掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
沖縄開店閉店総合スレッド 9店舗目
560 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/02(月) 20:31:25 ID:PvhEDlAQ
[ 150-66-95-121m5.mineo.jp ]
那覇空港の琉球銀行はリストラ対象だと思う
あそこ、いつも暇
沖縄の玄関だからって、暇でも開けているんだろうけど、いつまで持つかな
全国的に銀行支店の統合がかなり進んでいる
都心部で、何故?というような支店も閉鎖されたりしている
今やネット上で何でもいろいろできるし、
キャッシュレスが進んで現金取扱も減っていくだろうしね
561 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 02:17:34 ID:GEcaWTTA
[ 45.92.32.8 ]
>>560
ターミナルの企業が使うことが多いらしいが…
簡易郵便局もなくなったし厳しいのかねー確かにー
562 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 05:46:27 ID:kSi0iDng
[ KD106180010080.au-net.ne.jp ]
>>559
エンダーみたいに略すならハスパーだけどな
563 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 06:52:03 ID:FNEM7bKQ
[ sp49-96-37-64.mse.spmode.ne.jp ]
どっからハ来たんだよ....
564 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 08:22:27 ID:RtFrK8CQ
[ softbank060093057123.bbtec.net ]
わろた
565 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 08:27:56 ID:VWzRhO7w
[ om126204196029.6.openmobile.ne.jp ]
>>555
昔琉大に通っていた頃の
って部分、丸々いらなくね?
なくてもまったく同じ意味の文章
566 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 09:21:36 ID:Lt/njhjQ
[ 218.96.178.217.static.user.transix.jp ]
>>565
至言 恥ずかしいとは思わないのかね?
567 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 09:24:38 ID:RfNEQwtw
[ p717072-ipngn200507yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>566
本人は「琉大を誇らしげ」にして軸に話をしているけど
世間一般的には「琉大にしか行けなかった」って事が恥ずかしいって話?
568 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 10:08:50 ID:v8zMZLeQ
[ 219-100-28-40.osa.wi-gate.net ]
琉大に通っていた頃に琉大の教授が、
「琉大の出入り口はホットスパーが全部抑えてある」と講義中に発言したから
なるほどと気づかされた経験を書いただけ。
その教授が何も言わなかったらその事実すら知らなかったかも。
569 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 10:22:09 ID:RIt29X+A
[ sp49-104-22-172.msf.spmode.ne.jp ]
そんなところに過剰に反応すると、これまた恥ずかしい
自慢と思うならさせてあげたらいい
大人なら華麗にスルーする優しさも欲しいところ
570 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 10:42:25 ID:VWzRhO7w
[ om126204196029.6.openmobile.ne.jp ]
555が昔琉大に通っていた頃の20年前はあと1ヶ月足らずで西暦2000年になるからコンピュータが一斉に誤作動を起こして大変なことになる!
っていう2000年問題があった
571 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 12:19:59 ID:+0uof5HA
[ UQ036011224054.au-net.ne.jp ]
琉大の偏差値って40台だよね
沖縄にもせめて50後半、看板学部で60乗るくらいの大学あればいいのに。
文系で。
572 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 13:48:26 ID:wh785lhg
[ 219-100-28-183.osa.wi-gate.net ]
琉大は沖縄県内でしか通用しない割に難易度は高いし、戦後設立で歴史が浅く、
設立過程も特異で米軍が設立したなどあまりよろしくないから
なるべく避けたほうがいい大学。内地の(前身校も含めて)
戦前からある歴史のある大学に行きましょう。
573 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 17:07:57 ID:Lt/njhjQ
[ 218.96.178.217.static.user.transix.jp ]
難易度が高いって・・・w
国立の底辺じゃん
574 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 17:08:16 ID:Eg2rM4ow
[ pw126152210164.10.panda-world.ne.jp ]
大学スレ…
575 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 18:05:54 ID:Gsuro9zQ
[ KD182251121195.au-net.ne.jp ]
那覇市の居酒屋2号線、隣の居酒屋が開店休業中
576 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 18:23:02 ID:9UGTUiaA
[ p774232-ipngn200514yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
なんか出来てたね
577 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 21:39:56 ID:5pw2hK2Q
[ p469114-ipngn200408yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
豊見城アウトレットモールあしびなー前の戸田書店、12月1日をもって閉店。
578 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 21:50:38 ID:lyRkHdnQ
[ i220-220-31-61.s41.a047.ap.plala.or.jp ]
琉大ネタが出ると、必ず偏差値がどうのこうのと、批判する奴
が出てくる、どこの大学出たか知らないが、人としては最低だな。
中卒でもそういうことはしない。
579 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/03(火) 23:11:19 ID:zA4Kdlew
[ sp49-106-213-248.msf.spmode.ne.jp ]
琉大生ですか?
580 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 00:39:08 ID:1h5URUWw
[ sp49-104-29-64.msf.spmode.ne.jp ]
>>575
隣の居酒屋って、天しーさーのこと?
581 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 06:37:24 ID:DTg2L/yQ
[ KD106180010080.au-net.ne.jp ]
琉球大学は無駄に定員が多いんだよ
平均学力が低く閉鎖的な県という特殊な条件なのだから、何百人も採れば当然のように
全国偏差値50未満の人間まで合格しちまう
馬鹿にされるのが悔しいなら、偏差値60以上でないと合格できないようなエリート校を県内に作ればいい
582 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 08:51:43 ID:Sz/EypxQ
[ ntoknw016179.oknw.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp ]
またスレ荒れてるなぁ
今度は ボクの考える沖縄教育界か?
583 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 08:55:57 ID:CsThIgCg
[ st0934.nas811.p-okinawa.nttpc.ne.jp ]
駅弁なんてどこもレベルが低いやつ紛れ込むじゃん
別に琉大特有の問題でもない
584 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 09:22:51 ID:CE4p+xCA
[ KD027084186077.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>581
そんなの埼玉でも同じだし
急速に少子化社会になってるからそれに合わせて大学もどんどん潰すと色々他の問題が出てくるよ
つか偏差値が下がったら何が問題なの?
その分大学で勉強する機会が増えるだけ
高卒だと選択肢が減ってブルーカラーの仕事に着く確率が高くなるが、将来性無い
国力はホワイトカラーの割合で決まると言っても過言じゃない
国の成長は発展途上国:ブルーカラー→先進国:ホワイトカラーにシフトするのが常なのに
教育を疎かにする国に未来はないよ
585 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 10:30:18 ID:mJyUc+og
[ p247110-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
>>584
果たして、それに相応しい学力・能力の無い「大卒」を無意味に増やす事が
国力や国の成長に繋がるかね?
オッサンだけど俺が学生の頃の、国内経済的にも豊かだったバブルの頃でも大学数が500校位だったのが
その当時と比べて経済状況が良くなく・少子化が進んでいる今では780校を超えてるんだぜ?
大卒の肩書の大安売りだろ。
その大卒というパスポートを得るために、本来は各家庭の経済状況や本人にその能力の無いような連中までが
無理して貸与型奨学金や教育ローンまで組んで借りるから、最近の大卒後のローン地獄が
社会問題になってるのが現状でしょ。
「商売的に大卒の肩書を売る大学」に、「返済しなきゃいけない金まで借りて」、「無能な大卒生を大量排泄」する社会の方が
「教育を疎かにする国」ではないか?
586 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 11:13:53 ID:G0jBl0dg
[ sp49-106-210-245.msf.spmode.ne.jp ]
スレチ語りの底辺どもが
587 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 11:15:38 ID:ta83SBaw
[ sp49-104-22-172.msf.spmode.ne.jp ]
>>585
何が言いたいのか意味不明
借金してまで県外の大学に進まないよう、地方にも受け皿として国立大学が必要だと思う。なら、わからんでもないがな
人数のことをいえば、離島である沖縄だからある程度の学科を網羅する必要があるだろうし、そうすればそれなりの規模にはなるだろう
大学まで閉店することないがなw
588 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 11:22:08 ID:wWh0RPYw
[ ntoknw009231.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
県内のどこかの大学が閉店でもするのだろうか
心配だね
589 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 11:53:05 ID:EOc+XhYQ
[ p211075-ipngn200305yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
沖縄に必要なのは偏差値の高い大学ではなく
レベルの高い企業である。
どんな偏差値の高い大学を出ていようとレベルの低い県内企業に入れば意味がない
高卒でも県外のしっかりとした企業に入って揉まれた人の方が使える。
ぁぁ早くレベルの高い企業開店しないかなぁ
590 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 12:33:36 ID:mJyUc+og
[ p247110-ipngn200402yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
〉〉589
首都圏・大都市と比べても仕方がないので
沖縄と人口や経済規模が同程度の地方県にある
貴方が思うレベルの高い企業を教えてください。
591 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 13:13:15 ID:jph0xh0A
[ KD182251243014.au-net.ne.jp ]
>>589
まずおまえは働け
部屋から出ろ
592 名前:
ちゅらさん
投稿日: 2019/12/04(水) 15:25:10 ID:JW9d/PJw
[ sp49-104-41-228.msf.spmode.ne.jp ]
ほんとスレチばっか
管理人しっかりしろ
593 名前:
オキシライト★
投稿日: 2019/12/04(水) 15:30:52 ID:cEQ+3N2g
[ MODERATOR ]
それでは
read.cgi V2.1(PC) 2013/05