掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
☆★☆ 滋賀県高島市 Part9 ☆★☆
1 名前:
播風
投稿日: 2018/05/30(水) 18:58:12 ID:Q7jEbFuA
[ MODERATOR ]
旧マキノ町、今津町、朽木村、安曇川町、高島町、新旭町が
合併した高島市。前スレ同様語りましょう。
最低限のルールとマナーを守って下さい。
※レス番号
>>985
を越えたら、継続スレッドの作成依頼をお願い致します。
【関連リンク】
http://www.city.takashima.shiga.jp/
【前スレッド】
☆★☆ 滋賀県高島市 Part8 ☆★☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1415802648/
485 名前:
近畿人
投稿日: 2020/11/05(木) 00:35:55 ID:QuEBwcFA
[ softbank220046190033.bbtec.net ]
ありがとうございます。
奈良から嵐山で友達をひろって敦賀方面行くので
1号線や坂本IC手前の渋滞避けようと367で行きます。
途中で右折して311経由で和迩ICから乗ります
486 名前:
近畿人
投稿日: 2020/11/14(土) 13:17:11 ID:X2qIiAxg
[ p1447100-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
>>470
滋賀県観光板で聞いたほうがいいよ。
487 名前:
近畿人
投稿日: 2020/11/14(土) 14:33:35 ID:tterdW8Q
[ 25.214.49.163.rev.vmobile.jp ]
>>486
ありがとうございます
488 名前:
近畿人
投稿日: 2020/11/23(月) 08:40:44 ID:4Yl/3Z/w
[ ntoska757191.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
昨日、湖西へバイクで繰り出したが、R161の渋滞が酷くて鯖街道に逃げたわ。
くつき新本陣のレストランも結構混んでた。
旧石田食品んトコの建物は何かやってるようだが何に変わるのかねぇ。
489 名前:
近畿人
投稿日: 2020/11/24(火) 00:44:02 ID:F7hnWxLQ
[ 222-228-189-36.osaka.ap.gmo-isp.jp ]
石田食品、働いていた人は、新しい勤め先見つかっただろうか?
近くに住んでたから、気になるわ。
490 名前:
近畿人
投稿日: 2020/11/26(木) 14:24:02 ID:HZuRTnSQ
[ om126204226015.3.openmobile.ne.jp ]
北海道にも箱館山がある
491 名前:
近畿人
投稿日: 2020/11/26(木) 20:51:36 ID:piva0s+w
[ 58-191-115-18f1.shg1.eonet.ne.jp ]
函館山
492 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/11(金) 19:57:10 ID:VPKnk6DQ
[ M014010141000.v4.enabler.ne.jp ]
西万木でコロナ出たの?
493 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/16(水) 00:53:14 ID:WjshvaWg
[ flh3-122-133-232-68.osk.mesh.ad.jp ]
安曇川付近で雪遊びできるところはありますか
スキー場ではなく広い場所で積もったときに行けば遊べるようなとこ
494 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/16(水) 07:50:06 ID:Qx3tez1w
[ flh2-60-236-92-33.osk.mesh.ad.jp ]
昔はびわ湖子供の国でやりたい放題出来たな。
495 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/16(水) 12:29:08 ID:STsZW4dw
[ flh3-122-133-66-97.osk.mesh.ad.jp ]
>>494
ありがとうございます
今はやりたい放題できませんか?
496 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/16(水) 13:16:17 ID:Qx3tez1w
[ flh2-60-236-92-33.osk.mesh.ad.jp ]
>>494
20年くらい前は雪の日でもやってきて遊んでいる人がいたけど、もう20年も立ち寄っていないので。
管理者も変わったしその辺も変わっているかもしれないので電話して聞いてみてください。
497 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/19(土) 05:49:10 ID:YtB24Pyg
[ p512138-ipngn200412otsu.shiga.ocn.ne.jp ]
>>493
梅の子公園とかは?
傾斜があるのでソリ滑り出来るし、他の利用者の方が居なければ、遊具付近で雪合戦も楽しいですよ。
(3年程度前の記憶ではありますが)
498 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/19(土) 07:36:05 ID:1S5Jmuag
[ sp49-98-66-7.mse.spmode.ne.jp ]
>>497
ありがとう
チェックしてみる
499 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/22(火) 12:48:37 ID:wgy21aTQ
[ sp49-98-63-238.mse.spmode.ne.jp ]
>>495
今でもやりたい放題
朝一がオススメ
500 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/24(木) 14:12:53 ID:o7FKcy2Q
[ 180-146-203-191f1.shg1.eonet.ne.jp ]
梅の子で雪遊びが出来るほどの積雪は滅多にないので、少し離れますが今津総合運動公園をお勧めします。
501 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/24(木) 15:05:33 ID:7TcpcN8Q
[ KD111105196163.ppp-bb.dion.ne.jp ]
法事で高島に行くのだが、高島の老人たちは危機感無さすぎ!!すぐに「密」になるし、マスクせずに喋ってるし。
お寺さんもマスクしてないのには驚いたわ。そもそも、この時期に法事って、どうなの?
502 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/24(木) 16:26:27 ID:GgcfJCDA
[ 183-180-83-106.osaka.ap.gmo-isp.jp ]
田舎はしゃーない
マスクしたら失礼みたいな感覚だろ
NHKラジオで高島市やってたな。
聞き逃しで聞けるはず。
障害者の避難訓練とかの内容だったわ。
503 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/24(木) 21:32:15 ID:M3+RZgFQ
[ sp49-104-16-202.msf.spmode.ne.jp ]
>>501
この時期に法事に呼ぶのってどうよ?って思うわ
ウチは県外の親戚が多いから一切親戚は呼ばすに家族だけで法要したよ
504 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/29(火) 15:29:03 ID:Boop0FkQ
[ sp49-104-51-79.msf.spmode.ne.jp ]
今津のTAIHO跡を整備してるけど、何ができるのかな?
505 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/29(火) 23:35:22 ID:op00+myQ
[ softbank060073069119.bbtec.net ]
次はユニクロじゃなかった?
506 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 00:50:13 ID:DnCqHxDw
[ KD111105196163.ppp-bb.dion.ne.jp ]
503さん
家族だけで・・・と言うも喪主が頭が古くて、「コロナは都会だけのもの」とか
言ってるし・・・親戚が多くて、家の座敷が「密」状態。それでも帰ってくれない。
何か貰えるからと思ってるのか?暇なのか?
恐くて行きたくないけど、立場的に行かなければならないし・・・
本当に困ってます。
507 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 10:06:35 ID:gca6iRmA
[ M014013194224.v4.enabler.ne.jp ]
安価使わない&三点リーダ使わない&句点は使う……こういうのが気になるのは俺の頭が古いからかな
508 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 12:05:42 ID:NW2dT0fg
[ p515053-ipngn200412otsu.shiga.ocn.ne.jp ]
>>507
忌憚なく言うと別に気にするこっちゃないと思うが。
見方によちゃ、突然割り込んで自分ルールを突然押し付けてるようにも見えるし。
個人的には悪意がなけりゃある程度は自由でいいと思うけど。
509 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 12:09:34 ID:Mb0catMg
[ p938782.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
明日帰省するんだけどスタッドレス無しでも行けそう?
510 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 12:28:43 ID:V3RhaPsQ
[ 121-80-14-7f1.shg1.eonet.ne.jp ]
>>509
明日から大雪予報だから無理でしょ。この前も結構降ってるし
511 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 13:55:04 ID:I3bVTyKg
[ 183-180-5-251.osaka.ap.gmo-isp.jp ]
湖西線は冬に止まりにくい?
湖西線はすぐに風とかで止まるイメージ。
台風の時期が止まりやすい?
512 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 15:40:20 ID:V3RhaPsQ
[ 121-80-14-7f1.shg1.eonet.ne.jp ]
>>511
冬も止まるよ。秋よりかはマシだと思うけど
今津より北は大雪で止まることがある。あと今日みたいに暴風雪が見込まれる時は堅田から北で止まることがある感じ
今日も夕方から運休するかもってアナウンスされてる
513 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 16:09:53 ID:gkgdAXHA
[ 121-80-12-67f1.shg1.eonet.ne.jp ]
>>511
風だと比良山系からの吹き下ろしで止まる。以前は台風でも
日本海側を通る時は止まらなかったけど、最近は新旭以北で
止まってしまうから困りもの。温暖化の影響なのか、雪でも雨でも
止まるようになってしまったなぁ。代行バスも出なくなったし。
514 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 16:59:08 ID:I3bVTyKg
[ 183-180-5-251.osaka.ap.gmo-isp.jp ]
近江高島駅とかで電車が動かなくなったら
どうするん?
家に車のある人ならともかく、無い人とか、駅で凍えるん?
泊まれるとことかないやろうし。
515 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 17:00:15 ID:4NNCgBcg
[ KD106130205041.au-net.ne.jp ]
>>509
予報通り降ってきてしまった。冬タイヤが要る。
516 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 17:33:03 ID:V3RhaPsQ
[ 121-80-14-7f1.shg1.eonet.ne.jp ]
>>514
大雪で立ち往生してサンダーバードで一晩明かした事もあるから、
湖西線で立ち往生したら電車で泊まることになるんじゃない?
近江高島なら安曇川まで一駅タクシー乗ればホテルがあるけど
517 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/30(水) 23:42:47 ID:0aT41zGQ
[ softbank060073069119.bbtec.net ]
雪降る前にたどり着けて良かった。
スタッドレス無しでもバイパスなら楽勝っぽい。
518 名前:
近畿人
投稿日: 2020/12/31(木) 01:50:03 ID:1ZOmtaWA
[ sp49-96-16-253.mse.spmode.ne.jp ]
大雪後の琵琶湖は、ビッグバスが釣れる
519 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/01(金) 15:26:07 ID:ASyR9yiw
[ sp49-104-51-79.msf.spmode.ne.jp ]
>>505
さん
TAIHOの跡地はユニクロなんですか!
ちょっと意外だった。
でもワケのわからん宗教施設とかでないなら嬉しいわ。
ちなみにこういう情報ってどこで知る事ができますか?
520 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/02(土) 07:37:01 ID:nPd6+POA
[ p856121-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
求人情報じゃない?
521 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/06(水) 13:18:05 ID:Z6Wmt/tQ
[ 248.202.49.163.rev.vmobile.jp ]
高島病院に見舞いに行こうと思って、近江高島駅前のスーパーとか商店街とか無いかな?
って探したけど、全然無い気がします。
高島に住んでる人は買い物するときとか、安曇川駅まで移動して買い物するんですか?
なんで駅前があんなに寂れているんですか?
522 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/06(水) 15:34:09 ID:740T3/HA
[ p563088-ipngn200310otsu.shiga.ocn.ne.jp ]
>>521
実に良い所に気づきましたね。どんな地域でも、そういう商業最適地に
勇気をもって真っ先に出店した人が先行者利益を得て大成功してるんだと思います。
523 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/06(水) 18:01:01 ID:96BueirQ
[ M014013194224.v4.enabler.ne.jp ]
田舎で駅ごとに作っても共倒れになるだけ
524 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/06(水) 18:33:43 ID:03lJwcHA
[ 222-228-189-161.osaka.ap.gmo-isp.jp ]
近江高島駅の周辺って、今上天皇の皇祖であらせられる継体天皇が生まれたって記紀に書いてある場所なのに
この寂れよう。
継体大王も高槻市の今城塚古墳で嘆いておられるぞ。
宮内庁は太田茶臼山古墳に比定してるけど。墓も間違われて可哀想すぎ。
525 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/06(水) 21:16:11 ID:b+iJ+RzQ
[ flh2-60-236-92-33.osk.mesh.ad.jp ]
>>521
車で行けない人はたぶん綿庄で買い物してると思う。
526 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/06(水) 21:27:52 ID:tulkrW3g
[ 212.200.49.163.rev.vmobile.jp ]
ありがとう
527 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/07(木) 13:03:36 ID:S60P9Hrg
[ p563088-ipngn200310otsu.shiga.ocn.ne.jp ]
人口は5万人弱なのにJR駅は6つあるからいろんな駅前があるでしょう
528 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/09(土) 15:01:31 ID:4WXLw9Bw
[ p438104-ipngn200409otsu.shiga.ocn.ne.jp ]
>>534
へたに陵墓指定受けたら発掘調査もできないから
かえって良かったやん
529 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/09(土) 18:48:26 ID:dzicY0ZQ
[ 124x37x100x106.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
>>528
まあ、唯一の一般人の立ち入り可能な天皇陵って今城塚古墳くらいしかない。
って説があるしな。
高槻市が整備するまで、荒れ果ててたから、宮内庁も天皇陵って比定してなかった。荒れ果てた塚が天皇陵って認めたくないからな。威厳に関わる。
そのせいで、宮内庁の比定から完全に外されて、誰でも入れる。
奈良にあったら、陵墓参考地にされて、立ち入れなかっただろうけど。
530 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/12(火) 12:48:20 ID:5qI1w5SQ
[ sp49-98-76-8.mse.spmode.ne.jp ]
かつてはマキちゃん号って移動スーパーがあった
531 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/12(火) 20:25:28 ID:63og5d7Q
[ p438104-ipngn200409otsu.shiga.ocn.ne.jp ]
>>529
大仙古墳も箸墓古墳もみんな発掘したら歴史が変わるのになぁ
エジプトの王家の谷みたいにならんかね
宮内庁のやつらが抵抗勢力なら
今上陛下や秋篠宮殿下
何とかしてください
532 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/12(火) 21:47:19 ID:jIbGf8iA
[ 121-80-16-108f1.shg1.eonet.ne.jp ]
ぶっちゃけ、古代エジプト文明の史跡はヒエログリフの古代神聖文字が刻んであって、それが解読されて歴史が分かったけど
大仙陵古墳、箸墓古墳、その他の古代天皇陵には文字の書いた物は収められてないから、誰の陵墓かは、結局分からないと思われる。
宮内庁はお役所だから、否定の変更は仕事が増えるからやりたがらないだろう。
皇族が陵墓発掘をどう思ってるのか?分からないな。
533 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/12(火) 21:55:22 ID:jIbGf8iA
[ 121-80-16-108f1.shg1.eonet.ne.jp ]
否定は比定の間違い
534 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/15(金) 18:23:54 ID:PXt5k9kw
[ p438104-ipngn200409otsu.shiga.ocn.ne.jp ]
皇族の方々は自然科学系を学ばれる方が多いよね
考古学は流石に無理か
もし研究なされば面白いのにね
535 名前:
近畿人
投稿日: 2021/01/15(金) 19:47:50 ID:fjvYPAcg
[ 236.167.214.202.rev.vmobile.jp ]
三笠宮は昭和天皇の弟で
歴史学者ですよ。
もう流石に亡くなってるけど
歴代天皇についても、言及してて
神武天皇は神話であって史実ではない。
って述べている。
なかなか興味深い。
歴代天皇の何代目から史実と考えていたのか?自分は不明ですが、26代継体から史実って思ってたら、高島出身の者としては、少しだけ誇らしい気がする?。
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05