掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
関西を走る阪急電車を語る
1 名前:
サモハン
投稿日: 2008/01/12(土) 21:09:31 ID:twlXPVyU
[ p1231-ipbf08akita.akita.ocn.ne.jp ]
京都、大阪、兵庫県を走る阪急電車の話題でも語りましょう
あまり一般の人が解らないマニアックな鉄道の話は
鉄板の方に行ってください。
3 名前:
近畿人
投稿日: 2008/01/13(日) 21:12:54 ID:DHCdGaoQ
[ p6129-ipbfp1904osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
京都方面に特急よく乗るけど
ダイヤが変わってからだんだんと
特急が混雑してきた。これもJR新快速の影響
4 名前:
近畿人
投稿日: 2008/01/25(金) 22:51:55 ID:8pxzsLAU
[ p6129-ipbfp1904osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
宝塚から梅田に行くとき今津線経由で神戸線の特急に乗っていく
その方が速いし
5 名前:
近畿人
投稿日: 2008/01/26(土) 00:03:02 ID:pTPcoBnk
[ bmdi5060.bmobile.ne.jp ]
「地域の願い 武庫川駅を」
6 名前:
近畿人
投稿日: 2008/03/04(火) 10:33:47 ID:W7qC2I6o
[ EAOcf-94p253.ppp15.odn.ne.jp ]
「地域の願い 御影駅廃止」
8 名前:
近畿人
投稿日: 2008/04/08(火) 00:32:57 ID:y24uaRCI
[ JJ074071.ppp.dion.ne.jp ]
>>4
宝塚なら福知山線の快速の方が早いし乗り換え殆ど無いからええやん
9 名前:
近畿人
投稿日: 2008/04/14(月) 18:04:54 ID:1PfhipFY
[ 74.112.99.219.ap.yournet.ne.jp ]
どっちでもええやん
10 名前:
近畿人
投稿日: 2008/04/18(金) 16:13:35 ID:LLAnOOUM
[ softbank126113080118.bbtec.net ]
9300系と9000系もっと増やせ
11 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/23(月) 03:44:54 ID:eqdl1pAY
[ 61-122-245-36.eonet.ne.jp ]
阪急は電車の色が良い
12 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/23(月) 08:43:42 ID:OCpESDl6
[ 171.net059086134.t-com.ne.jp ]
確かにあずき色はいい。ホームで皆様と言われるのは全国で阪急しか聞いたことない。
13 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/26(木) 20:13:22 ID:skYOKva2
[ softbank218183154014.bbtec.net ]
>>11
>>12
昭和30年代位までは、世相の印象に溶け込んだような、地味な印象しかありませんでした。
微妙に「色」、「艶」の見直しが進められたかどうかはわかりませんが、今はおっしゃるよ
うに見事な存在と思います。「阪急マルーン」永遠にですね。
14 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/26(木) 21:20:04 ID:meeGfdJ.
[ KD124213134205.ppp-bb.dion.ne.jp ]
世が世であれば名古屋まで走ってたらしいしね
15 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/27(金) 05:48:05 ID:HKhh4/yA
[ p4253-ipad08otsu.shiga.ocn.ne.jp ]
>>11
>>12
>>13
あずき色は、モダンやね
16 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/27(金) 09:06:53 ID:s37P4snQ
[ 108.net059086135.t-com.ne.jp ]
阪急は電車の内外装ピカピカで汚れひとつないように見えるが。
他の電車見ていると汚れが見える場合もある。
17 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/29(日) 06:56:43 ID:moHpkw1s
[ p7220-ipbfp302kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
そもそも阪急のあずき色(マルーン色)は、車体の汚れ・錆びが目立たないような色として採用されたからでしょ。
(‥‥‥と、どこかで聞いたか、何かで読んだ)
車内も木目プリントのせいで、少々の汚れもほとんど目立たない。
しかし床を見ると、よくゲロの跡が見受けられる。
18 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/30(月) 21:02:33 ID:S9iUka/k
[ softbank221080242132.bbtec.net ]
どこの路線だ?ゲロって
19 名前:
近畿人
投稿日: 2008/06/30(月) 22:35:08 ID:s6iMianw
[ 146.net059086132.t-com.ne.jp ]
京都はゲロって言うんだ。自分はゲボって言うな。
20 名前:
近畿人
投稿日: 2008/07/01(火) 04:00:46 ID:ivk6yJEQ
[ p7220-ipbfp302kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
ゲロって、京都の方言なのか?
「寝ゲロ」「もらいゲロ」ってよく言われてるやん。
21 名前:
近畿人
投稿日: 2008/07/01(火) 11:29:55 ID:GR4ZzwHk
[ EAOcf-92p103.ppp15.odn.ne.jp ]
今日から阪急梅田ホーム
祇園の祭囃子
コンチキチン音です
22 名前:
近畿人
投稿日: 2008/07/09(水) 03:13:14 ID:zO5Iqzyw
[ softbank126113080018.bbtec.net ]
>>11
木目調の内装が和風でたまらん
23 名前:
近畿人
投稿日: 2008/07/17(木) 08:27:23 ID:ZD7W6ynY
[ i60-42-194-228.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
阪急京都線にも中津駅のホームつくってほしい。毎日十三で乗り換えのために
階段を上り下りしてるし・・・。
24 名前:
近畿人
投稿日: 2008/09/20(土) 18:31:53 ID:tFp1cpuM
[ EAOcf-57p224.ppp15.odn.ne.jp ]
甲陽園駅で脱線事故発生
承服帝釣瓶を始め附近住民はマイカー利用者が殆んどなので
余り混乱は無い模様。
25 名前:
近畿人
投稿日: 2008/09/22(月) 12:41:03 ID:WdkltB6Y
[ 218-251-17-117.eonet.ne.jp ]
宝塚から梅田まで時間かかり過ぎ。
京都線はもともと京阪で、淡路から梅田まで路線を延ばしたけど、中津駅にホームを作るスペースが
なかったらしい。
26 名前:
近畿人
投稿日: 2008/09/22(月) 17:58:01 ID:j4iZross
[ ZC231187.ppp.dion.ne.jp ]
すみません もう一度分かりやすく説明してくださいな
27 名前:
近畿人
投稿日: 2008/10/04(土) 08:27:23 ID:Ev7YhifQ
[ 202-71-91-225.ap-w01.canvas.ne.jp ]
・阪急(当時は阪神急行かなにか)は京都方面への路線は持ってなかった。
・大阪〜京都間は淀川左岸の住宅街を縫ってを走る京阪が最初。でも遅い。
・淀川右岸ならまっすぐ線路を走らせて、速くできる。
・他が作るなら、ウチ(京阪)が先に作ってしまえ!(で、できたのが新京阪で、大阪側は天神橋が起点)
・その後、戦時中に京阪と阪急が無理矢理合併させられた。
・戦後、また分離したけど、新京阪線は阪急に残された。
・新京阪が梅田につながってなかったので、淡路から十三まで延長。
・十三〜梅田間は「宝塚線を複々線化」ってことで作った。
で、現在の阪急京都線になったとのこと。
中津駅が無いのは、土地が無かったのか、急行線ってことで元々作らなかったのか(JR甲南山手とかさくら夙川みたいな感じ)。
28 名前:
近畿人
投稿日: 2008/10/12(日) 21:36:32 ID:/SgR.5UU
[ zaq7ac5a89d.zaq.ne.jp ]
特急の停車駅多すぎ!!
以前のように神戸線は三宮〜西宮北口〜十三〜梅田
京都線は梅田〜十三〜大宮〜烏丸〜河原町にしろ!
宝塚線は急行の宝塚〜雲雀ヶ丘花屋敷間の各駅停車廃止
29 名前:
近畿人
投稿日: 2008/10/12(日) 22:01:41 ID:JQN3qgXE
[ softbank220012000011.bbtec.net ]
確かに特急じゃないよな
ただ京都線は高槻市は停まっていいと思うけど
30 名前:
38年ぶり?
投稿日: 2008/11/03(月) 22:28:49 ID:FhAbpXaw
[ hcc3d73d749.bai.ne.jp ]
11月17日(月)から21(金)の5日間、西宮北口〜嵐山臨時直通列車が運行されますね。
秋の嵐山観光向けの特別列車と思いますが、何故か平日だけの運行です。
西宮北口駅を出て十三駅まで各駅停車で、その後梅田駅では乗降不可で、
そのまま京都線の十三駅を通過で桂駅までノンストップです。神戸線から乗り換えなしで
京都線に行けるということで、38年前のEXPO列車を思い出しますね。
紅葉列車というよりも、鉄道マニアが集まりそうな予感が・・・・・。
そういう私も乗ってみようかな。
31 名前:
近畿人
投稿日: 2008/11/07(金) 19:51:54 ID:74pSfD7U
[ softbank221080242132.bbtec.net ]
嵐山発西宮北口行きはあるのかなぁ
32 名前:
近畿人
投稿日: 2008/11/07(金) 20:00:47 ID:xT0t1LlU
[ EAOcf-90p57.ppp15.odn.ne.jp ]
三ノ宮発河原町行き路線新設の次に制定。
33 名前:
近畿人
投稿日: 2008/11/08(土) 16:11:17 ID:Q.ASmpdE
[ i60-42-210-203.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
通常時の運転は難しいでしょ。京都と神戸、お互いに意識してない感が強い。
「行きたいなぁ」「行ってみるか」という気持ちをお互いに持ってない気がする。
そこが『大阪』への意識との違いかな。大阪なら「週末に行こうかな」と思う。
34 名前:
近畿人
投稿日: 2008/11/08(土) 17:04:16 ID:EMq1jEUM
[ 121-83-56-57.eonet.ne.jp ]
大分前の話だけど、阪急ブレーブスのイベントで西宮北口から西京極迄臨時電車が走ったことがあったよ。
35 名前:
近畿人
投稿日: 2008/11/08(土) 17:36:46 ID:V3a/NCZY
[ FLH1Aau227.hyg.mesh.ad.jp ]
以前、何かでやってたアンケートではちょっと違った。
京都の人がデートで行くのは神戸
神戸の人がデートで行くのは京都
デートに限って言えば大阪の人気は低かったと思う。
36 名前:
近畿人
投稿日: 2008/11/09(日) 12:26:37 ID:rrcfBLfs
[ i222-150-0-81.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
>>35
なるほど。でもデートも含めて多くの需要があれば、とっくの昔に、三宮−河原町の直通特急が常時運転されて
いるはずだよ。正直、京都市−神戸市の移動なら、阪急よりもJRを使うと思うわ。
37 名前:
近畿人
投稿日: 2008/11/09(日) 13:37:27 ID:BOM5q.dk
[ EAOcf-90p57.ppp15.odn.ne.jp ]
利便性
新幹線には勝てると思う。
ポートアイランドから京都御所そばの大学に通学していた時は
三ノ宮河原町直通の早期実現を〜!
と思っていましたが
未来永劫ムリポ…○TZ
38 名前:
近畿人
投稿日: 2008/11/16(日) 14:17:21 ID:mkibUiXw
[ FLH1Abv190.hyg.mesh.ad.jp ]
>30
車両はなにを使うのかな。
特急用の車両だったら、梅田から先は後ろを向いたまま走る事になるんじゃないの。
39 名前:
近畿人
投稿日: 2009/01/18(日) 19:33:16 ID:CDxjlVMc
[ EAOcf-94p60.ppp15.odn.ne.jp ]
ECOトレイン塗装…?っていうか 落書きに見えるぞ〜?
あんなの阪急マリーンには全く似合わん デザイン変更汁!
40 名前:
近畿人
投稿日: 2009/01/18(日) 23:33:12 ID:zgcnElbI
[ 189.209.145.122.ap.yournet.ne.jp ]
マルーン
41 名前:
近畿人
投稿日: 2009/02/16(月) 10:10:48 ID:rkeZEIgk
[ 121-87-23-214.eonet.ne.jp ]
大阪です
42 名前:
近畿人
投稿日: 2009/02/22(日) 21:57:30 ID:kBguLemE
[ KHP059134246156.ppp-bb.dion.ne.jp ]
最近、阪急時間通り出発しないけど。嵐山線。
43 名前:
近畿人
投稿日: 2009/02/23(月) 10:15:10 ID:tPIWsDxw
[ zaq7ac5a884.zaq.ne.jp ]
特急の停車駅多すぎ!!
以前のように
三宮〜西宮北口〜十三〜梅田
梅田〜十三〜烏丸〜河原町
にすべき!!
44 名前:
近畿人
投稿日: 2009/02/27(金) 18:47:47 ID:SsJ.juaM
[ EAOcf-93p221.ppp15.odn.ne.jp ]
いつから停まらなくなったのか知らないが
三ノ宮から阪急で通う文学部龍大生としては
梅田〜十三〜烏丸〜河原町は困る
以前のように大宮にも停まれ〜
(七条大宮が校舎)
45 名前:
近畿人
投稿日: 2009/02/27(金) 23:34:50 ID:6nBO3cLg
[ p6237-ipbfp801kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
>>44
通勤通学の時間帯は大宮に停まってるだろ。
46 名前:
近畿人
投稿日: 2009/03/24(火) 03:00:41 ID:hRTWLieE
[ 58-70-83-83.eonet.ne.jp ]
>>梅田〜十三〜烏丸〜河原町
梅田〜十三〜大宮〜河原町
烏丸はイラン
47 名前:
近畿人
投稿日: 2009/03/25(水) 09:46:34 ID:UPQ2PC4U
[ hyg3-p107.flets.hi-ho.ne.jp ]
烏丸から結構バスとか乗り継ぎあるんじゃないの??
48 名前:
近畿人
投稿日: 2009/03/26(木) 02:34:02 ID:z2DjKR8g
[ O233034.ppp.dion.ne.jp ]
烏丸は地下鉄の乗り換えある
49 名前:
近畿人
投稿日: 2009/04/21(火) 16:54:50 ID:XOELIX6A
[ i60-42-217-57.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
>>48
その通り。京都人なら「烏丸はイラン」なんて絶対に言わない。
大宮はもうターミナル駅じゃないから、仕方ないよ。昔の阪急は
十三〜大宮だったらしいけど・・・。
50 名前:
近畿人
投稿日: 2009/04/21(火) 19:10:34 ID:kc/mVHpc
[ EAOcf-93p21.ppp15.odn.ne.jp ]
>大宮はもうターミナル駅じゃないから、仕方ないよ。
京福電鉄大宮駅の立場が…
51 名前:
近畿人
投稿日: 2009/04/21(火) 20:12:57 ID:XOELIX6A
[ i60-42-217-57.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
>>50
急行が止まるから、安心して。ドンマイ、ドンマイ。
52 名前:
近畿人
投稿日: 2009/04/21(火) 21:37:13 ID:.8RvKhOY
[ hyg11-p112.flets.hi-ho.ne.jp ]
満員電車で足組むバカや、乗り降りが激しいにも関わらず
ドア前で仁王立ちのアホが増えてきた。
昔はこんなんじゃなかったのに。
53 名前:
近畿人
投稿日: 2009/04/21(火) 22:08:07 ID:tnn5kzJM
[ pa20205.osakea10.ap.so-net.ne.jp ]
>>51
準急に格下げでつ。
54 名前:
近畿人
投稿日: 2009/04/21(火) 22:48:48 ID:YEEB2Tj6
[ i218-47-126-175.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
>>53
でもね、昼間の特急以外は停まるでしょ?
それでいいやん、別に。降りても何もないよ、大宮は。
55 名前:
近畿人
投稿日: 2009/04/22(水) 21:18:36 ID:pkFxFmf6
[ EAOcf-93p21.ppp15.odn.ne.jp ]
京福電鉄大宮駅の立場が…
56 名前:
近畿人
投稿日: 2009/04/22(水) 21:37:48 ID:sdYBh/Zg
[ i60-42-197-35.s02.a023.ap.plala.or.jp ]
新しく店がオープンしても2年もたないよ。四条大宮は。残念。
57 名前:
近畿人
投稿日: 2009/06/21(日) 07:45:52 ID:b4hQSZ3o
[ 119-47-26-136.catv296.ne.jp ]
うむ
58 名前:
鴨川高速鉄道
投稿日: 2009/08/03(月) 20:14:50 ID:Ac1Ds2p2
[ ZF198173.ppp.dion.ne.jp ]
阪急京都線と京阪の線路が京都の地下(河原町-三条間)でつながっているという都市伝説がある。
これが本当なら梅田から出町柳まで直通運転することが可能である。
59 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/03(月) 22:45:02 ID:PtjvzKhg
[ 212.71.150.119.ap.yournet.ne.jp ]
河原町のドンツキのあの壁を見たら、どうしてそんなこと思いつくんだろうと思う。
実はあの壁が可動式で、ががががっと開くとか。
それとも、もっと手前から分岐してるとでも。
学生の頃は、あの先を延伸してくれないかな、とは思ってたけど。
河原町から祇園経由で百万遍行きとか。
60 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/03(月) 23:01:00 ID:Q9B4z3Po
[ 119-228-194-194.eonet.ne.jp ]
京阪で言うと戦時中は浜大津駅とか膳所駅あたりまで
阪急の駅だったんだろ。
都市伝説も可能性あるよ。
61 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/03(月) 23:14:07 ID:imEuyTcc
[ zaq7ac5a63c.zaq.ne.jp ]
今更戦時統合の話されてもなw
62 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/04(火) 22:02:54 ID:AmFbZkAI
[ 212.71.150.119.ap.yournet.ne.jp ]
西向日から分岐して、伏見、山科経由で大津まで、
さらに名古屋まで延ばす構想があったのは確かだけど、
河原町から先に延ばすという話ではない。
そもそも、それは戦前のまだ西院や大宮が終点だった頃の話で、
河原町まで延びた頃(昭和38年)にはとっくに立ち消えになっていたはず。
それに、あの深さのまま延びていったら、多分鴨川の底が抜ける(笑)。
63 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/08(土) 21:39:43 ID:aH4TkxSw
[ 119-228-170-124.eonet.ne.jp ]
今日、大阪の阪急梅田駅(大阪駅のこと)構内で、奇妙なアナウンスがあった
今日は、十三駅(梅田駅から2駅目)で十三花火大会があるので非常に混雑します。
花火大会に向かう方は、徒歩で20分ですので、乗車をお控えください。
みたいな、内容
阪急って大昔、乗客が暴動起こしたってきいてるけど
こんな「上から目線」の電鉄会社に、大阪人は
文句を言わないのだろうか?
64 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/08(土) 22:01:29 ID:Bsp/wC/I
[ zaq7ac5a63c.zaq.ne.jp ]
良いから特急の停車駅を以前のように神戸線なら岡本・京都線なら高槻市停車を廃止して速達度を増してくれ!
65 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/10(月) 12:06:13 ID:Y0EFDfjc
[ KD124213134205.ppp-bb.dion.ne.jp ]
阪急京都線 vs JR京都線
阪急神戸線 vs JR神戸線
阪急宝塚線 vs JR福知山線
いやしかしこれほどJRとガチで競ってる私鉄は他にないな。
どうりで運賃が異様に安いわけだ。
66 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/22(土) 22:45:22 ID:H6ACtzdg
[ softbank218123055089.bbtec.net ]
>>63
十三の駅が狭いから、安全を確保できないためと思われ。
当日の1号線のホームに立ちたくないなぁ。
http://rail.hankyu.co.jp/station/juso.html
>>65
鉄道運賃は認可制。あまりに利益がでるとお上からの指導が
入るので、JR発足以前から運賃を高くしていない。
初代社長が、鉄道以外の事業に積極的だったという
経営方針もあるかもしれませんが。
67 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/22(土) 22:48:19 ID:83MaRABE
[ zaq7ac5aff9.zaq.ne.jp ]
>>65
何今更言ってんだ?
アホかお前
国鉄時代からなんだがな、無知って恥ずかしいな
68 名前:
近畿人
投稿日: 2009/08/23(日) 07:53:26 ID:XWy2sdTo
[ EAOcf-94p243.ppp15.odn.ne.jp ]
>>66
JRは20何年か前のJR発足以前から運賃を高くしていない 三宮⇔京都=¥1050
対する阪急 少し前に値上げ… ダメじゃん 三宮⇔四条河原町¥540→¥600
69 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/05(土) 21:11:40 ID:UTNjrUK.
[ hyg5-p218.flets.hi-ho.ne.jp ]
三田まで路線を延ばせなかったのは
阪急一生の不覚だろう。
70 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/05(土) 21:36:25 ID:ZCsK2gSs
[ nthygo233123.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
伊丹線に乗っていて稲野駅でオーバーラン。
全く謝罪のアナウンスなし。当然新聞等の発表なし。
事故の重さをわかってない。JRの事故と目と鼻の先で起きてるのに
71 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/07(月) 23:45:48 ID:R8dSYXiA
[ FLH1Abc013.hyg.mesh.ad.jp ]
>65
昔は、
阪急宝塚線 vs JR福知山線 に関してはJR(国鉄)の本数が少なくて阪急の圧勝
だった。
国鉄の職員が宝塚駅から大阪駅に行くのに普通に切符買って阪急に乗ってたぐらいだし。
72 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/07(月) 23:49:27 ID:R8dSYXiA
[ FLH1Abc013.hyg.mesh.ad.jp ]
JR山手線がマルーンカラーになるらしい。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1252328181
73 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/07(月) 23:55:21 ID:R8dSYXiA
[ FLH1Abc013.hyg.mesh.ad.jp ]
こっちの方がよかったかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090907-00000027-jijp-soci.view-000
74 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/12(土) 17:12:20 ID:BlPSIOkQ
[ KBMfa-04p1-46.ppp11.odn.ad.jp ]
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002338380.shtml
神戸新聞|社会|西宮北口駅「幻の線路」 廃線前の写真見つかる
75 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/15(火) 23:29:48 ID:TRyt7vlk
[ baicb85e936.bai.ne.jp ]
>>74
これ間違ってるよ。9号線は昔から今と同じで北西にある連絡線。
神戸方に連絡していたのは8号線で、今のタクシー乗り場のあたりで神戸線につながっていた。
この人勘違いしているんだよ。ちなみにもっと前は7号線も神戸線に連絡していた。
76 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/16(水) 01:28:28 ID:J.4srDjo
[ softbank220012000011.bbtec.net ]
西宮北口の十字交差?なくさないとダメだったの?
宝塚から今津まで行く時面倒くさい。
77 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/16(水) 06:49:42 ID:f4P1wwI2
[ i121-114-224-28.s05.a013.ap.plala.or.jp ]
スレタイ
阪急は関西以外で走ってるとこ見た事無いんですけど?
78 名前:
近畿人
投稿日: 2009/09/16(水) 18:50:51 ID:YIoCusyQ
[ nthygo183222.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
それって突っ込むところか?
79 名前:
権平 ◆
T0e.kDbaK2
投稿日: 2009/10/07(水) 02:36:05 ID:oAXtFsPc
[ ntoska495173.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>76
神戸線優遇の犠牲になった感じだな。(今津線)
まぁ阪急にとってはドル箱路線だから
力の入れ方が違うんだろうけど・・・
80 名前:
近畿人
投稿日: 2009/10/11(日) 22:24:19 ID:qboXw.6Q
[ y218068.ppp.dion.ne.jp ]
>>76
実は西宮北口駅は、将来のいつか
今津線が神戸線を跨いで立体交差して直結できる日のために
改築しやすい構造になっているらしい
そのためには北線の高架化も必要だが・・・
81 名前:
近畿人
投稿日: 2009/10/12(月) 07:38:50 ID:xRfqwXUE
[ nthygo356153.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
つーか、北口は両線立体交差、て聞いたよーな・・・。
82 名前:
近畿人
投稿日: 2009/11/26(木) 18:06:30 ID:VxJKFce2
[ baicb85e936.bai.ne.jp ]
今の橋上駅の上に高架を作れる構造になってるとか何とか川島冷蔵庫が言ってたが
根拠はないものな。
むかし、震災後にあそこに地元商店街が仮設店舗作らせてくれと言ったことがあるが
阪急側は強度が持たないからと言って断った。
プレハブの仮設店舗も建てられないような所に高架線路を敷設で
きる道理がありません。
83 名前:
近畿人
投稿日: 2009/12/01(火) 08:26:26 ID:Xun6Lejk
[ zaq3d7d4f42.zaq.ne.jp ]
>>30
ちょっと私も乗ってみました。
土曜日の朝に乗ったのですが、意外に空いてました。
鉄道マニアさんもいくらか居ましたが、
普通の車両だったしイマイチだったんじゃないでしょうか?
十三、中津間で一時停車して折り返すのですが、
十三の神戸線と京都線ホーム二回止まるのがなんか面白かったです。
毎年運行してるなら、来年も楽だし利用します。
84 名前:
近畿人
投稿日: 2010/03/24(水) 15:43:11 ID:XizYWr3A
[ 124-241-204-97.ap-w01.canvas.ne.jp ]
関西を走らない阪急電車はそもそも語れない
86 名前:
近畿人
投稿日: 2010/04/05(月) 02:27:58 ID:4ZRMnSBg
[ w0109-113-152-86-86.uqwimax.jp ]
まぁ、京都線の車両は神戸線を走れないから。
87 名前:
近畿人
投稿日: 2010/05/04(火) 11:32:36 ID:nKFLigZQ
[ 112-68-67-144.eonet.ne.jp ]
宝塚発、西キタスルーの桂駅到着という
行楽用特別列車に乗った人います?
どういう仕組みになってんだろ。
88 名前:
近畿人
投稿日: 2010/05/05(水) 09:34:39 ID:jomxpHSw
[ p4a276f.osakea09.ap.so-net.ne.jp ]
どういう仕組みって、
何が知りたいの?
89 名前:
近畿人
投稿日: 2010/05/05(水) 17:44:39 ID:P1oSEolw
[ 124-241-204-97.ap-w01.canvas.ne.jp ]
短絡線使うだけだろ。で、今津線から京都線に入る。
90 名前:
近畿人
投稿日: 2010/05/05(水) 17:51:15 ID:P1oSEolw
[ 124-241-204-97.ap-w01.canvas.ne.jp ]
あ、神戸線に入るの間違いだった。短絡線使うから西北スルーじゃないの?
確か梅田で京都線に入線してスイッチバックのように十三へ行くんじゃなかったっけ。
91 名前:
近畿人
投稿日: 2010/05/06(木) 00:34:13 ID:dt+CstsQ
[ w0109-113-152-69-116.uqwimax.jp ]
十三で、転線だね。
92 名前:
近畿人
投稿日: 2010/05/06(木) 01:01:23 ID:ZXMXnq1w
[ p5155-ipbfp403kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
弱冷車はいらないのでは?
弱冷車両以外でも、阪急は冷房が弱い気がする
儲かってるんだからケチらないで、お願いします
95 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/02(水) 20:17:36 ID:kXHNWJDQ
[ nthygo352088.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
儲かっているのか?
わりと厳しいて聞いたよーな・・・
96 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/03(木) 11:56:20 ID:fP8iP78A
[ p420766.osakea10.ap.so-net.ne.jp ]
乗客減ったよな〜
阪急だけじゃないけど
103 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/06(日) 17:14:42 ID:AHqjLBDw
[ p5194-ipbfp1304kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
新大阪新線マダー?
104 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/07(月) 21:34:25 ID:r2r3pLLg
[ p6e42a099.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
無い―
105 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/07(月) 22:16:37 ID:/VnURY4g
[ 07002170005216_vh.ezweb.ne.jp.wb61proxy13.ezweb.ne.jp ]
一時良く乗りましたが 最近は神戸に行くならJR 新快速だとすぐだし 昼特遣えば安上がり。阪急阪神は名ばかりの特急。
107 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/09(水) 18:27:10 ID:EIDK+trw
[ p03722b.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
嵐山線の複線復活させろ!
宝塚線と今津線に特急を作れ!
108 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/10(木) 11:10:12 ID:jitQGWTQ
[ p79674e74.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
千里線にも
110 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/14(月) 17:18:49 ID:tYRbZCuw
[ KD124209202220.ppp-bb.dion.ne.jp ]
通勤はもっぱら阪神ですが、たまに阪急に乗ると、若い子が多くてドギマギします。
阪神はおっちゃんおばちゃんばかりだから。
113 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/19(土) 02:36:08 ID:k237zU8A
[ KD014009051224.au-net.ne.jp ]
嵐山線の列車を3枚扉の車両に戻して欲しい
昔の特急車両のお古はいらない(しかも中途半端な改装)
乗り降りしにくい
不便という以上に迷惑である
118 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/26(土) 00:59:44 ID:a44/y0rA
[ baidcd038a1.bai.ne.jp ]
>>113
あの車両は草臥れてきたので、本線の特急にはもう利用不可。
かと言って、サイズ的に神宝線及びその系統の支線にも不可。
2扉なので、梅田に入る普通系統にも難しい。
なので、残った嵐山線で余生を暮らすことになった。
元阪急のエース車両だ。愛してやってくれ。
119 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/26(土) 22:02:24 ID:tVo9k+Tg
[ p38224-ipngn100202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
しかし、もうすぐ実施のダイヤ改正では復活するんだよな〜。
本線特急に。
まぁ、名目上は 快速特急 だから、種別表示 特急 復活 ではないけれどね。
6両編成で、2両ごとに内装が違って、京の町屋風とかになったりしてるらしいよ。
120 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/26(土) 22:16:39 ID:tVo9k+Tg
[ p38224-ipngn100202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
車両寸法の問題がなかったら。
神戸、宝塚 − 嵐山 直通に6連で投入するのが良いのだろうね。
停車駅も少ないし、ちょっとした特別気分なのに。
121 名前:
横須賀市在住
投稿日: 2011/02/26(土) 22:44:26 ID:+xmqKP/g
[ IJA018x.proxy10020.docomo.ne.jp ]
豊中市出身で今は横須賀市在住です。阪急がめちゃくちゃ好きで毎年カレンダー買ってます。やっぱり阪急が一番落ち着きます。今は真っ赤な京急とJR横須賀線が生活の一部。京急の椅子は固いしやっぱり阪急のフワフワの椅子が一番落ち着きます。
122 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/27(日) 00:13:16 ID:JcS7PauQ
[ 124-241-204-97.ap-w01.canvas.ne.jp ]
京急はあのVVVFのドレミファの音を楽しめ
123 名前:
近畿人
投稿日: 2011/02/27(日) 11:32:13 ID:y7jP5MKg
[ baidcd038a1.bai.ne.jp ]
>>120
嵐山線以外にも、伊丹線・箕面線に走っていたかも。
124 名前:
近畿人
投稿日: 2011/03/10(木) 13:18:59 ID:HjfF/gJg
[ p79674f7a.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
ま〜た過疎ってんな〜
125 名前:
近畿人
投稿日: 2011/03/10(木) 13:25:59 ID:WRHnAOiQ
[ i114-190-134-48.s41.a027.ap.plala.or.jp ]
京急はドレミファではなく正確にはファソラシらしいけど。
長年暴走京急に乗り慣れた者にとっては、阪急はとことこ走ってる感じ。お上品ですな。
126 名前:
近畿人
投稿日: 2011/03/10(木) 16:25:02 ID:RFg1Qr3w
[ p5194-ipbfp1304kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
京とれいん、河原町に26分も止まってるのか
2号線に試運転がよく来てた理由が分かったw
127 名前:
近畿人
投稿日: 2011/03/11(金) 11:18:12 ID:tGLQr0zA
[ p79674ead.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
停車中に鉄オタがウロウロして
鬱陶しいやろな〜
128 名前:
近畿人
投稿日: 2011/05/12(木) 01:54:44 ID:VBl4aR8A
[ i114-187-160-62.s41.a026.ap.plala.or.jp ]
>>28
特急、急行、普通しかないのが無理。
京阪みたいに種類を増やして対応するべし。
阪急は席数が減ったのもあり最近は京阪の方が快適になってきた。
京阪と阪急の違いは梅田に駅があるかないかだから、
京阪が梅田駅を開業すれば客は流れる。
129 名前:
近畿人
投稿日: 2011/06/22(水) 11:40:20 ID:v1fkypNA
[ p6e42079d.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
暑い・・・
130 名前:
近畿人
投稿日: 2011/06/22(水) 13:07:57 ID:yvViIbJQ
[ FlG00Aa.proxybg053.docomo.ne.jp ]
こないだ三宮〜御影間に乗ったが、確かに暑い。
つか空調回しながら窓開けてるってどういうことよ?
131 名前:
近畿人
投稿日: 2011/06/23(木) 11:42:01 ID:4wN/HMHQ
[ p429c65.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
おっ、冷房が入ってる^^
132 名前:
◆
9G12fmecqU
投稿日: 2011/07/14(木) 14:31:18 ID:3IY5OtFw
[ p79674c88.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
冷房入ってるけど暑かった。
134 名前:
近畿人
投稿日: 2011/08/06(土) 17:46:28 ID:39vHPlew
[ 121-84-107-245f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
ここに書くべきものではない
135 名前:
近畿人
投稿日: 2011/08/06(土) 19:41:59 ID:32eD2GKw
[ p5189-ipbfp1604kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
私もその一人です。
今後、不正に対して毅然とした態度で対応することは期待しないで、
状況を見ていって下さい。
あなたが烏丸駅の駅員になりましょうね!
駅のホームに駅員がいない時代ですからね。
ここに書いても削除されるものですよ。正直者さん。
136 名前:
近畿人
投稿日: 2011/08/07(日) 09:11:42 ID:npa4YoUA
[ p73a20f64.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
>>122
,125
亀レスだけど
京急のファソラシは数年後に亡くなるってよ
137 名前:
近畿人
投稿日: 2011/08/07(日) 09:30:39 ID:s3axJv0g
[ 180-146-113-188f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
保線の精度が高い所為じゃないですか?京阪・近鉄などと乗り比べると
その差を感じますので。
138 名前:
近畿人
投稿日: 2011/08/07(日) 19:24:29 ID:sUZbnVjw
[ p4052-ipbfp1505kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
もう少し冷房を効かせてほしい。
節電というものの、JRは冷房ガンガン効いてる
冷房をケチるのなら、その分、交通費を安くしてほしい
阪急はサービス悪い、全車両が弱冷車みたいで不快!
139 名前:
近畿人
投稿日: 2011/08/07(日) 19:33:04 ID:rEFy5gZg
[ 101-142-49-151f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
阪急26.5度、阪神28度
阪急はまだまし
140 名前:
近畿人
投稿日: 2011/12/14(水) 23:28:47 ID:S1ZqLa4A
[ p6e420751.oskea101.ap.so-net.ne.jp ]
9005まだー?
141 名前:
近畿人
投稿日: 2011/12/27(火) 10:14:53 ID:cFfoJY4A
[ om126193135172.1.kyb.openmobile.ne.jp ]
線路故障で、電車進まへんって、めっちゃ迷惑。
142 名前:
近畿人
投稿日: 2012/01/11(水) 12:17:53 ID:uViB+QrA
[ 119-230-49-152f1.osk3.eonet.ne.jp ]
正雀に9006停まってた。
143 名前:
近畿人
投稿日: 2012/01/21(土) 15:15:13 ID:Rd/xkBZw
[ 58-188-193-228f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
京阪特急混みすぎw
144 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/05(土) 17:35:08 ID:MoFQz3Rg
[ 218.185.180.152.eo.eaccess.ne.jp ]
箕面線「箕面⇔石橋」間の電車って8両も必要なのかな…
145 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/05(土) 18:08:27 ID:YdaGZ6Mg
[ EAOcf-57p57.ppp15.odn.ne.jp ]
株主が沢山住んでいる
146 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/05(土) 23:01:56 ID:CgHPqLfQ
[ p2115-ipbf612fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp ]
阪急今津線って兵庫なのに
大阪なみにおばさんが下品なんですか
147 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/05(土) 23:34:20 ID:5tkxfKDg
[ zaq7d04a5a6.zaq.ne.jp ]
>兵庫
というか、兵庫やから云々は・・・
148 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/06(日) 01:15:42 ID:MaUgAYdw
[ p4036-ipbfp304osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
ドラマだから大げさなのは仕方ないかと。
でも、車内でくくるのたこ焼きとか551の豚まん広げちゃう
おばちゃん集団には何度か遭遇した( ゚Д゚)ポカーン
149 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/06(日) 06:16:43 ID:Ao5nbRwA
[ nthygo342126.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
今津線にだって大阪のおばちゃんも乗るだろ・・・
150 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/06(日) 18:04:14 ID:AnIXkLYQ
[ zaqd37c3a0b.zaq.ne.jp ]
大阪のオバちゃんやからってのもw
151 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/07(月) 14:53:57 ID:shjazvVQ
[ i125-201-103-53.s41.a026.ap.plala.or.jp ]
車両のリニューアルで席数が減って不便になった。おかげで特急の椅子の取り合いが凄まじい。
以前の型式に戻してほしい。ありならギリでも座れるから。
おかげで最近は京阪に乗る機会が増えた(京阪は高いから基本的には安い阪急)。
152 名前:
近畿人
投稿日: 2012/05/07(月) 20:50:56 ID:oBJz9X9Q
[ softbank219026249012.bbtec.net ]
神戸線の7000系や9000系は、無駄なく座れる肘掛がついて、座席数は増えているとおもっていたんですが。
153 名前:
近畿人
投稿日: 2012/06/25(月) 23:00:14 ID:GzloeYVw
[ ntoska024068.oska.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp ]
北千里線、最近車両の騒音が前より大きいなぁ・・・・・・
154 名前:
近畿人
投稿日: 2012/07/08(日) 08:43:31 ID:deYmHl4A
[ p8161-ipbfp502kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
節電がらみで今年も車両数減らすのかな?
155 名前:
近畿人
投稿日: 2012/07/14(土) 13:10:37 ID:T2jbDBwA
[ KD182249026241.au-net.ne.jp ]
阪急は好き!
ただ阪急神戸線の夙川駅は特急停まらんでええ!
156 名前:
近畿人
投稿日: 2012/07/14(土) 23:47:27 ID:KmWF8jwA
[ p3190-ipngn100302kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
あそこは停めないとね、JR や阪神に客奪われるのだよ。
それも、阪急沿線の客をだ!
157 名前:
近畿人
投稿日: 2012/07/16(月) 00:11:37 ID:i23KGDdQ
[ bai6f43a27c.bai.ne.jp ]
>>154
場合によっては運転区間の縮小もありえるらしい
158 名前:
近畿人
投稿日: 2012/07/16(月) 00:39:37 ID:BdVYyWMg
[ nthygo331090.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
でも、いまは阪神の売り上げも最終的には・・・
159 名前:
近畿人
投稿日: 2012/07/16(月) 08:54:24 ID:GFhzSTjQ
[ FlG00Aa.proxy20028.docomo.ne.jp ]
>>156
阪神に客取られることはない。
160 名前:
近畿人
投稿日: 2012/07/16(月) 09:19:05 ID:BJZjWAsg
[ EAOcf-46p182.ppp15.odn.ne.jp ]
そもそもターミナル駅
161 名前:
近畿人
投稿日: 2012/11/27(火) 16:17:07 ID:Q0RWUtMA
[ bai1b7fa46d.bai.ne.jp ]
夙川から甲陽園に掛けては金持ちの乗客が多いからの〜。
特急は夙川に停めて正解だと思うわ。
162 名前:
近畿人
投稿日: 2012/11/27(火) 16:47:04 ID:TNPcP54A
[ EAOcf-93p249.ppp15.odn.ne.jp ]
株主も多かろう
163 名前:
近畿人
投稿日: 2012/12/01(土) 13:46:06 ID:NNpF6K7w
[ 121-82-157-114f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
「阪急電車」ってマスコミがageた感があるね。某歌劇もそんな感じww
164 名前:
近畿人
投稿日: 2012/12/01(土) 17:54:39 ID:sCYwOR3Q
[ FlG00Aa.proxybg048.docomo.ne.jp ]
それ子会社の球団にも当てはまるなw
165 名前:
163
投稿日: 2012/12/05(水) 15:50:22 ID:QavttcCA
[ 58-188-38-72f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>164
虎のこと?
同じところなのか知らないがマスコミが前面に出てるね。
マスコミも禁句らしいから、「1984」の世界みたい。
166 名前:
近畿人
投稿日: 2013/06/23(日) 01:08:33 ID:xC68xEjw
[ bai1b7f859a.bai.ne.jp ]
>>161
まず駅の中に高級スーパーの成城石井が入ってる時点でなぁ
なんか甲陽線だけ乗客の雰囲気が違うのはガチww
あんな山奥に住んでキツくないのかねとは思う…
167 名前:
近畿人
投稿日: 2013/06/23(日) 08:21:45 ID:8PwOfksg
[ FlG00Aa.proxybg037.docomo.ne.jp ]
本当の金持ちなら車で移動すればいいんだから、坂も山も関係あるまいて。
まぁ電車に乗ってる時点でたいしたことないかとw
共通するのはどちらも運転手つきの車であることぐらいか。
168 名前:
近畿人
投稿日: 2013/06/23(日) 22:44:59 ID:xC68xEjw
[ bai1b7f859a.bai.ne.jp ]
お昼頃の甲陽線のガラガラ感は異常
169 名前:
近畿人
投稿日: 2013/06/23(日) 22:55:44 ID:EnTHX3+g
[ 112-70-104-99f1.hyg2.eonet.ne.jp ]
せやろか
170 名前:
近畿人
投稿日: 2013/08/24(土) 14:03:56 ID:4GT8b59A
[ 121-80-20-180f1.shg1.eonet.ne.jp ]
阪急トロイ、もっとスピード出してくれ
171 名前:
近畿人
投稿日: 2013/08/24(土) 15:55:25 ID:lGPWLroA
[ EAOcf-57p125.ppp15.odn.ne.jp ]
参殿との衝突の教訓遵守。
172 名前:
近畿人
投稿日: 2013/08/28(水) 06:33:15 ID:qH37G+lA
[ softbank219023147147.bbtec.net ]
宝塚線はとろすぎる
神戸線はまあまあ
京都線は知らん
173 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/02(月) 22:33:54 ID:+qaLwAnw
[ i222-150-167-151.s02.a028.ap.plala.or.jp ]
jrとちがって複線で退避線も少ない。
これ以上の高速化は危険。
同じ所要時間で停車駅を増やして利便性を
あげるのが私鉄戦法。
174 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/03(火) 08:35:12 ID:fmPqZmAw
[ FlG00Aa.proxy20028.docomo.ne.jp ]
おまえ阪神電車のヘボさ知らんのか?
175 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/03(火) 18:39:23 ID:NBuGPPNA
[ p1087-ipad313osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
宝塚線は、速度を出せない路線
神戸線は、少々おとなしくなった
京都線は、停車駅が増えて、ドツボになった
176 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/04(水) 23:11:19 ID:16Bwqtxw
[ p5124-ipngn100404kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
12月21日に西山天王山駅が開業する
177 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/08(日) 20:30:16 ID:5bGlfsRA
[ nthygo232070.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
何言ってんのw
今どこの鉄道も早くするより、停車駅増やしてそっちの利便性で稼ごうとしてんのに・・・w
178 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/08(日) 21:08:53 ID:2ahAiYyg
[ 218-42-144-241.cust.bit-drive.ne.jp ]
ほんま梅田から河原町まで金券つかえば安くなるし便利
179 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/09(月) 01:20:01 ID:WGG8byQw
[ c261to73xB41ejam.nptky406.jp-t.ne.jp ]
株優バラ売りで河原町から三宮まで実質400円は神
なお乗り換えの手間と所要時間は
180 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/23(月) 15:22:48 ID:mxy9+R4g
[ i220-108-73-123.s02.a028.ap.plala.or.jp ]
阪急も9300のつぎは1000になるのか
181 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/23(月) 21:39:29 ID:Kgx/Ts0A
[ FL1-220-102-188-222.hyg.mesh.ad.jp ]
以前TVで阪急の社長が、スピードアップはJRさんにお任せして我々は利便性で勝負しますって言ってた。
182 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/24(火) 11:06:38 ID:ECNdZ7NA
[ p7190-ipbfp903kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
最近の阪急は「利便性」「サービス向上」と称しながら改悪、節約しかしていない印象。
183 名前:
近畿人
投稿日: 2013/09/25(水) 21:01:57 ID:y90sCzSQ
[ FlG00Aa.proxybg018.docomo.ne.jp ]
利便性って、何だろうね…
184 名前:
近畿人
投稿日: 2013/10/10(木) 16:04:51 ID:PLTBJRSg
[ s644240.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
阪急電車の半年株主優待券を手に入れたいのですが、金券ショップかオークションかどちらが良いのでしょうか?
185 名前:
994
投稿日: 2013/10/13(日) 12:42:04 ID:dQpkNM/w
[ zaqd37c5246.zaq.ne.jp ]
>>180
正雀工場で1001Fが搬入されてました。
今頃は神戸線でお目にかかるのではないかと。
186 名前:
近畿人
投稿日: 2013/10/13(日) 13:10:59 ID:Oj5po8Fw
[ FdM2WxJ.proxybg016.docomo.ne.jp ]
阪急電車はウンコ色
187 名前:
近畿人
投稿日: 2013/11/29(金) 23:49:22 ID:UXqFQzGQ
[ s1418053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
小豆色だよ!
188 名前:
近畿人
投稿日: 2014/04/14(月) 18:19:18 ID:guBy8neA
[ p7202-ipbfp805kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
山本ひとみがげいにんのギャグで使ってた雲雀丘花屋敷は宝塚線の中間点だと言うのに人がそんなに降りない
189 名前:
近畿人
投稿日: 2014/06/03(火) 06:52:33 ID:FPjc5W2w
[ i121-113-222-181.s41.a026.ap.plala.or.jp ]
冷房をケチる阪急電車。また、暑い夏か。いやだな。
190 名前:
近畿人
投稿日: 2014/07/10(木) 17:36:55 ID:2Rfu1sEw
[ 180-146-69-98f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
女性の車掌さんの時は特に車内暑い気がする。
191 名前:
近畿人
投稿日: 2015/03/30(月) 22:08:33 ID:NtvPVJqQ
[ p4058-ipbfp601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
未だに神戸線で1000系を見たことがない。
阪急に新型車両は特急優先というルールみたいなものはないのか?。
192 名前:
近畿人
投稿日: 2015/03/30(月) 22:37:28 ID:6HlWhFpA
[ q059063.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
1000系は低消費電力というメリットをを活かすために加減速の多い各停運用が中心。
193 名前:
近畿人
投稿日: 2015/03/30(月) 23:46:02 ID:G+alcMSw
[ nthygo333014.hygo.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp ]
なるほど、宝塚線には最適だね・・・w
194 名前:
近畿人
投稿日: 2015/03/31(火) 10:20:19 ID:mttghq1A
[ p2196-ipbf410kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
京都線は110km/h位かな。後一声と思ってもカターンって
リミッタ?入ってまうね。
195 名前:
近畿人
投稿日: 2015/03/31(火) 17:10:47 ID:fgExN9eQ
[ p4058-ipbfp601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ]
先週、正月休み以来京都線特急を利用したが、相川駅を過ぎてから茨木市駅までけっこう揺れた。
神戸線とは別物ですね。
196 名前:
近畿人
投稿日: 2015/04/22(水) 21:41:36 ID:U5g2bCwQ
[ p1093-ipbf411kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
嵐山線のラッピング車輌に初めて気付いた。
って、ググル先生に訊いたら梅田発着なのか。
道理でヘッドマーク付けてるし編成も長いから
?と思った訳だ。
197 名前:
暑い
投稿日: 2015/05/02(土) 07:52:17 ID:O+56hqbg
[ pw126205140084.3.panda-world.ne.jp ]
節電ということで車内が暑過ぎ…>_<…
以前は、1番快適な電車だったのに残念。
198 名前:
近畿人
投稿日: 2015/05/02(土) 08:41:46 ID:VIV5Szjw
[ p1093-ipbf411kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
節電も大切ではあるけど、JRの方が涼しいとは・・・
199 名前:
暑い
投稿日: 2015/05/02(土) 08:58:52 ID:y/C6g//w
[ s7.GosakaFL4.vectant.ne.jp ]
節電を言い訳に電気代を利益に回してるね。
不快で機嫌が悪くなりそうです…>_<…
200 名前:
近畿人
投稿日: 2015/05/02(土) 10:38:52 ID:neG7Zk9w
[ FlG00Aa.proxy20019.docomo.ne.jp ]
東京の電車の冷房はこれぐらいやで。
…気候の違いを無視してますな。
201 名前:
暑い
投稿日: 2015/05/02(土) 11:53:12 ID:y/C6g//w
[ s7.GosakaFL4.vectant.ne.jp ]
東京出張で行くけど阪急よりまし…>_<…
202 名前:
近畿人
投稿日: 2015/05/02(土) 20:31:45 ID:cZqMjbWg
[ KD111107189124.au-net.ne.jp ]
屋根だけ白く塗ってあるなんていう間抜けで醜悪なデザイン
おれが阪急の社長だったなら、1ヶ月以内に全車両マルーンに塗り替えさせるのに・・・
203 名前:
近畿人
投稿日: 2015/05/02(土) 21:16:39 ID:SfLQ5A7w
[ p4178-ipbfp1102kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
阪急の冷房がダメダメなのはケチっていると言うよりかは、
新型車両の日立製の車両がダメなんだと思う。
JRはマジで快適で、阪急も昔のアルナ製の車両も快適なのに。
以前、日立製車の一番後ろに座って、運転席パネルを見たら、全車両の気温と湿度が表示されていたのだが、
1〜8号車すべてが「24〜25℃」と表示されていたのに、自分のカバンにぶら下げた温度計は27℃だった。
204 名前:
近畿人
投稿日: 2015/05/03(日) 11:15:44 ID:MxvbfiKw
[ p6180-ipbfp3502osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
関電の料金が高いから、関西の私鉄は経費的にかなり苦慮してるらしいよ
205 名前:
近畿人
投稿日: 2015/05/03(日) 13:29:24 ID:UhDEOV7w
[ KYNfx-03p3-175.ppp11.odn.ad.jp ]
阪急神戸線
並行する3路線の中でもダントツ
キンキンに冷房が効いてた時代は今は昔・・・
か
206 名前:
暑い
投稿日: 2015/05/04(月) 07:14:54 ID:2Tp12kgA
[ pw126255092214.9.panda-world.ne.jp ]
交通機関は、快適にお客様を運ぶという使命を忘れたらダメだと思うな、
一二三さんがいたらきっと嘆くだろうな…>_<…
207 名前:
近畿人
投稿日: 2015/05/06(水) 00:48:07 ID:zAktOe6w
[ softbank126119145147.bbtec.net ]
水色の悪魔www
208 名前:
近畿人
投稿日: 2015/05/06(水) 00:50:26 ID:zAktOe6w
[ softbank126119145147.bbtec.net ]
すまん誤爆した。
209 名前:
近畿人
投稿日: 2016/10/04(火) 07:22:50 ID:UAnvSxkA
[ wmx2-pvt-244-128-255-123.kualnet.jp ]
鞄の床置き迷惑
210 名前:
近畿人
投稿日: 2016/10/04(火) 07:29:39 ID:UAnvSxkA
[ wmx2-pvt-244-128-255-123.kualnet.jp ]
混んでる電車での足組
車内暑い
ペットボトルまで床に置くなよ
狛犬多発
リュックで通路封鎖
212 名前:
近畿人
投稿日: 2017/09/03(日) 15:06:34 ID:YEN7NWNw
[ s225240.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
夏の阪急電車ってほんま暑いよね。そうでなくても暑いのに弱冷車とか来たらイラッてくるわ!(怒)
弱冷車つくるなら強冷車もつくれ!!
ほんま阪急って貧乏くさい電車やわ!!!
213 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/02(金) 22:02:19 ID:Rq0QxNew
[ p4192-ipbfp3602osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
阪急梅田で電車待ってると到着した電車の乗車口から大量に降りてくるバカがいる
阪急沿線はお上品とか言うのは真っ赤なウソだルールも守れないカスが住む阪急沿線
214 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/03(土) 06:02:41 ID:VAab7XQw
[ pl10190.ag5354.nttpc.ne.jp ]
混んでいても隙間あけて座る客、前に人が経ってもその隙間をつめない客が多くて阪急はイヤ。
215 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/03(土) 22:35:29 ID:/w/QA7Hg
[ i114-185-211-160.s42.a027.ap.plala.or.jp ]
阪急はゆったりと座席に座るもの
貧乏臭く席つめて座る人はいない
たまにわかってないでjrと同じように
席つめて座らせろという客がいるが
手で追い払ったわ
貧乏臭くて頭悪そうな餓鬼だったな
216 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/04(日) 08:43:44 ID:hQZvRpMw
[ pl10190.ag5354.nttpc.ne.jp ]
>>215
お年寄りや体の不自由な人など席が必要な人がいたら我が社の乗客は自発的に席をゆずるから優先座席は要らないと
優先座席を設けなかった阪急電鉄。なのにいまは他社各線と同じように優先座席が設けられている阪急電鉄。
>たまにわかってないでjrと同じように席つめて座らせろという客がいるが手で追い払ったわ
こういうのが乗客じゃね...
217 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/04(日) 09:51:20 ID:mzHhTttA
[ p73a2bef5.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp ]
>>215
頭悪そうな書き込みやな
協調性、社会性ゼロでよく生きてられんな
オマエも周りから陰気臭そうに見られてるから心配すんな
218 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/04(日) 23:49:36 ID:lbO7sChQ
[ i114-185-211-160.s42.a027.ap.plala.or.jp ]
お年寄りの人がいたら座りたいか聞いて席譲る
立って座るよう強制することは私はしない
立場の弱い人の力になることが私の信念
強くなるには弱い人には優しく同等以上なら力の戦いや
隣に座ってる人と体が接触しないような間を空ける
阪急電車のマナーや乗客の共通認識
だから皆ゆったり座ってるわけで
後から来たくせに
席つめさせてこじろうとする席乞食が駄目マナー違反と言ってるわけで
219 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/05(月) 21:21:24 ID:EIAA9zOA
[ pl10190.ag5354.nttpc.ne.jp ]
>>218
>後から来たくせに
ようは阪急利用者のローカルマナーとは早い者勝ちということなんですね。
220 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/07(水) 20:46:50 ID:ey6pEbDg
[ i114-185-211-160.s42.a027.ap.plala.or.jp ]
jr京阪だって同じ
早くから乗っているから座れるんであって
後から乗ってきて先に座ってる客に
席代われというキチガィどこにいるのか
どこでも席は早い者勝ちで座る
221 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/08(木) 06:36:30 ID:e69e+00w
[ pl10190.ag5354.nttpc.ne.jp ]
>>220
話がずれてますよ
>>216
>後から来たくせに席つめさせてこじろうとする席乞食
だったのが
>>後から乗ってきて先に座ってる客に席代われというキチガィ
になってる。
わたしが言っているのは阪急(特に神戸線)の乗客は隙間をあけて座るのでせっかくの着席スペースを
殺してしまって平気な人が目立つということなんですがねぇ。
222 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/08(木) 19:54:41 ID:Cox2bdRw
[ i114-185-211-160.s42.a027.ap.plala.or.jp ]
>>218
で言ってるように
隣に座ってる人と体が接触しないような間を空ける
阪急電車の乗客の共通認識でありマナーみたいなもん
ゆったり座ることが正しいわけ
jrではマナー違反だろうけど
阪急では正しいわけ
人と接触するくらいつめて座るなら
立つほうがましという人ばっかりなわけ
世の中いろんな考えがあるわけ
1つの考えに固執する癖治したら?
マナー理解できず受け入れられないなら
jr阪神に乗れ
223 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/08(木) 20:11:56 ID:DDe9epbA
[ p6e42d0d3.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp ]
阪急にそんなマナーあるなんて聞いたことないぞ
お前の脳内だけのマナーやろ
1つの考えに固執してどこのスレでも押し付けてるのはお前
224 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/08(木) 20:44:26 ID:Cox2bdRw
[ i114-185-211-160.s42.a027.ap.plala.or.jp ]
聞いたことない知らないけど
今知っただろう
乗客皆が決まったかのように微妙に空けてゆったり座って
きつきつにつめさせて座ろうとせず立ってる人が多い現実が証拠
明確なルールはないけど
共通認識と言ってるように
皆頭の中で同じこと思ってるから起きる現象
普段乗ってる人に聞けば同じこと言う
言いたくないけど嫌な言い方すればきつきつに座ったら貧乏臭いわけ
阪急電車に乗るときは優雅なひとときを過ごしたいもの
225 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/08(木) 21:36:11 ID:e69e+00w
[ pl10190.ag5354.nttpc.ne.jp ]
>>222
また論点がずれてますけど。
>>216
>後から来たくせに席つめさせてこじろうとする席乞食
だったのが
>>後から乗ってきて先に座ってる客に席代われというキチガィ
になってると指摘したんですが。
>1つの考えに固執する癖治したら?
それってあなたですよ、しかも阪急の乗客の代表でもないし意識調査したわけでもないのに
>阪急電車の乗客の共通認識でありマナーみたいなもんゆったり座ることが正しいわけ
よく言えますね。
226 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/08(木) 21:37:48 ID:2Wst9nlQ
[ p311178-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
人格障害児に何を言っても無駄
発達障害持ちは人の話を聞くことが出来ない
227 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/09(金) 07:40:10 ID:cajnj6DA
[ p6e438e96.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp ]
>>224
迷惑行為でなければどう利用しようと人の勝手
お前がここでどれだけ叫ぼうが誰も聞く耳持たんわ
そんなに不快なら電車にも乗らずずっと家に居ろよ
差別発言やらイチャモンやら、まちB荒らすのいい加減にやめろ
228 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/12(月) 21:26:28 ID:4xPBdsmA
[ zaq3d2e6c0d.zaq.ne.jp ]
アスペだなぁw
229 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/31(土) 21:09:10 ID:fHFWPKug
[ KBMfx-03p8-188.ppp11.odn.ad.jp ]
明日からの大阪市営地下鉄民営化
車台全体に阪急マルーンのラインが貫いているのだが
やはり阪急が経営権に噛んだのか
230 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/32(日) 03:21:21 ID:PFU4Ispg
[ M014013146000.v4.enabler.ne.jp ]
そらま、普通に考えてアレを民営化するてんなら阪急が一丁噛みしてくるだろな・・・
大阪の交通網握るには大坂地下鉄ははずせない核だもの・・・
231 名前:
近畿人
投稿日: 2018/03/32(日) 21:07:52 ID:TT4Ml64A
[ pl10190.ag5354.nttpc.ne.jp ]
>>228
アスペルガーとは決めつけないが問題発言だね
233 名前:
近畿人
投稿日: 2018/04/08(日) 21:59:01 ID:IybZChYA
[ pl10190.ag5354.nttpc.ne.jp ]
>>231
本人ももう発言しない。あんな意見は彼だけ、別に阪急神戸線の利用者の総意ではない、もう済んだことということでお開き。
234 名前:
近畿人
投稿日: 2018/07/14(土) 13:22:11 ID:0TLtwZng
[ 60-57-52-57f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>189
女性には、寒がりが多いので、冷房を入れすぎないことが多いようです。
235 名前:
近畿人
投稿日: 2018/07/14(土) 13:25:01 ID:0TLtwZng
[ 60-57-52-57f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>215
答えは出ました。
座席は独り占めしない(一人ではないでしょうが)
http://www.hankyu.co.jp/approach/manner/#sheet
http://www.hankyu.co.jp/approach/manner/manners_movie_2017_11.html?TB_iframe=true&width=675&height=500
236 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/03(日) 09:59:27 ID:3228nyeg
[ KD119104029011.au-net.ne.jp ]
割引券なくなったのが痛い
237 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/05(火) 13:30:33 ID:MmUERdvA
[ sp49-98-77-36.mse.spmode.ne.jp ]
次の新型車両は2000系になるのかな?
2000系クロスシート車両が神戸線を走るかな?
238 名前:
近畿人
投稿日: 2020/01/09(木) 03:40:13 ID:T6tBfzuw
[ 71.251.149.210.rev.vmobile.jp ]
高架工事中の千里線、柴島付近はいつまで地上駅なのか、わかりませんか?
239 名前:
近畿人
投稿日: 2020/01/09(木) 22:05:39 ID:M//SArqA
[ p1181044-li-mobac01.osaka.ocn.ne.jp ]
阪急電車といえば奈良なんでめったに乗らない。人生で3〜4回かな。
40年位前だと思うけど西宮競輪に父について行って
線路が十字にクロスしてた記憶が鮮明に有るんだけどな〜
まだ小学生の頃かな〜
240 名前:
近畿人
投稿日: 2020/01/09(木) 22:34:14 ID:6Yr1gLNg
[ ah067075.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
阪急電車という表現はやめてほしい
神宝線のような軌道法出身の狭苦しい車内を想起させる
241 名前:
近畿人
投稿日: 2020/03/22(日) 14:10:32 ID:FdwJEvNA
[ 208.206.49.163.rev.vmobile.jp ]
三連休
神戸線や宝塚線の乗客に変化なく
大阪兵庫分断提言など無意味でした
242 名前:
近畿人
投稿日: 2020/03/22(日) 17:47:09 ID:E9Qmxkew
[ M014013146000.v4.enabler.ne.jp ]
そらま、そも阪神間は大阪と一体の都市圏なんだから、
分離なんて端から無理に決まっている・・・
243 名前:
近畿人
投稿日: 2020/03/24(火) 15:34:19 ID:dh6yUU+Q
[ softbank060108038071.bbtec.net ]
>>239
阪急常用だと奈良にはめったにいかんなぁ。
俺、50過ぎてるけど奈良経験は2回だわ。
244 名前:
近畿人
投稿日: 2020/03/24(火) 15:44:21 ID:dh6yUU+Q
[ softbank060108038071.bbtec.net ]
西宮北口のおもひで
610とか800とか古い電車が今津線の主力だった
ブリル台車に吊り掛け
たまに来る3000の準急が不思議だった
駅の売店で行先表示看板のミニチュアが売られてた
紙コップに入れてくれるオレンジエードの自販機があった
駅構内でカマキリが愛嬌を振りまいていた
神戸線で2250が変な音を立てて走ってた
5132と5134は交差パンタ2個搭載
神戸線の普通は1000系非冷房
そういう俺は甲東園の仁川学院小学生だった
245 名前:
近畿人
投稿日: 2020/04/09(木) 21:20:12 ID:Eohw6BKw
[ 101-140-117-101f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
京都市西京区の洛西ニュータウンに阪急電車を開通してほしい
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05