:25 ID:kPgMwhag
[ 124x39x65x209.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
>>525
三平ストアー2階の食堂は良く行きました。
ジンギスカン定食が好きでした。
553 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/08/15(土) 16:30:00 ID:rJWcQxZQ
[ softbank060126121075.bbtec.net ]
大判焼きはあんこが一杯で美味しかったです
たい焼きよりも好みでした^^
554 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/10/02(金) 20:31:52 ID:Q2lHHEYg
[ 125-14-90-214.rev.home.ne.jp ]
南口降りて左前方に花屋兼喫茶店があったの覚えている方いますか?
雰囲気が好きでした。
555 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/10/03(土) 03:24:07 ID:ftCnLtzg
[ KD111239191004.au-net.ne.jp ]
三鷹の改札からバス停までの通路?
地震があったら崩れ落ちそうな恐怖を感じながら毎日利用してたな〜
556 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/10/03(土) 11:39:21 ID:2rfFAjHA
[ KD111239255062.au-net.ne.jp ]
中原2丁目に牧場あったよね。
1987年ごろ
557 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/10/07(水) 17:09:33 ID:9VAgJkRg
[ sp1-75-2-134.msc.spmode.ne.jp ]
南口駅前のお好み焼き屋に何度か入った
たしか一番星だったかな?
558 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/10/07(水) 22:08:14 ID:1QAtxSoQ
[ sp1-75-3-97.msc.spmode.ne.jp ]
>>555
空港のボーディングブリッジを薄暗くした感じの通路か
あの通路で思い出すのは白ポスト
あんな人通りの多い場所でエロ本を取り出し捨てる人っているのかなと幼心に疑問を抱いていた
559 名前:
多 摩 っ こ
投稿日: 2020/10/13(火) 17:27:52 ID:V21DkFKQ
[ 36-2-47-230.tokyo.fdn.vectant.ne.jp ]
にのたかにメガネかけた男性の店員いたよね
タバコや駄菓子側のカウンターよくいました。
ガキだった俺らがちまちま駄菓子を一個ずつ買っては
店の中で散らかしながら食っても寡黙にしていました。
こっちが一方的に顔を覚えているだけだけど
吉祥寺の近鉄裏でたまたますれ違ったときに目が合って
「見たことあるガキだぞ」って顔をしていて
それからしばらくはなんか怖くなって店に行くのをひかえてた。
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05