掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
六地蔵・醍醐って素敵やな《第四十九章》(通算52スレ)
1 名前:
Deep Ecoφ
投稿日: 2020/10/29(木) 18:54:44 ID:aU4q6gMg
[ MODERATOR ]
六地蔵・石田・春日野・春日丘・日野・小栗栖・醍醐あたりの話題を幅広く語って下さい。
ただし掲示板のルールはちゃんと守って下さい。
【重要】
レス番号
>>985
を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
荒らし、煽り、不快な書き込みは徹底スルー又は削除依頼を。
【関連リンク】
醍醐コミュニティバス
http://daigobus.com/
醍醐支所各課業務案内
http://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/page/0000015505.html
パセオ・ダイゴロー
http://www.paseo-daigoro.co.jp/
前スレ
六地蔵・醍醐って素敵やな《第四十八章》(通算51スレ)
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1592565279/
867 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/06(火) 23:22:25 ID:As3EqTDw
[ om126156211128.26.openmobile.ne.jp ]
みなさん、地元の歴史について知識が豊富!
他所からきた自分の勉強になります。
868 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/06(火) 23:27:54 ID:qq0iTEvw
[ 133.106.55.44 ]
バスマニアも何人かいるね
自分は全く乗らないから全然分かんない
869 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/07(水) 09:09:56 ID:oW/wADLg
[ p6e42cd61.oskea121.ap.so-net.ne.jp ]
>>866
Wikipediaの京都市営バス横大路営業所に21系統の説明があるけど、少なくとも町並交差点経由ではなさそう。
それと、Wikipediaの京都市営バス醍醐営業所には、東なんちゃら系統とか所管路線の説明があった。
Wikipediaおそるべしw
870 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/07(水) 11:40:11 ID:dkH0uFvQ
[ 219-122-239-99f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
市バスは醍醐車庫行き
京阪バスは小栗栖団地行き
だったと思う
871 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/07(水) 11:55:56 ID:7R0Kr7oA
[ KD106128156092.au-net.ne.jp ]
>>870
市バス(東1系統)は四条河原町〜小栗栖団地を結ぶ路線でした。その他は京阪バスでしたが
てか、もうこの辺で市バスの話はいいんじゃない?
今の住民には分からないだろうし
872 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 09:36:33 ID:E4VPMVdA
[ p6e428f7b.oskea121.ap.so-net.ne.jp ]
御香宮神社が安土桃山時代に現在地から古御香宮と称する現在の御旅所に一時期遷座したのを最近知ったが、
現場は王将の辺りから墨染通りを登って20分強と意外と近い。ただし、八科峠の登り坂がキツいw
昔の醍醐村民や六地蔵村民は、こんな所を往復してたのかと。
873 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 09:52:42 ID:yoxg9F1Q
[ KD106128157113.au-net.ne.jp ]
紀伊郡六地蔵村民は御香宮の氏子かもしれないけど、宇治郡醍醐村民は長尾天満宮の氏子だからあまり御香宮に行くことはなかったんじゃないかな?
874 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 13:06:07 ID:UoyqSoww
[ p982076-ipngn200805kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
昔の地図とオーバーレイするサイトがあるが
明治時代の地図を見ると家の数が今と比べて
驚くほど少ない醍醐や六地蔵は村といっているが
今の町単位よりかなり小さく見えるので財力的に遠方の
氏子になっているのに納得がいく。
875 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 13:48:45 ID:UoyqSoww
[ p982076-ipngn200805kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
醍醐や六地蔵が小さな町と書いたが家が数件で数えられくらいで
本当に何もないが正確です。
876 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 13:51:29 ID:CrJN66Tw
[ KD106128159208.au-net.ne.jp ]
そりゃあ昔の村域なんて狭いもんだよ
町村制施行で五ヵ村が合併して新・醍醐村が成立した
山科は22ヵ村が合併して成立してるから規模が大きいけどね
で、結局六地蔵村はどこの氏子だったんだろうね?
宇治郡宇治村に吸収された山科川東岸は許波多神社らしいけど、紀伊郡堀内村に吸収された山科川西岸はどうなったのか…
877 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 16:47:13 ID:YzHn8v6g
[ M106072128130.v4.enabler.ne.jp ]
京阪六地蔵駅も無人化になるの?
878 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 18:38:16 ID:XMyjKRnQ
[ pdf84f38f.oskea121.ap.so-net.ne.jp ]
>>874
http://ktgis.net/kjmapw/index.html
このサイトの三大都市圏[京阪神圏]を見たのだろうけど、
「醍醐や六地蔵が小さな町と書いたが家が数件で数えられくらいで本当に何もないが正確です。 」との様子がわからない。
1番古そうな航空写真が1945年から1950年だから、醍醐街道沿いには一定数の人家はあるし、
比較対象として1892年から1910年の地図も合わせて見ても、その様子が把握できない。どうすれば?
879 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 18:58:46 ID:toUqqTpQ
[ KD106128195095.au-net.ne.jp ]
>>878
六地蔵村は度重なる山科川の氾濫で本当に民家は少なかったんじゃないかな
>>874
は醍醐のどの辺りの事を言ってるんだろうね
六地蔵村が存在した頃の醍醐村は今の町名に「醍醐」が付く部分だけだけどね
あと、醍醐街道は小野で奈良街道に合流するので醍醐村は通っていなかったと思う
880 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 19:20:19 ID:6JNB21ZQ
[ softbank126241229239.bbtec.net ]
>>877
朝ラッシュ抜け〜真っ昼間と夕方に無人の時間帯がある
881 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 19:42:01 ID:S3d57CMA
[ fp93c0a616.kytj305.ap.nuro.jp ]
六地蔵界隈は昔は池ばかりでジメジメしてたしね。
882 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 20:12:31 ID:UoyqSoww
[ p982076-ipngn200805kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
>>878
近代京都オーバーレイマップ
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/archive01/theater/html/ModernKyoto/
明治25年の古地図を見てました。
このサイトだと今の道と重ねられます。
883 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/08(木) 20:38:55 ID:AzKQsg2A
[ KD106128192099.au-net.ne.jp ]
>>882
ありがとう。見てみた
明治25年の地図、醍醐村も六地蔵村も旧街道沿いにそれなりに民家があるみたいだけどね
石田村や北小栗栖村、南小栗栖村はちょっと疎だけど
884 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/09(金) 09:51:50 ID:xYUP4WYQ
[ p6e42cd26.oskea121.ap.so-net.ne.jp ]
>>882
このサイトは知らなかったが地図ソースそのものは
>>878
と同じと思われる。
地図記号を見ると、当スレ界隈は標高の低い所は田圃で高台は茶畑。山科川の水害の恐怖と隣り合わせか。
明智光秀は墨染通りの八科峠を超えて王将の角を北へ左折したということかな?
小栗栖街道はメイン道路ではなかったためか、点線で表記されてると思うが。
885 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/09(金) 16:22:33 ID:LICT4e+Q
[ sp49-96-16-86.mse.spmode.ne.jp ]
【決して模倣してはいけない】
https://this.kiji.is/753076767834898432
886 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/11(日) 22:11:24 ID:pSUPa7og
[ sp49-104-29-109.msf.spmode.ne.jp ]
>>608
そのあたりで最近叫び声が聞こえる
887 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/12(月) 12:05:02 ID:jpfcRfNQ
[ KD106154128055.au-net.ne.jp ]
>>886
どんな叫び声?
888 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/12(月) 13:23:31 ID:BHucQOgw
[ 219-122-236-189f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
武田病院は午前診しかなくなってたんだな
花粉症の薬切れたから貰いに行きたかったんだけど
889 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/12(月) 13:38:33 ID:gJAuzsug
[ p6e42cd1a.oskea121.ap.so-net.ne.jp ]
コロナウィルス対応で通常の診療体制が整わなくなったからかな。
これが治れば、元の体制に戻してほしい。
890 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/12(月) 19:32:54 ID:M6KTvLCg
[ p694246-ipngn200506kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
>>888
花粉症ぐらいで病院に来ないでね ってことかw
891 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/13(火) 09:09:33 ID:8c6R1o/w
[ M014010143000.v4.enabler.ne.jp ]
>>888
六地蔵病院に行きなよ。空いてるで。耳鼻科がいつ開いてるのか知らんが内科でいいやろ。
892 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/13(火) 12:34:48 ID:rgxih5xQ
[ FL1-211-135-188-79.kyt.mesh.ad.jp ]
中村耳鼻科は?
893 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/13(火) 18:55:32 ID:dv/6sc5Q
[ softbank060094095071.bbtec.net ]
中村さん人多過ぎ
894 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/14(水) 07:15:18 ID:JIcGBazQ
[ KD175131078083.ppp-bb.dion.ne.jp ]
激安新鮮市場の2回に新しく耳鼻科が出来てますよ。
この間行ってきたけど、予約できるので待ち時間なくいけて良かったです。
895 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/14(水) 09:33:26 ID:Fx7pMQgA
[ p694246-ipngn200506kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
>>892
爺ちゃんは耳鼻科だけど、若いのは内科医の「なんちゃって耳鼻科」だと聞いたがホンマカナ?
896 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/14(水) 09:55:16 ID:8fxAyWJA
[ M014010143000.v4.enabler.ne.jp ]
>>894
グリーン耳鼻科やね。女医さんなん?
897 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/14(水) 20:38:28 ID:/i5F+UGQ
[ 133.106.194.224 ]
この辺で大学生とかが格安で子供にスポーツ教えてくれるとか、そんなクラブはない?
898 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/14(水) 20:39:20 ID:G67qr3aA
[ p1005172-ipngn200712kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
俺の友達は脳外科医だったけど
皮膚科で開業した。
そこそこ流行ってる。分からんもんだ。
899 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/14(水) 21:22:50 ID:JIcGBazQ
[ KD175131078083.ppp-bb.dion.ne.jp ]
>>896
女医さんでした。優しかったですよ。看護師さんも親切でした。
900 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/15(木) 10:34:08 ID:Gb1PxR7A
[ M014010143000.v4.enabler.ne.jp ]
>>899
身体どっか悪いときは優しさが身に染みるねん。ありがと。機会あれば行ってみます。
901 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/15(木) 12:42:51 ID:cMhexEPA
[ p6e428f12.oskea121.ap.so-net.ne.jp ]
>>897
各地域の体育振興会というのがあると思うから、例えば教育委員会にとか
京都市だったら各区の区役所まちづくり推進担当に問い合わせてみればと。
スレ外の情報だが、一例として中京区体育振興会連合会のサイトをどうぞ。
http://www.nakagyo-taishin.jp/index.html
902 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/16(金) 10:25:06 ID:8eSztwSw
[ pkok002-146.kcn.ne.jp ]
ジョーシン六地蔵店の仮店舗になってた武田病院前の元ジーンズショップ(?)の建物、
昨日だったか前を通り過ぎたときに中で何かやってたけど、店か何か入るのかな?
903 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/16(金) 17:55:51 ID:Axxqjd0w
[ p694246-ipngn200506kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
隣の三菱も閉店したから、まとめて何かできたりしないのかな
904 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/16(金) 19:24:04 ID:FWso5l7g
[ 150-66-86-4m5.mineo.jp ]
耳鼻科行くのに女医かどうかって必要なん?
俺やったら気が強い女医より、優しい男の先生のほうがいいわ
905 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/16(金) 20:03:30 ID:DK2IHL3A
[ p6e42cd18.oskea121.ap.so-net.ne.jp ]
>>903
元・三菱も隣の元・仮店舗も更地になって武田の駐車場になるに1ウォン
906 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/17(土) 01:36:55 ID:vcRN8qkA
[ om126156255140.26.openmobile.ne.jp ]
あー、それっぽいな
907 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/18(日) 21:59:25 ID:tcCy7KXQ
[ p759003-ipngn200509kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
ついに三菱のディーラー潰れたんか…
もうメーカーに魅力的なクルマ無いからな
908 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/19(月) 04:57:42 ID:cGAl3FvQ
[ p1005172-ipngn200712kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
あそこのディーラーでランエボ買った。
担当の人がいい人だったので本当にお世話になった。
無くなるとなると寂しいですね。
909 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/19(月) 15:47:24 ID:mhAI7jeg
[ 133.106.45.34 ]
醍醐にディーラーあって助かってたんだけど山科店まで行かなならんようなるんか
910 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/20(火) 12:26:35 ID:qC5t8vJQ
[ p6e428ebd.oskea121.ap.so-net.ne.jp ]
新六地蔵橋付近の浚渫が終わろうとしているが、
堤防からの重機搬入路撤収作業を見てると、結構怖い。
ユンボが自分の足元を掘って土砂を搬出しているのだが、
操作ミスで自分の足元を崩してしまうのではと、ヒヤヒヤして見てるw
911 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/22(木) 12:34:01 ID:jcXn4tDg
[ 121-86-241-87f1.nar1.eonet.ne.jp ]
また緊急事態宣言でるね
今と何が変わるんだろ?
912 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/22(木) 13:58:17 ID:bIF+xBNw
[ 133.106.48.20 ]
>>911
【近畿板総合】新型コロナウイルス対策スレッド Part6
https://machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1614939201/
913 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/22(木) 18:42:06 ID:JazmMEuQ
[ softbank060103250195.bbtec.net ]
>>910
その辺りをマスク無しで走るジョギングの人も怖いね
無症状でコロナを撒き散らしてないかとヒヤヒヤします
914 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/23(金) 08:39:13 ID:Nr+uvHWQ
[ M014010143000.v4.enabler.ne.jp ]
モモテラスのチラシ入ってたけど休業要請に引っかかってないんかな。
915 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/23(金) 19:00:29 ID:BTcx5a+A
[ softbank219029070020.bbtec.net ]
旧奈良街道の醍醐小の南の所に新しくできた信号機
場所があんまりよくないわ
もうちょっと北にはできんかったんかな?
なんか事故誘発しそうや
小学校寄りの所に作ればよかったのに
916 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/24(土) 00:14:01 ID:zrF4YwwQ
[ softbank060094095071.bbtec.net ]
小栗栖中で出たらしい
917 名前:
近畿人
投稿日: 2021/04/24(土) 01:38:40 ID:MrcODqWw
[ p212030-ipngn200703kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
>>916
また野鹿ですか?!
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05