掲示板に戻る | ルール(必読) | レスを全部読む | 最新レス50
【埼玉県】輝け!『武里団地』 Part3
1 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/29(月) 23:45:36 ID:ojzjnAzg [ FFEA-DA39-24A6 ]
今も住んでる人、過去に住んでた人…団地ライフの思い出話に花を咲かそう!

過去スレ
【埼玉県】輝け!『武里団地』
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1188675480/
【埼玉県】輝け!『武里団地』 Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1373703343/

▼武里団地案内図
http://art12.photozou.jp/pub/487/186487/photo/26871064_org.v1254816108.jpg
※注:2街区、7街区は現在と異なります。

▼入居希望の方
http://www.ur-net.go.jp/akiya/saitama/50_1050.html
▼特記事項
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/recruit/ArrNormal/10/50105/ASP/Index.html
※動物飼育の事、傾斜棟について等


2 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/02/29(月) 23:48:32 ID:ojzjnAzg [ FFEA-DA39-24A6 ]
武里南小学校 (旧大畑小学校跡地)
http://www.takesatominami.av-center.kasukabe.saitama.jp/
武里西小学校 (旧大場小学校跡地)
http://www.takesatonishi.av-center.kasukabe.saitama.jp/

▼2003年度末に武里団地周辺4小学校は統廃合しました。
谷中小学校→閉校(校舎は取り壊し、跡地は分譲住宅、体育館は谷中小記念館として現存)
http://www.av-center.kasukabe.saitama.jp/yanakael/yanakaindx.htm
沼端小学校→閉校(校舎は現存)
http://www.av-center.kasukabe.saitama.jp/numael/index2.htm
大場小学校→閉校(校舎建て替え→新設・武里西小学校) 
http://www.av-center.kasukabe.saitama.jp/oobael/mokuji.htm
大畑小学校→閉校(校舎建て替え→新設・武里南小学校)
http://www.av-center.kasukabe.saitama.jp/oohatael/index.htm

武里幼稚園
http://www.daikyo.ed.jp/takesato/
武里双葉幼稚園
http://www.takesato-futaba.ednet.jp/
白百合幼稚園
http://www.tomiyamagakuen.jp/

3 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/01(火) 00:06:43 ID:JmjLuyLw [ FFEA-DA39-24A6 ]
■春日部市関連スレ
埼玉県 春日部市 パート104
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1456552605/
春日部市武里 その10
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1452176030/
埼玉県【越谷】せんげん台 その33【春日部】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1449974689/
【大凧】 春日部市庄和地区の人集まれ! Part.16 【大凧】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1415537099/
春日部市八木崎駅周辺!!
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1115526224/
☆★☆★春日部市豊春地区を語ろうPart9☆★☆★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1385710219/
埼玉県春日部市内の美味しいお店 Part3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1376155854/

4 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/19(土) 02:41:46 ID:G4kNuXTw [ 8114-DA39-DA96 ]
コレも貼っておこう

609 名前:日本昔名無し[sage] 投稿日:2015/12/03(木) 02:30:23.60
武里団地の学区遍歴はこんな感じ
大畑┬大畑┬大畑┬武里南
    |    └谷中┘
    └大場┬大場┬武里西
          └沼端┘

            開校
春日部市立武里小学校 1875年(明治 8年)
春日部市立大畑小学校 1966年(昭和41年)
春日部市立大場小学校 1968年(昭和43年)
春日部市立谷中小学校 1971年(昭和46年)
春日部市立備後小学校 1972年(昭和47年)
春日部市立谷原中学校 1975年(昭和50年)
春日部市立沼端小学校 1976年(昭和51年)
春日部市立中野中学校 1978年(昭和53年)

5 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/20(日) 16:45:02 ID:4P0siPOg [ 9BE7-DA39-77E5 ]
武小ってそんなに古いのか。

6 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/21(月) 00:53:23 ID:UCsxuplA [ FFEA-DA39-E431 ]
明治8年〜昭和41年までに学齢期を迎えたお子さんは
皆さま、武小に通っておられたということでしょうか

7 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/21(月) 01:48:01 ID:+RZOvK/Q [ 9BE7-DA39-C3E3 ]
>>6
武里小の歴史
http://www.takesato.av-center.kasukabe.saitama.jp/rekishi.html

8 名前: 利根っこ 投稿日: 2016/03/24(木) 21:19:36 ID:yy1G9rvA [ 2CFE-DA39-22B2 ]
>>4
ここのスレからだね。
【思い出】武里団地に住んでた人【1街区3号棟】

9 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/27(水) 13:49:10 ID:J6BCsRqA [ C9A3-DA39-147A ]
保育所だった7−3、更地になったんですね。知らなかった。

10 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/04/27(水) 14:56:39 ID:y4az5QKg [ 9BE7-DA39-7B9C ]
第一第二保育所が統合されたからね。

11 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/05(木) 14:06:28 ID:Yyi4Lmiw [ 7742-DA39-EEF8 ]
ゴールデンウィーク中、散歩した。
カラッとしてて、緑が多くてかなり気持ちいい。
けど、昔と比べて人が少ないなぁ。全然人とすれ違わなかった。
子供も圧倒的に少ない。
静かで良いけど。

12 名前: 名無し 投稿日: 2016/05/06(金) 00:18:07 ID:fk3jd1Jg [ 0F65-DA39-8BF8 ]
第二保育所→武里西小→谷原中→以降略。
今は越谷に住んでて、月一で団地の方行くけど気づいたら第二保育所が第一保育所と合併してたりちょっと寂しい感じ。
賑わってたとき(お祭りがデカかった、商店街が賑わってた)と、祭りなど催し事が縮小されて賑わいが失われてく流れを現地で感じてるから、尚更さらに静かになった今の状況を見て寂しく思う。
9街区に住んでたけど、この前見たら自分が住んでた所は人がもう全然いなかったな。同性の幼馴染はまだいるみたい笑

13 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/06(金) 12:08:50 ID:XInP4uhA [ 7742-DA39-56EE ]
今はだいぶ変わってしまったけど、図書館前の商店街の雰囲気(広場を囲むようにぐるっと二階まで商店になってた)が好きだったなー。
そこから歩道橋を渡って、東武ストアの方に行くと樹木に囲まれた保育園があって、公園に抜ける。
大きいスーパーも総合病院も便利だけど、味気なくなったな。。

14 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/14(土) 09:54:28 ID:4RvFsk1g [ AC15-DA39-9E71 ]
自分は武里の住人じゃなかったけど、あの商店街は好きだったな。
図書館の帰りなんかにベンチに座ってジュース飲みながら一休みしたりしてた。
子供がたくさん遊んでて、小さい子供連れのお母さんとか爺ちゃん婆ちゃんとかいて、
のどかなんだけど活気があって良かった。

あの雰囲気って70年代くらいまでだったかもしれないね。
80年代も後半になると、武里団地だけじゃなくどの商店街も活気がなくなって行った。
そしてバブル景気が壊滅的な衰退をもたらした気もする。

世の中の景気が良くなった為に商店街がつぶれて行くってのも皮肉なことだね。

15 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/19(木) 09:51:30 ID:6fg2w6Tw [ 9BE7-DA39-25E3 ]
せんげん堀のパン屋さんが閉店してた。
ちょっと寂しいなぁ〜

16 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/05/19(木) 11:33:43 ID:KVH3TG7g [ 6617-DA39-E3DB ]
>>15
4/16に行ったとき日曜臨時閉店しますって言ってて
28に行ったら月末で閉店しますだったんで
本当に急だった

17 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/02(木) 18:13:53 ID:E3rYL9+Q [ ACFC-DA39-499A ]
東武ストアの向かいに「プリマーベ」だったかな?パン屋さんがあって、
その店のサクサクっとしたクリーム入りのコルネが大好きだった。

18 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/02(木) 18:26:23 ID:eRKh0xSw [ 504E-DA39-5C17 ]
クリームホーンみたいな名前のだった気が…

19 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/02(木) 18:28:26 ID:PYKIIymg [ E128-DA39-5C33 ]
クリームホーン懐かしい・・・

20 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/03(金) 03:59:06 ID:KgF1aeCg [ 6617-DA39-4C86 ]
あったねぇ
ホワイトロリータの上位互換みたいなやつ
小さいころばあちゃんについて行って
おやつに買ってもらうのが楽しみだった

21 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/08(水) 12:24:29 ID:hIhzziDw [ 750C-DA39-7D86 ]
>>17
いやぁ〜懐かしいね。
昭和52年頃まで武里団地にいたけどよく覚えてますよ。
まだ数多くのスイーツが普及してない時代だったから、とても美味しく感じたな。
確か、クリームホーンはガラスばりの小さな冷蔵庫に入れて売っていた
と記憶してるけど・・・

22 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/11(土) 00:06:13 ID:0Vb3mbcA [ FFEA-DA39-E431 ]
クリームホーンはほかののコルネ(コロネ)よりも
まるでパイ生地みたいな食感だったような

東武ストアといえば
正面に噴水跡みたいのあったけど、
あれって水流れてたっけ?

23 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/11(土) 09:55:04 ID:3IDbZL5A [ 6617-DA39-4C86 ]
噴水って東武とは道路渡って反対側の広場のほうにあったような

24 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/15(水) 22:24:08 ID:ad39uVQQ [ E8DD-DA39-368E ]
「ゆっく」が建つ前、市立病院の分院があって
そこの小児科や皮膚科にかかってたです。
団地の住人でもないのに。
その昔は産婦人科もあったとか。

25 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/16(木) 01:50:56 ID:Rwx0HsMw [ 750C-DA39-7D86 ]
>>23
そう。たぶん埋めて平らにしたのでは・・・
http://photozou.jp/photo/photo_only/2426980/124100402

>>24
武里診療所?だったっけ?

26 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/17(金) 01:32:33 ID:RImohQLA [ 7647-DA39-15D5 ]
>>17
そのパン屋さんでは「マヨネーズパン」が好きでよく買ってもらってた

店の前に出店みたいなブースがあって、そこでホットドッグとかフランクフルトを売ってたな

子供の頃、母にお金をもらって・・・
「おばさん、ホットドッグください」と言えばいいからと言われたので、その通りにしたら・・・
店員さんが引っ込んでしまって、「ちょっとー オバサンって言われたんだけどー!」と他の店員に怒って言ってた

子供だったので、何で怒ってるのかわからずオドオドしてたら、
「オバサンじゃなくて、お姉さん!」と怒った口調でホットドッグを渡されたっけ

今思えば、小さい子ども相手に全力で怒らなくてもいいのにと思うが、気に障ったのだろう

わけもわからず怒られて、大人って怖いと思った記憶あり

27 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/06/17(金) 02:08:37 ID:RImohQLA [ 7647-DA39-15D5 ]
もう1つ思い出がある

子供の頃、そのパン屋さんの前のベンチで妹と棒アイスを食べてた(アイスも売ってた)
そこに、自分より小さい男の子を連れたよそのお母さんが来た
その男の子をベンチに座らせると、棒アイスを与えてどこかへ行ってしまった

するとそこへ野良犬がやってきた
その男の子は犬に棒アイスを差し出すと、その野良犬はおいしそうにペロペロなめてた
しばらくして犬は去り、その後、男の子のお母さんが戻ってきた

子供だった俺は迷ったが、その子のお母さんに「さっき犬にアイスを舐めさせてましたよ」と教えてあげた
そのお母さんは、その子に「また買ってあげるから」と言ってアイスを捨てさせてた

衛生的に問題があると思って、勇気を出して初めての告げ口をした思い出

28 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/12(火) 00:05:58 ID:HsLnqDkg [ FFEA-DA39-E431 ]
野良犬…
ノーリード犬、屋外に首輪でつないだ外飼い犬も
今はほとんど見かけないね

29 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/13(水) 00:59:16 ID:8B2CUphg [ AC15-DA39-26DE ]
小学生の頃、時々通学路で野犬数匹の激しいケンカに出くわして凄く怖かった。

30 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/18(月) 23:57:50 ID:GqUKEXxw [ FFEA-DA39-E431 ]
団地がなかなかいいのは分かるけど
ペット禁止というのは時代に合わないというか
規定範囲内で飼育可能になれば
もっと入居率あがるような気がする

31 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/23(土) 16:39:21 ID:L61zSW1w [ FFEA-DA39-24A6 ]
入居率が上がる事より、ペットによる別のトラブルが増えそう。

32 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/07/24(日) 03:28:56 ID:gVLPCUTA [ FFEA-DA39-24A6 ]
来月団地の祭をやるね。
http://machibbs-kanto.webspace.ne.jp/bbs/data/machibbs-kanto/img/1861_dab83db82d.jpg

33 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/07(水) 01:35:07 ID:SYA1GqPA [ FFEA-DA39-E431 ]
活性化age

34 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/12(月) 02:08:38 ID:DSKYo9Uw [ C5D7-DA39-0B16 ]
もはや団地の祭りの事も書き込む人もいない‥

35 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/21(水) 11:41:00 ID:JTE61M5g [ 6617-DA39-C643 ]
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1473646042/49
> 「3ヶ月の限定店舗」「安い食料品や日用品」「高価な健康食品、寝具」それに「株式会社シールズ」って・・・もうね、何というかねトリプル役満w
> goo.gl/Nk9j6K

怪しいところなので特価品以外買わないように注意
10:40ごろで3,4人しか客がいなかったから大丈夫とは思うが

36 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/21(水) 19:41:48 ID:TpsGDobA [ ACFC-DA39-3268 ]
>>35
催眠商法でググれば分かるが少ない人数でもダマされる被害は出ているよ。

37 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/22(木) 08:03:42 ID:HUm0r/uA [ 6617-DA39-C643 ]
>>36
いや、もっと人が並んでると心配だったんで様子見に行ったんだよ

38 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/22(木) 09:50:14 ID:IQZFUeig [ FFEA-DA39-24A6 ]
>>37
誰も並んでない方がよいよ。
数人でも並んでいたら被害が出る可能性があるって事。

まあ年寄りは近づかない事だよ。
特価品だけのつもりが逃げられない状況に
追い込まれるって話だからね。

39 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/09/22(木) 12:23:22 ID:HUm0r/uA [ 6617-DA39-C643 ]
>>38
事件・事故をゼロにするのは不可能だからね
一人でも少ないに越したことはないと思うからここに情報寄せたわけであって
自分がどうこう言われるようなら、もうこういう話は書かないよ

40 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/10/16(日) 19:49:23 ID:cObukBqA [ C5D7-DA39-0B16 ]
そして誰もいなくなった

41 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/21(月) 22:10:41 ID:xYAGHhLg [ 6617-DA39-71A5 ]
店もなくなった

42 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/22(火) 23:13:26 ID:GQ7lslBw [ C5D7-DA39-0B16 ]
そして平和がおとずれた

43 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/23(水) 14:55:18 ID:TLfUXrNw [ 7742-DA39-D1A1 ]
俺は八街区だった。
定年になったら丸一日かけて巡るつもりだ。
ロジャース、ぶぶ森、中央公園、三栄住宅、などなど。
跡形もない場所ばかりだろうな。

44 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/25(金) 23:12:33 ID:iDaAv+bw [ C5D7-DA39-0B16 ]
そして伝説が始まった

45 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/27(日) 23:25:00 ID:/ipgQ0IQ [ FFEA-DA39-E431 ]
>>43
同じく八街区で幼少時代を過ごした

自分が定年を迎える頃まで
団地が残っているなら
それだけでもありがたい気がする

46 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/11/30(水) 12:35:02 ID:Tk+UC5ug [ 7742-DA39-EF1B ]
俺は八街区だった。
最後に訪問してから26年になるが、是非再訪したい。
中心地が大変貌したのもまだ見ていないし、団地の周辺もくまなく回ってみたいよ。
もう50代で、当時の親の年齢をとうに越えたが、少年時代を思い出すと涙が出るほど懐かしい気持ちになる。

47 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/25(日) 23:25:16 ID:x9ke2nOw [ C5D7-DA39-0B16 ]
めり〜くりすます
かすかびあん!

48 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2016/12/26(月) 22:57:46 ID:N5rUluGg [ FFEA-DA39-24A6 ]
武里団地集約化が始まる模様。
まずは計画概要説明会が開催されます。

傾斜住棟6棟を含む8棟が「事業区域」として
1-1号棟,1-2号棟,1-3号棟,1-4号棟,6-23号棟,9-6号棟,9-7号棟,9-8号棟
「将来事業区域」として11棟
9-1号棟,9-2号棟,9-4号棟,9-5号棟,9-9号棟,9-10号棟,9-11号棟,9-12号棟,9-13号棟,9-14号棟,9-15号棟
以上が対象になる模様

それ以外の棟に関しては「継続管理区域※」としてこれまでどおりUR賃貸住宅として住むことが出来るそう。
※1街区の一部、3街区、4街区、6街区、8街区
5街区は分譲のため除外

武里団地まちづくり通信 平成28年12月 第3号
https://d1oot1c3i23o2s.cloudfront.net/bbs/data/machibbs-kanto/img/1894_4f74a12ce2.jpg
区域割図
https://d1oot1c3i23o2s.cloudfront.net/bbs/data/machibbs-kanto/img/1895_tn_46492b80ff.jpg

49 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/01/07(土) 18:40:24 ID:5v9dWGoQ [ 577D-DA39-9D60 ]
1分くらい停電だったけど情報ないねー

50 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/01/07(土) 18:47:02 ID:D/ZdhDLA [ 0E87-DA39-78F0 ]
自分の家のブレーカー落ちたのかと思た

51 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/01/29(日) 22:49:17 ID:cCbifS0w [ C5D7-DA39-0B16 ]
ここのスレも もう
落ちたのかと思た

52 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/13(月) 16:03:03 ID:YuqP8ViQ [ 7742-DA39-59E8 ]
ただただ、懐かしい…第2白百合幼稚園が建つ前は広場だったな。
白百合幼稚園、大場小、谷原中。
6街区でした。

53 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/13(月) 22:11:14 ID:JdjNp86g [ 1F07-DA39-66F4 ]
谷原中は近からず遠からず統合するみたいですね。

54 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/14(火) 13:16:16 ID:XrBiV/gg [ 7742-DA39-0E25 ]
谷原中懐かしい。

55 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/14(火) 18:18:52 ID:Oto/cX2g [ 7742-DA39-6E72 ]
歳をとると妙に昔が懐かしくなる。

56 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/14(火) 19:21:43 ID:YE6DbCVA [ 7742-DA39-EAFC ]
三栄住宅って呼んでたっけ?
谷原中に通学するのに通る田甫地帯の手前に二ヶ所の宅地があった。
部活の帰りに駄菓子屋によってコーラやマウンテンデューのイッキ飲みなどをやったもんだよ。

57 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/15(水) 08:15:13 ID:exorbd3Q [ 248B-DA39-F52B ]
緑住宅もあったよね?

58 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/15(水) 18:27:28 ID:AMIlt6jQ [ 6617-DA39-49BB ]
団地のほうから沼端小前とおって左がみどり住宅
右が白百合団地と新中野団地
一時期、谷中商店街からきて沼小前の通りにぶつかるところに駄菓子屋っぽいのがあったけど
すぐやめちゃったっけ

59 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/15(水) 21:56:31 ID:6w+CpRCA [ 577D-DA39-20E4 ]
その辺りのマップをつくったら懐かしくて泣きそう

60 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/16(木) 19:43:21 ID:IBi8Xo8g [ 6617-DA39-49BB ]
昔の話する?
本やマも谷中商店街の端の方のおもちゃ屋も
谷中橋から独協へ行く道路の突き当りに合ったゲーセン(かなり前)無くなったし、
独協前の道は神社のあたり拡幅したし
結構市街化が進んだよね

61 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/16(木) 21:45:28 ID:m9vo7lZg [ 7742-DA39-9F7D ]
谷原中まで通うの、遠かったなぁ。

62 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/16(木) 23:02:36 ID:LfSnSzdw [ 577D-DA39-20E4 ]
遠かった、、、チャリ通学が羨ましかったな。

63 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/17(金) 21:42:41 ID:kYNj7wcQ [ 7742-DA39-1B91 ]
2キロ無いのにチャリ通学を許可されてた人がいた。
ずるい!

64 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/17(金) 22:07:42 ID:ejwRc/Hg [ AF6C-DA39-F029 ]
学区の割り当てが変な市だったよね
学校を建てる場所が偏り過ぎてて、そこに無理矢理当てはめてた感じ

65 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/02/18(土) 02:25:11 ID:/O3IJYIA [ 577D-DA39-20E4 ]
谷原中に向かう田甫の一本道は、右側の畦道でホタル狩りをしたな。

66 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/03/13(月) 04:06:41 ID:sIp/2gLw [ C5D7-DA39-0B16 ]
もっと昔話絶賛募集中

67 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/05/05(金) 16:12:49 ID:5ibAGxUg [ 7742-DA39-A316 ]
恒例のゴールデンウィーク中に武里団地訪問。
軽く散歩したけど、すれ違う人高齢者ばっか。
カスミになった元商店街の場所に来ると相変わらず寂しくなる。。
スーパーも総合病院も便利だけどね。
月日が経てばこの風景が団地の風景として馴染んで来るのかな。

68 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/09(金) 00:02:07 ID:U2YH+idQ [ FFEA-DA39-E431 ]
70〜80年代に八街区在住

大沼公園の市民プール
気になって調べたらとっくになくなってた…
夏のレジャーといえば
自転車で行く市民プールだった

69 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/06/30(金) 00:11:03 ID:8r/at3ng [ 8114-DA39-BEE6 ]
沼端小学校、跡地利用が決まって取り壊すと言うので
取り壊す前にもう一度見てみようと思って行ったら
既に取り壊し中だったorz

>>68
よく300円持って自転車で行ったな
プール午前中30円
コインロッカー50円
市民公園向かい駄菓子屋のカップラーメン150円
ペプシコーラ70円
定番コースだったw

再開するには約1億円程予算が必要
そして再開しても管理委託料より収益が下回り
毎年累積赤字が増えるだけです
と前に市議会議員のブログで読んだ気がする

今は県営プールと民間プールの割引券を出してるらしい
 県営プールの利用補助券(大人:200円引き 小人:100円引き)
 東武動物公園の利用補助券(大人:900円引き 小人:600円引き)
 ※値引きは去年の広報誌より。今年は金額は記載してない

春日部市民プールの入場料金がしらこばと水上公園の入場料金と同額になってから行かなくなったなぁ

70 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/05(水) 20:37:42 ID:pgZqxIpQ [ 577D-DA39-1EF8 ]
>>68
市民プール懐かしい。
ウォータースライダーやりすぎて水着の尻が擦り切れた事がある。
尻の割れ目が覗いてるの気付かないで後ろから友達に笑われてた。
オープン当初は2階にセルフサービスの食堂もあったよね。

今は芝生広場になってる。

71 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/06(木) 05:52:16 ID:xXVBLKMg [ 6617-DA39-F0E5 ]
昔は岩槻の屋内市民プールが近隣市町村提携で50円安かったけど
今見るとそういう記述がない

72 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/11(火) 23:42:37 ID:5C2CQhWw [ FFEA-DA39-E431 ]
>>69
カップラーメンの自販機あった〜!
銘柄はカップスター

紙カップの素材が片段ボールのような凹凸のある素材で
持っても熱くない、すべりにくい

現在販売中のカップスターのデザインにも
プリントではあるが、面影が残ってますね

73 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/22(土) 21:51:30 ID:XVGh5Kow [ C4B6-DA39-F865 ]
団地の図書館?の左側にちびっこプール無かったっけ?
米屋で瓶のプラッシー、売ってたな。

74 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/23(日) 21:56:08 ID:g0mqPArw [ 8114-DA39-BEE6 ]
>>73
>〜の左側に〜

主体者の向いている方向でどの方角に取れるのですが
一般的な地図の左側の西側と考えると

>団地図書館
7街区4号棟の春日部市立病院付属武里診療所跡地に作った武里図書館の西側にある
近隣公園に有った噴水池は昭和50年代前半までちびっこプールとして利用されていた

個人的に武里団地のちびっこプールは旧大畑小学校の西側にある公園のイメージが強いが
そこも廃止になってるの?

ググった限りだと春日部市立児童館に機能が移転してて
越谷市の千間台第四公園もじゃぶじゃぶ池があるし
市内の自治体加入率が66%なのに
武里団地自治会の加入率は25%だと言うから廃止になって当然だろうなぁ

75 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/24(月) 18:03:08 ID:5ejU9gug [ 6617-DA39-4314 ]
>>74
大畑小(現武里南小)の西のプール(じゃぶじゃぶ池?)
は今月頭ぐらいではまだロープ張り渡して鳥が入らないようになってました
ストリートビューで2010年8月のがちらっと見えます

今カスミがあるあたりに滝があったような

76 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/24(月) 18:33:28 ID:12ufZovA [ 8114-DA39-BEE6 ]
大畑小(現武里南小)のブログだと2010年迄はプール利用されていたと確認できたけどねぇ
2013年に牛島の春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」に親水広場が出来たから
そっちに移行したのかな?


あった。あった。
団地名店街の二街区側と七街区側、両方に滝が有ったね
二街区側は池だが七街区側は小川な感じだった
二街区側は夏になるとドジョウのつかみ取りやってたけど
捕まえたドジョウを食った事はないw

77 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/26(水) 15:17:04 ID:etvhO7ng [ 6617-DA39-C46D ]
雨降って涼しかったんで行ってみてきた
今年29年7月の張り紙で
監視員の確保など安全管理ができないので今年は閉鎖しますとのこと
水を抜いて、出入り口にロープ張ってあった

78 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/26(水) 15:22:58 ID:etvhO7ng [ 6617-DA39-C46D ]
それと今年の夏まつり、
前夜祭8/5、本祭8/6 だそうな

79 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/07/31(月) 00:29:53 ID:z2wIpuDA [ FFEA-DA39-E431 ]
ドジョウのつかみ取り、思い出した
幼少時だったからあまり鮮明な記憶ではないけど

解体前の旧郵便局や埼玉銀行から進んで
図書館に向かって左側のプールだった

つかまえたドジョウは
食べずに、たぶん飼育していたんだと思う

80 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/08/10(木) 19:16:31 ID:M6jSWGZQ [ 7742-DA39-FC5B ]
そうそう、大畑小近くのプール。
そうだ、どじょうを思い出した。
楽しい時代だったなぁ。
歌が上手い団地書店の青木さん、どうしてるかな。
わかばの鼻声の姉妹?とか。

81 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/08/10(木) 19:18:45 ID:M6jSWGZQ [ 7742-DA39-FC5B ]
タイムマシンで当時に戻ってみたい。

82 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/08/11(金) 06:44:12 ID:Y8+UOs5A [ 577D-DA39-20E4 ]
わかばの姉妹とはまた猛烈に昔だなw
懐かしすぎる。

83 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/08/13(日) 23:01:55 ID:6BpUDwMQ [ 8114-DA39-BEE6 ]
人を見たら泥棒と思え。常に実践してる妹さんでしたねw
よく孝和堂で文房具品買ってたが、その考和堂も倒産したんだよねぇ

84 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/08/20(日) 18:23:23 ID:9S342zAg [ 0D9D-DA39-E4C4 ]
わかばの妹さん、そうだったんだ?!

85 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/01(金) 00:33:07 ID:QjOwV22w [ FFEA-DA39-E431 ]
考和堂の通りにあった、手芸用品店の名前が思い出せない
小学校の家庭科の授業で使う糸を、買いに行った記憶がある

86 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/15(金) 15:00:57 ID:RRlsab/Q [ C8D1-DA39-2082 ]
孝和堂って、どこにあった?

87 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/16(土) 10:17:36 ID:mKayT43Q [ 6617-DA39-9ABD ]
タワーの商店街の二階にあった本屋でしょう

88 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/16(土) 10:57:15 ID:1a81ZWGA [ FFEA-DA39-24A6 ]
>>86
武里駅西口のこの辺りだと思います。
https://tinyurl.com/y9v4v8tv
現在は3軒分のテナントに分かれていますが、当時はここの建物全体が考和堂(文具店)でした。
武里で一番大きかった文具店だったと記憶しています。
五差路の銀嶺堂よりも面積、品揃えが良かった。
服部書店の二階が文具売場として出来ていればもっとすごかったと思いますが・・・

89 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/17(日) 11:19:52 ID:d4Pki7+g [ 6617-DA39-DCA0 ]
そんなとこに文具店があったんだ…
すぐ南隣が八百屋だったのは覚えてる
あと北へ行った踏切の十字路あたりに模型屋(玩具店?)があった気が

90 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/17(日) 20:04:39 ID:hpYQ5u3A [ 504E-DA39-9806 ]
>>87が頓珍漢過ぎて吹いたw

タワーは高層側の事を言っているのだと思うが、高層側2階は「東武ストア」の入り口のみで、反対側は「セントラル歯科」一階にはレストランやパン屋などで本屋は無い。
団地の本屋は「団地書店」のみ。
文具店は団地書店の隣にあった「わかば」のみ。

91 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/17(日) 23:27:23 ID:d0thoaLw [ 7647-DA39-A0EC ]
「わかば」で「首ちょんぱ」が欲しくてシャーペンを買ったことを思い出した

92 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/18(月) 00:43:55 ID:UL3geTWg [ 39AB-DA39-6B69 ]
>>85
あったあった、そこと
ホシで生地買ったわ

93 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/19(火) 23:00:33 ID:ufHj0RPg [ 8114-DA39-3F8A ]
>>89
橋渡った十字路の所にはローソンがあったのは覚えてる
さらに北に行って線路沿いになると昔、せんげん堀商店街の理髪店あけぼので
理髪師だったおじさんが開いた駄菓子屋がありましたがプラモデルは有るにはあるが僅かでした。
東側の武里東急ニュータウンに武里ホビーと言う
Nゲージのジオラマを展示し鉄道模型に力を入れてた模型店は有りました。

94 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/29(金) 00:10:17 ID:Uut4pNPA [ FFEA-DA39-E431 ]
昭和の小学生って
文具店・手芸用品店・ホビーショップ・釣具屋など
普通に考えて小学生の日常に必要なさそうな商品を見るだけでも
何だかすごく楽しかったような気がする。
まあ、当時はネットもスマホもなかったからね

95 名前: 25年ぶりの漢、48才 投稿日: 2017/10/02(月) 18:31:11 ID:ril4wcMQ [ 874B-DA39-43BA ]
社会に出る前、学生時代まで6街区 近隣公園前に住んでいました。
懐かしさのあまり
休みの日の日中というのにだれも遊んでいないなんて、大砲公園やオリンピック公園なんて人気スポットはイヤになるほどごった返してたのを思い出すよ。

96 名前: 25年ぶりの漢、48才 投稿日: 2017/10/02(月) 19:03:37 ID:ril4wcMQ [ 874B-DA39-43BA ]
↑すみません操作ミスにより途中で発信、続き。
懐かしさのあまり25年ぶりに訪問したけど寂れていく姿を見てさらに懐かしさが募る。
夕方の商店街のにぎわいや、アメリカンドッグ、焼き鳥、ヤマザキのパターラ(今は商品名ブッセ)を目当てについて行った買い物のことを思い出すね。
オバキューソーセージなんてのも買ってもらったな、肉屋で焼き鳥かどっちにしようかと悩んだな。
商店街に噴水が流れてたり、噴水公園があったり、ちびっ子プールが無料だったり、個性豊かな公園がたくさんあったりで未来の住宅地を思わせる非常に豪勢なつくりだったよね。
ミラーマンかなヒーローショウも団地内のどっかに来たこと無かったっけ?トンネル公園のあたりかな?
模型屋といえばホビーバーンに入り浸ってたな、鉄道模型もそこそこ扱ってたな。ヨークマートの向かいだった。

97 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/10/03(火) 00:00:56 ID:6KEQh0jw [ FFEA-DA39-E431 ]
考和堂と旧ドゥオモの間の通りを一ノ割方面に進むと
名前は分からないけど川があって
その川が護岸のためか、波状の金属製の板で囲われている
川の上にも橋のほかに梁のような構造物が架かっている

子供の頃は、理由はよく分からないけれど
何だかその金属製の板とか梁がこわかった記憶がある
今考えると謎…

98 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/10/03(火) 21:23:03 ID:eiB5ZR1A [ 8114-DA39-3F8A ]
>>97
会之堀川
https://river.longseller.org/rc/8303030394.html

武里団地周辺にある用水路(ドブ川)の梁を飛びながら走り回ったのを思い出した。

99 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/10/04(水) 00:22:34 ID:BEYY/71w [ FFEA-DA39-E431 ]
>>98
情報ありがとうございます
いろいろ調べてみたら、wikipediaにも載ってる一級河川だったとは!
確かに、そこらの用水路と比べたら大きな川だったからこわかったのかも

100 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/10/05(木) 13:28:11 ID:SF/1UNcA [ 8114-DA39-3F8A ]
>>99
埼玉県を流れる河川は全て一級河川ですよ

洪水等を防ぐ為、河川は源流から河口まで一元管理する必要あります
源流は兎も角河口は県外ですから埼玉県等の海無し県に流れる河川は一級河川です

※内陸湖で完結する河川がある、人口密集地帯を流れない河川がある山梨県や奈良県等、一部には二級河川もあります

101 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/11(土) 00:36:10 ID:cGsB7M5g [ FFEA-DA39-E431 ]
今は都区部の川や用水路のあまりない地域に住んでて
あっても暗渠化されていたり、人工的に整備されていて
あまり自然を実感するような環境はない
武里で過ごした子供時代は、自然が近かったな〜

102 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/11/28(火) 10:50:48 ID:HToNhVlw [ 7B37-DA39-8BC7 ]
電波の検査は任意です。
強制ではありません。
営業目的で家に入る為です。
しつこいです。

103 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/25(木) 23:21:17 ID:2iWlwsXw [ A3A6-DA39-BB2C ]
ただただ懐かしい。
近隣公園の噴水は最初はいつも水が張っていて噴水が出てたけど、節水のためか水が張らなくなった。
おづつみ園のお茶の香りや元禄の店前のたぬき、正華の餃子、プリマーベのクリームホーン、東武ストア、セントラル歯科、一心堂、丹頂バーバー、プラッシーや小鳥を売ってた米屋……。
すずらんは大人が入る喫茶店という雰囲気で近寄りがたかった。

104 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/25(木) 23:36:05 ID:2iWlwsXw [ A3A6-DA39-BB2C ]
東武ストアの裏には武里診療所があって昔は産婦人科もあったっけ。
同級生の家族が住み込みで病院食を作ってた。
ほんやま、武里エコー、わかば、フレンド…。
大場小の裏に底なし沼があったっけ。

105 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/26(金) 00:32:08 ID:kwf2wPWw [ 8114-DA39-83BA ]
>>104
産婦人科・小児科・皮膚科でしたね

底なし沼は現:ウイング・ハット春日部の40年前は荒れ地で沼は底なし沼と聞いた
みどり住宅の北側の用水路は冬季に全面結氷しスケートしてる子が居た

大場小の回旋塔は撤去されるまでに何人屠ったんだろうか

106 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/26(金) 20:46:03 ID:Fqp4D08w [ CF78-DA39-92A4 ]
>>105
武里診療所は廊下に黒い長椅子が並んでたよね?
小さい頃、風邪ひいて受診した時に長椅子にゲロった苦い思い出が〜。
大場小のまわりには、なぜか柳の木がたくさん。
正門横の名札や駄菓子を売ってたお店はなんて名前だっけ?

107 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/26(金) 21:09:45 ID:kwf2wPWw [ 8114-DA39-83BA ]
武里診療所は高校時代に股部白癬になった際に行った位で
院内の椅子より、男子高校生が居ても平然と我が子に授乳してた印象しか残ってないです

柳の木は根をしっかりと張り水辺などの軟弱地盤でも育成しやすく
大場小周辺と言うよりあの辺りは軟弱地盤だから土砂流出防止の意味で植えていたのでは?

大場小正門前の駄菓子屋?寿屋だったか寿商店だったか

それより隣の眼科の方が印象深い
今にも朽ち果てそうなボロ屋なのに院内は綺麗に清掃していたのが印象的だった
まぁ窓枠や壁、床等は結構ボロボロでしたけど

108 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/27(土) 00:23:02 ID:wX96sD6Q [ 577D-DA39-2674 ]
103-4
よく覚えているなあ。
本当に懐かしい。
すずらんは父親に連れられて一回だけ入ったことがある。
武里駅方面も含めて商店街には店舗がいっぱいで、団地とその界隈は自分達の世界そのものだったね。
二泊三日くらいの行程で、せんげん台から春日部の間をじっくりまわりたいものだ。

109 名前: 105 投稿日: 2018/01/27(土) 01:00:57 ID:AGJjGSkA [ 8114-DA39-83BA ]
行くなら早目にした方が良いですよ。

春日部自体に行く機会はあるが、気になる所になかなか逝けずに
やっと行けたら既に廃業なら兎も角、更地になってる所もありますから

110 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/01/29(月) 01:03:42 ID:X5c98VTw [ FFEA-DA39-E431 ]
約30年前から都区部在住ですが、郷愁? 恐いもの見たさ? で
かれこれ20年くらい前から、数年に一度程度
思いつくと武里を訪れてる、ただ武里を見るためだけの目的で

111 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/25(日) 15:33:13 ID:sTspWbhQ [ 6617-DA39-32FD ]
梅が咲いてるね

112 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/27(火) 18:08:05 ID:DNb7GhQQ [ 3BA5-DA39-6924 ]
徒歩でせんげん台から武里まで見て回るのは疲れるなぁ。
せんげん台駅にレンタカー屋、あるかな?

113 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/27(火) 18:21:50 ID:IU1gzSIg [ 577D-DA39-02D5 ]
>>112
いや、歩いてでも回れるよ
むしろレンタカー代がもったいないよ

114 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/27(火) 18:48:37 ID:6sKylwpA [ AF6C-DA39-7A6B ]
自転車でフラフラ回るくらいが丁度いいんじゃない?

115 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/27(火) 21:51:31 ID:PRc/OZZA [ 8114-DA39-83BA ]
レンタカー使うくらいなら
疲れたらタクシー呼んだら?
谷原中からせんげん台でも1500円しないぞ

116 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/27(火) 23:21:25 ID:56k1+QWw [ 504E-DA39-BB06 ]
>>112
格安!激安のニコニコレンタカー|越谷せんげん台駅店
https://www.2525r.com/sp-reserve/sp_store-00665-001.php

カーシェアリングのタイムズカープラス
https://plus.timescar.jp/sp/

117 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/02/28(水) 19:54:02 ID:GxbFsI4g [ 6617-DA39-32FD ]
>>115
谷原まで行ったらウイングハット始発のバスに乗ればいい

118 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 17:26:51 ID:JdC2nIhg [ 7742-DA39-98EA ]
なんか5街区だけ雰囲気が違う気がするのは気のせい?

119 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/17(土) 17:39:26 ID:AU0XldMg [ 7B37-DA39-8A18 ]
5街区と3の31〜33は分譲ですけど。

120 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/21(水) 08:38:07 ID:MtXK0AGQ [ EB00-DA39-72BF ]
>>119
ググったら売りに出ててびっくり。築50年だけど建替えするんだろうか?

121 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/21(水) 10:28:59 ID:cAZvJQrA [ 7B37-DA39-8A18 ]
賃貸でもやっと4棟取り壊しだから
分譲だしどうなるだろうね

122 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/21(水) 17:58:28 ID:CrkkKwDA [ FFEA-DA39-24A6 ]
2016年12月にURから示された取り壊し予定の住棟と将来的に取り壊すかも知れない住棟。

武里団地まちづくり通信 平成28年12月 第3号
https://www.webspace.ne.jp/bbs/data/machibbs-kanto/img/1894_4f74a12ce2.jpg
https://www.webspace.ne.jp/bbs/data/machibbs-kanto/img/1895_46492b80ff.jpg.jpg

123 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/30(金) 12:39:38 ID:2VwQ5sTg [ 6617-DA39-32FD ]
せんげん堀の桜が散り始めてる

124 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/03/30(金) 13:19:24 ID:ES3ds+7w [ 7B37-DA39-0E64 ]
昨日サクラ吹雪を浴びてきましたw
散り始めてるけど土日も楽しめそう

125 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/06(金) 15:09:04 ID:/rMiiNIg [ 39AB-DA39-749E ]
>>104
>>105
小児科は竹越先生でしたね。サマリアこども診療所の。
皮膚科は外島先生と岡本先生。
指にいぼができて、長いこと通ってたなあ。
液体窒素で焼く

126 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/06(金) 20:05:59 ID:F63bOTBA [ 47FF-DA39-3578 ]
>>125
自分がお世話になっていたのは昭和42年頃ですが、その先生方でしたか?

127 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/07(土) 18:43:10 ID:p0PTnAyA [ 6617-DA39-32FD ]
>>105
> 底なし沼は現:ウイング・ハット春日部の40年前は荒れ地で沼は底なし沼と聞いた
谷原中の南も東もあの辺は全部田んぼじゃないっけ?
40年前ぐらいだとぎりぎり沼端小が出来たぐらい?
ttps://maps.gsi.go.jp/#15/35.950965/139.751415/&base=std&ls=std%7Cgazo1&blend=0&disp=11&lcd=experimental_landformclassification1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f0

128 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/07(土) 20:49:33 ID:WmGECE0w [ E8DD-DA39-368E ]
>>126
小児科は桃木先生だった気がする

129 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/08(日) 20:25:23 ID:ySSTl0Mw [ 8114-DA39-A18B ]
開業医じゃなくて勤務医は数年で転勤or自立開業するのが普通だから
記憶にある先生の名前に齟齬があるのは当たり前なのでは?

>>127
そうそう
沼端小が出来たぐらい
課外授業で行った際に引率した先生に「これは底なし沼だから近づいちゃダメ」と言われ
それ以前の航空写真みたら全面田んぼだったから
なんで一時期5-6mの小山もある荒れ地だったのか気になる

130 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/08(日) 22:00:30 ID:XVtnQQYg [ 577D-DA39-4BDB ]
通称「ぶぶ森」という場所が郊外にあって、そこには鬱蒼とした林に囲まれた沼があった。
沼地を回り込むように泥の道を抜けるといきなり開けた草地になって、朽ち果てた廃屋が建っていた。
子供心には恐ろしい場所だったが、そこなのだろうか、、、
懐かしい思い出。

131 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/09(月) 13:24:39 ID:+opKW0NA [ 6617-DA39-32FD ]
>>129
みどり住宅のいまセブンイレブンあるとこもそうだったけど
建設残土置き場だったのでは?

132 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2018/04/09(月) 20:09:41 ID:oD0GmOIw [ 8114-DA39-A18B ]
>>131
なるほど確かにウイング・ハット春日部が開業する前の
グランドを造成する際に「ヨツアナカシパン」の貝殻が掘れて
友達と探しまくったが、私は完全品にありつけなかったが
完全品を取れた子は今でも持ってるんだろうか?

133 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/22(日) 01:42:01 ID:+3z4jqUg [ 6DE9-DA39-8180 ]
ぶらり途中下車見た
少しでも武里が有名になるといいですね

134 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/22(日) 05:04:29 ID:KB9Q2qiA [ 3033-DA39-D826 ]
>なんで一時期5-6mの小山もある荒れ地だったのか

盛土して地盤改良してたんじゃないの(載荷盛土)
↓イメージ図
http://www.stepon.co.jp/shinchiku/modelroom/057270/img/bukken_point03_img01.jpg

135 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/22(日) 05:27:16 ID:KB9Q2qiA [ 3033-DA39-D826 ]
川に挟まれてさらに昔は水田だったここらへんじゃ必須の工程みたい

いまだとレイクタウンを通ってる東埼玉道路の、
北の行き止まりの先でも盛土やって放置してる。

昔は4号春日部古河バイパスの2車線区間でも道に沿って盛土して
長いこと草ぼうぼうのままだったのも記憶に新しい。

136 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/04/25(水) 08:06:14 ID:rQw4B6hQ [ BA8F-DA39-EF12 ]
底無し沼、田んぼ…あぁ、懐かしい。
まるで昨日の事のように鮮明に覚えてる。

137 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/05/05(土) 19:06:25 ID:55kFSSGQ [ 7742-DA39-833B ]
武里団地の分譲、無いのかなー。
数ヶ月前まで2軒ヒットしてたんだけど、今見当たらなくなった。
そんなすぐ売れるのか。

138 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/25(月) 23:39:53 ID:H/eMHqFw [ FFEA-DA39-D8A0 ]
4街区だけど、去年からこの時期になると風呂場に小さい飛ぶ虫が
十数匹がどこからともなく現れるんだけど、何処から来るのかなぁ?
うちだけかな?

139 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/26(火) 00:19:47 ID:L2LMLUEA [ 1EB8-DA39-8BF5 ]
>>138
換気孔は?

140 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/26(火) 07:12:02 ID:5ftg+6lw [ FFEA-DA39-D042 ]
>>139
換気孔って、うちのところ無いんだよね。
窓を夜閉めても朝にはいるから。
もう本当嫌になる。

141 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/26(火) 07:15:18 ID:L2LMLUEA [ 1EB8-DA39-8BF5 ]
>>140
ドアに郵便受けついてる?
あと、ドアの下に隙間があるとか

142 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/26(火) 07:28:47 ID:1SvzsL4w [ 8DD7-DA39-B92A ]
チョウバエなら排水口から侵入してくるよ

143 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/26(火) 07:44:15 ID:4PDp2l8A [ 600A-DA39-BC20 ]
チョウバエだったら、コバエがいなくなるスプレーとかキンチョールみたいの使ってみたらどうだろ?
あと、ハッカ油が虫除け効果あるみたい。

144 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/26(火) 10:42:45 ID:E9IhfUGA [ CE1C-DA39-DC46 ]
皆さんありがとうございます。
毎回マジックリンで一匹づつやっつけていたんだけど、
上記の対策を実行してみますね。

145 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/27(水) 15:56:03 ID:lqDlZvWg [ 577D-DA39-7124 ]
>>138
既に家の中で繁殖している可能性もある。
繁殖のピークは6月から9月らしいので早めに根絶しておいた方がいいよ。
ネットで検索するといろいろ対処法を指南しているので試してみて下さい。

チョウバエ(だとすると)は繁殖力と生命力が強いそうなので一度では終わ
らないかもしれないけど、めげないで根気強く退治して下さい。

146 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/27(水) 21:09:53 ID:6p44TFQg [ FFEA-DA39-1D10 ]
>>145
いろいろ有難うございます。
でもちょっとめげてます。

147 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/27(水) 22:47:48 ID:lqDlZvWg [ 577D-DA39-7124 ]
>>146
大丈夫ですか。
ゴキブリやムカデみたいに逃げ足は速くないし、気持ち悪いけど
攻撃性も無いと思うのでなんとか頑張ってみて下さい。

一掃出来た後は予防も万全にすれば、その先は悩まなくて済みます。

148 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/06/28(木) 21:47:14 ID:8GKsd1lQ [ 64AD-DA39-CC0A ]
飛翔する虫に対する決定打がほしいね

149 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/07/09(月) 01:12:17 ID:Jptf4qPw [ FFEA-DA39-5B81 ]
昭和50年代在住
虫といえば、そこいらの側溝の用水路みたいなところに
無数のボウフラの幼虫、アカムシがわいていた
捕獲して釣り餌にして、クチボソを釣った
今はもういないのかな

150 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/07/13(金) 01:36:27 ID:ffeB0A1Q [ FFEA-DA39-5B81 ]
追記

釣具屋やペット屋、駄菓子屋では、
ぬれた新聞に包んだアカムシも売ってた
あと糸ミミズなんかも…
糸ミミズは、観賞魚用かな?

クチボソよりも、タナゴが釣れると嬉しかった
虹色できれいだった!

151 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/07/13(金) 10:35:59 ID:E58Kh1kw [ 8114-DA39-AABE ]
アカムシ→ユスリカの幼虫
キジ→シマミミズ
イトメ→糸ミミズ
サシ→蛆虫
あと何だ?

小学生の頃、日曜日の早朝に釣具屋でアカムシ100円で買って無くなる夕方まで釣りしてたなぁ
ある日漁協の人が遊漁券買え。と巡回してから釣りをする事が無くなった

152 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/07/14(土) 21:58:38 ID:ISdUzVbw [ 7742-DA39-E2B9 ]
夏休みだなぁ。
けやき祭りってまだやってるの?

153 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/07/15(日) 01:57:45 ID:Qec1ll0A [ 504E-DA39-9CD3 ]
>>152
やってますよ。

近隣公園に縮小してね。

154 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/07/21(土) 08:13:48 ID:3h3b+nVA [ 7742-DA39-E90A ]
もう、大通りに夜店が出ることはないのでしょうか?

155 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/07/28(土) 16:46:49 ID:WY4y3OoQ [ 0A3C-DA39-C429 ]
>>154
もうないだろね

156 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/07/31(火) 23:15:55 ID:lFygWW9g [ 577D-DA39-D85B ]
なんだか世の中味気なくなっていくねぇ…。

157 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/08/15(水) 18:56:52 ID:sLe3wIMg [ 7742:C1B5:43B5:8025 ]
もうあの頃には戻れないんだなぁ…寂しい。

158 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/08(月) 21:16:14 ID:Z8qm2xwA [ D73A:0339:FD58:2194 ]
東洋一の団地も高齢化には抗えず

159 名前: 利根っ子 投稿日: 2018/10/29(月) 01:53:23 ID:gIdbpMlw [ FFEA:9190:C5E8:9B04 ]
東洋一のマンモス団地

マンモス団地という例えは、
単純に規模の大きさを表していたのか?
いつか迎える滅びの運命を察していたのか?

160 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/02/08(金) 18:50:10 ID:lif+ieEg [ 486F:1EC1:5FA5:FD71 ]
この輝け武里団地を読んで真に受けて昨年秋入居しました。もっと安い県営住宅に住んでたのにそれを捨ててネ!そんなに良いところなのか?!それがわかるのはこれからかな

161 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/02/08(金) 22:57:01 ID:l4VwgZ7g [ D1B8:F6E7:E424:3CB7 ]
収入が増えたから追い出されたんだろ
それ以外なら「輝く」じゃなくて「輝け」ですから頑張って光り輝かせて下さい

162 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/03/06(水) 13:32:01 ID:c0R4vUcw [ 7742:4D0E:AD8D:F19C ]
飛んで埼玉のはなわの歌で
武里団地が映って胸熱だったわw

163 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/02(火) 18:53:01 ID:2aMf0uYQ [ 3AF2:D024:12A8:5779 ]
団地って何階がお薦めなの?景色の良い最上階?階段を上らずにすぐの一階?それとも中間の階?

164 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/03(水) 07:32:00 ID:6W1iG05A [ D1B8:F6E7:E424:3CB7 ]
南側や北側に他の棟がある中間位置の棟は隣の棟が見えるだけで景色は良くないよ
エレベーターがある3-23以外は1階でも階段があるよ

165 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/03(水) 21:40:33 ID:Fi5stT/w [ 93DC:62B2:B4C7:DFD1 ]
お祭りの日は
せんげん台〜武里のバスが団地内循環運行

166 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/04(木) 14:13:16 ID:O9xRhK2g [ 3AF2:D024:1D4D:5779 ]
>>164
ありがとうございます、2階くらいが良さそうですね

167 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/13(土) 17:28:24 ID:iVp8Jz8A [ 7742:4D0E:ADB6:A4A1 ]
今低層階入れるの?お年寄りでも5階に引っ越してきたよ。足が悪いみたいで登り降りが大変そう。

168 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/15(月) 08:10:40 ID:NjhxDwbw [ D1B8:F6E7:E424:3CB7 ]
一応、同じ団地内の一階やエレベーターの有る棟に移れる制度はあるけど
希望者が多いと一般募集では5階4階が多くなる

今43戸募集中で3階以下は1戸だけ後は4階以上

169 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/26(金) 00:04:37 ID:lQAdPNkQ [ FFEA:9190:C5E8:9B04 ]
>>162
まさか映画館で、武里団地が放映されるとはね

170 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/30(火) 01:35:31 ID:WJoBiaIg [ 3AF2:D024:9C27:A666 ]
俺の7号棟と大場小学校は〜?

171 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/04/30(火) 05:20:12 ID:fl+P5wnA [ FFEA:3F2A:F3C4:C803 ]
7街区の事?取り壊したよ。

大場小学校も統廃合により無くなりました。

172 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/05/01(水) 07:48:02 ID:4LgQJWWg [ D1B8:F6E7:E424:3CB7 ]
武里団地供給開始に伴い随時開校された大畑小学校、大場小学校、谷中小学校、沼端小学校、谷原中学校、中野中学校の6校は
武里団地の居住者激減により すべて廃校になりました
2003年4月1日大畑小学校の校地には新設「武里南小学校」大場小学校の校地には新設「武里西小学校」の新校舎が建築
2019年4月1日中野中学校の校地に新設「春日部南中学校」校舎は中野学校の校舎を改修して利用します

173 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/10(月) 13:05:35 ID:1hEfCi4Q [ A4FF:FC7A:1115:7454 ]
どうですか?

174 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/06/24(月) 07:34:28 ID:tGAKccvA [ 93DC:ADAB:E274:2460 ]
不審火の可能性も…電動カートが全焼、火の気ない団地敷地内に駐車 新聞配達員が発見、通報/春日部
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/06/24/03_.html

175 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/07/06(土) 23:37:36 ID:FV7Doiyw [ 93DC:DB8F:DFF4:4A9C ]
武里団地は相変わらず昼間から幽霊出るの?特に線路向こうのゴルフ練習場の近くに出る地下道

176 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/08/21(水) 22:40:56 ID:8CofqXhQ [ 3E55:1F23:B681:256F ]
上の階の住人がうるさいんだがどこに言えばいいんだ?

177 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/08/21(水) 23:33:12 ID:Hw/JbXAQ [ 93DC:8FCE:70F4:2460 ]
上の階の住人

178 名前: 利根っ子 投稿日: 2019/08/25(日) 04:49:25 ID:wBRMnAwA [ CE79:C1F9:1143:256F ]
俺も住んでから驚いたけど、上の人のイビキまで聞こえる。
早く引っ越したいわ。

179 名前: 利根っ子 投稿日: 2020/01/20(月) 19:25:34 ID:dtBPZ65w [ 3AF2:3D82:13AF:D908 ]
大京学園だっけな まだある?

180 名前: 利根っ子 投稿日: 2020/02/13(木) 20:41:51 ID:V1ohb0Nw [ CE9F:984E:7C35:543B ]
>>175
デマだよ

181 名前: 利根っ子 投稿日: 2020/03/10(火) 19:48:01 ID:F74XR3yQ [ 7742:5348:077E:4EA2 ]
団地の住人ではないが
団地内の歯医者に通ってたな

182 名前: STAY HOME 利根っ子 投稿日: 2020/05/08(金) 18:47:30 ID:FP9A1UOQ [ 93DC:0C39:5591:6500 ]
ポイント住棟に住んでる(た)方いませんか?
住み心地を知りたいんですが…

183 名前: 利根っこ 投稿日: 2020/06/30(火) 10:32:19 ID:X+Vp/1CA [ A382:826A:E581:1055 ]
昭和50年代に住民でした。このスレを見つけて、一心堂のおじさんが、
サンタの格好でクリスマスプレゼントを届けてくれたことを思い出しました。
あと、伊集院光のラジオ番組で団地商店街にあった「せいかの肉まん」への情報を募集していました。
私は食べた記憶がないのですが、ご存じの方は情報提供してみてはいかがでしょうか。
https://www.tbsradio.jp/434351

184 名前: 利根っこ 投稿日: 2020/09/14(月) 04:21:21 ID:6QVhdnyA [ 7742:4D0E:776A:DDC3 ]
遅くなりましたが161の指摘はだいたい当たり。
公営だと最低区分はムリだけどURだと武里でも苦しい。
こうなりゃ関東最北幸手に脱出か?
なお「住居に困窮している」に該当しなくなるためもう県営には戻れません(泣)

185 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2020/10/05(月) 22:57:53 ID:naiRYIIg [ 1E2A:83C5:C0C4:2960 ]
仮申し込みしたけど悩んでしまう

186 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2020/10/15(木) 13:16:06 ID:ezwtq+gQ [ 635C:00F4:5328:2960 ]
>>160
住み心地は、どうですか?

187 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/02/07(日) 21:11:38 ID:qiRJkRAg [ FFEA:7759:FDD8:2D6E ]
抜いたあと2、3日ゼリーとかお粥しか食べれませんでした(´・_・`)

188 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/02/12(金) 19:39:23 ID:bMK0BQRg [ 3AF2:86D7:DA56:E6A3 ]
>>185
駅近なら可
いい選択だとおもう

189 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/02/14(日) 09:17:02 ID:i+1snkfQ [ 3AF2:86D7:D550:E6A3 ]
地震の時、団地の揺れって凄いのでしょうか?

190 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/02/14(日) 10:42:37 ID:j9WXsWNA [ 0000:6FC4:3B7E:256F ]
>>189
ヤバい。崩れるかと思った。震度4でこれなら、もっと大きいのきたらどうなるか分からない。
特に、地盤が傾いて建物が傾いて、取り壊ししてる街区8とか9あたりは余計に不安。

191 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/02/20(土) 14:05:23 ID:B3DdH7og [ FFEA:7759:FDD8:C4D5 ]
なんか俺んとこも写真撮らせてとかいって本人撮ろうとしたおじさん来たんやけど!
俺はやめさせたけども。

192 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/02/26(金) 16:02:32 ID:s53uYQDA [ 0000:6FC4:D9C6:256F ]
>>191
うちにはそんなのは、来てないけど、詐欺か変態のいずれかでは?
とにかく、8街区、9街区あたりは地盤の境目なのかなんなのかは分からないけど、とにかく傾いてるから寝る時も睡眠が浅くなるから、健康にも良くない。(傾きが激しい棟は契約時に、「めっちゃ傾いてるけどいいよね?」って説明されます。)

俺は引っ越し考えて、物件探してるよ。

193 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/03/12(金) 18:00:33 ID:0kI2v7Qw [ 3AF2:0506:B835:E6A3 ]
そろそろ次の板を建てなきゃですね、それとも他の板に合流してしまおうか
語ろうぜ

194 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/03/14(日) 12:57:05 ID:3chgRusw [ FFEA:3AC0:A835:3F68 ]
そりゃいけないと思います!!ワタシもイヤです〜。とはいえ、ワタシがもっとも辛かったのは、隣席の、おばちゃまたちの恋バナ。こちらは父と食事中(無口)

195 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/03/15(月) 15:14:21 ID:PJQU2mzQ [ E6AB:D563:E68C:3CB7 ]
語ろうぜくんかけらも会話に参加してなくて草

196 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/03/17(水) 18:40:08 ID:jueVpvMA [ 3AF2:0506:B970:E6A3 ]
語ろうぜ
団地は新婚生活にはもってこいだよ、今は良い思い出です

197 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/05/04(火) 20:20:23 ID:Gi2aoeGA [ FFEA:6892:26A0:7504 ]
大した悪夢でも無いね。
期待して損したわ!

198 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/05/13(木) 07:14:50 ID:oJAXnWZg [ 0000:6FC4:0E47:134A ]
光回線引くことになったんだけど
団地中央の管理会社に連絡した人いますか?

199 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/05/20(木) 14:52:04 ID:shGeffkA [ FFEA:6892:26A0:E887 ]
えー、何それですよ😤星野源くんとお似合いなのに!

200 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/05/26(水) 11:13:04 ID:BwV2m0xg [ FFEA:662B:86F2:169E ]
銀行がなくなったのが地味に痛い

201 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/07/27(火) 20:16:55 ID:oCp5Q2mA [ 77CB:D281:91B8:256F ]
団地に越して来たがマジで後悔して、すぐ引っ越した。
上は2DKで四人で暮らしてるガキの躾も出来ない貧乏家族で、下は夜中に外に出て騒ぐ頭のおかしい年寄り。
やっぱり家賃安いとこはだめだな。
身を持って体験出来て勉強になりました。

202 名前: まちこさん二十歳になりました 投稿日: 2021/09/02(木) 10:18:07 ID:+5t2c9cw [ CE9F:46F8:EF66:543B ]
住めば都

203 名前: 利根っこ 投稿日: 2021/10/10(日) 03:02:45 ID:wJG9CNAw [ FFEA:5403:7CC6:4286 ]
かみせんさん営業してる?

204 名前: 利根っこ 投稿日: 2021/10/10(日) 11:52:31 ID:eJ3p144w [ CE9F:984E:185A:543B ]
髪洗さん?

205 名前: 利根っこ 投稿日: 2021/10/31(日) 04:16:06 ID:R9LMOxBQ [ 93DC:F3E9:12ED:BCDE ]
大変遅くなりました。160です。
経済的理由でもっと北に脱出した後も国道4号南下ばかり。
今でも戻れるものなら武里団地に戻りたい。
周辺にも店が多いのが便利

206 名前: 利根っこ 投稿日: 2021/11/10(水) 15:36:55 ID:ZYHNrg8Q [ 909B:38EA:8D72:3335 ]
前に光のチラシ来た時に申し込もうとして調べてもらったら
穴が小さい?とかでどうしても通せないって言われたんだけど
今は光通せるようになってるの?

NUROのチラシが時々来るよね。
ケーブルは上り10Mも出ないのに6000円以上かかってるから変えられるなら変えたいな

207 名前: 利根っこ 投稿日: 2021/12/03(金) 22:59:16 ID:1KjOZVqA [ 77CB:0B57:E0DA:2C3A ]
りそな銀行跡地に、まさかのセブンイレブン開店て草

208 名前: 利根っこ 投稿日: 2021/12/27(月) 05:39:31 ID:DnrfYpTQ [ E36A:5019:1307:B876 ]
まさか建物全部セブンになるのかね?
2階もあるし。
1階だけでも広すぎる気がするから
全国初の何か特殊なセブンになって欲しいw

209 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/01/06(木) 14:44:55 ID:j5J8D9LA [ E6AB:C61C:A54C:3CB7 ]
積もってるな
まだ1-2cmぐらいか

210 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/01/06(木) 15:52:32 ID:hAzG5LcA [ 7742:5348:CF31:BFE3 ]
明日朝が大変だな

211 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/01/25(火) 06:48:55 ID:cVskNFQg [ 7742:C756:0C97:D6BD ]
谷原中学校ってまだしばらくは取り壊されないかな。
姿を消す前にもう一度見ておきたい。

212 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/01/28(金) 06:20:06 ID:eDGhnkiQ [ E36A:5019:1307:8E79 ]
セブンオープン!

213 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/01/28(金) 19:55:08 ID:9qNuXRZA [ E6AB:D563:E7B7:3CB7 ]
協和埼玉跡地、セブンになったのか

214 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/01/28(金) 23:13:17 ID:eDGhnkiQ [ E36A:5019:1307:8E79 ]
カメラ来てて邪魔だったな
どこのカメラだよ!

215 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/01/29(土) 16:32:48 ID:Ar6gFq1Q [ E6AB:D563:E7B7:3CB7 ]
昨日のタモリ倶楽部のりそな巡りの人もかつて来てたんだろうか

216 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/02/28(月) 19:06:28 ID:+PchlLzw [ FFEA:8FD4:2619:B1BE ]
団地で火事?

217 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/03/02(水) 13:10:21 ID:mPv9RDEg [ CE9F:46F8:DC87:543B ]
なくなったみたい…

218 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/03/22(火) 13:02:21 ID:cmRWGF0A [ E6AB:D563:E7B7:3CB7 ]
雪降ってるな

219 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/04/24(日) 05:18:04 ID:1FyNewXA [ FFEA:5403:7CC6:353C ]
外壁の塗装ばっかやってるけど外付けエレベーターの話いつも立ち消えだな

220 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/05/08(日) 14:37:40 ID:kKfkQmoA [ E6AB:D563:E7B7:3CB7 ]
谷中のはんと、自販機出してるね

221 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/05/08(日) 17:45:08 ID:Mf+VFpAg [ 0A3C:9644:B16B:3128 ]
はんと、商品入ってたね。
今度買ってみる

222 名前: 利根っこ 投稿日: 2022/05/13(金) 17:13:29 ID:cWM9Y5Iw [ E36A:5019:EBA5:3128 ]
にんもも食べたよ
食感が軟すぎてなんか苦手だな
もっと歯ごたえのある肉でこの味噌とか
タレを食べてみたい。

223 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/07/16(日) 09:18:25 ID:hEZOKn+g [ 77CB:D281:91B8:256F ]
過疎

224 名前: 利根っこ 投稿日: 2023/12/04(月) 00:47:09 ID:CPM2WL7g [ 77CB:1ED3:3698:BB8D ]
206だけどついにNUROに変えました。

上下3桁Mbpsで安定するし半額以下に安くなって大満足

付近のWiFi見るとまだケーブルのネット使ってる人がいるし、そういう人は多そうだけど変更を考えてみるといいかも

225 名前: とじφ 投稿日: 2024/06/05(水) 12:02:58 ID:59m7/MFA [ MODERATOR ]
以下スレッドに統合とのご意見が出ております。
春日部市武里 その15
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1644039992/

ご意見を頂戴いたします。
☆★ まちBBS関東板 自治スレッド4 ★☆
https://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1597189510/

226 名前: とじφ 投稿日: 2025/01/22(水) 11:24:09 ID:nVt8xgug [ MODERATOR ]
>>225の提案はご意見が無いようですので統合は一旦見送ります。
以下、継続でどうぞよろしくお願いいたします。

227 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/01/22(水) 11:32:32 ID:e0KfzWhA [ 3AF2:D540:5727:26CB ]
誰も使わ無いのですから廃止してくださいよ

228 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/01/22(水) 12:04:51 ID:xkHkxlTg [ 3AF2:0506:6420:256F ]
元2街区住民おる?

名前: Etc(省略可)
read.cgi V2.1(PC) 2013/05