■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
滋賀県大津市について語ろうPart82
1 名前:
Deep Eco
投稿日: 2017/01/02(月) 20:45:40 ID:B5vXESOw
書込み地域制限はありませんが、書き込みのルールは遵守しましょう
違反書き込み・荒らしを見つけたら、徹底的に無視&すぐに削除依頼を出しましょう
削除依頼は近畿掲示板トップページ
http://kinki.machi.to/kinki/
の「削除依頼スレッド」へ
重要:レス番号
>>980
を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
【関連リンク】
大津市役所
http://www.city.otsu.lg.jp/
滋賀県警察犯罪発生マップ
http://map.shiga.hba.jp/shiga_asp/selectArea.do
大津市消防局 災害情報
http://www2.city.otsu.shiga.jp/fire/ic/index.html
びわ湖大津観光協会
http://www.otsu.or.jp/
大津商工会議所 e湖都市場
http://www.e510.jp/
おおつうしん
http://oo24n.jp/
【前スレッド】
滋賀県大津市について語ろうPart81
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1476440200/
2 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/03(火) 07:16:45 ID:BhmglqRw
穏やかな正月です。いい年でありますよう・
3 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/04(水) 12:50:45 ID:VCAyKECQ
半島人
4 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/04(水) 23:49:30 ID:1U+q/b9g
大津駅のスタバいつも客が多いようだが、JRの利用客とは思えないわ。どこから来てんだろか。
5 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 10:38:55 ID:0b4Q8nzg
新スレおつ
6 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 12:04:20 ID:/qpIrG6w
>>4
多いって、それ何時ごろ?(・Д・)
7 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 12:35:00 ID:NUqq+e2w
国分の火事って連続放火なん? 怖いわぁ
8 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 13:14:38 ID:bfzPLjfA
_膳所の
9 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 13:16:00 ID:P57Pex4w
>>6
大体週末の昼間ではあるけど。。
10 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 13:17:41 ID:bfzPLjfA
膳所駅近くに最近できたステーキワインバー?かなり良かった
値段はそこそこするけど店の人たちの感じもいいし
このクオリティーを保っていってほしいもんだが‥‥
11 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 14:57:40 ID:wM8GyRdw
>>10
なんてお店?
12 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 18:40:35 ID:bfzPLjfA
〉〉11
ベジートミートというとこです
13 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 19:56:22 ID:A8MevlHQ
>>12
ありがとう
膳所駅から北へ向かってY字路のあたりみたいやね
今度いってみます
14 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 19:57:44 ID:CasKvXuw
うみのこのクラウドファンディングのお礼がクリアファイルってショボくないか
乗船券は50万寄付しないといけないし、せめて10万にしてくれたら昔乗った元小学生達が気軽に乗れるだろうに
15 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 21:18:41 ID:VS4UqIoQ
>>14
このスレに居る人は、うみのこ以前の年配者が多い。
16 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 21:48:52 ID:/qpIrG6w
寄付は震災とかにすべき
クラウドファンディングはメリットがあってこそするもの
17 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/05(木) 23:27:31 ID:n+CfDKVA
せっかくの新造船なら、思い切って昼は教育活動船、夜はカジノ船として有効利用してはどうでしょう?
18 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 01:29:40 ID:jfOqanGQ
>>17
それなら夜は性教育船にしてくれたほうがありがたいわ
19 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 08:01:12 ID:dmpBkDSw
>>10-14
近年まれに見る関係者臭
どこも必死やなぁ
20 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 08:27:28 ID:/8ARV4NA
よし、今日の3時のおやつは大津駅のマネケンに
いっちゃうぞ〜
21 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 08:34:27 ID:ssDRAuRA
>>19
ドメイン近いしねw
22 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 08:37:25 ID:HovJ/EdA
>>19
あそこ店の構造上、看板が道路に出るんだよな。
歩行者にはすごく邪魔で、前の店の時は店員がバイクとか色々置いて問題になってた。
今も看板がはみ出してるから、また問題になるかもね。
23 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 09:13:10 ID:+klLPu1Q
>>19
関係者じゃねーよ
どうせそういう風に言われると思ったけど
24 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 22:31:46 ID:Zef8ucxw
>>23
何にしろ頑張ってね
できてはつぶれる膳所ときめき坂の飲食店
10年以上もってる店ってある?
25 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 22:35:50 ID:lPiA4AxQ
例え万が一関係者じゃなくても、店名出してステマのテンプレみたいなやり取りすんのは、店の人にも迷惑だから止めような。
ほんとに美味くて紹介したいと思ったなら、友達にでも紹介してやれ。
26 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 23:19:16 ID:oUTlSYHg
>>24
何件かは長く続いてるし、飲食店が潰れてもまた飲食店が入ってることが多いけど。
他の地方都市でありがちな、飲食店が潰れて美容院が激増するような事態にはなってない。
>>22
あそこ三叉路で歩道がはっきりしないから、側溝の蓋の上とかも人が歩くので、看板を外に置かないで欲しい。
27 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/06(金) 23:37:04 ID:TgIprpCQ
>>25
そんな友達いたら2ちゃんねるやってないわ
28 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 08:09:07 ID:s/UWPtqg
大津駅前、あとスーパーと本屋とコメダ的な喫茶店あれば言うことなしなんだがな
29 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 08:22:06 ID:ddXTC42A
スーパーはフレンドマートが出来るから大丈夫だとして、、、
本屋は需要がなさそうなので無理だろうし、コメダは?分からん
流行るかもしれんけど、俺はスタバで満足
30 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 09:13:57 ID:9Wrtih+Q
コメダはコーヒー飲む場所というよりお喋りしたり新聞読んだりダラダラとくつろぎながら軽食つまむ場所だからなあ
スタバとは客層が全く違うし値段高いけど
31 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 13:11:25 ID:odmDVqwg
まぁ大津駅前に向いてるのはスタバよりコメダだろうな
32 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 13:11:26 ID:kJWqmIlQ
本屋は、個人的に嬉しくけど、厳しいし無理だろうなぁ
33 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 14:23:09 ID:fN0PeEnA
ツタヤが大津駅にあればいいのにな
アーカスなくなって不便
34 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 14:34:03 ID:96iG1q/w
スタバよりもコメダのほうがコーヒーの値段が高いんだよ
コメダって店舗でコーヒー淹れてないのにね。
コメダ珈琲 ブレンドコーヒー420円
スターバックス ドリップコーヒー
Short280(税込302.4)円
Tall320(税込345.6)円
Grande360(税込388.8)円
Venti400(税込432)円
※コメダ珈琲はコーヒーを店舗では抽出せず、自社工場で抽出したものをポリタンクで各店舗に配って、鍋で加熱して提供している
35 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 14:38:44 ID:96iG1q/w
知らなんかったやろ?
36 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 14:41:31 ID:96iG1q/w
知らなかったやろ?
37 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 14:43:24 ID:kJWqmIlQ
知りませんでし
38 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 15:05:12 ID:CwZB0IBw
知らなかった!
でもコメダにはモーニングの時間帯にしか行かないし、スタバはつい季節限定の高めのドリンク頼んじゃうから、コメダの方が安く感じてしまう。
39 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 16:03:12 ID:tDlmI7gA
今日大津駅のスタバ行ってみた。2階のレストランよりもコーヒー安いけど、ドトールの220円と味は変わらんし、やっぱり何か落ち着かないわw、なんでだろう♪なんでだろう♪四条のドトールがいいな。もちろん京都駅から徒歩で。
40 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 16:20:00 ID:Ko9OkwDw
悲しいときー
スタバでイキる中学生を見たときー
41 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 16:58:22 ID:BwUu2LJw
京都やったらな、
知らんかったわ
やで
滋賀とちゃうやろ?
42 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 17:25:37 ID:kJWqmIlQ
悲しいときー
ビエラ大津でいきがる滋賀県人をみたときー
43 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 17:57:43 ID:eezEiZCg
気軽に本格的なコーヒー飲みたいなら今はコンビニ行く時代だよ
44 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 18:06:30 ID:s/UWPtqg
大津駅のスタバはなんか落ち着かないんだよな
45 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 18:24:46 ID:nUe8ofkg
コンビニのコーヒーなら、エスプレッソ抽出のコーヒーメーカー使ってるからファミマが好き
46 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 20:17:13 ID:ktZcfjvg
>>31
ドトールかな
47 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 20:22:07 ID:D0Qq38yw
ドトール同意。上島珈琲でも可
48 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 20:32:48 ID:ddXTC42A
何もなかった時のことを思えば、贅沢言えないです〜
49 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 20:42:15 ID:7Y7FYXBw
>>47
上島か。長等のアーケード一角に似合いそう。琥珀色のザラメ的な色調の内装で。
50 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 22:18:08 ID:oso/6BzA
昭和な店がいいな。町にはあるけとど長居しにくいもんな。
51 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 22:55:54 ID:kdSyY4+Q
大津駅前の開発区域、
公園予定地が三つもあるのに子供向けのは1つも無いんだと。
全部なんにもない爺婆用。
マジびっくり。
52 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 23:08:46 ID:oso/6BzA
>>51
遊具がないってこと?
53 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/07(土) 23:23:39 ID:kdSyY4+Q
>52
3つとも全くないらしい。
芝生と歴史モニュメントと防火設備。
さらにボール遊びも禁止。
チビッコ連れて長等公園まで行けってか。
54 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 00:28:56 ID:dpkqaYlQ
>>53
中央小学校は?
遊具はなかったかな。
55 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 03:59:24 ID:pmOPsMvw
そういや大津って公園少ないよな
公園にできそうな場所なんていくらでもありそうなのに
西大津辺りのマンションの住人は子どもどこに連れて行ってんだ?
56 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 04:18:06 ID:Oj6XjERg
今日日のマンションは公園付き
57 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 07:05:10 ID:GN6XHm4A
柳が崎湖畔公園か皇子山公園
58 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 07:13:40 ID:NdG0A/GQ
お相撲公園やこどもの国はたまた帰帆島に遠征
59 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 07:53:42 ID:8xB28//Q
膳所は何かと公園があるけどな。
どこも住んでみれば何かとあるんじゃないの?
中央小学校の子は学校で遊んでるのを確かによく見るけど。
>>53
長等公園で小さい子がはぐれたら遭難するな。
>>56
そうかな?
古いマンションほど公園が付いてる気が。
新しいのは公開空地で無理やり作ってることもあるし遊びにくい。
60 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 13:39:35 ID:s5qRv9DA
私たちは「買われた」展、今は大津でやってるんだよね
あそこのギャラリー前通ってたけど気がつかなかった
61 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 15:16:40 ID:NdG0A/GQ
>>60
金を払って買われた展を観たら彼女達を買ったみたいな罪悪感を持ちそう
62 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 15:43:28 ID:2CIGpPjA
大津駅に新大阪駅みたいな滋賀の駅弁勢ぞろいのコーナーがあれば少し寄ってみたい気はするのだが
63 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 16:09:48 ID:m6c8BAmw
>>61
予約制だけどギャラリー唐橋だから空いてそう
行ってこれば?
64 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/08(日) 17:48:00 ID:yBC0KI4A
>>61
買われた=その気が有るから売った
のでは?
と言いたくなるけどねぇ
買ったか側が後ろめたさを醸し出して上手い方法だと感じる
過去に
代表自信の思い込みだけで
事実誤認させたま自己主張した事が有る
某社団法人主宰のイベントの様だから
自分にとっては興味無いなぁ
65 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/09(月) 01:49:00 ID:08pFzIFQ
活動家のイベント展示会か
66 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/09(月) 04:10:59 ID:wFpOtviw
消防車のサイレンで起こされたが長等で火事か?
67 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/09(月) 19:22:02 ID:RLz/fbAg
さっき町内で「最近この地区でほにゃららが〜」って放送があったんだけど、なんのことか分かる人いる?
車からスピーカーで放送されてたかも
ほにゃららの部分が聞き取れなかった
68 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/09(月) 20:05:13 ID:ARcl4dSw
連続放火?
69 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/09(月) 20:31:32 ID:RLz/fbAg
>>68
えっマジで?
70 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/10(火) 01:46:35 ID:LRtiXtUw
大津と草津って仲悪い?
71 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/10(火) 09:30:58 ID:l2r2P5Eg
>>70
別に。
みんな自分が住んでる街が1番だと思いたいだけ
72 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/10(火) 14:33:24 ID:lIwkvtZw
「買われた展」とか
うんぬん以前に
雄琴で普通に「売ってる」ほうが
おかしいとか
誰も言わんのか?
73 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/10(火) 20:42:15 ID:sqka8e6Q
そんなこと言い出したらきりがない
74 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/10(火) 20:42:31 ID:Hi9idL5Q
ほうかはにがつにまたおこるだろう
75 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/10(火) 21:00:29 ID:1Xy/EFZg
>>72
自由恋愛に口出したらあかんねんで
76 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/10(火) 21:29:39 ID:b0EaKE1A
>>74
心当たり有るなら
警察へ情報提供してやってよ
77 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/10(火) 23:31:09 ID:5o/KMQEw
大江のカツ丼と天丼の店、今日昼行ったら駐車場満杯あったわ。南草津にあるような店が瀬田に出来た新鮮さがあるわ。
78 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/11(水) 02:27:54 ID:zNSzIW8g
>>76
それって何て自首…
79 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/11(水) 10:36:09 ID:Td4yg/Ig
瀬田サイコー
80 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/11(水) 15:33:43 ID:CgmnTvWg
かつやはお持ち帰りで食べた時に味が濃かった印象が強いんだけど、さん天ってちゃんとサクサクの天ぷら出してくれるの?
81 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/11(水) 15:47:26 ID:FDgQC0Kw
出てくるまでそれなりに時間かかるから、その場で揚げてるんちゃうかな。
サクサクはサクサク。
82 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/12(木) 19:18:07 ID:s9mbvVAA
風が強いな。雪おこしの風かも。
83 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/13(金) 15:01:05 ID:D82vUXCg
浜大津やけど、うっすら雪降ってきた
84 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/13(金) 19:23:30 ID:7TTEzeoA
石山寺のほうは夕方でパラパラ降ってたな
85 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/14(土) 07:20:15 ID:zByvxsSg
風がすごい
86 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/14(土) 14:09:09 ID:sUSxKHsQ
毎度のことながら、大したことないだろ
87 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/14(土) 14:17:21 ID:2vF45kIQ
さっきかなり吹雪いてたね@南部
88 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/14(土) 18:14:02 ID:7vIEyu/Q
うっすら積もり出してるやないですかい
89 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/14(土) 20:03:13 ID:kyVatnrQ
サクサクの軽雪だけど、明日は地面ツルツル確定・・・
90 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/14(土) 22:43:20 ID:lxLCyQ9A
やっと吹雪いてきましたな、南部やけど。
91 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 00:00:13 ID:TC6C9MhA
浜大津朝市行きたいけど、道やばそう。
92 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 00:28:19 ID:ceeCnnjQ
え、明日?朽木のトチモチあるかなー。
93 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 07:09:48 ID:DOJcOG4g
自分も朝市行くときは朽木のよもぎ餅楽しみにしてるけど、
あの辺じゃ相当積もってるだろうからね
出て来れるだろうか…
94 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 07:10:34 ID:w1VGe/4g
イオン西大津店で買ったシャツを返品しようと思ったらレシートがないと断られた
売り場の版画の卵には違うサイズだったのでそこを追求しても責任逃ればっかりだった
もうあそこでは服は買わない
95 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 07:17:20 ID:CcxmbF3Q
レシート無しは断られるだろ普通
96 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 08:14:38 ID:drcgSAoQ
>>94
モンスター乙
97 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 08:24:52 ID:054BrYnQ
>>93
自分は何も入ってないのが好きなんやけど少数派かも。
98 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 08:42:21 ID:NFTajhxA
>>94-96
クレジットカードやらWAONポイントカードやらで個人情報を抜く努力を怠らない割には、顧客のためには情報を使わないよね。
99 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 09:11:51 ID:zaV5TGjg
普通はレシートを貰って保管しておくものだ
貰わなかったのが悪いとしか言いようがない
100 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 11:00:02 ID:ECsduOVA
>>94
多分イオンじゃなくても断られるよ。
101 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 11:03:31 ID:XvPkHz7g
>>94
あんまりバカなこと言って店の人に迷惑かけんなよ
102 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 11:26:54 ID:UPlxz/fw
レシート無いと返金受け付けてもらえないのはコンビニでも一緒だよ
今年ものすごく雪積もってるんだけど去年こんなに降ってたっけ
103 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 11:32:14 ID:NFTajhxA
>>102
去年も同じくらいの時期に同じくらい積もった。
104 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 12:56:18 ID:FqHecLPg
レシートないとか、万引きした商品を返品してるんじゃないのか?
悪質な犯罪だ
105 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 13:49:41 ID:+NMu7kPg
浜大津朝市行ってきた。
出店も客も通常の1/3くらい。柱の周りは積雪なので、駅の中でやっていた。
栃餅は休み。沖島も販売のみで楽しみにしていた揚げ物はなし。
小川酒店さんは、熱燗振舞ってハイテンションだった。
106 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 14:34:32 ID:+/c0G7iA
返品交換は権利じゃなくて店側の好意だからねぇ
107 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 16:31:27 ID:sqPCt2aA
レシートなしでは返品できないというのを勉強できてよかったんでは
108 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 19:21:02 ID:6WxGOQUA
>>105
情報サンキュ
来月は行くわさ
109 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 20:49:25 ID:zaV5TGjg
車道は概ね溶けてるが瀬田川大橋と唐橋の歩道は橋上が故に雪がまだまだ残ってる
明朝凍結してどえりゃーな事になりそう
110 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 23:05:50 ID:ECsduOVA
明日朝6時半に瀬田〜唐崎まで行くんだが、近江大橋行けるかな?
自分の車はスタッドレス履いてるけど、
大津・草津住みはスタッドレス履いてない奴も多いんじゃね?
スタッドレス履いてない奴は、運転すんなよー。
111 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/15(日) 23:40:02 ID:+/c0G7iA
今日の昼間も夏タイヤのミニバンと軽がわんさか走ってたわ
112 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 07:18:48 ID:F6hYOZHw
車がよーさんスリップしとるわ。スタッドレスなしなら運転するなよ。
113 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 07:20:16 ID:xGhPtgQw
金をケチって夏タイヤしか持ってないなら、雪の日は運転すんな
114 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 07:37:23 ID:ugMD5Y+Q
うちも3年前までずっと夏タイヤだったわ
雪の日は運転しなければいいと思ってた
大津だと半分くらいは冬タイヤなんて履かない気がするな
115 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 08:21:28 ID:R1v3LnPQ
>>112
当然チェーンも持ってるんだろうな
116 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 08:23:21 ID:E6judMeQ
>>115
当たり前やろ。
京滋バイパス、草津方面行きが動いてないな。
御愁傷様。
117 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 12:07:46 ID:zRJ+reAA
タイヤ履き替えたところで誰かが事故って渋滞するから、あんまり履き替える意味無いんだよな
雪の日は乗らないのが無難
118 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 14:40:29 ID:gY2HEYwA
FFでタイヤの溝があまり減ってなければ、ゆっくり走行ならなんとかなる。
軽は軽いからわからんけど。
2年前?の正月ドカ雪の時は1号線石山高架で尻振ったけどな。
119 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 15:35:01 ID:HCZjn0Gw
この流れ見ていて車乗る人は大変だなぁと傍観してたけど
自転車で出かけたらそれ以上に怖かった
タイヤが細くて雪でデコボコしててバランスが保てずジョギング程度の速度出すのも怖い
車道は雪が無くなってるのに歩道にはまだ残ってるところ多いし
120 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 15:48:36 ID:PJUI7Hiw
たまに自転車で器用に走ってるやつ見るとスゲーなと思う
原チャ通勤で土曜の夕方から朝まで仕事だったけど雪がヤバそうだから夜中に終わりにさせてもらったけど
せいぜい30km出てるかどうかのスピードでいつもの倍の時間かけて帰ってきたわ
朝起きて外見て判断正しかったなと思った
121 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 16:33:32 ID:TgxtvLMw
>>120
凍る前なら下手に歩くより自転車のほうが楽かもしれん。濡れないし。
原付もまだ水分多いぼた雪のうちに帰れて良かったね。路面凍ってからだとすぐタイヤ空回りして動かん
122 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 17:34:44 ID:+WDiBqFQ
やっと紅葉後のバローに行って来たよ。
良い店だ。
さてどうなるジャスコ。
ジャスコがあの店に勝てるところは、開店時間が早いのと、閉まるのが遅いところだけだぞ。
123 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 17:43:25 ID:oCKMdE4w
数年たてば固くなって劣化するし、履いてる車も安心するとしっぺ返しがくるよ。
124 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 17:44:13 ID:3wPnRNtw
改装予定なのもあってテナントスッカスカ具合が増してきたイオン西大津
125 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 17:53:57 ID:jQNPozqA
バロー&スシローでジャスコとかっぱは大打撃かな
126 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 18:38:10 ID:x92rO+ww
かっぱはなくなりそうな感じがするの
127 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 18:53:30 ID:3wPnRNtw
えげつないボタ雪でまたうっすら積もって洒落にならん
128 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 19:40:10 ID:G2xbeInw
滋賀県民は平和堂とイオン大好きだから。
プリンス横のバローもあんまり入っていない気がする。
129 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 20:48:51 ID:hEdzz0VA
>>122
バローはすごく安いわけでもなく好みも別れるかと。
膳所では今ひとつ客が多くない。
西大津イオンのスーパーが対抗で安くなったからいいんじゃない?
以前は膳所のマックスバリュより高い印象だったけど今は安いものが多い。
>>125
かっぱ寿司はきつそうだね。
>>128
近くのフレンドマートはバローが出来た時に客を取られたけどすぐに戻ったみたいだね。
130 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 21:18:12 ID:G2xbeInw
西大津のジャスコは、駐車場無料=不法駐車、駐車場カード制=客数減のジレンマに陥っているな。
131 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 21:30:41 ID:DV/q5eVA
>>128
確かに、何か陰気な感じのプリンス横のバローと比べて、明るいし商品性も多そうで活気があるわ。
132 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 21:38:22 ID:kimOQl+Q
バローは併設してるドラッグストアー共々プリンスに泊まってるお隣さんが多いイメージがあって行くのを躊躇う
レジ並んでても知り合いがいたら平気で割り込むし常にデカイ声でわめいてるしあまり近づきたくないんだよな
133 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/16(月) 22:44:38 ID:G2xbeInw
大津宿泊は台湾人が圧倒的に多い。
下品な2カ国の宿泊者は少ないのでご安心を。
134 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/17(火) 06:49:46 ID:YvXFk4ow
今朝は凍結マシかな?
135 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/17(火) 12:05:50 ID:coAUWlyA
瀬田方面だが、最強寒波にしては積もらなかったな。
2、3年前までは年に1回は10cm積雪あったと思うが。
136 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/17(火) 12:38:45 ID:sL4aMDXQ
>>135
昨日野洲辺りまで行ったけど、あちらは地面の所とかは10cm以上積もってたな。草津は瀬田よりはマシ程度。
138 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/19(木) 22:56:47 ID:rLkI8yeA
旧ヒカリ屋の建物が綺麗さっぱり
これから半年弱で開業を目指すとなればやや突貫かな
月輪のマックスバリュみたいに延びてしまうのかな
139 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/20(金) 00:38:41 ID:B9M72ZTw
パワーセンターも取り崩してますね
140 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/20(金) 07:33:41 ID:d54v3P3Q
>>138
旧ヒカリ屋は、建て替えてる!って感じするけど、
月輪のマックスバリュは、本当にできるの?レベルに何もない。動きもない。
141 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/20(金) 15:12:24 ID:KcUFnejA
ヒカリ屋は面積も駐車場も以前より小さいけど土地少し手放したのかな
月輪マックスバリュは許可下り次第工事開始とは聞いたけども未だに空き地状態なんだろうか
142 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/21(土) 10:17:43 ID:lmrrbjxw
>>141
未だに草ボーボーの空き地ですよ
143 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/21(土) 14:14:31 ID:hd/Slyug
ヒカリ屋跡地の新店舗のほうが先に開業するっぽいなこれ
多かれ少なかれ手は付けてるんだし
144 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/21(土) 17:50:32 ID:1Xe0HhyA
住人が全員揃って猛反対してるわけでもなさそうだし建築の手続きとかってそんなに時間かかるもんなのかね
パワーセンターはすっかり鉄骨の骨組みが剥き出しにされてしまって、
トイザらスやクイーンがあった全盛期が見る影もなくなってて思わず悲しくなったわ
145 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 09:05:08 ID:LmeQIJKw
>>144
和光電気があったころ。トイザらスのワクワク感は異常。
http://www.sanyodohd.co.jp/wp-content/uploads/2012/11/branch044.jpg
傾き始め
http://pic1.homemate.co.jp/ice/image2/0001/1/051/294/S31213859146406.jpg
もう止まらない
http://livedoor.blogimg.jp/kyoku_ele/imgs/0/2/020556fd.jpg
146 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 12:30:59 ID:WY79avEQ
一番下でさえ最末期の真っ白看板じゃないだけマシに見える
147 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 13:30:56 ID:KVUbvjVg
>>144
マックバリュ中部は栗東も大店法の届け出だして着工はしなかったし
このまま撤退するってのもあるかもしれない企業
148 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 13:39:55 ID:1Z/slHyQ
滋賀県のマックスバリュってイオン直轄、光洋傘下、マックスバリュ中部傘下と紆余曲折があって、経営に振り回されてる気がする。
149 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 16:48:35 ID:qikoNubg
今見たら地方都市の幹線道路沿いにあるチェーン店が入ってるだけだな。そら衰退するわw
150 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 17:18:13 ID:fWSdak3w
パワーセンター大津って名前よりもトイザらスとして有名だった覚えがあるな
「トイザらスのとこ行こうぜ」とか
今のイオン草津のとこ見てると西大津のメガドンキのオモチャ売り場のほうがよっぽどトイザらスらしいけど
151 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 17:39:10 ID:ogPNiP5g
典型的な地方都市では?
152 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 17:48:07 ID:EnW2dfhA
そういえばニトリあったな
すぐ消えた木がするけど
153 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/22(日) 17:48:17 ID:WY79avEQ
政令市である京都市でさえ地方都市って言う人がいるくらいなのに大津市なんて尚更よ
154 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/23(月) 00:43:54 ID:YT43Y25w
大津市は典型的な地方都市とも言えず、昭和中期から後期の感じが残りつつベッドタウン化が進んだからか異質さを感じる。
155 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/23(月) 01:10:02 ID:s6k8fp+w
典型的な地方都市は、滋賀でいうところの草津かな
156 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/23(月) 02:20:13 ID:0dFAYiuw
草津、大津京、堅田、近江八幡あたりかなと思う
157 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/23(月) 16:51:48 ID:D96V/9LA
藩の中心部と寺の門前町と港以外のすべて寒村です。
158 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/23(月) 23:21:45 ID:5VPnl+tw
あかん橋上とか凍結してるわ
チャリで実際コケてもうたし
159 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/23(月) 23:25:31 ID:Wr4pgu/g
明日朝、どーなってるかなー。
京都方面行くんやけど、1号線なら余裕かな?
160 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/23(月) 23:54:57 ID:QayDK3JA
道路情報見ると旧志賀町すごい雪だな
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/index.html
湖西線も大雪の中かろうじて走ってるんだろな
明日は凍結してダメかも
161 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/23(月) 23:59:30 ID:QayDK3JA
国道161号 南小松 積雪深 49cm 2017年01月23日 23時00分
http://road.kkr.mlit.go.jp/road/list.php?t=snow&pref=25
162 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 00:00:49 ID:wOZPxOrw
ドア開けるとホームが雪に埋もれてるレベルだったらしい
JRは駅に関わる人を減らし過ぎて除雪が間に合わなかった様だ
163 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 00:26:02 ID:SL4vx+AQ
県外から大津に住んで4年目
まだまだわからん関西弁が多い
イラチの意味が昔わからなくて、
「イラチや」と言われてなんかイライラしてるのかとびくっとした。
164 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 00:47:48 ID:vWs7h5NA
>>163
すぐイラつく短気な奴のこと
165 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 12:11:49 ID:5PXs7TJA
>>163
たまにハクビシンやキツネもいるみたい
166 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 13:43:08 ID:rDSMrlnA
>>165
分かりにくいボケだなw
167 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 14:24:04 ID:UVSzfyAA
>>162
あれだけニュースでも大雪に為ると
判っていて
乗降客の安全確保の為に除雪と保線要員の手配しないって本末転倒だわ
168 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 16:33:24 ID:I4Yod8vw
>>163
「ちょかり 」はわかる?
169 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 16:48:39 ID:5PXs7TJA
>>168
はしゃぎすぎて喉が渇いた時に飲む大塚製薬のスポーツ飲料だな
170 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 18:01:25 ID:L1X8Hgig
平行在来線で
廃線論が出るのもしかた
ないかなあ
@湖西線
171 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 18:15:34 ID:fdsdxoWQ
>>168
ちょっと借りるねって意味だよな。常識常識
172 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 18:33:58 ID:zoRBmqww
>>170 全く話が違うだろクソバカ
173 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 18:35:05 ID:K6pdHmsA
>>171
168やけどwikiにあったw
ちょかる
〔湖東〕調子に乗る。軽はずみをする。「ちょかつく」とも(全県)。名詞形は「ちょかり」。2010年11月に行われた『3月のライオン』の
「全国47都道府県駅貼りポスター「ライオンの旅」キャンペーン」で、滋賀県の方言として採用された[36]。(例)ちょかってんなや
(=調子に乗ってんなよ)。
174 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 18:38:16 ID:K6pdHmsA
168やけど俺の思ってたちょかりの意味は
ちょこちょこして落ち着きの無いやつ
だったんだが。。。
175 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 18:43:25 ID:xwz4AKfw
お前、ちょかやな
っていう風に使う
176 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 19:07:22 ID:fdsdxoWQ
「チョケる」なら分かる
177 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 19:41:10 ID:SL4vx+AQ
ちょかり、わからんかった
「おちゃける」とか「はっちゃける」ならわかるな。同じくふざけるという意味だわ
「いちびる」も調子に乗るとか、ふざけるみたいな意味だよね?ちょかりは初めて聞いたわ
178 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 19:42:31 ID:iveIIEPQ
おおみハチマンあたりの方言はすでにわからない
179 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 19:45:22 ID:SL4vx+AQ
「ちょかり」は聞いたことないが、おちょくるは使ったことありますわ
180 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 20:10:57 ID:0OQEjxLA
大津ではちょかるなんて使わない
181 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 20:42:26 ID:fDstGEBQ
168やけど、いちびり
と混同しとったわ
182 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 21:59:37 ID:06IECN5g
龍大の学園通り沿いにこの時間帯になると必ずゴミ荒らしが現れる
たまに奇声発してるし怖すぎる
183 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/24(火) 22:49:22 ID:wOZPxOrw
道路が橋上関係無く凍ってる
明朝もヤバそう
184 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 00:12:11 ID:wNY4a02w
ちょける。と、ちょかる。はニュアンス違うかなぁ
185 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 07:24:47 ID:T9EMGhDA
ちょけるは、悪ふざけではしゃぐ感じだな
186 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 09:38:07 ID:6h2bQXHg
1月26日 びわ湖放送 19:30〜20:00
おとな旅あるき旅「大津・石山の旅」
魅力あふれる湖国で旬ものを求めてぶらり!
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/1243952_6111.html
187 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 09:47:26 ID:Oiv5cyig
三田村?もう、いくとこないんちゃう。
188 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 10:50:57 ID:SBpM/iHw
ちょかるって最近聞かないな
ばぁちゃんが言ってた。大津でも昔から滋賀に住んでる大正、昭和1桁世代の人は言ってたんじゃね
最近の小学生の言葉とか江州弁なんかみじんもなく完全に関西弁かしてるから、40代とかの親の代も
ふくめて言葉なんて変わってきてるんだろうね。まぁそれはどこでも同じだと思うけど
189 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 15:16:49 ID:TwyOQW4A
大津、草津あたりまでは江州弁ではなく京都弁だよ
190 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 15:43:34 ID:SBpM/iHw
>>189
うちのばぁーちゃんは長等だけどちょかりと言ってた
あとどんつきも言ってた。ほぼ京都弁に似てるが京都弁というのとは違うような
そもそもネイティブの京都弁というのがどんなのか知らんけど
191 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 15:47:58 ID:SBpM/iHw
あと疲れたとかいうのを「えらい」とも言ってた
俺も使う時あって京都で言ったら友達に何それって言われた。
ググると京都弁で「えらい」は疲れたって意味あるとなってるけど
よくわからんのだよな京都弁。
192 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 16:56:14 ID:5TVv4QbA
祖母がゴミを「ごもく」と言ってたな
193 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 18:51:33 ID:5iOwoLrg
えらいはしんどい、疲れた(関西弁)
共通語で偉いはそのままの意味
ただ、俺のばーちゃんには例えば窓ガラス割ったとか悪いことしたときに、エラいことして!と怒られた
194 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 19:09:18 ID:SBpM/iHw
>>193
そう思ってたんだけど
京都のやつに『誰が偉いの?』って言われた
そいつはジーさんもその前も生粋の京都のやつだが
えらい=疲れたで通じなかったんだよ
195 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 19:28:37 ID:fKumrKqg
>>192
漢字だと
「芥」と書くようですね
196 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 20:46:37 ID:ewmKDGtw
>>195
粋だね
197 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 21:20:42 ID:JZ1/ORSQ
ちょっかい出されたときに、「やめろ」の意味で「だるい」を使うのは木之本とか北の方?
それとも俺の友達が独自の言語を使っていたのか。
198 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 21:21:02 ID:0Ogs3IAQ
昔、友達に不要になった布団をほかしといてくれと頼んだのに、ご丁寧に干されていたことがあったわ。そいつは新潟出身。
199 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/25(水) 21:33:38 ID:wFlXIIzA
ほかすつもりがほかほかに
200 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 01:39:49 ID:NZV/nBNg
ええ話や
201 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 03:05:01 ID:BLJYdxOQ
子供の頃、いちびって騒いだり余計なことしたりすると親から「ちょかちょかすんな!」とよく怒られました。
202 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 03:11:43 ID:zqVDIjOQ
瀬田出身40代
ほかす、は通じないぞ
サラピン、サラ、も通じない
語尾が 〜け? だったんだけど最近どう?
ジラコって遊びなかった?
全国的には水雷艦長とか地雷工兵(こっちから派生したのかなと)とかいうらしいが…
どんなゲームかは水雷艦長でぐぐって
あと、ぶどうとり(狩り?)
こっちはネットでみつけられん
陣地とりゲームでグラウンドとかで2〜4人ぐらいでやる
中央一点から人数分の線(足(靴?)の長さ)を放射状にひき、その端から直径が靴の長さの円を描く
円の中にそれぞれが入る
じゃんけんして、負けた一人が鬼
鬼はタッチした人数分だけぶどうというか円をゲットして、陣地を広げられる
その他の人は逃げ切ったら一個ゲット
鬼がタッチできないと判断したら、定位置に戻り次のじゃんけんにうつる
なお、円で囲った内部も陣地となる
知らない?
ぶどうとりでぐぐっても普通のぶどうとり(狩り)がヒットするのでなんもわからん
203 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 05:10:45 ID:TAi55oBQ
ビー玉遊びはビーダン。勝負に勝ったら相手のビー玉貰える
泥棒と警察に分かれての鬼ごっこはドロケン
屋根にボール投げて相手の子の名前呼ぶ。その子が取れなかったらペナルティ
4ペナルティで四刑(死刑?)
204 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 05:59:23 ID:ciV3HKjw
そういや中学高校と他の小学校卒と交流増えてびっくりしたのはゲームをクリアすることをめくるって言ってるのが自分のいた小学校だけだったことだな
205 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 06:07:19 ID:gRYZQFbw
>>202
〜け?は、石部の親戚のばあちゃんが頻繁に使ってた
河内の〜け(せやんけワレ)のような勢いではなくて泥臭い印象がした
206 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 12:05:08 ID:12fNTcsA
(そうけ〜)
ほうけ〜
は
勘違いされやすいから注意な
207 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 17:28:52 ID:LJiKVQ2Q
>>203
ドロケン派がいて嬉しいわ
ドロケイかケイドロって言わんと通じないことが多くて
208 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 20:32:11 ID:9n2XxjPg
俺はケイドロやな
209 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 21:46:17 ID:YggrdSiA
火傷跡の酷いやつね
210 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 22:18:27 ID:Lp2NFMZg
それフィヨルド
211 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/26(木) 22:23:17 ID:YggrdSiA
>>210
下手なツッコミいらん
ケロイド
212 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 00:04:02 ID:FMWKiIfg
水雷艦長
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/
水雷艦長
213 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 00:36:04 ID:xpXSwo6Q
快活クラブ石山店が3月に美崎町のモスバーガー横にオープンするらしいが、場所が現ビッグエコー(元シダックス)と丸かぶりで一体どうなるのやら
214 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 00:45:45 ID:3eQZQEmg
現地見たらわかるけど、ビッグエコーの建物の看板がもう1つテナントが入るような前提で半分真っ白になってるのだ
215 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 01:08:54 ID:s3FjSNYQ
石山駅前に快活クラブ欲しかったなぁ
そういや石山駅前ってまともなカラオケ屋も無いよね?
昔カエルの学校みたいな名前のカラオケ屋あったけど潰れたのかな
216 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 07:27:00 ID:l++wnXng
>>95
>>96
>>99
>>100
>>101
>>102
>>104
>>106
>>107
社員乙
217 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 07:56:56 ID:l++wnXng
日本語が残念な人の脊髄反射も多いと思うので、加筆しとく。
俺が言いたかったのは、レシート云々じゃない。
ハンガーの上とかにサイズ表記があるだろ?2Lとか、Mとか。
例えばそれがLサイズを買ったつもりなのにMサイズのものがかかってて、信用して買ったのにそれを問いただそうとしても、「知りませんねぇ」と他人事だからアタマきたんだよ。
イオンの看板を背負っててそれはないだろうと思ったんだが、ここは社員もしくは工作員の温床だったんだな。
まともなレスを期待した俺が馬鹿だった。
218 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 08:13:14 ID:F0Z8r+Gw
10日以上前の話題引っ張り出して何がしたいの?
そんなに賛同えられなかったのが悔しいの?
誰にも賛同されない時点で自分が非常識なんだと認めたら?
しかもわざわざ後出しで予防線まではって正当化しようと必死過ぎて恥ずかしいよ
219 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 08:18:07 ID:MxmsdB0g
>>217
イオンの服売り場は、自分ルールのマニュアル通りの上に、態度もよろしくないよね。
サイズ間違いは、レシートがあっても交換してくれず、一旦返品になる。
安売りの日やクーポンで買ってる時に困るが、お構いなしの態度。
220 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 08:55:47 ID:qRckFplw
今度から平和堂で買ったら?
どこ行っても、レシート無いと交換も返品もしてくれないけどな
221 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 10:34:45 ID:FgtWibCg
サイズ違いは別商品なので、一旦返品してもらわないとレジの登録情報的にまずい
とマジレス
222 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 11:29:47 ID:uNUaJ9ow
>>219
人件費削減でほとんどがパート社員のスーパーの衣料売り場に
多くを求めたらダメだよ。マニュアル通りだからコスト抑えられるんだから
チェーンストアーのスーパーはセルフ販売が基本で成り立ってんだから
それが嫌なら百貨店や専門店の対面販売行くしかないね。
店に入った途端にマンツーマンで接客してくれるよ
223 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 11:38:59 ID:3eQZQEmg
例えサイズ云々(うんぬん)が文句のメインでも、レシートを貰っとかないと返品交換には応じてくれないよ
224 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 11:43:33 ID:gItukN/Q
イオンで衣料品購入する事自体、銭をドブに捨ててると私は考えてますが
確かに、イオンの店員の態度はよくはない。
専門店か百貨店いくよろし。
225 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 11:52:06 ID:uNUaJ9ow
あくまで購買という契約にかんしては店と客は対等の立場。ここが押さえらていないと
店側の返品ルールとかも無視して俺は客なんだからサイズ違いの交換なんて直ぐにすますように
融通しろよとか、さっき買ったばかりだからレシートなんかいらねーだろとかの発想になる。
ちなみに故三波春夫は「お客様は神様です」と言ったのは聴衆に対してであると、言葉が一人歩きしてる
ことに弁解をしていたらしい。
226 名前:
224
投稿日: 2017/01/27(金) 11:52:28 ID:gItukN/Q
補足しとくと、イオン、ヨーカ堂にも極々偶に、眼を見張る商品はなくはない
が、大半がこれ誰が着るの、買うのとゆう商品ばかり。。。。
だから、生鮮食料品は善戦してても衣料品がこれではGMSの未来は暗いな。
必然的に、ファーストリテイリングやアダストリアにやられてる。
227 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 12:00:04 ID:uNUaJ9ow
断じて客は神ではない。
ましてLサイズのハンガーにMサイズの服がかかってて信用して買ったのに店側が悪いから
レシートも提示せずに商品だけで交換せよ、返品しよとかクレーマーでしかない。
確認しなかった自分の落ち度は全く考えていない。このばあいは双方に落ち度があるわけだ
まして店側はレシートを提示すれば交換、返品に応じると言ってるのに。
本件と全く関係の無い店側の運営方針や接客態度にまで難癖をつけだす。
まさに典型的なモンスタークレーマー。
この手のやっかいなのは本人は全く気づいてなく自分が正当だと信じていること。
相手のことは関係なく、自分中心だけで考えている。もう一度言う『お客様は神ではない』
228 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 13:08:30 ID:xpXSwo6Q
「お客様は神様」は本来は店側の心構えだからね。あと神様にも疫病神や貧乏神なんてのも居るし。
イオンに限らずしまむらでもMサイズ買ったのに家で着てみるとピッチピチだったりする事があるから、何にせよ試着とレシートは必須
仮に訴えたところで裁判官に「試着しなかったの?」って聞かれて終わりだよ
229 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 13:29:59 ID:3eQZQEmg
レジ打つ時に店員が「Mサイズでよろしいですか?」って改めて尋ねてくる時あるよな
いわゆるクレーム対策なんだろうな
商品本体じゃなくタグに書かれてるサイズを見てるだけなら間違いが完全に防げない可能性もあるけど
230 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 13:43:26 ID:uNUaJ9ow
どちらにせよ返品交換の取引にレシートは必要だわ。レシートって領収書とほぼ同じ
それがなければ買い物の時の民間企業どころか各種申請時の税務署や市役所でも相手にしてくれないだろ。
レシートや領収書なしで交換返品に応じろと言う神経が信じられない
231 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 13:46:44 ID:uNUaJ9ow
あと業者間取引なら伝票な。まぁ業者間なら返品伝票起こす必要があるけど
どちらにせよ口頭で買います、売ります。返品しますなんて日本国にありえないだろ
個人商店ならしらんけど
232 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 14:06:18 ID:yzX6OWHA
県警やばいねwツイッタートレンドが滋賀県警 つり天井固め
233 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 15:41:07 ID:BwEzNssw
瀬田駅の方… 国道1号沿いローソンの狭い駐車スペースがコインPに変身しつつある。
最初の20分間位が無料、5台ほど。
マナー悪い子等がいるから仕方無かろうけど、逆にいえば料金払えば停められる訳で諸刃かな。。
>ビッグエコー&快活@石山
良かったらまた石山スレによろしくでございます。
234 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 15:50:26 ID:3eQZQEmg
隣のおスギの駐車場と同じやり方をするのか、こっちは40分だけど
ローソンは敷地内にやや掛かる様に無理矢理駐車して歩道にかなりはみってる車あったししゃーないな
235 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 17:49:43 ID:uNUaJ9ow
>>232
おれが最初ニュースで見た時の技の名前はロメロスペシャルだった
つり天井固めに呼称変わったんだな
236 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 17:54:34 ID:/mA34VhQ
それをニュースで真面目に言うかNHK
237 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/27(金) 20:46:29 ID:kn+gwjWQ
会社の看板を背負ってるからこそレシートの提示を要求するんだろ。
プッツン系に絡まれると、まぁしつこい割に人の話を聞かないから怖いな。
イオンも大変だね(社員感
238 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/28(土) 08:56:52 ID:g2w30fBQ
>>217
何度もゆうがレシートはとっとけよ
店と客との契約の唯一であろう証明書だ、それなしで契約破棄とか頭おかしい
陳列棚に違う商品を返す客は少なくないので、商品調べないのは買い物の初心者
だいたいお前のハンガー見間違い勘違いのオチじゃないのか
239 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/28(土) 11:38:48 ID:4IhL1/Ng
ゆう…
240 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/28(土) 13:29:58 ID:JoYvQevw
>>238
ゆう、と書くやつは頭おかしい
241 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/28(土) 13:46:22 ID:dIt9HbEw
併記もあった
http://s.pd.kzho.net/1485510048828.jpg
242 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/28(土) 19:54:01 ID:kdVQP05w
揚げ足とりも楽じゃねえ!
243 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/28(土) 20:41:04 ID:xLBgi3fg
パノラマプール復活してくれ
244 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/28(土) 21:50:14 ID:994wcoFQ
おおつうしんの管理人って大津市全域を南北に駆け巡ってるけど管理人1人しかいないわけないよな
245 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/28(土) 23:13:55 ID:CdEiQ82g
(1人しかいないわけない…事も無いんじゃないかな。
「情報提供願い板」へ書き込み送っても認証してもらうまでにソコソコ時間要したりもしてる)
246 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/29(日) 15:40:37 ID:jVr4lGCQ
駆け巡ってるってほどでもないと思うけど
実際の写真を上げるまでにかかってる時間考えても近場優先してそうだし
247 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/29(日) 20:21:00 ID:vJTOigPA
夕照の湖岸、ラブホの道向かいに何か建つみたい。看板出てた、何だろう?
248 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/29(日) 20:23:14 ID:oAmdguCQ
おおつうしんの兄貴って3、4年くらいまえにニュースにでてた。その時は完全に一人だった。
今も一人だと思うけどな
249 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/30(月) 14:51:23 ID:290iSGsA
>>247
自己運動施設て書いてた
250 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/30(月) 14:59:50 ID:S5Fhlhpw
施主のジョイクライマーってとこ検索したらまだ歴史の浅そうな会社って事くらいしかわからん
251 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/30(月) 17:29:19 ID:USGlNcyA
同じく気になってジョイクライマー詮索したらよく分からなかった
一体何なんだろう
252 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/30(月) 18:11:41 ID:x+JYCbiQ
ロッククライミングとかの関係かな
253 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/30(月) 22:54:43 ID:TIs45cNQ
石山の平和堂が11月で閉店って聞いた
254 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 00:47:18 ID:HKvAVqOA
>>253
老朽化もあるし、売り場も集客出来てるとは言い難い
ダイソーは穴場で健闘してると思うし、重宝してる
客層を見越して建て替えた方が良いかもとは思うよ
フォレオ前のグラバー亭が改装中
繁盛し過ぎて店舗拡張かな?
255 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 09:32:48 ID:aqp2XzHQ
>>253
建て替え?
256 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 11:49:40 ID:Eb26BIzw
フレンドマート石山駅前店にでもするのかね
グラバー亭って目の前通る度に「目と鼻の先にちゃんぽん亭あるし大変だな」くらいの認識だったんだがそんなに繁盛してるのか?
257 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 12:33:08 ID:SL33O3SQ
>>254
情報ありがと
知らずにグラバー亭行くところだった
258 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 12:51:23 ID:rl/Na7iQ
昼に行くと結構待たされる。外に並ぶまでは行かないが。
259 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 13:07:35 ID:JCqYuhyA
グラバーは値段の割に大盛りで美味い
260 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 14:23:38 ID:/kVxlvYw
フォレオが出来る前からあの僻地で20年以上やっているんだから、相応にリピーターがいるんだろう
261 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 16:15:00 ID:e/Zprseg
>>自己運動施設
なんのコトや?
262 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 19:23:59 ID:rrvnsOQw
自分的には、ちゃんぽんはグラバー亭が1番美味いです。
263 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 19:57:48 ID:rl/Na7iQ
あげめんが食べたいのでグラバー亭派。
264 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 20:59:39 ID:6y+wCO2A
麺より野菜がメインじゃないかと思ってる。
松原の拡張工事は、駅側のバリケードが歩道まで引っ込んでかなり広くなった。
早く瀬田川側から入れるようにしてほしい。
265 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 21:10:38 ID:QOjx3jtA
>>261
商業施設じゃなくて会社施設ていうことじゃないかな
266 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 22:21:32 ID:0izWMloA
松原町の拡幅って12年掛かってようやくあれやもんな
最後の砦(某事務所)が撤退するまで時間が掛かったのもあるが、そこから更に3年以上掛かっている
267 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 23:02:45 ID:G9/Qpttg
>>266
ゴネ得なんだろうな。
コジャレた店が何軒かあるみたい、
街路樹とか植えておしゃれにしてほしいわ。
268 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 23:12:13 ID:wxhltdBw
>>260
グラバー帝に客が増えだしたのはフォレオできてから
それ以前はいついってもガラガラだったのに
行列できてるのが車から見えるから、さらに客が増えるんだろな
269 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 23:14:29 ID:WZPZwFdg
本当だとしたら平和堂石山店はフレンドマート化がありえそう
一度行ったことあるが大津店よりマシとはいえ同じような寂れた雰囲気だったし
270 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 23:31:05 ID:+TcJrQew
JRの北側に橋掛ける計画みたいだけど何十年先になるんだろ
271 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 23:31:37 ID:rl/Na7iQ
近年の立て替えの例だと堅田はアルプラザに発展、
安曇川は若干規模を縮小するがフレンドマートにはならず。
272 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 23:56:39 ID:v8ujv0Qg
グラバー亭は、閉店が早い。
夕飯食べに行きたいのに、仕事終わってからだとゆっくり行けない
273 名前:
近畿人
投稿日: 2017/01/31(火) 23:58:31 ID:HKvAVqOA
>>268
目の前ヤンマーだったんだぜ?
信じられないだろ?って喋りながら食べてた事あるわ
世代交代で息子が引き継いで、
おしゃれ居酒屋に大変身だったら笑えない…
274 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 00:01:21 ID:CJ/f38nw
膳所みたいにフレマでしょ
275 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 00:06:56 ID:KcCaLpXQ
フレマ縮小ならあんなに土地いらんよな
鳥しばく店(平和堂子会社がFC)も撤退かな
276 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 10:05:23 ID:6Y+WS8Sg
石山も駐車場やけに広いもんな。
ケンタと共有?もしてるけど。
277 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 16:51:35 ID:KjJpa4CQ
石平の土地は表の種苗屋の持ち物で借地って聞いたけど
278 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 17:03:59 ID:KjJpa4CQ
グラバー邸は美味いのに
タバコ屋も経営してるのか喫煙可なんでせっかくの料理がだいなし
改装するなら是非禁煙化希望
279 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 17:32:02 ID:E5erRvvQ
どっか携帯安く売ってるとこない?
MNPで特典ドンッみたいなとこ
280 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 18:14:44 ID:oLa/2d2A
ちゃんぽんなら雲龍亭も美味しい
281 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 19:24:22 ID:nlbAKgYA
>>280
おお。同志よ!
ちゃんぽん食べるなら雲龍亭行くわ。
282 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 20:36:23 ID:QunbqeWg
>>280
雲龍亭って、水産センター近くの?
ちゃんこ鍋の居酒屋かと思ってた。
283 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 20:44:06 ID:uoIdpBVw
黒津の雲龍亭は、唐揚げもでかくて美味い記憶がある〜
284 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 23:02:07 ID:Ou49o0zw
>>276
ほとんどが駅利用客やで
285 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/01(水) 23:07:39 ID:JDWnFqUw
>>276
>>284
民家と入り組んでて場末感あふれるよな。
286 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 07:20:22 ID:e/T7he4A
あれだけ敷地あるから西大津バローみたいにな形態にできそうだな。
287 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 09:51:11 ID:RMrAnx6g
人身事故かよ
http://www.sankei.com/west/news/170202/wst1702020017-n1.html
288 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 09:58:21 ID:5TkaZSpw
>>287
あまりにも多いから、普通電車の通し方を工夫して、やっぱり新快速が通過するホームは閉鎖して欲しい。
人身より自分ルール優先って、JRも変わらんよね。
289 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 10:50:36 ID:bTGuV+Fg
>>287
そういや消防のHPで救助の必要無しと出てたな
そういうことか
290 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 11:06:48 ID:jYFQ1t6w
この前にも人身事故あったな…
このまま滋賀の新小岩になったらいやだな…
291 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 12:34:25 ID:z4JaVpiQ
絶対数は少ないが集中度から言えば唐崎ってそうなりかけてるんじゃないかと思った。
http://kishadan.com/map/railway-human-accidents/feature.cgi?line=%EF%BC%AA%EF%BC%B2:%E6%B9%96%E8%A5%BF%E7%B7%9A
292 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 13:09:03 ID:Mvg52+Hw
今回は瀬田やで
293 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 15:00:23 ID:9RSt1BVg
今朝の瀬田駅人身事故は40〜50代くらいの女性が下り新快速列車に衝撃し死亡と報道
救助の必要が無いレベルの社会死状態だったと見られる
仮に新快速以外の普通列車でもホーム進入直後はかなりの速度が出ているので片方閉鎖しても根本的対策にはならない
294 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 16:48:20 ID:w+ixCGLw
瀬田はしょっちゅう人身事故あるから滋賀の新小岩
唐崎もまあまあ聞くな
295 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 17:33:14 ID:9RSt1BVg
なお新小岩駅は先月だけで三回人身事故があった模様
296 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 17:44:01 ID:Eut7pf7g
瀬田と栗東は多いね
膳所も多いか、、、
297 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 17:58:34 ID:PLjAHDiQ
瀬田は前スレの頃にあったよな?
地縛霊がどうとか訳分からん流れになってたけど
298 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 17:59:53 ID:1Pl74hDg
単に新快速通過駅って言う
299 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 18:05:54 ID:9RSt1BVg
新快速停車の大津駅でも石山駅でも貨物や回送列車なら特攻出来るしな
新快速通過駅よりは頻度は下がるがたまに起こる
300 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 18:24:58 ID:j3vIPi3w
>>293
そうは言うけど新快速に飛び込む場合が多いでしょ。
事故が多いのは通過する瀬田や膳所が多いわけだし。
膳所は工事中で警備員がいるから最近ないけどいずれ警備員はいなくなるし、それまでに何とかすべき。
301 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 18:29:44 ID:gUH9y+0g
瀬田も学生バイト置いてたりしてるけど、やろうと思ってる奴への抑止力にはならない。
基本的に電車への飛び込みなんて通り魔と変わらんのに、やけに同情的な奴がいたりするのも問題。
302 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 18:40:13 ID:9RSt1BVg
新快速を全部外側にしようとすると山科駅で湖西線から来る列車とバッティングする場合があるんですよ
湖西線堅田方面から来る京都方面行き列車は山科駅では外側のホームにしか入る事が出来ないから
303 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 18:57:58 ID:j3vIPi3w
>>302
そんな鉄道マニアの糞知識やJRの自分ルールは一般人にはどうでもいい。
すぐに改善すべき。
304 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 19:04:03 ID:bOjmEyfA
ホームドア置けばいいのに
305 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 19:24:30 ID:9RSt1BVg
それなら自治体が金出せになるんだろうな
JR西日本は行政にせびる会社なので
306 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 19:36:03 ID:fElzehOQ
今朝上り電車で件の事故った新快速を瀬田駅から数百メートル西で見たけど、
なんか車内の電気消えてるんじゃなかろうかというくらい暗かった
いかにも事故が起きたところだという感じ
307 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 19:37:12 ID:9RSt1BVg
ホームドアは利用客数の基準に達してる駅(利用客10万人/日以上規模)から整備中
瀬田駅はまだまだ先どころか、基準に達してる駅が滋賀県には1つもない
308 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 20:02:06 ID:ampqQBQg
ぶっちゃけ人を殺すだけならそこまでお金は掛からない。
でも、勝手に死なれた場合の経済的損失は倍なんてもんじゃない。
真面目に安楽死について議論すべきじゃないのか。
309 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 21:37:24 ID:1LZY2hbw
もう大津市内だけでも全駅新快速停車にすべき?
310 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 21:39:45 ID:ce/koN1A
>>307
高槻は10万人越えてるん?
311 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 22:13:05 ID:t/cdFQPg
>>310
乗降12万以上
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2016_11.pdf
312 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 22:57:48 ID:bOjmEyfA
利用客の多い駅で死なれると困るから利用客少ない駅でお好きにどうぞって事か
313 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 23:18:11 ID:g6Nybf2g
もうどの駅も高槻みたいにプロレスのロープみたいなの付けてほしいな
314 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 23:23:20 ID:Et5e0Hxg
>>312
性格の悪さが文面からにじみ出てる
315 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 23:24:00 ID:1Pl74hDg
素人考えだけど、せっかく複々線なんだから渡り線増やして事故があったトコを迂回出来るようにすればいいのに。
316 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/02(木) 23:40:12 ID:9RSt1BVg
行政にせびるJR西日本も金自体が無い訳じゃないようで、京都駅八条口に高層ホテルを作る金はあるみたいだ
インバウンドが陰りを見せようとする中、開業する2年後は供給過剰になってたりして
となると大津におこぼれは回って来なくなりそう
317 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 01:25:56 ID:XBq170aw
車は人を跳ねたら、車が悪くなるが、電車はどうなの?
318 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 01:47:48 ID:qJ6mJbHA
電車は車と違って鉄道事業法でそのへんが規定されている
電車が走っているのは鉄道会社の敷地内なのでそこのルールが適用される
ほとんどが列車往来危険罪で飛び込んだ側が完全に悪い
いわゆる飛び込みに対して電車の運転手車掌などが罪に問われることはない
319 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 02:02:12 ID:nmIcebNQ
人身事故なんて絶対起こしてほしくないのは前提として
仮に起こすなら琵琶湖線じゃなくて湖西線にしてほしい気がする…(湖西線ならしていいって意味じゃない)
湖西線は風で止まるのには慣れてるけど琵琶湖線は沿線人口も多いし東京大阪間の大動脈の一部だし(貨物も走ってる)今日の事故なんか姫路まで影響出たらしいし
都会で電車の運転士になると一生に一度は経験するらしいね…
320 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 02:25:07 ID:DnBjIp9A
湖西線で人身事故が起こっても直通列車がある姫路まで影響する事は変わり無い
更に北陸特急と言うドル箱の1つにも影響するのだ
321 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 06:25:02 ID:XZas9nBQ
湖西線住民に詫びろ。
322 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 07:12:07 ID:C/GX3UGQ
高校時代に某温泉駅で下校時刻に雷鳥におっさんが飛び込んで阿鼻叫喚な騒ぎになって目撃した後輩がトラウマになってたから
湖西線ならとかふざけたこと書いてる奴がいつか目の当たりにしてトラウマ植え付けられたらいいのに
323 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 07:43:18 ID:ygY1m1Wg
ホームドア造らないのは、鉄道事業者と行政の怠慢以外の何物でもない
と、俺は思うよ
324 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 07:46:53 ID:EmKfIYLA
>>311
そんなに多いんやね
ありがとう
325 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 08:14:35 ID:qJ6mJbHA
大津も石山も草津も南草津も2〜4万くらいだっけ?
326 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 10:11:29 ID:XBq170aw
医者の父が見に行って、しばらく肉食えなかったって言ってたから結構アレな状況なんだと思う
整形外科とか脳外科じゃないから交通外傷は見慣れてないかもだけど
327 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 11:49:01 ID:DP7Un6Hw
知り合いが鉄道会社に勤めてたが
人身事故の後始末で飛び散った肉片
拾い集めに駆り出されて閉口してた
328 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 12:42:16 ID:zW7efIgA
差別用語もなにも一切使ってないのに規制されたぞわけわからん
329 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 13:46:47 ID:bpAm/24w
(スレ違い気味ですが御存知なら教えて)
これってどこの会社のロゴマークでしょう?
・"A"をデザインしたような下弦アーチの図案にアルファベットで"HEAD"と付け足されてる
・機械メーカーのAMADAとは違う
330 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 14:26:20 ID:DnBjIp9A
乗車人員数/日
南草津 約2.9万、草津駅 約2.8万
石山駅 約2.4万
瀬田駅、大津駅、近江八幡 約1.7万
331 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 15:51:40 ID:E4Nm33Zw
湖西線の人身事故でも場合によっては防護無線が琵琶湖線まで届くので巻き添え。
332 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 16:50:41 ID:f5Y+l8sQ
>>329
スキーのHEAD?
333 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 17:07:17 ID:M5VEkaOg
>>315
隣の線まで頭が飛んでいって、それに乗り上げ脱線とかありえる話だから
あと後片付けの人の安全確保、上下線、近くの線、止めるのは基本
334 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 18:04:23 ID:d3SVU6fA
>>333
納得したわ。ありがとう
335 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 18:09:50 ID:DnBjIp9A
京都駅などのホームの多い駅で人身事故が起こった場合は、起こったホーム付近だけ閉鎖して発着ホームを変更する事で本数は間引きつつも早く運転再開が出来る事もある
336 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/03(金) 18:11:19 ID:pWRnRuAg
>>247-252
ボルダリングジムじゃないかなと私も根拠なく予想。
流行り?だし、膳所の奥の方にもBジムできるって事だし。
エグゼクティブな面々が良い汗かいて、お嬢さん引っかけて隣の施設でシャワーを浴びるシナリオが浮かんだヨ。。
>>332
(そうでした!全くのスレ違いでした 御免。ここ等辺の会社かなと勘違いで。)
337 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 02:46:07 ID:WDWv/uWQ
田上に天下一品ができるて聞いたんですけど、知ってる人いますか?
338 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 02:55:05 ID:EJFBcM8Q
すみません。
どなたか包丁研ぎの上手なところをご存知の方、いらっしゃいませんか?
お値段とかも分かれば嬉しいんですけど。
339 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 02:59:54 ID:dIj5OGyg
天一であっさりを食べるのは牛丼を牛肉抜きで食べるのに同じ
340 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 07:54:14 ID:fuHBV7Pw
天一のあっさりは臭みだけ残って味が薄いからマズいと思って以来食ってないなぁ
最近は変わってるんかな?
341 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 11:58:40 ID:Owdec4GQ
>>338
石山商店街の中村
包丁一本買えるくらい
342 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 13:19:25 ID:d0MVw9vw
天一のカレー麺いつまでやってんだろ
食っといたほうがいいかな
343 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 14:12:28 ID:jjsY+I+w
あれ値段高いしココイチ行ったほうがいい
344 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 16:46:55 ID:KH1U2xIA
ココイチって給食のカレーみたいな味
なのに何で人気あんの?
345 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 17:02:20 ID:mRXK0paw
いつでもふらっと入れてくつろげるからでしょ。
個人的には大津駅前の最後にカツのカレーが好きなんだが、
なにぶん店が狭いんで・・・
346 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 17:10:22 ID:QD4ZWb3g
25年くらい前に大津西武百貨店の6Fにカレー屋があったの覚えてる人いる?
大食いチャレンジが出来て、完食出来たら写真が貼ってもらえたりするシステムだったはず
あれって有名になる前のCoCo壱番屋?
347 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 17:32:08 ID:91jLE/KA
狭くはないと思うよ
>>345
348 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 17:33:16 ID:DFtHBz3w
有名になるもなにも普通にCoCo壱
今のマックスバリュの所に移転しただけ
349 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 20:55:24 ID:Dl0NSgTw
ココイチはトッピングの豪華さと、後は外でカレー食べられる所が少ないからね
350 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 23:33:26 ID:EJFBcM8Q
>>341
どうもありがとうございます。
以前住んでいた所では、出張研ぎ屋さんみたいな方がスーパーに来られているのを見た記憶があったのですが、
そんなに手軽な感じではないのですね。
包丁なんか使い捨てにするものでもないけれど、新品一本分と言われるとちょっと悩んでしまいますね。
351 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 23:41:53 ID:dIj5OGyg
萱野浦旧PCO解体が順調に進行中
西側からのバリケード越しに見る限り手前は殆ど無くなってる、奥の東側はまだ残ってる感じ
352 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/05(日) 23:45:13 ID:0NNkzj0A
>>350
出遅れたけど、ネットやYouTubeで研ぎ方勉強して自分でやってみては?
自分はそのやり方なんだけど、一生モノだし安くていいよ。
353 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 00:04:17 ID:E5BYLsKQ
天一はカレーラーメン単品だけでいいと思う
あれってライスもついてきて残ったカレーをかけてまた食べるんでしょ
個人的にそんな食べれんし、ライスなしで値段下げてほしい
354 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 03:13:28 ID:5wgTT8sw
レイクスターズの社用車の姉ちゃん
瀬田駅前の有料駐車場に停めるなら、ちゃんと料金払わないと不法駐車になるぞ気を付けろ
355 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 05:45:03 ID:Y6H83d2Q
>>350
出張研ぎ屋はたまにコープ膳所で見るよ
店の前でやってるけどああいうのは不定期だからなぁ
356 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 07:41:27 ID:Rfkb7JQA
ディオワールドで、2月に出張研ぎ屋があったはず
価格は500円だったような
詳しくはディオワールドに問い合わせ願いまーす
357 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 08:19:30 ID:7HPs6P5w
百均で売ってる研ぎ器でなんの問題もないよ
トマトもスッパリ切れるようになるし技術も必要ないし
お高い包丁だとどうだかわからないけど
358 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 09:32:10 ID:R3SzfoTw
>>346
そうだよ
学生時に初めてバイトした場所がそこで余りの忙しさに昼休憩でやめたのも良い思い出
359 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 10:41:18 ID:FnG3gCbg
砥石とスーパートゲール買って自分でやると愛着湧くよ
360 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 10:51:44 ID:X0BOkO3Q
パワーセンター横のセルフスタンド
開業時にニュースになってたな
361 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 12:31:33 ID:7d9sJQnw
自分で研げてもお高い包丁なら研師に出すのをおすすめする
362 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 12:34:42 ID:5wgTT8sw
草津市だがエイスクエアのアヤハディオで500円で研いでもらえるよ
立派な包丁なのか?
363 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 12:50:53 ID:gUTgdXvw
研ぎ屋さんの質問をした者です。
いろんな方からお返事ををいただき、ありがとうございました。
いつもはダイヤモンドが付いているとかいう簡易研ぎ器で間に合わせているのですが、
どうも一時的なその場しのぎで、すぐにまたナマクラになってしまうので・・・
教えていただいた情報をこれから吟味させていただきます。
364 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 12:56:19 ID:RLlWWMLg
>>354
パクチケの所か
あれ金払わんと停めるやつ多いよな
俺はポイ捨てとか、コンビニ
ショートカットとかと同じく
ええ大人が恥ずかしい、と思うようにしている
京都大阪行ったらなおさらだけど
365 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 13:13:33 ID:O6y7rFYQ
>パーチケ
>金払わんと停めるやつ
いけませんねぇ …だけどあんな交番近くでリスク背負ってまで停めるとゆうのなら放っておくしかないネ。バス等の邪魔してるのと罪の重さ比べするわけではありませんが。。
瀬田駅南口ロータリー…工事してるとかであのパーチケ位置もちょと変わる かも。
366 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 16:50:00 ID:xkvGoHhQ
瀬田駅前の駐車場、駅利用客との待ち合わせとかでほんの数分だけ停めてすぐ退散する車も多いような気が
367 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 16:56:37 ID:k1RbkwEg
瀬田駅ロータリーは路駐とタク待ちと大学路線などの大量客を降車処理中の路線バスが集中すると糞詰まり状態になってしまう
車なら実質表口しか無いようなもんだしね
368 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 18:20:01 ID:5wgTT8sw
標識覚えてないから間違いあったらすまんが、
駅前の人待ちのためよ停車は可能だよね?
もちろん駐車はだめ
そして、変な話だがパーチケは停車禁止なんじゃないかと。だって料金払わないと違法だと書いてあるから。
まあレイクスターズの方は王将に用があったみたいで完全に車を離れて駐車してたけどな
369 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 18:42:41 ID:Ar/uGUPQ
去年夏のジェットスキー当て逃げは捕まったんかね?
370 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 19:32:28 ID:xkvGoHhQ
ほんの数分停めてても何も言われないけど長いと取り締まりカーがすっ飛んでくるよな
371 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 22:40:05 ID:x3jsGDyw
石山は辛うじて北側に申し訳程度のロータリーがあるから分散してる(南側で人待ちしてバスの邪魔になってる馬鹿は減らないけど)
瀬田のロータリーはそもそもが狭くて南側しかないからごちゃごちゃになるのは当たり前なのに、何の対策も講じてないんだろ。
372 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/06(月) 23:15:31 ID:k1RbkwEg
北側が詰んでるし南側も用地が捻出困難だし放置なんだろうな
龍大朝の通学ピークには国道の中信横の専用乗り場に通学バスを隔離してるくらいだから
373 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/07(火) 00:28:49 ID:Bq5NKUfQ
大江二丁目ドラッグユタカ瀬田、今日7日より営業再開
374 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/07(火) 10:29:37 ID:jJjoIhUQ
大津市の越直美市長は市内の学区自治連合会などとの飲食を伴う市主催の懇談会を廃止する方針を明らかにした。
市のごみ処理施設がある伊香立学区自治連合会との懇談会で自治連側がコンパニオンを毎回呼んだり、
同自治連主催の会で会費以上の飲食を提供したりしていたケースがあったため。
また補助金まみれの伊香立か・・・・
平成も終わりを告げようとするこの時代に昭和時代の行政を続ける大津には失望だわ
375 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/07(火) 11:12:46 ID:fEKah/YA
いい加減、他の市町村との兼ね合いも取りづらい大津方式やめてくれないかなぁ
特に医療系はホント面倒くさいわ
376 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/07(火) 19:07:03 ID:bDNv8A4Q
アーカスの辺りから山を貫いてまっすぐ突き進むと河原町に行くんだな
もし山が無かったら大津も京都もどうなってたんだろうかと思ってしまった
問題はその山が大文字山って事なんだけど
377 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/07(火) 22:48:08 ID:xOj2mc9w
>>376
そんな事をいいだしたら亀岡も一直線だろ
問題はその山が保津川下りってことなんだけど
378 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/07(火) 23:40:12 ID:FPQ+61Ig
都を選定する際に、周囲を山で囲まれてることも
条件に入ってたように思うんだが
風水だか城塞の守りだか理由は忘れたけど
379 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/07(火) 23:51:28 ID:vLKznrzw
びわこ競輪場跡地処理の道のり
〜3月下旬 民間事業者を公募→審査他いろいろ→
各種業者を決定して9月本契約→
残存施設を解体業者が解体撤去→用地を借りる業者と定期借地20年契約→整備業者渡し
多目的広場ゾーンは整備後市に提供、
残りのゾーンは用地を借りる業者の図面で着工……らしい
うまく話が進むんかいな?
380 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/08(水) 16:34:12 ID:eB1lRjAw
瀬田駅口交差点北西側のこないだ平屋に建て替わった旧パチ屋→コインパークの北隣の店舗が何軒か連なってた古い建物も絶賛解体中
京信や旧ヒカリ屋など瀬田駅周辺が最近建て替わりラッシュ
381 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/08(水) 18:40:32 ID:G5g3e1lw
古くから有ったヒカリ屋が建て替えるから時期的にはちょうどいいじゃん
382 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/08(水) 22:24:06 ID:xt4OsYyA
>>363
瀬田のアルプラも着てるの見る。
程度がどんなのかは分からんが。
383 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/09(木) 13:28:48 ID:j091PXLA
平和堂… FM瀬田川店からのチラシが入ってまして
「ホーム・サポートサービス "3月中旬以降スタート予定"」とのまわりくどい文言。。
店員募集的な内容ではありましたが。石山店閉店への布石?でもないか。
現在の実施店リスト)
www.heiwado.jp/release/2016/1208_homesupport.html
384 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 11:06:38 ID:m2/BFi7w
>>379
大津市の方針は土地の売却じゃなく借地、20億以上の競輪施設の解体は借りる業者持ち、
去年外資系大型量販店がいいところまで話進めたけど解体費用で折り合わず、
そこは土地を売ってくれるなら周辺相場ぐらいで買うし解体もこっちでやる、
と対案出したが売却は大津市が拒否、ということで。
今回は大津市が施設解体した上で借地にすることになったのかな?
385 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 18:34:45 ID:O3VN5thg
久しぶりに滋賀医大病院に行ったら駐車場が有料になってた。
2時間停めて200円でした。
386 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 19:19:21 ID:6Jm+5Rxw
職員さんは、何か無料になるのがあるのかな?
387 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 20:18:11 ID:+CYbyN9Q
瀬田駅の前工事で大きな駐車場にかえるからあの無駄な混み具合は改善されそう
388 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 20:37:32 ID:Dw7ROIfg
フォレオにサンマルクくるらしい、俺歓喜
389 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 21:46:32 ID:99k4ri3A
草津が潰れたのに、大丈夫かな
390 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 22:49:59 ID:e1ub+eRA
ドトールきぼんだな。守山にはあるらしいけどガソリンスタンド内みたい。
明日朝の雪を楽しみにしておやちゅみ。。
391 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 23:29:00 ID:opIsBkbg
今外見てみ、ちびるで
南部ですが予報なめてたわ
392 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 23:40:57 ID:q73kzvmQ
サンマルクってパン食べ放題のカフェって認識しかないなぁ
フォレオのターゲット層には丁度いいのかな
393 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/10(金) 23:41:20 ID:uq0O8e8Q
予報では、朝方には止んでるみたいよ
394 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 00:03:25 ID:0G3uFu5w
外、寒っ!
雪結構積もってるやん。
395 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 00:04:54 ID:G86DwB+w
>>391
いつのまにか相当積もってるね。
朝まで降ったらどうなるんだろう。
396 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 00:44:06 ID:8dgPSnEg
さっき一切積もってなかったのに5時間くらいで一気に降ったんだね
397 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 01:58:41 ID:j+I15sgA
車は危険。
398 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 03:19:29 ID:9KBF1nzw
もう止んでるで
399 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 06:55:01 ID:UTwdwZdA
今起きた。瀬田だがたいして積ってない。3年くらい前までは年に1回は10cm
は積もってたとおもうがな。
400 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 08:18:50 ID:1GuqxZwA
>>399
今年は1月に一度10cmくらい積もったじゃん。
今日は夜中に一気に積もってどうなることかと思ったけど、あの後降らなかったみたいだね。
401 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 08:21:12 ID:9KBF1nzw
瀬田は滋賀で一番雪が少ない地域やからね
402 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 08:54:06 ID:RRX/H+9Q
>>400
いや、そん時もこっちはあかん(何がw?)かった。
403 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 09:02:38 ID:heLVErrA
(この速さなら言える… フォレオに来るのはサンマルク"カフェ")
404 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 10:22:50 ID:Sl6A8L4g
そーいうことか。
どこにサンマルクが入るのか不思議だったんだw
405 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 11:21:18 ID:sFIQpS/w
そういやフレォオってコーヒーのチェーン店なかったよな?
サンマルクてドトールなみにコーヒー安いんだな。
406 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 11:39:30 ID:RhxInWeg
走られた方おられましたら。国道1号、膳所から草津にかけて、雪は解けてますでしょうか?
407 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 11:41:51 ID:LsKg5kiA
フォレオのサンマルク
喫煙可なら行く
408 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 11:44:15 ID:yo2kAWtg
タバコ吸うなら、香料タップリの缶コーヒーで充分だろ
409 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 11:51:00 ID:86g8o8YA
>>406
ちょっとした裏道も日が照ってるところは濡れてるだけ。
日陰で交通量の少ないところは分からない。
1号なら問題ないだろう。
410 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 12:03:54 ID:kOW6kQXg
フォレオはテナント的にも児童と母親が主な客層だからタバコ吸えるところなんて無いのでは
411 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 12:37:29 ID:RhxInWeg
>>409
ありがとうございます!
412 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 14:10:27 ID:0G3uFu5w
一階大戸屋近くのパン&カフェがあったとこかな?
サンマルクカフェって、イオンモールにもなかった?
413 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 15:58:18 ID:2tvQNJ8Q
サンマルクは基本的に分煙
10席程度の狭い喫煙室が有る
414 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 17:45:50 ID:5EuEWgEg
しかし昼間でこんだけ気温低いのは初めてやな。
415 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 17:50:25 ID:6+nXHNTw
今日の最低気温、平年より3.9度低いんやて
外で働く方、おつかれさまです。
416 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 18:12:56 ID:kOW6kQXg
スマホの予報では最低気温マイナス2度だよ
417 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 22:20:41 ID:HYG5XBmg
>>412
草津の木川にあったと思う。ドンキの近く
あの辺が客の流れ見越してかここ1年撤退ラッシュだね
この間アルペンが閉まったところ
418 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 22:30:46 ID:h+A+GrLw
エネオスとハーレの間にサンマルクあったね。やたらパンのお代わりを勧められた記憶がある
419 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 23:40:57 ID:n5esq/1w
パンのおかわりとか言って更にぼろうとする店側の策略はマイナスなイメージを生む
420 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/11(土) 23:55:47 ID:aq/ufLKA
食べ放題では?
421 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 04:19:35 ID:9qKNblBw
サンマルク≠サンマルクカフェ
ええ加減にせぇよ
違いのわからんヤツは書き込むな
422 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 10:09:05 ID:47EKjw1w
膳所駅そばの歩道橋に設置されてるエレベーターほんと争奪戦だな
今までまともに乗れたことないわ
423 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 11:15:38 ID:GFDwZUOQ
【悲報】大津市民、サンマルクとサンマルクカフェの違いがわからない
424 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 11:44:40 ID:7RhaJpZA
ドトールとタリーズの違いみたいなもんだし馴染み無いから仕方ない
425 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 11:53:01 ID:V5M28Fug
ググってきたで。で、フォレオに来るのは…
同じ会社経営で、
ベーカリーレストランサンマルクはレストランと入っていて
パン以外の料理があります。基本、パンは食べ放題
サンマルクカフェはカフェで、パンなどの軽食とドリンクあり
チョコクロワッサンで有名な街の中でよくみかけるサンマルク
426 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 12:00:03 ID:OB9j3JLA
で、入るのはレストランのほう?
427 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 12:26:34 ID:rHD6qCww
423 思わず鼻でわろた
428 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 13:26:16 ID:htJiZEpw
滋賀は天気悪いな。山陰と同じで弁当忘れても傘忘れるなっていうくらい。
429 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 14:04:27 ID:S+QmPwBA
弁当忘れても傘忘れるなって、北陸で聞いたけど。
山陰地方でもいうんだな。元々、裏日本だしな。
430 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 18:27:16 ID:YXibfOLw
>>428
びわ湖大橋から南は、そうではないよ
431 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 18:27:25 ID:VpNJ8rgA
サンマルクカフェ
バイト情報より
432 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 21:30:11 ID:4IGic8dQ
>>430
大津はすごく雨が降るわけでもないけど、天気予報が当たらず思わぬときに雨が降ることが多い気が。
やっぱり琵琶湖からの水蒸気のせいか、あるいは気象台がない(近くの気象台は彦根や京都)ので予報が当たりにくいのか?
433 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 22:57:56 ID:+ATFiS2Q
>>432
大津は南北に長いからね。南部の天気予報を見てるかもしれないけど、普通 予報てそんなに丼ピ者なのか?
434 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/12(日) 23:09:34 ID:Idn9TPsQ
家出たら雨が降る。駅ついて電車乗ったら雨が止む。
駅を出たら雨が降る。家に着いたら雨が止む。
435 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 00:31:29 ID:uuGtZ+DA
>>434
それ全部逆の人が友達にいるわ…
436 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 14:23:28 ID:uUb5RA0Q
京阪 石山坂本線 4駅の駅名変更へ
浜大津 → びわ湖浜大津
坂本 →→ 坂本比叡山口
別所 →→ 大津市役所前
皇子山 → 京阪大津京
変更は来年3月頃、との報道有り
437 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 14:24:40 ID:Ur2Ek3Qw
京阪の大津線駅名変更
>平成30年3月より、大津市内の4駅の駅名を変更します。
今回、駅名を変更するのは、1.「浜大津」 2.「別所」 3.「皇子山」 4.「坂本」の4駅です。それぞれ、
1.びわ湖大津観光の玄関口であることから「びわ湖浜大津」
2.大津市役所に隣接していることから「大津市役所前」
3.JR湖西線「大津京」との連絡駅であることから「京阪大津京」
4.比叡山観光の拠点であることから「坂本比叡山口」
438 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 14:29:21 ID:eVoXF6RA
駅名標の変更費用と運賃表の取替費用と運賃プログラム変更(駅名)費用と列車の行先表示幕変更費用と車内アナウンス変更費用はどこ持ちなんだろうね
大津市が言い出しっぺみたいなもんだし京阪単独では無いだろうな
439 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 14:50:33 ID:HUXYhAVw
こないだある市会議員が
別所→市役所前の変更はわしが言い出したって言ってたな。
440 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 15:50:42 ID:KOlQCHmA
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170213-00117642-diamond-soci
https://pbs.twimg.com/media/C4gZOX3VcAA-wTR.jpg
滋賀県のお米は中国産なんですか?
441 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 17:07:54 ID:1ngsgqdg
膳所駅が京阪膳所との乗り換え駅になってるのと同様に大津京も乗り換え駅になるんかな?
少し距離ある気がするけど
442 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 17:15:04 ID:eVoXF6RA
皇子山駅は現状でも湖西線乗り換え駅として機能してる
京阪駅自体を昔よりやや北にずらしてJR駅に少しながら近付け、京阪駅からJR駅前まで一部途切れるが上屋付きの歩道が整備されている
443 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 17:54:11 ID:PYRGVXVw
>>437
すると線名も『京阪 石山坂本比叡山口線』に変更しないと。
何か比叡山に乗っ取られたような印象が…。
444 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 19:15:03 ID:Se4mGsHw
JRが比叡山坂本で、京阪が坂本比叡山口…ややこしい…
それ以外の駅名はまあわかるけど
445 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 19:45:55 ID:eVoXF6RA
なお比叡山の反対側には八瀬比叡山口駅があるもよう
446 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/13(月) 19:50:30 ID:NvtkCmxw
富美加ちゃん、説法しに大津の幸福会館に来てくれないかな?
447 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 00:55:27 ID:VHJ5krTA
八瀬比叡山口と対になるように考えたんだろうね。
同じグループの鉄道だから余計に。
448 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 01:27:30 ID:rjXCHi5g
>>440
これ
京都のJA系列の会社が販売してるお米だよ
449 名前:
ou
投稿日: 2017/02/14(火) 12:53:36 ID:rnoyuqvA
大津市役所の職員が早く帰れる本当のわけとは、、。
申請を却下して仕事量を減らそうとしているために大津駅前はいつまでたっても
発展しないよ。気をつけなはれやーーーーーー。
450 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 17:22:44 ID:dTy5t60w
先ほどにおの浜でけたたましいパトカーの群れ
何か事件でもあったかね
451 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 18:15:59 ID:IcG8+wzQ
>>449
大津市役所の職員がわざわざ大津駅までくるんかな
西大津とか浜大津で飲んでそうだけおd
452 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 18:22:25 ID:nqDG0OOA
>>451
京都行ってるだろうよ
453 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 18:24:51 ID:IcG8+wzQ
>>452
忘年会とか飲み会ならいざしらず仕事帰りのちょっと一杯で京都まで行くかな
大津京の鳥キトで済ましてそうだけど
454 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 20:55:56 ID:/zMGvF5g
山科なら有り得る。
あそこは駅近で飲み屋が多い。
455 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 21:00:10 ID:cH6fgf+A
そーいや、大津市役所は基本マイカー利用ダメやったな
456 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 22:20:35 ID:IcG8+wzQ
>>455
日赤とかもそうやけど
個人で月極めかりとるで
457 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 22:31:56 ID:cH6fgf+A
そやね、県庁も個人で月極かりとるのおるわ
458 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/14(火) 22:48:08 ID:KXbbPS3w
陸上競技場のフリーの駐車場が朝に大体埋まるんだけど、市役所務めてる人のじゃないのあれ。
459 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/16(木) 12:02:01 ID:+x5kDyWg
大谷の月心寺さんで去年秋からやっていたお蕎麦屋さん。
冬季休業で、3/4から再開、と張り紙があったのに、いつの間にかなくなってます。
どなたか、お店についてご存知ありませんか?
460 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/16(木) 12:35:57 ID:3qdAJRYg
人数が一定以上いないと営業しないとこじゃなかった?
461 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/16(木) 14:06:10 ID:C/iGomEQ
4月に田上に天下一品出来るらしいな
462 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/16(木) 15:20:16 ID:6l+ewOWw
>月心寺
しぶいですね。去年ちょっとやってみて…様子見ながらやってらした感じなのかな。。
蕎麦打ちしてる方もお歳みたいだしどうでしょうサイトとかも告知無いですね
白沙村荘のサイト内お知らせ… 去年の9、11月に記事があがったきり ね
463 名前:
大津市のキャッチコピー
投稿日: 2017/02/16(木) 18:50:56 ID:Hd+qDfKQ
@住みたくないなぁー大津。A大津駅前いったいどうしたいの?
B人どこへいったの?C田舎の国へようこそ!D低所得者ばかりの国大津。
Eなんで大津へ引っ越してきはるかわからない国大津。
F貧乏な大津市役所。G早く帰りたいから申請を却下する国大津。
464 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/16(木) 19:53:05 ID:O0yrnC+A
なんかトップビューティー西大津から、いかがわしいハガキとメールが来た
465 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/16(木) 23:20:44 ID:CJvNglEQ
>>449
事務系の公務員って仕事を増やすのが仕事みたいなところがあるのでそれはない。
ただ、大津の中心市街地空洞化ってどう考えても市役所移転が大きな原因だわな。
一部でもオーパがあったビルに戻せばよかったのに、何故におの浜で間に合ってた保健所を移すのだ。
466 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/16(木) 23:59:45 ID:pVsEmSQA
京阪別所駅の副駅名扱いである(大津)市役所前を正式名称に格上げしようとしてるくらいだし、市役所本庁舎を御陵町から動かす気は当分無い意思表示とも言える
467 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/17(金) 08:46:57 ID:q0ki+WqA
459です
>>460
ありがとうございます。
以前やってらしたのは確かにそんな営業形態だったのですが、
このお蕎麦屋さんは、土日と月曜のお昼だけの営業、ということでした。
(今まで通りの懐石の営業と並行されていたのかも知れません)
>>462
ありがとうございます。
一度だけ、飛び込みで食べに行けました。予約しなくても入れるお店で驚きましたが。
なかなか美味しく、また、滅多に入れない月心寺の庭が堪能出来て良かったのですが。。。
ご主人、確かにお歳の様でしたが、それだけに気になってしまいますね。
468 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/17(金) 13:17:48 ID:sRwuEdwg
>>437
比叡山坂本と坂本比叡山とか
またクソややこしくなる名前になるんか
469 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/17(金) 22:52:53 ID:F+Sk5+2w
大津駅前で飲もうかと思ってるんですがオススメあります?
470 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/17(金) 22:55:27 ID:gVCSF5+g
>>469
とっくり
471 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/17(金) 23:51:17 ID:QijXdB9g
>>470
ここの料金設定は高めだし サラリーマンの平均年収くらいはある人向きだな
浜大津駅の方は安い立ち飲み屋があるね
472 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/18(土) 14:54:38 ID:9zCLhhQQ
とっくり
価格設定にびびって行った事ない
常連ばっかりで敷居が高そうってなんとなく思ってしまう
俺って貧乏人か
473 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/18(土) 18:48:41 ID:RHXko+Pg
とっくりは職場では行くけど、プライベートではや台ずしに行く
474 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/18(土) 19:09:03 ID:4ntBXvZA
大津駅と言うと串カツ屋できてたねぇ。
475 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 03:44:25 ID:Ik+cHOhg
>>437
そんな無駄に長い名前にせんでも、そのままのほうがシンプルで良いのに
大津京駅の近くにあった大きな温泉旅館とか、滋賀に越してくる前は良く遊びに連れて来て貰ったけど
みんな無くなってマンションになったのね
476 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 04:05:16 ID:hewMMWng
はたあ
477 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 04:06:37 ID:HiXSJWVw
>>472
すごいわかる
とっくりは地元民の常連の声がでかいイメージ(物理的にではなくて)
478 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 10:58:56 ID:sVuvH0ow
とっくりのHP見たが、本モロコの炭火焼き2尾で1500円。
はあぁ〜〜て思うような人間は絶対行けないね。
479 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 11:10:47 ID:QDQ4LCwA
まぁ俺みたいなのは、鳥貴族が一番落ち着く
財布的にw
後輩連れて行くのも、飲み放題ある店か鳥貴族みたいな安い店w
480 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 12:02:41 ID:NWNG0UaQ
少しお高くても部下や上司に見栄張りたい一定の層がいるから成り立ってるんだろうな
481 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 12:24:26 ID:yc+9PC/g
公務員クラスにはキツくても、金融系には高くないのでは?
俺はや台すしがええけどなw
483 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 14:04:51 ID:yc+9PC/g
おっさん、きしょいねん
484 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 14:47:01 ID:qTQbdpZw
スカートの短さなら石高やで
今は知らんけど
485 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 15:00:38 ID:A+21X8PA
大商は昔から膝丈の子が多い印象やけど
486 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 15:30:18 ID:NWNG0UaQ
スカート短いとさ、心がスカーっとするよな。
487 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 16:03:05 ID:CxR/Y/dw
ある意味、春一番吹けてか?
489 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 21:12:23 ID:Z+7ihk7w
とてもZ高生だったとは思えんほど知能の低そうな文面だな
本当は湖西線方面のK高かK高卒じゃないのか?
490 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 22:05:04 ID:zBH2NrVA
県内の高校では八日市高校の女子制服が一番可愛いと思うが
大津ならどこが可愛いかな
492 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 23:08:58 ID:8epPmcHw
下水…じゃなかったゲスいなぁ…
493 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/19(日) 23:36:14 ID:A+21X8PA
>>490
同意。特に夏服
494 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/20(月) 00:39:56 ID:YD+baDiQ
充実した高校生活送れてなさそうなトークだな
495 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/20(月) 02:11:06 ID:xo7WCVDA
おまえら
母親に頼めよ
俺が出てきたオmaンコ見せてくれと・・・
496 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/20(月) 16:18:49 ID:QxDX5BdA
知らん間に西大津のけんが潰れてた
あれだけ客が入らなかったら当然だが、いつ潰れた?
497 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/20(月) 17:24:23 ID:kEMVbN3A
運営会社が破産したらしい
498 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/20(月) 20:01:21 ID:dtVjoOTw
フランチャイズ加盟してた会社が潰れたのか
499 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/20(月) 23:38:13 ID:KDaAWB2w
>>498
そうやろね
南草津は営業してる
500 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/21(火) 05:31:50 ID:j29Ah5QQ
>>495
帝王切開の場合はどうすれば!?
どうすればいいんですか!?、先生!
501 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/21(火) 08:15:32 ID:4Fi5GrwA
また雪か
502 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/21(火) 19:14:34 ID:VTgbpsgQ
積もらん
503 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/21(火) 19:55:39 ID:zAYQVetw
小4イジメってどこの小学校?
504 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/21(火) 22:25:03 ID:mM5bMjmA
>>496
今月頭だよ
http://n-seikei.jp/i/2017/02/wizard-tousan.html
505 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/22(水) 22:37:29 ID:ab7+lZRA
>>503
大体どこの学校か出そうなのに、全然でてきてないね。
506 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/23(木) 10:12:38 ID:kkSvWHtQ
JRの先頭車両にあるトイレに籠城するやつって何なんだろうな
こないだ膳所駅から乗ってきた奴がすぐトイレ入って京都駅着くまで出てこなかったわ
絶対中でスマホいじってるだろ
ドアの前でウンコ我慢してるおっさん泣きそうになってたやんけ
507 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/23(木) 10:17:23 ID:7CMrXAeg
在来線でのトイレの利用はそれほど多くない
緊急時ならどんどんノックしたらええんちゃうか
508 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/23(木) 12:59:57 ID:98mYGRLw
おれもあるある。
道路で右折する時、後続の車がすり抜けられず渋滞してる。
もう少し中央によるとか配慮出来ないやつイタいよね。
509 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/23(木) 21:45:13 ID:D84t08AA
配慮というより、車幅感覚が無くて自分の車のタイヤがどこにあるのか分かってないレベルか、
対向車にビビってるヘタレか。
510 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/23(木) 21:57:26 ID:Tw5Aue4Q
ヘタレめ!とか言って無理やり対向車線入ってこられても困るけどな
511 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/23(木) 22:08:30 ID:V+4jKSzg
センターラインに寄って止めるのが怖いんかな?初心者心理なんてもうわすれてしまったよw
512 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 10:10:32 ID:vu/mqwvQ
会社でたまにトラック運転するけど交差点で少しの隙間をすり抜けて前に出ようとする自家用車
まったくケツ振りのことを考慮してなくて恐ろしすぎる。
はっきり言って普通車に車両感覚もクソもないと思う。車両感覚などと研ぎ澄まされたものは
4tのオバケくらいでないと。あれのケツ振りは異常。
513 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 10:27:21 ID:puTJuFwQ
>>512
ケツ振りって?
斜め停車?
すり抜ける車の話?
514 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 11:21:15 ID:vu/mqwvQ
>>513
普通車教習はリアオーバーハングは教えないの?免許とったのが中型限定時代だったから
今は知らんけど内輪差とリアオーバーハング(ケツ振り)は普通に学科ででてきた記憶がある
あんたが中型8トン限定なら一度レンタカーでトラックかりてみケツ振りがわかるから
こればかりは説明受けるよりも体験するのが一番理解できる
515 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 12:00:58 ID:4VkZp7oA
>>513
例えば、傘を水平に持ってクルッと振り返ると
傘の先端は自分の後ろで横向きに振られるので
横に人がいたら当たるよね。
それと同じことがケツの長いトラックでは起きる。
516 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 12:13:28 ID:j+EGIMGA
>>514
内輪差?外輪差?のことだな。
狭いとこをすり抜けようとしてケツがぶつかりそうになってるってことか。
でもそんなに振るかな?
517 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 13:00:56 ID:/KdvjWtw
>>513
臭い関東人いるな
ここのスレは
518 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 15:35:37 ID:y9Nib3eg
>>512
みたいのがいるから、トラックのイメージが悪くなるんだよ。
俺もたまに四トンに乗るけど、けつを振るのは完全にこっちの都合なんだから、こっちが気を使うのが当たり前。
すり抜けようとする車がいるなら、それをやり過ごしてこら右左折する。
乗用車はけつ振りを理解してなくて当然だろうし、気を使うのはトラック側。
519 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 16:41:08 ID:fYtRmiog
>>518
格好いい。惚れる
520 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 17:19:18 ID:QUb9A2xQ
みんな歩こう
健康にいいぞ
521 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 19:23:19 ID:7KspxioA
>>517
大津市民やで。いわゆるMVNOのでデータ通信だからだと思う。
522 名前:
521
投稿日: 2017/02/24(金) 19:25:19 ID:7KspxioA
あ、今はWi-Fiやからshigaな。
523 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 19:51:19 ID:vu/mqwvQ
>>518
気を使うのは当たり前だが、より気をつけるのはすり抜ける側だろ
前方の車が後方に気を使うとか何処の国の法律だよ
524 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 22:16:47 ID:qHVF2zjg
518が言ってるのは
動く時にけつ振りするから気をつけろということだろ
配慮があっていい
525 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 23:46:24 ID:yL0BDKng
3月5日(日)は、年に一度は必ずある大津の微妙な町並みが全国に白昼堂々晒される日となっております
526 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/24(金) 23:59:12 ID:D0yAiDZw
>>525
今年も実況板に張り付く日が近づいてきた
527 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 00:11:32 ID:srn4LbsA
>>516
内輪差外輪差、関係ない
バスとかトラックの後ろタイヤより後ろの車体部分が長い、オーバーハング
トラックの運転手が小回りでハンドル切ると大きくはみ出てくるよ
狭い路地に入ろうとするトラックの横すり抜けるときは要注意
528 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 00:59:05 ID:OxARo2eA
トラックも他も両方気を遣うのが当たり前。
自己中ばかりになってきてるのがあかんねん。
気遣いできるのが日本人の美徳だったのに情けない。
529 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 08:21:04 ID:A2ziSycQ
3月5日(日)もトラック勝負にもつれ込むのかな?!
530 名前:
521
投稿日: 2017/02/25(土) 09:56:48 ID:gcLLEvUw
>>527
あ、わかったサンキュ
531 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 12:11:43 ID:rQOezmzQ
田上に天一ってマジ?
田上のどのへん?
532 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 13:47:19 ID:kPrh4OOQ
稲津1丁目
おおつうしんで紹介されてる
533 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 18:47:48 ID:4C32VUAQ
>>531
クロネコヤマトの前辺りみたいですよ
534 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 22:30:03 ID:hUUCUc2A
ラーメン与七美味かった。
535 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 22:49:46 ID:V2zjY2PQ
与七って湖岸道路のセブンイレブンの近くのとこだよな?
オープンして一ヶ月後に行ったけど、天一のほうがマシレベルだったぞ
536 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/25(土) 23:23:24 ID:LXn4ypWQ
与七は行ったあと必ず下痢になるよな
537 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/26(日) 10:51:29 ID:b4554MMA
あのドロドロは好き嫌い分かれるね
個人的には、もういいかな…
グラバー亭の新装開店がいつになるのか
知ってる人がいたら教えてね
538 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/26(日) 14:55:27 ID:P4raIrPg
もう新装開店してるで。厨房の設備更新だったみたい
心なしか注文してから料理が出てくる時間が早くなったよ
539 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/26(日) 15:29:53 ID:HOETJF7A
22日に行ったときはもうやってたぞ。>グラバー亭
改装の割りに店内が全然変わっていないと思ったら厨房のほうだったか。
540 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/26(日) 17:47:22 ID:b4554MMA
そっか、もう営業してるんだ!
情報ありがとう
・・・しかし、行くタイミングがしばらく無い
541 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/26(日) 19:06:02 ID:deZM0NYA
グラバー亭てどんな麺を使ってるの?
リンガーハットみたいなモチモチ系?
それとも長崎県の本格的なやつ?
542 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/27(月) 12:14:24 ID:ivHrZrYA
与七は堅田の1号店?ができてすぐに行ったけどすぐ潰れるだろうなーって味と獣臭くてドロドロだったけど
半年後ぐらいにアドバイスが入ったのかだいぶスープとか色々変わって美味しく食べられるようになった
堅田店以外は俺は入ったことないけど、複数店いった友人は堅田が一番みたい
543 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/27(月) 13:45:44 ID:Ypwsgclg
>>542
獣臭といえば守山やけど山さんラーメン。
以前は獣臭い店だったけど、消えてからはなんか味落ちた?
行ったのは結構前やけどな。
544 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/27(月) 18:12:44 ID:7itoLyug
堅田の与七1号店は京都の無鉄砲に近い味だから個人的に好きだわ
滋賀にしてはレベル高いと思う
545 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/27(月) 21:05:18 ID:cb0Nz0IA
数年前に堅田の与七が開店した時に行った
唇が油でベトベトになったんだけど、今もそんな感じのスープ?
546 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/27(月) 22:39:00 ID:a2KEqFZA
まあ人も多いし膳所南草津と次々と店出してるから美味いんやろ
特に南草津はラーメン激戦区になりつつあるな
547 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/27(月) 23:08:48 ID:J+w9L7JA
大津京(西大津)駅前ロータリーでミニパトvs珍走団が降りて歩道でプチバトルしてた
548 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/28(火) 00:57:17 ID:Q/mW+qtA
>>545
こってりだと唇脂っぽくなるよ。熊本ラーメンとか無鉄砲で慣れてたから気にしなかったけど…
3回目ではまってしまいました。
とんこつ系だったらかなりレベル高いと思うよ。
549 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/28(火) 04:08:25 ID:ktHceDRA
大津駅近くにええ感じの串カツ屋が出来てるやん
誰か行った?
http://oo24n.jp/open/koreya-20170216.html
550 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/28(火) 12:29:11 ID:xEjM9ULA
あそこの路地は飲食店が多いよな。
けど、賑わい創生のため、
駅前から一段低いけど、秋吉とかのある地域を地上げして
商業施設おっ建てるしかないわw
551 名前:
近畿人
投稿日: 2017/02/28(火) 21:32:18 ID:iw9XB3RA
瀬田駅ロータリーの真ん中がなくなってた
552 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/01(水) 07:05:32 ID:adjIu90w
ということはタクシーどこにたむろするんだろ
553 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/01(水) 19:55:55 ID:aAJJyuIQ
南郷プラザ食品館が毎日毎日ほぼ欠かさず新聞に折込チラシ入れてくるが、そんなに客来ないのかな
554 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/03(金) 00:46:24 ID:jxsGn7Ag
この前ビエラ大津の前通ったけど思ってたより人入ってていい感じやな
555 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/03(金) 10:49:29 ID:Z7hfx5Yw
ビエラのスタバ、なんか落ち着かない
息苦しいんだよな
556 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/03(金) 15:44:54 ID:IGPfGs9Q
>>459-467
月心寺 お蕎麦
info来たね。3〜4月の土日祝 予定(臨時休あるかも だそうです)。
557 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 08:34:54 ID:HPJsR59g
コンビニの店前にゴミ箱がない店では弁当買わないよな
558 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 08:48:44 ID:ryc+V02w
なんでやねーん
559 名前:
459
投稿日: 2017/03/04(土) 09:17:19 ID:2OPOTlJA
>>559
ありがとうございます。良かったです。また近いうちに行ってみたいと思います。
560 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 10:05:58 ID:kAIVmTww
コンビニ店頭外側ごみ箱撤去は持ち込みで非分別の不法投棄が横行してるからね、しょうがないね
561 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 10:41:54 ID:H64Z7rkg
>>560
大人用オムツとか捨てる神経がわからん
高速のSAや自販機の空きカン入れに家庭ゴミ持ち込むヤツ
大津に限った話しじゃないがね
562 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 12:33:17 ID:kp71t2eA
>>555
スタバって大抵そうじゃない?
563 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 17:24:48 ID:MA0VCECw
今日の土曜はダメよ 小枝不動産 大津市てどこ?
地下53帖の地下室スゴイ
http://www.ytv.co.jp/dameyo/corner/koeda/170304/index.html
564 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 17:31:39 ID:MA0VCECw
JR大津駅から徒歩13分
565 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 18:35:47 ID:9P1hi+/Q
もしかしたら知ってる家かもしれん
566 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/04(土) 21:56:54 ID:SQN34yJw
打出中の近くじゃなかったっけ。
有限会社膳所さんがまた出るって言ってた気が。
567 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/05(日) 03:18:30 ID:sSeJ84kg
4千万ほど値下げしても売れてない本宮2のとこだろ
坂の多い大津ー膳所JR山側が人気下降中なのかは知らんが
本宮も転出するオーナーが多そう
568 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/05(日) 13:11:33 ID:vbdrIpsQ
マラソンやってる
569 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/05(日) 14:27:46 ID:xEs7aAdA
皇子山からイオン草津寄って南郷まで足で走るって凄いよな
570 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/05(日) 15:33:40 ID:aJu5EGrw
>>569
そしてゴール直前の100bが12秒台って、化け物としか思えない。
571 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/05(日) 17:23:43 ID:xEs7aAdA
>>570
それでゴールした後涼しい表情でインタビュー答えてるから本当に化け物だよな
572 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/05(日) 17:29:14 ID:WVRwkFGg
高地+アフリカ系と言う最強複合要素には勝てません
573 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/05(日) 19:11:53 ID:x0FHHv6Q
びわ湖マラソンは毎回自分の家近くがうつるからうれしい
574 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/05(日) 19:27:29 ID:MA1xeQVg
フォレオに出来た散髪屋どう?
575 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/06(月) 00:16:38 ID:0L6Gph9g
くずすのうまいね
576 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/06(月) 10:49:56 ID:dTzttVNw
ホテル紅葉や やまとの湯の温泉の穴?は完全に埋めてしまったの?
577 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/06(月) 14:54:38 ID:JZeUZcLw
快活CLUB石山店
3月16日のAM11:00オープン
女性専用エリア導入店で検索したら石山店もヒットするから
女性専用エリアもあるみたい(膳所店にもある)
個人的にはオープンシートもあって欲しい
578 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/06(月) 19:59:00 ID:JTvtejrg
西大津イオン、改装工事しながら営業してるからしゃーないけど売場がドンキ状態になっててわけわからん
毎日来る訳じゃないから食品売場の配置がコロコロ変わりまくってる
下手したら従業員まで配置がわからなくなってる人がいそう
579 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/06(月) 23:57:50 ID:PvLpBplw
>>574
髪染め屋か?
繁盛してるみたいやで。
早目にネットで予約とらんと、休日にフラッといってもいっぱいやって。
嫁はん談
580 名前:
521
投稿日: 2017/03/07(火) 00:34:35 ID:I3MNK4UA
>>579
ちゃうちゃう、1000円カットの店
581 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/07(火) 02:45:41 ID:ITXf93lw
浜大津のあたか飯店の横にビルが建ったけどあれなんだ?
割とゴツいビルだった
582 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/07(火) 07:14:46 ID:DgjL3ytg
西大津イオンはだいぶ変わるみたいだな
個人的にサイゼリヤ入るのは嬉しかった
583 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/07(火) 10:10:33 ID:MZXvxjSg
無料配布誌ラスクの『ラスクde女子会』ていう女性限定の投稿コーナー吐くほどキモいな
584 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/07(火) 11:03:14 ID:AMfewkeA
>>581
山崎砂利商店の事務所じゃない?
585 名前:
521
投稿日: 2017/03/07(火) 12:03:30 ID:b784x32w
うわー今近江大橋やけど雪降ってきたわ
586 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/07(火) 12:22:16 ID:sPISQ+zA
強風のせいか体感温度3℃くらい
587 名前:
521
投稿日: 2017/03/07(火) 12:35:33 ID:bHfC3q/w
>>584
大成か竹中か忘れたけど、スーパーゼネコンの施工だよ。砂利屋さんなのに(失礼)どうなってんのかな。
588 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/07(火) 12:47:19 ID:36AZAptQ
西大津イオンは未だに「ジャスコ」「ジャスコのとこ」と呼んでしまうな
589 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/07(火) 14:27:38 ID:J0ch8h9A
あっそぅ〜れ!
ハダカぁ〜天国っ♪
紅葉ぉ〜パラダイスっ♪
590 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/07(火) 23:57:30 ID:NQKqzEyA
パノラマプールは?
591 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/08(水) 18:32:50 ID:4DbjAexQ
>>580
よかったで
綺麗に切ってくれて愛想もいい
やっつけ仕事じゃなかったわ
けど指名できんから次はどんな人にあたるかわからん
592 名前:
521
投稿日: 2017/03/08(水) 22:30:06 ID:2wYCUK2w
>>591
そうかおれの時は、先駆者のQBハウスがいかに高品質で統制がとれてるか実感したんだがな。また行ってみるわ。
593 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/10(金) 08:31:30 ID:G0ozDSrQ
03月09日の京都新聞ネット版の記事見たけど
市役所の賃金問題どうなってんだ。
「市長選への選挙支援と引き換え」に(民進党系)市労組が政治家である市長と
政策協定結んだのに裏切られたよ−との趣旨
露骨すぎる選挙応援からして職員の政治活動の制限を定めた地公法36条からも疑問。
今や職員組合が己の利益誘導目的に政治的に駆け引き巡らせ、
公然と表社会にアピールする時代なんだ。
594 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/10(金) 09:17:50 ID:i5j6zGLw
公務員が労働組合やってる時点でアウトだしなあ
595 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/10(金) 09:38:06 ID:DqjuLj+A
>>588
わかる、あそこはジャスコ西大津店だわ
596 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/10(金) 11:29:56 ID:qWbf1jRw
相模町交差点にあった中古車買取屋が潰れててワロタw
以前に取引した際、不信感いっぱいの対応されたのでやっぱりかという印象
597 名前:
大津市のキャッチコピー
投稿日: 2017/03/10(金) 14:53:24 ID:CKCSXlJg
浜大津付近を歩いてみた結果すれ違った人の数は3人だった。
これでも大津に住もうとおもいますか?
598 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/10(金) 15:13:26 ID:tfD9CFJA
膳所駅の橋上駅舎がだいぶ出来かけてたけどありゃ店もなんも入れるようなスペースねえな
ガッカリしたわ
599 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/10(金) 20:31:57 ID:/T7WKMFw
おもいます
600 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/10(金) 21:06:38 ID:d+5xlvIg
売店レベルのセブンが入ったら御の字レベル
最低限の券売機だけで窓口も無くなる公算大
601 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/10(金) 23:31:54 ID:d+5xlvIg
西大津イオン内ライトオン、4/13開店予定
602 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/11(土) 19:04:19 ID:IN5vQbCQ
瀬田川西岸の新近江別館付近から太鼓のような音が聞こえたが何かやってるんかな
603 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/11(土) 21:37:45 ID:Mx3FGihQ
びわ湖開きのイベントの音?
604 名前:
521
投稿日: 2017/03/11(土) 23:18:54 ID:JICGkRFw
そら、太鼓たたいとったんやがな
605 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/11(土) 23:39:11 ID:IN5vQbCQ
でも朝ドラのヒロインが堂々と廃棄物を湖上に投棄するイベント(通称びわ湖開き)なら浜大津でやってないか?
606 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 00:19:27 ID:6dGqMBEw
>>602
>>603
>>604
それは多分、びわ湖開き関連
第27回 湖辺(こへん)ルネッサンス〜大津のヨシ作戦〜
フィナーレイベント「ヨシたいまつ一斉点火」
晴嵐学区会場 点火合図替わりのドンドコ太鼓
かつては打ち上げ花火だったけど、ここ数年
予算ないのか?地元太鼓に移行
びわ湖大橋、アクティバ琵琶、近江大橋付近の太鼓は目的が同じ
607 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 00:24:46 ID:nJ+r8hgA
へー関係してるのか
知らんかったわ市民のくせして
608 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 08:35:24 ID:XciVOC/Q
夕べ米プラザでは花火あがってたよ!
609 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 18:52:50 ID:2FECVkXg
>>596
あそこって営業してたん?
たまに車停まってたけど、いつも暗かったし、車置き場かと思ってたわ。
610 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 20:26:26 ID:0BYHUV8Q
滋賀県民は目玉焼きにソースが多数派なんだ
自分は醤油派だけど
http://j-town.net/images/2017/town/town20170302184414.jpg
611 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 20:42:47 ID:TsAHkJ0w
高島出身の俺はココスのコンボランチの目玉焼きに塩をかける。
612 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 20:56:38 ID:C7ygOS2g
醤油と胡椒かけるわ
613 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 21:02:07 ID:TsAHkJ0w
松屋の朝定食のもやはり塩だけどあれは胡椒も入っていたな。
614 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 22:14:35 ID:XNhDMxFg
ケチャップと胡椒
胡椒だけでもいい。
615 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 22:38:09 ID:vj0HVVpA
クレイジーソルト
616 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/12(日) 23:16:00 ID:X7hnjZsg
林遣都って打出中出身なんだな
617 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/13(月) 14:25:53 ID:LLsg749g
打出中→比叡山高校
618 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/13(月) 14:46:23 ID:oxIadOdw
京阪石坂線と京津線に走ってる車両の塗色が本線の各停等に使っている濃い緑系を基調とした塗色に変わる模様
619 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/13(月) 15:04:38 ID:d+QODdDA
浜大津で京津線と石坂線の誤乗が増えそうやね。
駆け込みの人は行先見てないし。
620 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/13(月) 16:17:45 ID:WZsG1CdA
>>618
今はしってる80系塗装とは別の話?
622 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/13(月) 16:49:55 ID:oxIadOdw
>>620
それは別だと思う
事前告知にあった期間(いつまでか失念)はあの色で、期間満了次第本線の色に塗り替えなんじゃないすかね
625 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/13(月) 17:46:16 ID:sZF8BQ4A
>>618
>>619
>>620
>>622
京阪電鉄公式 を見ると、塗り替えは
★大津線(京津線・石山坂本線)全車両対象
イベントではなく恒久
★塗り方は 京阪本線一般車両と同じ
★京津線と石山坂本線、同じ塗り方に統一
★平成29年4月以降順次〜33年3月完了
★初回は石山坂本線の2両、6月完成
★路線識別マークを作り、行先表示横に表示
★平成30年春の駅名変更(4駅)と共に、
ブランドイメージを本線側と統一
「京阪電車は 大阪〜京都〜びわ湖を結ぶ」
だそうで
626 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/13(月) 18:01:48 ID:RkatyROg
それなら京阪じゃなくて京阪滋か京阪湖にでも社名変えてくれよ
633 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/13(月) 23:52:12 ID:WZsG1CdA
こんな時間に守山駅あたりで人身事故だわ
大津駅何時につくんや
634 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 00:04:41 ID:iAZZzr8w
取り敢えず動かし始めてる
京都駅から石山駅まで35分掛かった
下りは40分遅れとか出てるから最終は何時になるんかなー
635 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 01:46:06 ID:HJm+/66g
京阪の電車が黄緑色じゃなくなるんだな
寂しさがある
637 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 10:39:21 ID:CHuzyrbg
今日セブンイレブンの某店で買い物したけど中年女性店員に最初から最後まで無言で接客されたわ
もちろん『ありがとうございます』もなし
病気とかで一時的に声が出せなかったんだろうな
638 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 11:31:02 ID:uUk4e7Qg
>>637
あまりにも貴方が素敵だったから
声も出せなかったのでしょう。
フフフ。
639 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 19:26:07 ID:AtkBWx7Q
慰めはいらねーぜ
644 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 21:39:14 ID:NlkAEesg
日本は先進国の中では意外に物価が安く服も靴も数百万円で買えなくないので、貧困というより奇行だろうな。
イギリスあたりだと中古の靴を回収して貧しい人に靴を贈る団体があるけど、日本では回収しても贈答先が国内じゃないから貧困は深刻では無さそう。
ただ、奇行を抑える教育にも使えるだろうし日本もやってもいいのかもね。
645 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 21:44:18 ID:JDMySDaw
誰か通訳頼む
646 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 21:51:07 ID:NlkAEesg
数百万円って何だよ、数百円ね。
やっぱり貧困が最大の原因ではなく、精神が原因の奇行だと思うよ。
日本は「貧困」女子高生でも10万円のiPhoneを持ってる国だし。
647 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/14(火) 22:04:05 ID:4K+C6fNg
次の患者さんどうぞー
648 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/15(水) 00:11:42 ID:PZI0Ybhw
ヒカリ屋や月輪マックスバリュは何の音沙汰も無いな
649 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/15(水) 05:59:29 ID:P4MN+tQQ
セルフネグレクトみたいなもんかもな
650 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/15(水) 08:15:59 ID:bHhbMtcw
ヒカリ屋は何とか基礎工事進んどるで
そんなに店舗広くない模様
651 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/15(水) 18:55:32 ID:6RjXKsUw
>>598
阪急高槻みたいに下にスーパー、阪急茨木みたいに下にまいどおおきに食堂なんかができると助かる
652 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 01:30:52 ID:uGpBtwjg
藤尾小学校内にある在日朝鮮人帰国記念碑は誰がつくって誰が許可したのですか目的はなんですか
653 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 08:50:57 ID:4iwVUYnQ
二宮金次郎の像なら納得できるが...。
654 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 10:55:52 ID:vCUjI5FA
イオン西大津にリンガーハットできるんだね
655 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 13:13:56 ID:iDIPBs2w
公式見たけどメニューはあっても
値段が書いてないやないかw
もう行かん
656 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 14:37:03 ID:3YKT89tw
まさかの時価
は、ないか
657 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 15:32:32 ID:j0G4tmNA
膳所の国道沿いにあった玉吉寿司、居酒屋になってるやんけ!
658 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 17:37:33 ID:WUCZqeNg
>>657
三丁目酒場が移転したんやで
659 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 19:48:01 ID:GM4YRhYQ
>>652
イミフなんですが
660 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 21:25:21 ID:U8Ts2VPQ
アルプラザ瀬田に久々に行ったんだが、フードコートが丸ごと消滅してキッズ向けゲームセンターになってたりでっかいフィットネスクラブが鎮座してたり
色々と変貌して驚き通り越して唖然としたわ
661 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 21:29:47 ID:3YKT89tw
なお子供向け時間貸しゲーセンは稼働率が悲惨過ぎるもよう
662 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 22:55:22 ID:U8Ts2VPQ
10年以上前のポケモンやドラえもんのゲーム機がどれも色褪せてて、昔の活気あった時代が懐かしいよ
663 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 22:59:32 ID:25U/6+5g
フォレオにもあるしな
フォレオの無料広場で遊ばせとくのがいいわ
664 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/16(木) 23:02:23 ID:3YKT89tw
書店(と蔦屋)が夜遅くまで開いてるのは売り
近辺の書店が22時までには終えるのに対し24時までやっている
書店が遅いのは蔦屋のついでなんだろうけど
665 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/17(金) 05:41:38 ID:XCmEZ6Ag
かなだ や 、二郎系のTomo 、ラーメン藤
それ以外に
石山駅近くにラーメン屋さん は、ありますか?
666 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/17(金) 10:52:15 ID:Ta6U/7tw
>>665
少し離れるけど鳥居川の桃李路(とうりみち)
667 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/17(金) 11:51:27 ID:JKYRA6Kg
長等公園に「大津市立長等創作展示館・三橋節子美術館」てのがあるが、税金使われているの?
入館者数が少なそうだけど、必要ないんじゃない?
もし税金が使われているのなら問題あると思うんだけど
668 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/17(金) 16:39:44 ID:P/mMpYZg
にぼ次郎は?
しがぎん裏の1号線沿いのライブハウスの建物
669 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/17(金) 16:45:06 ID:8Tf1/5Dw
川本ビルテナントの飲食店の長持ちしなさは何故なのか
670 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/17(金) 18:39:17 ID:G+LMYIyA
>>668
それがTOMOだろ
671 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 08:26:36 ID:4WlIatJw
大原食堂 もあるよ。
ここは正確には居酒屋になるけど。
https://s.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25006016/
?lid=header_restaurant_detail_map
672 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 12:20:01 ID:oO6g1pGQ
そろそろ浜大津周辺でイベントなどないですか?
土日が暇です
673 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 12:35:19 ID:KWxM3e8w
滋賀県立近代美術館の 企画展示が今回で最後らしいですね
まだ綺麗な建物だけにもったいないけど・・・
数年後に建て替えと聞きました。
674 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 14:19:44 ID:KPa6iWXA
>>673
オリンピックに合わせてかは不明だけど改装入る美術館多いね
丁度収蔵庫の上の池を囲む様に何棟か拡張するみたいだね
計画と図面もググれば出て来たような気がする
県内の文化財級の仏さまもそこに入れて、
お寺には模造品って流れが加速しそうですな
館内の食堂が無くなっててびっくり
図書館の茶店が豆料理の店になってて驚き
675 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 14:45:05 ID:LcRasdAg
早く大津に住みたい
676 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 15:16:58 ID:B3A/RHrw
>>675
市民みんな京都か草津にお金落としてる大津楽しいよ
飲食店で赤ちゃんが泣いててもみんな食事とお喋りに集中してるくらいマイペースな大津市民になろう
677 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 18:24:32 ID:VAPfFJAA
大津に住みたいと思える理由を知りたいわ、真面目に
京都に近い以外あるん
678 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 18:30:18 ID:6+Bwf0Ng
ゴミ出しの区別は楽なほうになるんだよな
679 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 18:37:49 ID:6+Bwf0Ng
JR大津京駅高架下の帝産系旅行会社の京阪津ツーリスト大津支店が先月でひっそり閉鎖、栗東金勝の滋賀支店が引き継ぎ
あと京阪皇子山駅からJRまでの連絡通路脇のスギ薬局行くまでの高架下に何か店舗らしきもの作ってる
680 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 20:15:31 ID:dfgVKP5A
>>677
発展してる京都や草津ほどわちゃわちゃしてなくてのんびり出来る
なんというか老後の生活とか静かな生活を送るには最適な町だよ
681 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 20:16:52 ID:KPa6iWXA
>>677
京都で一戸建て買おうと思うも、
価格にビックリして大津に…と言う人は多い模様
682 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 20:45:46 ID:Le7h+pDw
京都の阪急沿線でもない限り大津の方が便利だったりするしな
683 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 21:10:23 ID:hLcmnmhw
>>677
京都に近い、がでかすぎると思うけど
終電も遅いし、万が一逃してもちょっと奮発すれば
タクシーで帰れるし
684 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 22:03:41 ID:Bn1Ti92Q
>>680
発展してる京都や草津? 100万政令市と中核市ですらない草津を並列に語るとか
ギャグだよな?
685 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 23:11:11 ID:gF7lCP1Q
私も大津が好きだ。今に住んでやるぞ。
686 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 23:24:47 ID:6+Bwf0Ng
草津市は駅前はともかく5分も歩いたら真っ暗な点は大津市とさほど変わらない
京都市内は碁盤の目の大通りなら割と明るい、四条河原町で最終バス逃しても歩けたりするから
687 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 23:44:36 ID:Q7iRUCsQ
>>681
瀬田の夕照タウンとか新興住宅地の京都ナンバーの多いことよ。あれ変なプライド?見栄?でずっと移し変えないんだよな。
688 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/18(土) 23:48:15 ID:6+Bwf0Ng
フレンドタウン内の分譲宅地は割と強気な価格設定ですなお京阪さん
689 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 00:05:16 ID:BdMxPOtA
>>688
そうどすか
690 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 00:20:30 ID:vKs0mBkw
>>687
手間と金かけてナンバー変更する意味は?
691 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 00:32:28 ID:zuludiSQ
他府県ナンバーなら地元ナンバーに煽られたりしないのか?
692 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 00:36:59 ID:BdMxPOtA
>>690
本来は法律家違反らしいよ。
それに自動車税がもう住んでない、例えば実家なんかに届くわけだ。
693 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 06:47:57 ID:2y8cINTg
>>692
(県外でも)新しい住所に変更できちゃうよ。
税金をもらえる県がわざわざ他の県に納めてくださいとか言わないし。
694 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 07:59:19 ID:rXt3tjGQ
滋賀に住んだら滋賀ナンバーに変えればいいのに自分は変えましたよ、未練がましい半端もんですな
695 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 08:38:19 ID:WCv0fl9A
>>693
住民票が要るのにそんなんできんの?
696 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 09:51:40 ID:vTK/7yvQ
大阪から来て滋賀ナンバーにしたけど
ナンバーなんか気にしたことない
697 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 10:06:20 ID:y7FCevbQ
>>685
何が好き?
698 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 10:58:44 ID:+XnQ58/w
大津って風光明媚、自然環境抜群、県庁所在地で
取り敢えず何でもあるし
私だって住みたい
699 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 12:11:16 ID:o1RyVMnQ
引っ越しきて車のナンバー変えるのなんて車の買い替え時じゃねーの?
住民票移すとか免許の書き換えとかするだろうけど
車のナンバー変える奴なんているのが驚きだは
700 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 12:25:08 ID:3GoIEnJw
要は京都ナンバーにコンプレックスでもあるんだろ
岐阜や福井が止まっててもスルーな癖に
701 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 12:38:00 ID:dV6MF1Tw
定期的に大津disらないと◯んじゃう子が湧いてくるね
702 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 13:45:26 ID:v6B2mXjQ
>>698
田舎から来た人には何でも有るって感じるのかな。スーパーが多いからかな?
703 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 17:59:18 ID:Qju8OFcA
>>699
いわゆる車庫法に抵触する
704 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 20:34:40 ID:UxCqn3fQ
>>689
そうどすえ
705 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/19(日) 22:14:20 ID:vb8HPrgQ
>>703
滋賀県ないでも引っ越すたびに車庫証明あげるやつとかいないだろww
706 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 00:11:27 ID:9coETXYg
>>697
なんといっても眼前に広がる琵琶湖の開放的な風景ですね。これは贅沢。
背景に緑もあるし。あとはネオンがもう少しあれば完璧。
和風、異国情緒、スポーティーなムードを子供のころから感じていました。
707 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 00:49:32 ID:0PHIxKtQ
>>705
触れるか触れないか。
708 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 09:48:47 ID:oTs/cd1A
>>706
雄琴なら裏が山だしネオンはあるし
和風の建物から洋風のお城風の建物で異国情緒満載だし
マリーナがあってマリンスポーツさかんだし
あなた的には完璧なロケショーンじゃない
709 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 12:49:55 ID:AytOPmrA
雄琴は建物が老朽化したら
いずれ無くなってしまうのか
そうしたらちょんの間に移行して欲しいな
風俗の火を消してはいけない
710 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 15:04:22 ID:adXH3z2Q
浜大津にスケートリンクを復活させたら活性化なると思うんだけどな。
レジャー用途では周辺地域にないだろ。
711 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 15:11:05 ID:l1EsE1uA
アーカスにでも作るのか?
712 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 16:25:10 ID:bDmXM/xQ
てかあかんかったから閉鎖になって業態転換したわけだから
スケートリンクとか常に氷にしとく必要があって維持費中途半端に高くつくし
713 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 19:43:35 ID:b/2dSXwQ
スケートリンクとか、いちばんつくったらアカンやつ
714 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 19:55:51 ID:J/8xdc7A
浜大津の空き地はあのままがいいな
景色いいよね
色んなイベントも開催されてるし
715 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/20(月) 21:59:57 ID:AY/iHr1w
昔あった京阪レークセンターのスケートリンクは冬季以外は何やってたっけ?
716 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 05:13:05 ID:t7ePEIuQ
プール
717 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 09:59:33 ID:S9nbyUmA
浜大津から近い所で自分で車を洗える洗車場はないでしょうか?
718 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 11:39:56 ID:DTIjGxLA
大津市とか県の役人って
空き地があれば、やたらと理由つけて
何か建てたがるのはアホなnですか?
719 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 12:26:26 ID:mRDC1GZg
土建屋とつるんで、袖から金を貰っているんだよ。
森友学園みたいなことはどこでもやっているよ。
720 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 13:28:06 ID:qzMGOnJA
>>709
建物は鉄筋だから補強しつづければ大丈夫
それよりも地震や火災で倒壊、全焼すれば
再度の建築は難しいと思われ壊滅するでしょうね
721 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 14:17:16 ID:6IARAcbg
>>718
自分達のポストを増やすためですよ
箱もんたてるたびに事務長とかのポストができる
悠々自適
722 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 19:04:49 ID:VBomJRWg
観光面にもっと力入れたらいいのに
まあ琵琶湖見るだけだし人こないか
寺社仏閣は京都が強いしなあ
723 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 20:57:32 ID:tK9JJUrw
寺社の数だと滋賀県は京都よりも多いんだっけ?
でもパッとした寺は少ないし役所も観光名所としてプッシュする気が無いし、
前にテレビで京都人のBBAが言ってたけど「滋賀はひなびた寺しかないどすえ」が否定できないのが哀しいよ
724 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 22:23:10 ID:r8Lkzr3A
京都が発展してるのは本当に隅っこのごく一部だけで、あとは山だからな。
その点滋賀はグルッと満遍なく観光できる。
725 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/21(火) 22:47:02 ID:loiPJW5w
大津は文化、スポーツ、エロ、ギャンブルなどのゾーンが一通りある、いわば箱庭都市という感じがする。
それでいいと思うんだけど、ソフトパワーが弱いのかもしれない。
何回でも行きたくなるような変なイヴェントとか。
726 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 01:29:27 ID:PRdUrz0g
近江バス4/1ダイヤ改正で、石山駅〜国道(三病院)〜浜大津は平日のみの運転に変更(本数は維持)、土曜休日は現状1日6往復を全廃
これで来月から土曜休日の国道線は京阪バスの石山駅〜比叡平の1日3.5往復のみに
昔近江バスだけで10分に1本走っていたのが遂にここまで来たか
727 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 01:56:59 ID:xmhdcGDA
越直美は唐橋をオール木造にするくらいの気合いは見せてほしいな
728 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 07:29:48 ID:+sxBZMNA
昔は近江バスが京都までの路線を持ってた
ほかに帝産バスも河原町御池行きがあった
滋賀交通もあったな
729 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 08:43:59 ID:J+l4YWgQ
>観光面にもっと
県の方は、「ちょっとオーバースペック?てか効果あるの?」…とも思える事をやらかしてるね。
『東京都滋賀区』なるアンテナショップ的なの。日本橋に新築2階建て賃貸ビルを1棟ごと賃借り(800万/月)。
それ含め経費は2億/年くらいかけて→「経済波及効果は9〜20億。広告効果は2〜3億」だそうです。
滋賀県東京事務所も 東京本部に格上げ。
730 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 13:06:07 ID:xmhdcGDA
まず滋賀県がどこにあるのか知らない東京人のほうが多いだろうに
731 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 19:04:07 ID:GAd9XRzQ
琵琶湖は京都って認識してる人多いらしいからね
732 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 19:05:57 ID:2xsjQjJw
>>731
そこまでいくとただのアホだろw
733 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 19:13:17 ID:VuMdVSqg
滋賀県山科市は京滋両民が支持しています
734 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 20:09:27 ID:PRdUrz0g
比叡山はおろか延暦寺も京都扱いと言う現実
735 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 20:39:03 ID:FtbiLdlw
住むなら皇子が丘かな
736 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 21:02:58 ID:6mtRze0w
あえてそこかよw
737 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 23:43:58 ID:JbWoH1lg
アルプラ大津の跡のマンション
738 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/22(水) 23:54:37 ID:SYklKc6w
京都扱いでいいと思うよ。京都は1200年の歴史がある日本の都。
地理的にも文化的にも歴史的にも切っても切れないんだから
739 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 02:05:39 ID:6rHmOB7A
歴史なんて掘り返したら奈良にも北海道にもあるわ
740 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 02:18:31 ID:XELJTEvQ
>>697
何と言っても 国定公園 やからな!
741 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 06:58:46 ID:YcIyzlgA
>>731
>>732
それがわりとそういう認識だったりもする@山口国立大人文系発言
ちげーよ!って言ったら
「え!?滋賀と京都の間だっけ?」
とか言われた
脱力したわ
霞ヶ浦がザックリあのへんとかそういう認識と同じなんじゃねーの
スケールがだいぶ違うが諏訪湖や浜名湖は何県か分かるか?
742 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 08:24:48 ID:N5ziRDzQ
>>729
お金が動いていく仕組みだけ洗練されていって
本質が見失われていくって事は日本では良くあることだけど、
滋賀は格好を付けすぎて、結局琵琶湖ばかり印象に残って
何しているのか伝わっていない事が多い…
周りが指摘しても聞こうとしない人が多いんだそうだ
743 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 12:08:28 ID:RkMsd7XA
>>732
そうアホなんだけど、そのアホ層がわりと多いんだわ
744 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 12:12:27 ID:RkMsd7XA
>>741
諏訪湖はわからんわー
745 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 12:27:36 ID:G2R4EsJA
長野県の諏訪湖は花火大会で有名だ
746 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 12:33:07 ID:eQRh2Neg
琵琶湖が日本一の湖だから滋賀にあるのを知らないのはアホとか言ってるのはアホの滋賀県民だけ
海のある大半の都道府県は湖がどこにあろうが興味無いんだから
747 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 12:51:24 ID:6rHmOB7A
滋賀県民でも滋賀県って琵琶湖と平和堂と西川貴教以外でパッと思い浮かぶものないもんな
748 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 18:45:40 ID:gFXGvKww
GACKT
749 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 18:48:54 ID:2HTyTYtg
INUI
750 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 18:52:27 ID:2HTyTYtg
尾木ママ
751 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 19:10:48 ID:WnF2wyGg
宮川大輔、テツandトモ、武豊、ムーディ勝山、UVERWORLD...
滋賀を連想しないだけで、全国的な有名人は結構いるもんだ。
752 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 19:34:05 ID:wXjXf55g
琵琶湖が滋賀にあるって教養の範囲だと思ってたけど違うのか…
753 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 19:36:24 ID:gFXGvKww
松居一代
754 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 19:59:46 ID:G2R4EsJA
伊達公子は滋賀時代は黒歴史扱い
755 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 20:52:24 ID:tm5KarOQ
皇子が丘、におの浜、青山
悩みます
756 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 21:42:55 ID:2z6Hmdcg
歴史マニアから見ると滋賀県はなかなか興味深い地らしいけどな
757 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/23(木) 23:05:00 ID:/3yTEeVg
>>755
大津市の住宅地土地公示価格の傾向は
JR駅徒歩圏の人気が続く一方で、郊外は下落傾向らしいよ。
こればかりは個人の好みだけど。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20170322000027
市の観光町興しなら微妙な地元ネタの痛電車で満足せず、
宇治、伏見にいる京都アニメーションごと誘致するくらいの強引な
企画力が欲しいな
758 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 06:17:40 ID:qwWN/6uA
山口では雄琴が有名だったわ
759 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 06:26:08 ID:Hz0kfkUA
>>752
教養のない人間には、琵琶湖がどこにあるか分からんのだろね。
760 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 09:51:38 ID:nTx1ZX9Q
マイナーを自覚してないバカに限って自分達を知らないのは教養が無い認定して身内で引きこもる典型
世間じゃ社会人は誰も滋賀なんかに興味無いんだよ
761 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 10:42:57 ID:quzNJmNQ
滋賀県?え?どこ?大津って何?草津?草津温泉?って認識だろうよ殆どは
大津市民だって何も無いからみんな京都行くだろ
763 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 11:37:57 ID:b1+i+j4A
>>760
これは恥ずかしい
764 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 12:16:34 ID:xegCHbKA
山口市は駅前に三階建てがあったかどうか、だったよ
滋賀県の田舎は二時間あれば軽く京都いけるが、山口は二時間電車に揺られても風景変わらねぇ
ヤバイわあそこは
765 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 12:58:55 ID:IhxGeE3A
>>761
大津事件とか近代日本の司法を語るうえで欠かせない超重要事件なんだけど
特別な受験のためとかでなく当たり前に知っていなければいけないレベルの
事だけど。お前さんだいぶレベルの低い高校卒なん?
766 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 13:53:51 ID:MiztgkHw
今年のビワコ虫でかくない?
そして多くない?
ここ何年かで一番ヒドい気がする
湖岸民なんだけど毎日大変
洗濯物も外に干せない
767 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 16:51:27 ID:GeMGrByg
>>730
滋賀県知らない関東人は、群馬県がどこにあるかわからない関西人と同じくらい
>>741
日本一長い川は何県流れてると思う?
を答えられないレベル、あほとおもうかそうでないか、人しだい
768 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 19:27:37 ID:iT1MuQxQ
762
電車五月蝿そう。JRに近すぎやろ
769 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 19:30:55 ID:HjxwptGw
電車だけなら良いけど真夜中に貨物列車が走るのが騒音としては一番きつい
770 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 19:56:56 ID:nFufEExg
流石に防音対策はするだろ
個人的には思いっきり京都のおこぼれ狙いな点が気になるけど
771 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 20:16:12 ID:DH9ZTkHQ
>>767
そんな自分のアホさを公表しなくていい
772 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 20:23:05 ID:8LN6VUYw
脱線してマンションに電車が突っ込んだ事故があったな
773 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 20:52:42 ID:Krhtj/mw
学生の話だろ?さすがに社会人なって琵琶湖のある県も答えられないのは一般教養なさ過ぎない?
774 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 20:53:18 ID:kMLxpJWg
>>765
おw出たなw
ついさっき調べたような微妙なネタを持ち出してきてお前は知らないの?等と白々しい小芝居を打つオッサンwww
お前の様な小物がやる工作なんて見え見えなんだよ恥ずかしい奴めwww
775 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 20:56:06 ID:kMLxpJWg
>>773
そんな事を思ってるのは関西圏くらいだろうよ
琵琶湖なんて別に何の役にも立ってないし死ぬまで見ずに終わるのが大半だからな
776 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 22:00:27 ID:rDtLRiHA
>>775
オイオイ、京都も大阪も水道は琵
琶湖の水なのを知らんのか。
777 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 22:19:12 ID:Hz0kfkUA
教養のない人間に、琵琶湖がどこにあるか尋ねても分からんだろう
富士山が静岡山梨にまたがる山って知らないくらい教養が低いだけだから
少なくとも一般的ではない
778 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/24(金) 22:49:24 ID:2Drzhd4A
>>774
大津事件はマジで知ってると思う。何が微妙なネタなのか意味がわからん
足尾鉱毒の足尾やペリー来航の下田みたいに
マイナーなところでもみんなが知ってる典型だと思うけど。
足尾や下田や大津を知らんとなると別次元の住人だから話が噛み合わない
779 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 07:10:53 ID:7ndQED9w
>>776
水路を引いた京都はともかく、大阪は水系が一体なだけで、滋賀県がそこまで恩を売るのは無茶苦茶じゃないかな。
>>777-778
県境に近い内陸部って場所のイメージが分かりにくい。
我々が足尾の場所の正確なイメージが分かりにくいように、関東の人も大津の正確な場所なんて知らんと思う。
780 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 07:39:51 ID:oU6R7CDg
それが何県なのかくらい知ってるよ
教養がない人は、何県にあるか知らないだろうが大きな声で言うことじゃないだろと思うけどな
781 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 09:45:26 ID:MHNY46Ug
>>779
知ってても正確な場所なんてわかんないだろうね
同じ滋賀県の自治体でも正確な位置なんてわからんとこあるし
豊郷とか日野とか白地図で正確な場所をさせと言われても無理だし
782 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 11:10:59 ID:Bxr0YiXQ
教養の強要はよくないな。
783 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 11:41:11 ID:bikhTvfw
坂本3丁目の公園のありは甘い
高橋ゆう情報
784 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 13:14:47 ID:saKwCodw
åÃwÌ˺ÉÝÌàÌÍETÅÍð®çµ¢ª🏮
¡©mFµ½´¶ÅÍæí©çÈ¢¨Å3ÉXpªª©êĢܵ½B
ê̽ªÅ«éÌ©È❓
785 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 13:31:21 ID:saKwCodw
大津京駅の高架下
786 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 14:11:04 ID:9CQdSgBg
>>782
787 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 14:24:27 ID:PRb+Bm8A
昨日テレビニュース見てたら、越直美市長がなんと水着かレオタード着て
サーフィンボードに乗って 逆立ちしたりいろいろポーズしてるじゃないですか・・・
そのなまめかしいと言うか セクシーポーズ?に家族から歓声が上がってました。
今までに見たこともない市長の姿に、また違う魅力を感じましたね・・・
788 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 14:26:34 ID:dcSHpWxA
何の罰ゲームなんですかね
789 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 14:56:57 ID:crz0HCcg
ここ数日琵琶湖ホテルの信号の所に警察官が数人立ってて踏切横の切り替え?装置も開けて何かしてるぽいけど何かあったのか?
790 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/25(土) 18:32:43 ID:NimsRMgg
>>789
…機械物…(鉄道か信号機かわかんないけど)を更新取り替えしてるんじゃないかな。古いのを壊れるまで使い続けるリスク考え
791 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/26(日) 06:45:21 ID:eEFnYueg
>>787
これですね。
安心してください。画像入ってませんよ。
http://mainichi.jp/articles/20170325/k00/00m/040/083000c
792 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/26(日) 17:20:02 ID:gO+P4tgw
元 紅葉の跡地の高級マンション、結構長いこと折込チラシ出してたくせに最近のチラシには「即完売」って書いてあったんだが
793 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/26(日) 18:35:16 ID:Or8yZ4vg
「結構長いこと」と「即」の定義は人それぞれだから。
794 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/26(日) 21:19:19 ID:zYaJI2bg
>>766
瀬田に住んでますが、同じ事を思ってました。
この時期からあんなにデカイのが大量発生するなんて
ここ最近は無かったですよね
795 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/26(日) 21:30:18 ID:3vioCtRw
>>792
あそこのマンションは500戸ぐらいで、第1期売り出しが15戸ぐらいで、それが完売
まあ、即完売するわな、あそこのデベロッパはあんま好きじゃない、たぶん売れ残る
796 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/26(日) 22:09:56 ID:Aj5FWX5w
不動産屋のからくりは難しいな。
プレサンスは今パワーセンター解体してるね
797 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/26(日) 22:20:42 ID:S+w9TsMQ
>>794
昨日、うちの家の外壁におったとこや。
湖岸から1kmは離れてる家で見たんは初めてかも。こわー。
798 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 09:43:29 ID:IFsun4iA
うちも瀬田。湖岸からも瀬田川からもかなり離れてる駅近くなのに、車に琵琶湖虫のでかいのが、はりついてて怖い。
799 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 11:48:10 ID:o5LqAODw
ビワコムシなんて知らないが、ユスリカならあんなもんやろ
と思って湖岸近くまでいくとでかいのがいた
800 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 12:05:00 ID:ZVlneLWA
虫のユスリは殺虫剤まき散らしたったらええ〜〜
問題は、人間のユスリや
801 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 12:15:43 ID:c6shyTwQ
その寒いギャグがウケると思ってるお前の脳みそが問題だな
802 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 12:24:37 ID:tlokwcHw
瀬田だが、琵琶湖虫はここ数年見てなかったんで、記憶があいまい
だが、外壁に10匹くらいいたやつはそんなに大きくない気がする。
803 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 13:00:01 ID:XPFFRrKA
昔、近江大橋をチャリで走ってたら羽虫が大量発生して
歩道が死骸だらけで恐怖した
804 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 13:02:48 ID:iYoPy6oA
ここ十何年かは大型のユスリカの大量発生はほとんどなくて、網戸を抜けそうなユスリカが多くなってたけど、今年は変だね。
温度が低くて魚が動かないうちに虫だけ時期が来て発生しちゃったのかな。
805 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 13:27:44 ID:bzkYAFkw
琵琶湖がユスリカも住みにくい環境になって久しいが少しは改善したのかもね
806 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 18:28:44 ID:iYoPy6oA
>>805
昔大量発生していた頃って水が汚かった(富栄養化していた)頃だよ。
807 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 19:07:05 ID:Df1s9xXw
>>806
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmez/64/0/64_45_2/_article/-char/ja/
色々原因は考えられるらしい
808 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 20:24:07 ID:vB6IaEgQ
>>787
拾ってきたぞ
ttp://k.pd.kzho.net/1490613428598.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613476434.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613476656.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613513688.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613513961.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613514166.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613514376.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613514615.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613514820.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1490613515033.jpg
809 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 20:26:05 ID:/kz3j/vQ
>>807
アカムシユスリカ、オオユスリカの大量発生の原因は富栄養化としか書いてないから、
>>806
の言うとおりじゃん。
810 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/27(月) 23:50:46 ID:RueucV6Q
瀬田の結界が破られようとしている。
811 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/28(火) 09:12:06 ID:8NTZtrVA
におの浜のマンションはなかなかの地獄です
琵琶湖に面してる通路は地面も側壁も天井もビッシリとユスリカ
25年ほど前は頻繁にこんな感じだったと思う
812 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/28(火) 09:41:02 ID:fjsgGOSA
>>811
琵琶湖に面した通路ってルネしかないし、照明が悪いんじゃない?
他の湖岸のマンションはたいしたことないよ。
むしろ少し湖岸から離れた戸建てにたくさん来てる。
813 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/28(火) 11:07:34 ID:aX26INfw
eラジオで聞いたハラダロー先生の南湖のビワコムシ(aikoのカブトムシの替え歌)を思い出した
814 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/28(火) 13:21:21 ID:WJBM8lKg
>>808
ありがてえ
815 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/28(火) 22:12:52 ID:D8jYgnZw
>>808
ふぅ・・・
816 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/28(火) 22:17:44 ID:O7lm/xwQ
湖岸マンション住みだが、
網戸をすり抜けるくらい小さなビワコムシ…夏ずっと
大型のビワコムシ…秋から冬に変わる頃 一週間くらい
中型のビワコムシ…バラバラ
という認識だった。
大型のビワコムシはこのくらいの温度が好きなのかな。
今のビワコムシは去年までと違って湖岸離れてもたくさんいるし、壁に張り付くだけでなくその辺を飛んでいる姿を頻繁に見る
今年度は夏の小さいビワコムシが極端に少なかった気がするんだけど関係あるのかなー。
817 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 00:01:26 ID:1fiGUJXw
ところで、膳所のマックスバリュに古紙やらをWAONに替えられるリサイクルステーションみたいなのが出来てたけど、利用した人いる?
818 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 07:10:58 ID:czcurM6A
ビワコムシ大発生?全然おらんぞ〜と思ってた湖岸沿い住みだけど、昨日あたりからついにきたw
めちゃくちゃおる〜
819 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 09:05:55 ID:JanEajQA
>>817
アルプラのとはまた別かな?
アルプラは500kgで500円買い物券もらえる。
820 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 16:16:39 ID:0i3qBotg
去年までは照明をLEDにしてるからビワコムシが来ないんだと思ってたが、
今年はベランダの壁や手すりにデカイのがいっぱいとまってる。
気持ち悪い。
821 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 17:21:44 ID:bQIRTBTA
>>817
>>819
リサイクルステーションで知っている範囲
平和堂(フレンドマート)=古紙だけ、機械発行のカードにポイントを貯める
500ptカード→設置店で平和堂商品券500円と即交換
マックスバリュ=古紙またはペットボトル、WAON還元(予めWAONカード必要)
ドラッグユタカ=古紙だけ
機械発行のレシートとTポイントカードを
当日限り設置店レジでTポイント移管、数日後加算
還元率は1s=だいたい1円の模様
(キャンペーンで還元率変更有り)
822 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 17:25:23 ID:ajeeTnsA
イオン系は電マカードに300円必要なのが壁か
823 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 19:05:44 ID:TbVO0QxQ
イオンに古紙回収させようと思ったら
300円のクソ犬カード作らんといかん
無料のポイントカードは使えないのがダメ
システムも面倒くさい
824 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 19:23:29 ID:NHASOJoQ
でもイオンのは1円から使えるんだな?
アルプラのは500kg持込まないと換金できないから。
1kgと500kgさてどちらを選びますかな。
825 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 19:37:44 ID:q5IsDshw
ダンボール回収してくれるのがありがたいから
ポイントなんかどうでもええわ。
住んでる所が自治会で回収してる地域やから
紙ゴミの日は誰も出してなくて
今まで出しづらかったので助かるわ。
826 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 19:50:35 ID:NFIgy+lg
ビワコムシ多い。数年前に引っ越してきて、こんなにひどいの初めてだ。
827 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 20:35:39 ID:Qy0isoGg
やっと、滋賀会館跡工事するんだな
828 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 21:25:27 ID:Cyolbxzg
琵琶湖虫は粘着シートで
829 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 22:18:17 ID:0i3qBotg
虫コナーズ効く?
830 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 22:26:32 ID:HnRLabSQ
今年のビワコムシはデカイな
黒の車に特に付いてる気がする
831 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 22:31:09 ID:m9gPxPBg
>>825
アルプラは段ボール不可やで。
832 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/29(水) 23:37:32 ID:HbciXsBg
草津の蓮が消えたのと、今回の大型びわこ虫の大発生は
関係あるのかしら
833 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 02:46:23 ID:SHjs4CNQ
イオンさん、遂に西大津の屋号を大津京に変更へ
リヌーアル工事中のイオン西大津が4/13のリヌーアル完了を機にイオンスタイル大津京に屋号を変更する模様
また消え行く旧駅名西大津の名残、じわじわと大津京の名称が浸透
834 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 09:11:31 ID:avrY7Xyg
なぎさ公園近くの湖岸道路で車事故ったみたいね
パトカーがとまってた
835 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 09:23:22 ID:JBknCoSw
>>832
ビワコムシが減った原因の一つが水草大増殖とされてたし関係あるのかもね。
>>808
ミーハーだね。
そういう芸能人に近付くとややこしそうな臭いもするけど。
そういえば役職間で給料格差を付けるために一方的に下の給料を下げるとか含めて、使えない経営者という感じだな。
川本さんが出てかき回さなければ使えない左翼市長を落とせたのに残念。
836 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 13:36:22 ID:SHjs4CNQ
午前10時頃にJR膳所駅で発生した人身事故は、ホームから線路に進入した女性が下り新快速列車と衝撃しその場で死亡確認とweb版新聞報道
837 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 18:48:41 ID:vHInpHTA
>>808
サンクス
ボード上で逆立ちするんだ…
838 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 19:17:21 ID:AfkT/rKA
>>833
イオン西大津は店内にいると、今ジャスコにいる、みたいな会話聞こえてくるから
浸透しないだろね
839 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 20:48:53 ID:yxkufGXg
イオン西大津をいつまでも客がジャスコ西大津と呼んでるからテナントも外装も入れ替えてイオン大津京店にするなんて、
そこまでしないといけないもんなのかね
勿論これだけの理由ではないんだろうけど
840 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 20:52:32 ID:bQ6SrVPg
単にイオンモール草津に客足食われてるだけでしょ
共食いだよ
841 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 21:37:31 ID:REKfvTBw
すみません。教えて欲しいのですが、ヴュルツブルクは、どこが運営しているのでしょうか?
大津市から補助金とかは支払われているのでしょうか?
842 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 22:21:21 ID:yHQ7XToQ
明らかにイオンは周辺店に客足とられてるよ
フレンドマート、ドンキホーテ、バローなどここ数年で競合増えたからね
イオンは老朽化酷かったし
843 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 22:27:29 ID:Uid3hEqA
>>841
西大津にあったシュマッセナが系列店だったようだし民間資本の店では。
家賃の融通とかはあるだろうけど補助金を出すかな?
>>842
西大津イオンは地域の客層的にバローに取られてるな。
食品以外は明らかにイオン草津に食われたし(まさに共食い)。
844 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/30(木) 23:00:04 ID:SHjs4CNQ
イオン食品売り場の惣菜投げ売りが草津ではせいぜい半額までだが西大津は7割引になる日もあった
売れ残りを抱える率が西大津の方が明らかに高い
845 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/31(金) 08:23:19 ID:ECyUHegg
>>841
指定管理者の会社が運営してる。
検索したらでてくる。
入札結果も公表されてるだろうし。
株式会社シープラッツとか。
補助は出てないんじゃないかな。
846 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/31(金) 14:54:13 ID:eHSTmT7g
西大津のジャスコは車で行くと、駐車場からちょっと歩かないといけない。
しかしバローは言うほど歩かなくて良い。
商品もジャスコに較べたら全然良いし、そして安い。
100円ショップもあるしね。
それ以外でもジャスコに売ってあるものはドンキでも安く買えるし、やっぱり駐車場が楽。
夜も遅くまでやっているし。
本屋もサンミュージックが今はあるし、食べるところも周囲に沢山ある。
喫茶店もコメダもあるし、ジャスコに行かないといけない理由が何ひとつない。
4月のリニューアルでどこまで大きく変わってくれるか知らないが、相当大きい動きがない限り
みんなもう行かないと思うよ。
847 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/31(金) 17:11:36 ID:iZRXpfVQ
>>846
いろいろ店をあげてるけど、ジャスコならみんなまとめて一度で済むね
駐車場も立体とめれば歩かなくてすむし
848 名前:
841
投稿日: 2017/03/31(金) 22:06:40 ID:2V4q5u6g
>843,845
ありがとうございます。
先日食べに行ったら、会計のところに某宗教団体の教祖の言葉が掲げられていて、びっくりしました。
私のイメージでは大津市の公的な部分があると思っていたので、これはないなあと思った次第です。
あのままじゃあ、もう行かないなあと思いました。
849 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 10:12:24 ID:MMJKusMw
>ジャスコならみんなまとめて一度で済むね
商品の質まで追究しないならジャスコですべて揃うよ。
それに種類を置いていないから、行っても欲しい物が結局なかったりするんだな。
ああいう姿勢をとっているから、他店やネット通販に客を取られてしまうんだよ。
それにあっても高いし。
850 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 10:12:59 ID:9v2IEVIg
>>848
宗教に対する政教分離って特定の直接的なものじゃないの?かりにレストランが指定管理者に指定されて
運営しているなかで教祖の言葉が書かれてるのでは別に問題ないとおもうけど。問題になるのは特定の
宗教団体に対してだけ大津市が助成したりするので。別のパターンでは幸福の科学の仰木の校舎は特定の
宗教団体だけを不合理な差別できないとかで認可していたような。どちらにせよ他人の信条や宗教観に
ケチつけるのはいかがかと
851 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 10:14:03 ID:oFzt61Ew
イオンって、高いかな
852 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 10:54:54 ID:Dt8rhizQ
他人の宗教観や信条に、嫌悪感を抱いてる人の価値観にケチを付けるのはいかがかと。
853 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 11:02:38 ID:ERmykJtQ
公共性のある施設でなんだから良くはないと思うよ。委託してる規約はどうなんかしらないけど。
854 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 11:29:34 ID:MMJKusMw
>>851
電化製品は、店頭に置いてあるものは安い。
スーパーは高い。
855 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 12:39:56 ID:GNbUrXKw
滋賀がカルト宗教や民進党とズブズブなのは有名だろ
856 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 13:46:12 ID:lJi0XgbA
>>848
妙に店員が丁寧な態度なのは、そういうことか。
別に店や店員に対して悪い印象はないな。
何の宗教なの?
>>849
イオン系は売れ筋を外していくから、品揃えが面白くないね。
その点は平和堂の品揃えは面白い。
バローは客層を選ぶ気がするな。
857 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 13:53:22 ID:9/Ezg7RQ
イオンだけじゃないが気に入って買ってた商品がある日を境に突然置かなくなる現象は買ってる人間の好みがマイノリティで実は売れていなかったからだとは限らんのだな
代替商品がPBのやつに取って変わってる場合もあるし
858 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 14:25:15 ID:MMJKusMw
しかし一応はジャスコのリニューアルは楽しみにしているよ。
どれだけ意地を見せてくれるか期待している。
他店と競争を沢山してほしいもんだ。
今だから西大津近辺は様々な業種の店であふれているが、以前は本当にジャスコのみって感じだったからな。
だから殿様商売まではいかなくても、悪い商品を高く売りつけても偉そうで嫌だったわ。
以前は王将やジョーシンが店も汚く、店員の態度も凄く悪いで、俺の周囲の間でも超有名だったが、移転してから本当に見事に生まれ変わったわ。
そのようにジャスコも変わってくれ。
859 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 14:34:27 ID:GNbUrXKw
民主岡田商店に期待してもなあ。
860 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 15:18:23 ID:n2Er0/pA
イオンの商品の質は、悪いと思うが高いと思わない
861 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 15:38:43 ID:uPHI1mqw
イオンはトップバリュしか売る気無いからつまらん
862 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 16:44:03 ID:YO2NkDAg
イオンにサイゼリアが入るのは嬉しい。ステーキのどんが潰れたので、もう一度戻ってきてくれないかなあと思っていたら、イオンに入ることになったからねえ。
863 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 18:44:14 ID:TJZL9Hew
>>853
レストランで公共性うぬんならほとんどの場所で宗教関連はダメになるんじゃね?
阿含の火祭りとかバリバリポスター見かけるがあれもダメになるやん
てか比叡山の観光PRを行政がするのも無理になるんじゃね
レストランになんの宗教かしれんけどポスターがあるレベルで問題視してる
のが森友学園で与党を攻めきれない民進脳じゃん
864 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 19:00:42 ID:9+3m1KBw
じゃね
じゃん
かっこええの?
865 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 19:34:09 ID:Hp7o0jbQ
語尾に突っ込んでも仕方ないとおもうが、宗教ポスターとかやめてくれ
どこの店なんだ?
866 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 22:03:13 ID:L9tZzR5w
>>863
市の施設やで。委託してる運営者の採点も市がしてる。雄琴の観光案内所
、足湯のあるとこな。あれなんかもそう。
867 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 23:42:14 ID:9v2IEVIg
>>866
あのドイツ料理店は市の施設だったんか
知らなかった
868 名前:
近畿人
投稿日: 2017/03/32(土) 23:48:54 ID:9vOSj7bw
>>867
ブェルクブルツ市やったかな。姉妹都市やからや。
869 名前:
841
投稿日: 2017/04/02(日) 07:39:20 ID:TI2gCwmA
やはり公共の施設、または公共性の高い施設ですよねえ。
そういうところに、代表者の言葉を、レジのところに飾ってあるってのは、まずいでしょ。
料理が値段の割に美味しくないってこと以上に問題だと思います。
870 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 08:58:45 ID:p+1zX0uQ
>>869
代表者の言葉なら問題ないんじゃない?
宗教というのはデマか?
871 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 09:44:32 ID:fGdnoBFA
公共の場にとか建前で本心は単に自分が気に入らないだけなんじゃないの
872 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 09:58:20 ID:KHJjHRIw
>>869
変に曖昧な言い方をするから何を問題としてるのか見えにくくて、ここで聞かれてもみんな困ると思う。
宗教がらみをタブー視するのは分かるけど、本当に提起したいのなら具体的な情報を出さないと、
じゃあ、いろんな飲食店にある「あいだみつを」の詩もアウトなのかっていう変な議論になる。
「宗教的崇拝そのもの」「団体の素性とそことの関係」「客の見えるところに飾ってる」
何がダメだと言ってるの?
873 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 10:41:24 ID:vev0xY5Q
極端な話ビジホの聖書もアウトって事になってしまうのか人によっては
874 名前:
841
投稿日: 2017/04/02(日) 12:39:07 ID:TI2gCwmA
>>870
学会の名誉会長の言葉がありました。
875 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 12:42:04 ID:GduRXBaQ
さっきTVタックルでそのまんま東が「ひこにゃんが無名だった頃に宮崎マンゴーのPRで平和堂に行ったら『知事がひこにゃんを宣伝してくれたらマンゴー置いてもいい』と言われたので、そこでゆるキャラサミット開催を提案した」と言ってたが、
滋賀県は商人気質で何か良い物を見つけるのは得意だけど自分達で何か生み出すのは苦手なんだね
876 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 15:59:45 ID:9uNg0apA
>>874
学会って政府与党系だから市の施設でも許されてる?
幸福とかなら許されないんだろうか
2重基準なら問題でしょうね
877 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 19:23:34 ID:acBkaw0Q
パルコの文教堂ホビー今月で終わり?
ポイントカード中途半端にたまってる。
878 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:07:08 ID:p6v9Fa7A
利用者に宗教の勧誘や教義を直接教えてるわけでもないから別にいいじゃん
日本には信仰の自由があるし
誰かの名言が掲示してあったとしてそれが松下幸之助の言葉だろうと池田大作の言葉だろうどこかの新興宗教教祖の言葉だろうと名言には変わりないし
879 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:15:35 ID:a0D0pOtw
>>877
今月16日で閉店
ポイントカードの処遇は店頭掲示で
880 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:27:31 ID:u8Uzk6lg
パルコも後数ヶ月か
881 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:30:14 ID:c5zyyVcw
>>878
それを官公庁の関係がやったなら、信教の自由に違反してるわけなんだが?
おまえの頭大丈夫け?
882 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:35:16 ID:GduRXBaQ
文教堂とユナイテッドシネマ大津はパルコの後の商業施設にまた戻ってきてくれるのだろうか
883 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:39:28 ID:ph09EYDQ
文教堂はなさそう残念ながら
ユナイテッドシネマはどうだろうね
884 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:51:21 ID:vev0xY5Q
パルコは全テナント一度完全撤退させて暫く工事してからの再開じゃないの?
885 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:53:47 ID:9uNg0apA
信教の自由は信じる自由だろ
886 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 20:57:13 ID:9uNg0apA
あと布教の自由な。信教の自由ってポスターのケースで当てはまるわけないだろ
887 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 21:13:16 ID:TI2gCwmA
公共性を持っているところで、特定の宗教を出すことには問題があると思うわけです。そもそも無神教の人もいるわけですから。
888 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 21:54:03 ID:9uNg0apA
>>887
それをいうと私立の学校なんかは宗教系なわけで
889 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 21:59:04 ID:9uNg0apA
宗教系の私立学校にたいする助成金は政教分離に違反しないとういのが常識
ましてレストランに名言はってたのが政教分離に違反するわけがない
890 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 22:25:43 ID:eT+PbPBA
宗教といえばヘルメット被って自転車で走り回っているモルモン教の兄ちゃん。布教の成果は?
891 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 22:34:34 ID:bKnodsjg
具体的には
日教組やJR組合が民進党のデモに参加してたりするアレな、
完全にアウト
だから滋賀県の日教組は潰さなあかん
892 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 22:41:18 ID:2shDFcpQ
川端落ちたぐらいだし滋賀も変われるのかね
893 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 23:12:37 ID:TI2gCwmA
>>888
私立の宗教系は、その教義に賛同している人で行きたい人が行けばよくて、しかも学校教育法で認められている1条項であれば、いいと思います。
しかし、単純にビールと料理を楽しもうと思って店に行ったのに、見たくもない宗教?の教えを会計の時に見せられるってのは、別のことでしょう。
894 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/02(日) 23:16:38 ID:TI2gCwmA
大津市の友好都市である名前を持った飲食店に、特定の宗教?を出すってのは、やはりおかしいと思いました。
http://www.city.otsu.lg.jp/manabi/kokusai/1390491770726.html
895 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 00:29:29 ID:hTssB8jw
>>882-884
文教堂は8月まで待たずに4月半ばで閉店するよ。
>>894
もう君の感覚は分かったから、後は大津市に言ってください。
896 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 03:15:04 ID:7SVLwbMQ
ユナイテッドシネマはポイントカード?の更新の時に、来年も残るって言われたと、友人に聞きましたよー。
897 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 07:03:44 ID:xEY3+jlA
>>895
もちろん。
898 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 13:39:30 ID:mDDAvjIg
ユスリカは別に迷惑害虫ではないな
やっぱり、人間のユスリか?たかりか?の方が立ち悪い
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20170403k0000e040198000c.html
899 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 14:26:35 ID:S3ByxNug
ヤフートップにもビワコ虫大量発生のニュースきた
というかやっぱ「ビワコ虫」なんだな
900 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 15:26:57 ID:uuoJJf1A
数年前に引っ越してきたけど、未だに「びわ湖虫」の定義が曖昧でよくわからない。
湖岸から200mほどのマンション住みだけど、一昨年は秋頃に小さなハエ?みたいなのが網戸の隙間からも入ってきて辟易した
今問題になってる大型のカはヤフートップの記事によると「オオユスリカ」っていうらしいけど、これもいわゆる「びわ湖虫」
なんだね
先週の木、金あたりから網戸やベランダの壁に急増した印象があって、今日はちょっとマシ?と感じたのは、第一波が死んだからかな。
気持ちのいいものではないけど、大きさの割に動きが鈍いし、網戸から入ってきたりもしないので、個人的にはそれほどストレスではない
転入初年度は毎日出来てるクモの巣とのイタチゴッコに悩まされたけど、あれは忌避剤で対処できるからまぁ何とか。
901 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 16:26:58 ID:Zb+9dVwg
ビワコムシなんて愛称?みたいなものだから定義なんてありゃしない
ユスリカ全般をさすのだろう
902 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 17:05:19 ID:UPjTvG9g
30年ぐらい前にユスリカの大群がびわ湖から山あいの街にまで押し寄せて白い建物の壁が真っ黒になるとかとんでもない時期があったのを覚えている
それ以外に冬に雪が40センチ近く積もった年や
南湖だけでなく北湖まで富栄養化で泳げたもんじゃない数年間とか
ブラックバスがはじめて繁殖してそれまでの外来種をぶっちぎりで食い荒らしてその後釣りブームが来たこととか
903 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 17:58:34 ID:93eJLD3w
>>900
元々は大きい方がビワコムシでここ十年大発生がなかっただけでは。
小さい方はあまりマンションに上がったり内陸まで来たりしなかったけど、大きい方は上にも内陸にも来るな。
引違いサッシのレーンに溜まってるから、外側の戸を使ってる家は困るだろうな。
904 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 19:11:27 ID:CKcNwZSQ
びわ子虫をゆるキャラ化したほうが
キャッフイーよりインパクトあるだろ
905 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 20:52:21 ID:9LlaiEbg
越市長が新部署の看板を毛筆で書いてて上手やったわ
906 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 21:33:24 ID:cdd0wksA
>>905
やらしー
>>900
ここ15年以上かな、発生中してない?んで見てないけど、明らかにデカイよ。それがびわこ虫。
907 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 23:03:43 ID:EyJRyCuA
>>882
文教堂無くなると、県内のおもちゃ屋は
再びジョーシンと通販依存になるので厳しいね
ポイントカードは四条店に移行だろうなぁ
フォレオあたりに来て欲しいけど、
あれだけの物量の店舗入れる所があるかどうか…
賃料と立地、状況的にパルコ側が譲歩して
凄く良い条件で入れたのでは?と思うわ
好日山荘はギリギリまで居るって言ってたような…
908 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/03(月) 23:59:12 ID:uuoJJf1A
今年みたいな大きいカをびわ湖虫というのか、湖岸に多いカの類全般を指してびわ湖虫というのか
一般的な住民の認識ってどうなん?
あと、今日、明らかに減ったーと感じたけど、気のせいかな?
909 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 08:44:51 ID:wd7l6cnA
むしろ今日がすごいよ。ここ数日で一番大量
910 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 12:16:56 ID:dTwhsX+w
場所や風の強さにもよるのかな
うちは今朝も網戸にとまってる数が先週末の半分以下だった
911 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 17:10:38 ID:OqwIwXfQ
野洲のおっサンは今年も琵琶湖一周行脚するんかいのう
912 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 17:51:40 ID:iC035CZw
野洲のおっさんの中の人は交代制なのかね
自分が見に行った時は声を当ててる人は中ではなく同行してた
あの人がいれば中の人は常に同一である必要はなさそうだけど
913 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 18:28:01 ID:9cYFnmTg
ビワコムシってかわいい感じをイメージしてたけど、調べたら普通にキモイな
914 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 18:39:05 ID:PuJre4Ug
野洲のオッサンのサイト見てもさっぱり居場所がわからん
運だな
915 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 21:24:17 ID:3JP77cug
「野洲のオッサン」琵琶湖一周7巡め
アミンチュ公式ブログによると
今年のスタートは 滋賀県庁前から
4月24日 (月) 12時30分頃
だんだんスタートが前倒しぃ〜
916 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 22:21:01 ID:9vovlB1w
で、放送は10月位末までひっぱる
917 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/04(火) 22:42:58 ID:B/bAS/IQ
>>912
中の人は一人です
アラフィフのおっさんです
918 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/06(木) 12:39:40 ID:4HOjvXvA
エロいスパッツ姿晒したり
習字で達筆なところ見せたりと
越市長は攻めるねえ
919 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/06(木) 13:11:30 ID:PFrl0Srw
政治に必要な要素皆無な上に習得がかんたんなものばかり
やれやれこれか大津か
920 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/06(木) 18:40:21 ID:MEeFO74A
文句言うしか能が無いお前よりはマシw
921 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/06(木) 19:19:49 ID:uCo6V2ug
>>920
またワンパターンの台詞かw
頭悪いのな大津民って
922 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/06(木) 19:37:57 ID:xOSN3XOg
瀬田川の桜全然咲いてないよな遅い品種?
923 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/06(木) 21:27:50 ID:qXW6QZSQ
去年か一昨日はもう咲いてたから、今年は開花が遅いみたいね
924 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 04:58:44 ID:IuvfuWzQ
>>921
ブーメラン刺さってる事にすら気づいてない間抜け乙www
925 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 05:03:26 ID:KEokrS2A
>>924
オレ大津ちゃうからな
926 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 06:22:51 ID:IuvfuWzQ
間抜けなのは否定しないスタイルwww
927 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 08:56:50 ID:yvepDczQ
今朝、瀬田川の桜見たら結構咲いとったわ
928 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 09:06:38 ID:NqK6acnA
>>926
なんだあ、日本語わからんのか
そうかーちょんなのかー
929 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 09:58:48 ID:yvepDczQ
お前らww
930 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 10:13:21 ID:CHu8T9QQ
膳所駅のラスク無くなるの早すぎやろ
補充せえやアホが
931 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 12:14:36 ID:/z2Omw8g
((紙の方が何かと良いのかも知れないが、)
電子版?もフリーだし…御一考どうぞぅ)
932 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 12:29:55 ID:44540+Ig
>>930
ああ、食パンにクリームつけて焼いたやつな。
まったく贅沢な駅だこと。
933 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 18:36:40 ID:qKTL3xIg
瀬田駅の近くの1号でバイクが縁石に自爆して転倒の40代運転者がトラックに衝撃し死亡と報道
934 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 18:49:26 ID:GmH0v6mw
>>933
内容は分かるけど、ギリギリな国語力
935 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 19:12:41 ID:Bt/rEUsQ
>>930
あれ、置き場がちっちゃなりましたよねぇ。
936 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 19:15:26 ID:6Ptq/EHg
衝撃し死亡か
937 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 20:05:31 ID:qKTL3xIg
衝撃する→瞬間的に大きな力を物体に加えること
物体は今回の場合はヒトだが、何がおかしい使い方なんですかね
938 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 20:10:00 ID:rCCSPLEQ
駅に近い1号線でバイクが事故って投げ出された運転手がトラックに轢かれて死亡って事でしょうか
939 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 21:24:31 ID:GmH0v6mw
>>937
うん、おかしい。
「運転者がトラックに対して瞬間的に大きな力を加えた」という趣旨がズレた表現になる。
「40代の男性(女性)がバイクで1号線を走っていたところ縁石に衝突し、はずみで投げ出された(転倒した)ところを
後続のトラックに轢かれた。男性(女性)は病院に運ばれたが、まもなく死亡が確認された」
細かい事実は知らないけど、要はそういうことが言いたいんでしょ?
940 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 21:47:25 ID:qKTL3xIg
衝撃するって割と普通に使うだろうに
941 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 22:16:01 ID:u3AtlJMg
あまり聞いたことがないと思ったら元々は鉄道用語っぽい
942 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 22:37:05 ID:YAUbjXQg
誰も
>>932
に
突っ込まんのだなw
943 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/07(金) 23:45:49 ID:4MCjCAFQ
衝突するだよな?
さすがにネタだよな?なんか心配になってきたぞ。おまえらやはり日本人やないのか?
944 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 00:27:29 ID:jw8d4Hzg
ごめん。
マジで 衝撃する って動詞を初めて見たんだが。
調べてみた感じだと、鉄道絡みでしか用いないかなり特殊な用語っぽいんだけど。
>>940
は鉄道マンなのかな??
945 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 11:17:53 ID:nMThY4aQ
>>293と>>836書き込んだのも>>937さんでしょ?
衝撃って使い方もあるのかな?って流したけど。
鉄道マニアの方なんじゃないかな。
946 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 11:37:03 ID:dnwljmOg
衝撃でも衝突でもどうでもよくてトラックの左側をすり抜けようとしたところ縁石に接触し転倒
コケて轢かれたってトラックドライバーには気の毒な事故
947 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 12:51:52 ID:5gly8+pQ
誤字だったとしても一々突っ込む様な事じゃないな
アスペかよwww
948 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 12:54:44 ID:eB/tcjGQ
大津は縦に長くてみんなで共有できる話題が少ないから仕方ない
949 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 13:17:44 ID:lB3qn1ow
「いじめ」指摘せず生徒指導、被害止まず 大津の市立中 - 京都新聞
http://s.kyoto-np.jp/shiga/article/20170408000022
いじめのイメージがまた強くなっちゃうのかなぁ
950 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 13:34:46 ID:1SR3RQpw
びわこムシ収束
951 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 15:42:05 ID:7v9iZ/Tw
収束した?
うちのベランダにはまだ居るよ。
今朝30〜40匹の死骸を処理したけど、今見たらまた天井に数十匹とまってる。
952 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 18:00:32 ID:vPhHQM9w
びわ湖虫、うちも収束したと思ってたら、昨日今日でまた増えた
雨を避けて屋根のあるところに来るのかな
記事には4月の上旬までとあったと思うのでもうしばらくの辛抱か
>>930
すみません、意味がわからないので真意を教えてもらえますか?
何かの誤入力か思うのですが
953 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 18:11:11 ID:uGyfpM6A
>>949
言葉尻を捉えて大げさに叩いてるだけで意味あることかな?
左翼市長がイジメを政治利用しすぎな気がする。
954 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/08(土) 19:05:02 ID:SsXucrLA
大津がなんでイジメやめないかっていうとそれは朝鮮人たちがそうしたいからなんだよ
大津に日本人が住んだらエライ目にあわされる
955 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 00:33:40 ID:LHzh3Fzw
大津から大阪に行こうと思ったら普通に考えてJR一択っぽいけど
行き先が淀屋橋や京橋などの京阪沿線だったら大津からおけいはんだけで行くと地味にJRより安いことに気がついた
おけいはんだけで大阪行くのもいいな
昼得切符には負けるかもしれんけど
956 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 08:02:25 ID:zgxDca4g
大津は朝鮮町
957 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 09:09:14 ID:Aa32z8oQ
>>955
安くないし、京阪なんかで行ったら乗り心地悪いし時間かかるし淀屋橋に着く頃には電車酔いするわ
一つもメリットない
958 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 09:45:18 ID:kM30zAZQ
新快速の便所臭さ黴臭さの中での詰め詰めの方が俺的には気分悪くなるけど
959 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 09:50:58 ID:bvL6wQcw
アーバンネットワーク最強です
それにしても、新快速のトイレは進化してるのに
便所臭だけは相変わらずという。脱臭機能つけろよJR
960 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 10:06:40 ID:LHzh3Fzw
JRと京阪どっちでも行ける京橋で比較すると
大津→JR→京橋 970円 50-60分
浜大津→おけいはん(三条経由)→京橋 840円 70-80分
やっぱりおけいはんの方が安い
金券ショップの格安JR切符には負けるけど
961 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 11:27:47 ID:SoHVVUuw
そんなん勝手に自分の好きな方で行けばええがな
一々他人に押し付けなや
962 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 11:47:02 ID:udugZ59Q
一つの経路の提示だけで誰も押し付けてなんかないけど
ふと三条経由を思いついてどうせ高いやろな…と思いながら調べたら思いの外安かったので書いてみた
963 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 15:00:36 ID:Zh/sxxaw
スタート地点が違うのに比較する意味あんの?
964 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 15:28:20 ID:LHzh3Fzw
スタート地点も合わせるなら
石山→JR→京橋 1140円 60分
京阪石山→三条経由→京橋 970円 90分
大津京→京橋 970円 60分
皇子山→京橋 920円 90分
とか
うーん…安くなるけどなんか微妙
965 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 15:49:12 ID:esWgRTDQ
京橋に用事なんかあるのか?
梅田か日本橋だろ
966 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 16:00:56 ID:Vb7HdP2A
お京阪利用者には「京橋」はターミナル駅の象徴であるが、
滋賀県民にはあまり馴染みがないのは事実。
967 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 16:49:48 ID:zgxDca4g
梅田行って阪急で四条まで帰ると少し安くなったはずだ
あまり混んでなくて車内もなんだかオシャレだから楽しかったぞ
968 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 17:37:22 ID:ltH6yZ2g
乗り心地は京阪が圧倒的に良いでしょ
969 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 17:48:09 ID:Vb7HdP2A
京阪の特休は乗り心地ええな〜
JRにも同じ車両使ってほしいわ
970 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 21:03:02 ID:iGIm2ClA
京橋から梅田までの運賃が抜けてるよ
971 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 21:30:52 ID:GwvxEFSA
ちょっとええか?
972 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 21:34:20 ID:kTE1X4cg
https://youtu.be/2-J8e_Fc5XI
友人が教えてくれたやつなんやけどな、昭和50年代の浜大津駅やねんて
973 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 22:03:55 ID:dDWI51MQ
JRは狭い線路幅で頑張ってる方だと思うけどね
974 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 22:17:36 ID:zF5lHwtQ
>>972
もうひと昔前の浜大津駅の映像がないんだよな
現在の浜大津駅が出来る前の駅
975 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 22:37:01 ID:HVm+EBgA
>>964
最近発売した、水の道チケットを買ったら大津線も東西線も京阪本線も乗り放題の1500円で凄くお得だよ。
まぁ早いからJR昼得で行くけど。
976 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 22:58:08 ID:LHzh3Fzw
JR「阪急と京阪に負けないように大阪京都間は割安運賃にしたから大阪の人と京都の人は是非新快速乗って!」
JR「滋賀県民?JR乗るしかないから安くしなくていいよね(ハナホジー 京都大阪間も含めてちゃんと距離にあった運賃払ってね」
滋賀県民「一旦京都駅で改札出て大阪への切符買い直した方が安いじゃないか!金券ショップバンザイ!」
977 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/09(日) 23:06:08 ID:LHzh3Fzw
>>975
スゲー
大津から大阪まで往復したら十分もとが取れる上に乗り放題なのか!
京阪沿線へ遊びに行くときは是非使ってみたい
遊びに行くなら時間もあまり気にしないし
978 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 00:48:04 ID:FeCi6BKQ
>>976
座ってるのって滋賀県民ばかり。立ち席の京阪の住民が
少しばかり安いからってみっともないぞ。
979 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 00:50:58 ID:07cCgXQA
>>972
>>974
浜大津総合駅になる前のやつね
できれば江若も走ってた時代の京津、石山坂本線の動画があればなお有り難い
980 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 08:42:58 ID:WAXxCtKg
100円くらいの値差で
必死のパッチになるなよw
時間がもったいないだろ?
981 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 08:49:21 ID:20bMSd6Q
必死のパッチにはならんけど安くて乗り心地のいい車両があるならそっち選ぶってのもあり
1時間単位で違うならともかく10分に100円の価値なんぞないくだらない人間なので
982 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 10:27:35 ID:F81du4KQ
>水の道チケットを買ったら大津線も東西線も京阪本線も乗り放題の1500円で凄くお得だよ。
京橋とか、京阪三条とか、途中で下車してまた乗るなんて場合はお得だね。
しかし大阪に行って帰るだけなら、ディスカウントのチケットの方が若干安い。
150円程度だけどね。
983 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 15:15:30 ID:OrgZcc1w
石山のマワリ閉店したんだな
けっこう行ってたから残念
984 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 15:41:00 ID:0D4OlA7w
瀬田一丁目、つくし保育園前道路の電柱が刺さってる付近がまた軽く陥没してる
何度かその場凌ぎ的に埋め戻したりして陥没しての繰り返しで本格的に直してほしいところ
985 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 17:39:31 ID:lC6B85Jw
>>978
長距離乗る客は運賃も多く払ってるわけでJR側も3枚まで切符入る改札機あり
別に昼特設定は大阪駅から見て京都滋賀方面だけでない宝塚福知山方面も神戸姫路方面もある
滋賀民だけがどうこう言われる筋合いはない
986 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 17:42:15 ID:lC6B85Jw
それに滋賀民だけとは限らない特に18切符期間は特に滋賀を通過する東京名古屋北陸方面から京都大阪方面に抜けていく客も多いんだから
987 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 17:56:20 ID:H5uuRw0A
というのも春の18切符期間今日までだからね
988 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 18:34:17 ID:q7TrhhPA
米原ダッシュって言葉もあるしな
989 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 20:22:02 ID:FeCi6BKQ
>>985
なら都市近郊区間の特別料金京都から大阪間に文句いうなよww
山科の連中ですら何も言わねーのに。滋賀県民だけだろ京都駅で一度改札くぐるとかww
京都駅で客が入れ替わるから座れるのに、しれてる小銭のためにどれだけがめついんだよw
990 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 20:26:43 ID:0D4OlA7w
駅周辺に金券屋のバラ売り自販機が蔓延る一因ともなっている
991 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 21:58:08 ID:ekdi7Rxg
金券屋の3分割回数券はホント助かる
992 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 22:05:13 ID:jXe+WaIw
>>989
文句はいってない競合路線ないしなぁ諦めてる阪急京阪が大阪から乗換無しの電車でもあれば設定されたのかなとは思うけどさ
京都駅改札くぐる?そんな面倒なことはしない既に前回帰りに大阪駅で買った正規の昼特を使うし、なければ金券ショップ
993 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 22:13:27 ID:jXe+WaIw
>>989
つか阪急の京阪間も厳密に言えば競合してないよな宝塚と三宮駅は乗換え駅なのに、比べて河原町と京都駅離れてるし昼特設定もおまけだろ
競合してるというならJRじゃなく座れる阪急乗ってあげて
994 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 22:16:59 ID:8XgZPDLw
ぶったぎるけど
>>972
わーありがと!
昭和50年代の京阪浜大津って利用してたはずなんだけど、
動画の場所がいまいちわからない。
始めんとこは、今の浜大津駅から三井寺方面を見たところ?
で、ニューオメガの看板の所は今のauショップのあたり、
明日都のところにあった京阪三条行の浜大津駅は見えていない、
ってことでいいのかな
995 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 22:39:20 ID:jXe+WaIw
>>989
京都から座りたいなら快速か京都始発でもある普通乗る、普通でも私鉄特急より早く着くって聞いた
座れないのはそれだけ京阪神大都市圏が拡大してることだし
文句いう先は滋賀人でなく新快速増発京都始発の電車増やしてもらえるようJRに言ったほうがいいと思う
996 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/10(月) 22:57:11 ID:FeCi6BKQ
>>992
なら京都大阪間の特定区間運賃の恩恵を金券ショップでうけてんだから
それでいいやん。いつもいつも京都大阪間の私鉄競合だとかウゼーんだよ
997 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/11(火) 00:55:24 ID:wVfPwTpQ
堀江はなんで毎度毎度必死なの?
998 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/11(火) 01:50:28 ID:hxrB1Fag
瀬田駅の近くを通ったら旧ヒカリ屋跡の仮ダイエー瀬田店の建設工事がスタートしてたんだが、未だにどんなスーパーが建つのかマックスバリュなのかビッグなのか情報が無いし
月輪のマックスバリュも何の音沙汰もないので気になる
999 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/11(火) 02:28:06 ID:+I4LDxeQ
旧ヒカリ屋再建店舗は計画ではマックスバリュ規模の食品+αレベルのスーパーらしい
1000 名前:
近畿人
投稿日: 2017/04/11(火) 04:51:30 ID:YIDqDakg
次スレは?
read.cgi V2.1(PC) 2013/05