掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
辺野古基地・新設飛行場建設について Part.19
1 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/25(木) 21:35:39 ID:qLA+Bivw
[ 101.110.52.49 ]
(政治的かつ恣意的な表現のスレについては削除依頼済)
沖縄本島北部の辺野古地域に建設中の
多機能で重要な複合軍事施設について
いろいろな意見があつまるといいな
前スレ
辺野古基地・新設飛行場建設について Part.18
https://machi.to/bbs/read.cgi/okinawa/1611105469/
2 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/25(木) 21:57:30 ID:WWKaCBww
[ 233044014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
>>1
ありがとうございます
3 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/25(木) 23:16:18 ID:xKGpV7Jg
[ KD106133090148.au-net.ne.jp ]
>>1
乙
4 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 07:23:06 ID:tl/RKb/g
[ sp49-98-136-142.msd.spmode.ne.jp ]
>>1
ありがとう
5 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 07:26:00 ID:sA8SNxAA
[ 233044014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp ]
政府が強行する辺野古への新基地建設
日本は、アメリカ側からの懸念を真摯に受けとめるべきでは
米シンクタンクCSIS報告書
>「この計画(辺野古新基地)は完成予定が2030年まで延び、工費が急騰するなど困難な状況が続いている。完成する可能性は低いと思われる」
報告書執筆者
>「建設に伴う技術的困難、経費膨張、工期延長、地元の反対などで最終的には日本政府が中止、あるいは縮小するのではないか」
2020.12.1
https://dot.asahi.com/aera/2020120100008.html?page=1
米会計検査院(GAO)報告書
Google訳
Page 4
>米国海兵隊普天間基地の代替施設の建設など、取り組みが大幅に遅れることがあります。
国防総省と日本の当局者によると、そのプロジェクトは、環境分析から生じる複雑さだけでなく、地元の反対にも直面している。
Page 13
>基地の近くに住む一部の住民の間での米軍の存在に対する地元の反対と不満は、同盟管理にとって課題を提示すると述べた。
何人かの専門家は、沖縄のような地方での反対の程度を考えると、それらの場所での米軍の存在は政治的に持続可能ではないかもしれないと言いました。
https://www.gao.gov/assets/gao-21-425.pdf
6 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 07:27:26 ID:tl/RKb/g
[ sp49-98-136-142.msd.spmode.ne.jp ]
名護市長選、移設反対派の市議が出馬検討 元市長の息子
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3T7HKYP3TTPOB006.html
行動せよ
7 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 08:18:12 ID:3e5cramA
[ zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp ]
普天間飛行場返還に伴う代替施設(ヘリコプター基地)平成11年12月27日 名護市長 岸本建男
http://www.city.nago.okinawa.jp/kurashi/2018071900226/file_contents/991227Futenma_Daitai_Ukeire.pdf
このような前提が、確実に実施されるための明確で具体的な方策
が明らかにされなければ、私は移設容認を撤回するものであること
を市民の皆様にお約束し、容認の意志を表明するものであります。】
「沖合案で譲るな。頑張れ」の言葉を後世に託した岸本建男。
基地使用協定・軍民共用・15年期限・沖合案・・・
名護市が前提条件としたものは、全て反故にされた。
8 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 08:30:24 ID:uUBbgnbg
[ KD106133090148.au-net.ne.jp ]
前スレでも提唱したのだが、北部エリアの若年層の貧困率は極めて高いのだ。
実家住まいで月数万円のバイト収入で生きていけちゃうもんだから表面化していないが。
何が言いたいかというと、北部には軍と民間が乗り入れ可能な国際空港が必要なの。
雇用なくしてエリアの成長なし。那覇市一極集中じゃダメ。
9 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 08:34:28 ID:uUBbgnbg
[ KD106133090148.au-net.ne.jp ]
「那覇空港」と「やんばる北部空港」の両輪で観光立県沖縄の復活を!
成田⇔やんばる
羽田⇔やんばる
関西⇔やんばる
先ずは、この3路線をJAL、ANA、ジェットスターに任せたい!
10 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 08:40:44 ID:uUBbgnbg
[ KD106133090148.au-net.ne.jp ]
90%の観光客は恩納村より北には行かない。
95%の観光客は名護より北には行かない。
これだけ分かりやすいエビデンスがあるのに何故、北部に民間空港を設置しないのか。
わたしはこの公約を掲げて次の知事選に出馬する。
みんな、応援よろしくお願いいたします。
11 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 08:47:54 ID:uA/hvqMQ
[ p700117-ipngn200505yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>10
個人的には応援しないけど、がんばってね!
12 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 08:52:56 ID:tl/RKb/g
[ sp49-98-136-142.msd.spmode.ne.jp ]
>>9
やんばる東海岸空港の方が良くね?
辺野古に民間が乗り入れするのは可能だし
13 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 08:54:34 ID:tl/RKb/g
[ sp49-98-136-142.msd.spmode.ne.jp ]
略称は「やん東」(やんとう)で
14 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 09:07:26 ID:Phk0ciyw
[ KD106133091094.au-net.ne.jp ]
>>11
ありがとうございます!わたしの政策を見て気に入られましたら応援よろしくお願いいたします!
>>12
アリっすね!検討しておきますね!
15 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 09:13:43 ID:0KqP6Wrg
[ KD106133097195.au-net.ne.jp ]
新千歳⇔やん東
この路線も欲しい。
16 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 10:04:49 ID:Vp2XOfgQ
[ KD106130208117.au-net.ne.jp ]
女満別空港
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/conditions/07_memanbetsu_01.jpg
空港ができたから栄えるってもんじゃないだろ。
17 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 10:57:09 ID:C9eN/b+g
[ 101.110.52.49 ]
>>16
女満別はそもそも需要は見込めない政治空港ですからね
沖縄のように島全体が観光地としての需要が見込めると考えると北部空港はありだと思う
18 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 10:58:32 ID:C9eN/b+g
[ 101.110.52.49 ]
て言うか、辺野古新基地開発予定エリアに民間空港の建設プラン入ってた記憶あるけど
19 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 12:32:14 ID:usFbF8Jg
[ KD106133097051.au-net.ne.jp ]
>>18
えっ!?
20 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 13:33:29 ID:+hV5yPZQ
[ 251.211.49.163.rev.vmobile.jp ]
「海兵隊撤退」方針を転換、段階的整理・縮小へ 復帰50年に向けた沖縄県の政府要請
2021年3月26日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1293063.html
>沖縄県は25日までに、沖縄の日本復帰50年に向けた米軍基地に関する政府要請について、「在沖海兵隊の撤退」を盛り込む方針を転換し、「在沖海兵隊の段階的な整理・縮小など」という表現を検討している。
>県は「当面は在日米軍専用施設面積の50%以下を目指す」という、数値目標の設定を政府に求める予定だ。
>基地従業員らから雇用確保に不安の声が上がり、「段階的な整理・縮小など」という表現に変えた。
50%以下とは5/7=0.71の3割減程度
個人的には目標ラインが控えめすぎて物足りない
基地従業員の雇用確保は必要だと思うけど、私の試算では軍雇用者所得の県民所得(本島)に占める割合は約2%
それに対して沖縄本島に占める米軍基地割合は14.6%
米軍基地はあきらかに県経済の阻害要因なんだよな
21 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 13:53:52 ID:38O+dWlw
[ M014012146129.v4.enabler.ne.jp ]
基地従業員の所得しか考えてないで試算したとか
22 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 14:13:25 ID:+hV5yPZQ
[ 251.211.49.163.rev.vmobile.jp ]
今回、「基地従業員らから雇用確保に不安の声」に合わせて独自に試算した
軍用地代やら軍サービス収入などを加えたコミコミの軍関係受取なら、県民総所得に占める割合は約6%
この約6%は基地が無くなって消え去るものではなく、返ってきた土地の利用に伴う収入に置き換わるだけ
再開発などにより県民総所得の増加に繋がる可能性の方が断然大きい
23 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 14:15:33 ID:38O+dWlw
[ M014012146129.v4.enabler.ne.jp ]
それだけしかないとか試算やり直しだねw
24 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 14:28:47 ID:+hV5yPZQ
[ 251.211.49.163.rev.vmobile.jp ]
ほんと何も知らないんだな、呆れるわ
軍関係受取は私の試算ではない
沖縄県 基地関係収入の推移
軍関係受取(平成27年度) 2305億円
軍関係受取の県民総所得に占める割合は5.3%
25 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 14:30:36 ID:HSIYQS4g
[ KD106133098056.au-net.ne.jp ]
「辺野古、完成の可能性低い」 米有力シンクタンク報告
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3M4K3JP33TPOB004.html?iref=sp_rellink_01
海底地盤ゆるゆる問題は解決しないだろうな
26 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 14:47:37 ID:38O+dWlw
[ M014012146129.v4.enabler.ne.jp ]
>>24
馬鹿な試算を間に受けるんだなw
27 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 15:05:28 ID:+hV5yPZQ
[ 251.211.49.163.rev.vmobile.jp ]
>>26
脳内妄想不要
28 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 15:16:12 ID:38O+dWlw
[ M014012146129.v4.enabler.ne.jp ]
県民総所得と基地関係受取を比べる時点でおかしいんだけどね
29 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/26(金) 15:18:40 ID:JsazXISg
[ 210.168.133.118 ]
喧嘩すなっ!
30 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/27(土) 14:23:56 ID:IQHFhZww
[ M014012147161.v4.enabler.ne.jp ]
米海兵隊 米海軍の岩国基地があるのは朝鮮戦争用だよね
31 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 08:34:42 ID:XeoD2U+A
[ zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bcba83c5298d65c56ed27e4e19a751da936e384
【第2連隊「戦力化」完成 陸自水陸機動団発足3年 三つ目の配置行方が焦点に 長崎新聞社
機動団のモデルとなった米海兵隊は、今の機動団をどう評価しているのか。
沖縄県に駐留する米海兵隊の部隊、第31海兵遠征部隊(MEU)のマイケル・ナカニージィー司令官は
「これまでのパフォーマンスに感銘を受けている。粘り強さと規律正しさは、まさに米海兵隊のようだ」と評価。】
こまかい話しだが
「まさに米海兵隊のようだ」は上から目線だな。
特に最近の米海兵隊は、飲酒運転逮捕が頻発しており、規律という点で
大分、たがが緩んでいる。
自衛隊で隊員の飲酒運転逮捕があったら大問題になるわ。
32 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 11:16:09 ID:N23eAaDQ
[ M014012147161.v4.enabler.ne.jp ]
2021/03/02
日本国陸上自衛隊宮古島駐屯地
2020年2月に沖縄本島那覇市内で酒気を帯びた 状態で車を運転をしたとして、宮古警備隊陸士長の男性(24)を停職4月の懲戒処分にした。
33 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 14:31:01 ID:9ySSsPHQ
[ 80.212.49.163.rev.vmobile.jp ]
まさかと思ったら、やはりビジネスだった
沖縄に基地は必要ダ〜言うための尖閣営業
中国海警局の2隻が尖閣沖領海に侵入…一時日本漁船に接近の動き、海保巡視船が間に入る
2021/03/29
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210329-OYT1T50077/
和歌山のベテラン漁師、尖閣へ出漁 「漁業従事者認められず」 20海里超えると拿捕の可能性
2021/3/29
https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/14936
34 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 17:06:51 ID:kz+HELlQ
[ dw49-106-187-16.m-zone.jp ]
バカウヨも基地推進も全部利権だよな
35 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 19:46:04 ID:9ySSsPHQ
[ 80.212.49.163.rev.vmobile.jp ]
台湾有事や尖閣有事を煽ることで得られる恩恵を想像してみた
アメリカ:防衛予算維持、在日米軍駐留経費の日本負担増、日本の防衛予算GDP比2%による米兵器爆買い
日本:防衛予算増、辺野古新基地の工事予算おかわり
ビジネス保守:飯のタネ
36 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 19:52:16 ID:9ySSsPHQ
[ 80.212.49.163.rev.vmobile.jp ]
ミス
>>35
恩恵が得られるのは、日本でなく日本政府だ
37 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 20:07:44 ID:slktqKFg
[ sp49-98-72-153.mse.spmode.ne.jp ]
バカウヨって柏崎原発のテロ対策が一年も故障してたの放置してたことについて何か言わないのかね?
原発でテロされたら日本はあっという間に終わるんですけど?
尖閣でどうのこうのしょうもない事で大騒ぎするくせに
防衛に関して何も考えてないだろ?
38 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 20:46:21 ID:P7gsVR3w
[ sp49-106-211-93.msf.spmode.ne.jp ]
日本の原発はガバガバだからな
南海トラフでいくつがメルトダウンするかわからんわ
39 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/29(月) 21:39:53 ID:rVbjBtvA
[ 68.102.178.217.static.user.transix.jp ]
mjd?
そしたら沖縄にも放射能が…( >Д<;)
40 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 02:09:40 ID:pmlGUfAw
[ M014012147161.v4.enabler.ne.jp ]
http://a.kota2.net/2103300208429880.jpg
http://a.kota2.net/2103300208444420.jpg
http://a.kota2.net/2103300208454491.jpg
http://a.kota2.net/2103300208463920.jpg
辺野古 現況 2021年3月末
41 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 08:13:01 ID:II8AS2fw
[ zz20174079456F657EE1.userreverse.dion.ne.jp ]
https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/-/img_dbd26676a081b0f345f1ce84a5689e752825196.jpg
完成予想図と比較すると埋立面積で1/4〜1/5位ってところかな。
42 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 09:21:36 ID:xZxyywJw
[ 105.202.49.163.rev.vmobile.jp ]
辺野古設計変更の結果はそろそろかな
どうなるんだろ
軟弱地盤の隠蔽によるデタラメな計画を元に始めた工事だったということが、国の設計変更申請によって証明されたんだから、埋立て承認撤回を再度やればいいのに
43 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 12:46:53 ID:pmlGUfAw
[ M014012147161.v4.enabler.ne.jp ]
>>41
計画が頓挫 あるいは大幅な規模縮小が行われても
自衛隊が使う分には有効利用できそうな埋め立て土地ができそうですね。
自衛隊オスプレイの離発着施設には利用できそうです
滑走利用は難しいでしょうが
44 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 12:49:38 ID:pmlGUfAw
[ M014012147161.v4.enabler.ne.jp ]
大浦湾軍港に特化して計画を推進するのもアリでしょうか
自衛隊の艦船や米海兵隊、米海軍の一部の艦船が利用できるなら
滑走路施設は後回しでも良いのかも
45 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 13:16:31 ID:xZxyywJw
[ 105.202.49.163.rev.vmobile.jp ]
軍港施設は軟弱地盤の大浦湾側なんで早期利用は無理
普天間返還合意当初の既存基地内ヘリポートならキャンプ・ハンセン基地内への設置で事足りる
辺野古移設なんて煮ても焼いても食えないポンコツ事業
46 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 14:05:59 ID:pmlGUfAw
[ M014012147161.v4.enabler.ne.jp ]
>>45
じゃ ホワイトビーチ方式の桟橋形式で暫定運用とか
それも無理かなー
47 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 14:09:45 ID:pmlGUfAw
[ M014012147161.v4.enabler.ne.jp ]
>>45
辺野古弾薬庫があるし
有効利用できそう施設形態だとおもっていました。
自衛隊も今後、米国構想のアジア軍みたいな運用担っていくはずなので
辺野古 機能拡大基地建設は必要だとおもいます。
土建利権や政商も
それで潤うなら経済をマワスのに有効だとおもいました。
支那コロナ財政不況の今後でも有望な稼ぎ場所になるはずですので
あきらめないとおもいました。
48 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 14:41:55 ID:xZxyywJw
[ 105.202.49.163.rev.vmobile.jp ]
>>46
艦船が寄港するだけなら今まで通りのホワイトビーチでいいと思う
既存弾薬庫もそうやって運用してきたんだろうし
>>47
陸自水陸機動団を本格的に辺野古で運用したいなら支援部隊なども含めたインフラ整備をしないと難しいと思うので、先に米軍をどかさなければどうにもならないのではないかな
コロナで財政難が予想される現状で、いつ完成できるのか全く見通せない事業に巨額の血税を投入し続けるのは無駄の極みと考えられる
国防として他に優先すべき施策が多々あると思うけど
空自主力のF-15改修とか
49 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 14:57:44 ID:pmlGUfAw
[ M014012147161.v4.enabler.ne.jp ]
利権が優先する日本の国防の姿では
やはり
辺野古での出来事をなんだかんだで進めていくんでしょうね
多くのひとが
深く熟慮してきたホントに正しい指摘であっても
利権の連中には戯言なんでしょうね
50 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2021/03/30(火) 18:26:11 ID:xZxyywJw
[ 105.202.49.163.rev.vmobile.jp ]
米軍の爆音訓練がやってく来るとはいえ、自衛隊基地
いつまで突っぱねることができるかな
「離島の人間をばかにしている」 米軍機訓練移転先の市長、国計画に不同意強調
2021/3/30
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=739847&comment_sub_id=0&category_id=256
>馬毛島への基地の建設計画が進んでいます。地元市長として「同意できない」としている理由を教えてください。
西之表市のある種子島には移住者が多い。静かで暮らしやすく、子育てしやすいからだ。基地の交付金を使った地域振興策に期待する人もいるが、交付金はあくまで負担への迷惑料。基地ができれば、子孫に負担を残すことになる。周辺の豊かな漁場も損なわれる。
米軍への提供施設は日米地位協定によって日本の国内法で制御しにくい。既に基地がある地域では戦闘機が想定と違うコースを飛んだり、部品を落としたりする問題があり、抗議しても繰り返される実態がある。失うものの方が大きい。
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05