掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:10
1 名前:
ぷーこφ
投稿日: 2019/12/13(金) 02:22:42 ID:VfusLbKQ
[ MODERATOR ]
日ハム北広島移転に関して話し合うスレ
〜問題点を洗い出す〜
【前スレ】
2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:9
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1571408301/
2 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 02:42:19 ID:C+ENi4ng
[ ai126149193245.54.access-internet.ne.jp ]
いやあ、とうとう10スレ目ですか。
しかも新駅Goのタイミングで。
JRリリース見て爆笑しちゃいました。
島田修さんって、ドザエモンになっちゃったエリートのお二人(合掌)より断然肝っ玉据わってるなーとは思ってたけど、
まさかここまでやるとはね。
手〇キだけで50万ふんだくる暴力風俗の店長みたいなもん。
まぁ素人には意味分かんねえだろーな。
1000レスまで書けるみたいだから、暴力風俗のタケノコよろしく少しづつ少しづつ見せていきましょうかね。
3 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 05:29:00 ID:z90P/guQ
[ M111108020248.v4.enabler.ne.jp ]
しゃっちょさん、あと8年はここで暮らせるね(笑
便所の落書きだって、継続は力なり!だからね(笑
8年もあればしゃっちょさんの承認欲求もかなり満たされますやん(笑
北広やJRには感謝しかありまへんな(笑
よかったネ(笑
4 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 06:56:21 ID:kS1xGvpg
[ softbank060108242110.bbtec.net ]
北広島の破綻も見えてきたな。
5 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 07:42:13 ID:GYvRLTXg
[ KD182250241069.au-net.ne.jp ]
JR側は答えを出した
ボールは北広島側にある
6 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 08:35:24 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
必ず振ると分かってる打者に対して、どういう球を投げるかですよね。
JR北海道。
この会社には経営自主権が全くない。
それは弱点だと一般に思われてますし、僕も基本的にそう思ってました。
でも違いましたね。
失うものが無いとここまで強く出られるもんですか。
政治学だとこのへんは権力論の範疇。
JRが出した資料のなかのイメージイラストと配線に真意が隠れてます。
いや隠れてないな。 あからさまです。
少なくともイラストの方は。
あの配線図を見たら、僕より年上で鉄道に詳しい人なら興津と島田を思い出すだろうなあ。
興津は釧路じゃないですよ。
島田はJR社長じゃないしファイターズの人でもないですよ。
7 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 08:36:38 ID:dr1qsmog
[ p2003164-ipbf704sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
ボールパークに無関係な話は、公園の便所にでも書いてくれ。
8 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 08:39:49 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
ウィークデーの朝から公園の便所へYokoso!
9 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:03:36 ID:wdmMLIrQ
[ dw49-106-174-3.m-zone.jp ]
便所に入り浸りのやつおるなw
みんなに嫌われて便所しか居場所がなあくなったか?
10 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:04:45 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
なあくなったかwwwwww
11 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:29:34 ID:z90P/guQ
[ M111108020248.v4.enabler.ne.jp ]
>>10
しゃっちょさん、そんなことでいちいち草生やしてて
恥ずかしくないの?ちっちゃい男でんな(笑
12 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:31:47 ID:muwP2XpQ
[ sp1-75-231-52.msb.spmode.ne.jp ]
2023年の新球場開業は死守してほしい
札幌Dから日ハムが出ていってくれるおかげで、札幌Dが2023年に招致している女子サッカーW杯の会場に内定したようだ
日ハム移転効果がさっそく現れてきているね
13 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:31:53 ID:2riwm6WQ
[ sp1-79-82-95.msb.spmode.ne.jp ]
>>7
ここが便所なんすわ
なのに別なところでンコするカスがいる
隔離スレから出るなよっての
14 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:34:00 ID:muwP2XpQ
[ sp1-75-231-52.msb.spmode.ne.jp ]
>>11
そこが、アパート大家の限界なんだろw
揚げ足取りしかまともな書き込みを見たことがないからな
15 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:35:29 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
まず全体の話しから入りましょうか。
JRが北広島市に言ってることを端的にまとめれば、
靴舐めろ
という話です。
しかもこれが、靴舐めろって言われたら靴と、ついでにケツも舐めることを見透かされてる。
ポイントオブノーリターンはとっくに過ぎてて、新駅はマストだってゲンメイされてるわけですからそうなるに決まってます。
入口に怖い御兄さんがいて、いま発射オーライの状況で延長どうしますかって言われてるわけですな。
タイマー握ってるのはお店のほうだけど(笑
16 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:37:18 ID:6u2wVNfw
[ dw49-106-174-31.m-zone.jp ]
便所ワールドw
17 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 09:50:19 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
ほら。
ここの坊やたち、具体的な論評がひとつもできなくなっちゃってますね。
新駅設置が北広にとって「朗報」だとひとたび思っちゃうと、そこから抜け出せない。
ヤフコメにも劣るわけですねこのインターネッツは。
年初の市民説明会の資料を見てみましょう。
新駅の費用を30-70億って書いてあります(p.25/31)。
予算は30万から70万でって言ってくる客に30万の商品を売るようじゃ営業失格で、
そういう間抜けには80万の商品を売るのが当たり前です。
当初、このBPというのは、肉屋と広告屋が田舎市をしゃぶり尽くす興行だと思われていて、
破綻目前の鉄道屋はそれに巻き込まれる懸念があったわけです(道新、HBC、日経もそう見てた)。
今回リリースの最大の意義は、鉄道屋もしゃぶり尽くす陣営に寝返ったのが明らかになったことですね。
そう評価できる理由は。。。
それはゆっくり書きましょうか。 要は、JR北として得るものと失うものを整理すれば分かります。
18 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 12:20:19 ID:muwP2XpQ
[ sp1-75-231-52.msb.spmode.ne.jp ]
ぼくのよそうが全て破綻したんだから、説得力がまったくないw
便所の落書きのお手本だな
19 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 12:24:55 ID:muwP2XpQ
[ sp1-75-231-52.msb.spmode.ne.jp ]
誰とは言わんが
千歳線に増便なんか無理です、高架を建設する必要があるから
→2020年からエアポート増便決定
新駅なんかJRは検討すらしていない
→JRから新駅についての具体的な提案が示される
バスで大量輸送なんてできないだろ
→1台で定員120人の国産の連節バスが発表される
素人の予想ってしょせんは素人だなって感じだね、技術は進歩していく、課題は解決していくというプロセスを経験したことのない人間は社会死していくでしょう
20 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 12:36:25 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
デマは繰返し書いてもデマですよ。
944 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/12/11(水) 13:00:51 ID:YbqKC3dg [ ai126149163172.54.access-internet.ne.jp ]
千歳線に増便なんか無理です、高架を建設する必要があるから
→僕はそんなこと言ってないし、僕が来るようになる以前の1スレ目が立つさらに以前
快速増便は内閣官房長官が明らかにしてましたよね。
新駅なんかJRは検討すらしていない
→これも言ってないですね。 ボトルネックを引き受ける蛮勇には呆れますが。
1台で定員120人の国産連節バスが発表され
→連接バスは1985年に茨城県を走ってましたし、今も国内某所の輸送に使われてますね。
僕もパディントンからロンドンブリッジまで通勤するときに乗ってました。直通が無いのが難でしたけど。
国産のお値段は8780万だそうです。
21 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 12:36:36 ID:+Jp1+EFQ
[ i60-34-165-245.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
ちょっと遅くはなるが新駅ができるのはよかった。はじまりのころ
北広の市長がほとんどは車で来るから心配ないと言っていて、ふざけるなと思っていた。
ただ駅ができるまで帰りが大変だろうね。そのころ清宮まだいるのかな。
22 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 12:42:18 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
さて。 JRが得るものと失うものですね。
得るもの。
これは自営の経験があると多分分かりやすい。
個人の旅行や飲食や買い物を法人の経費で上げちゃう。
経費で上げるだけならあとは税務署の判断で済みます。
あるいは小売と問屋、あるいは小売とメーカーでもいいや。
優越的地位の濫用でコートリに怒られる人たちが後を絶ちません。
もちろんいきなり栗と栗鼠なんか攻めませんよ。
秋田市でJR新駅を20億(周辺整備込み)で建設する計画が動いてます。
交流電化の複線の幹線という条件は同じ。
寒冷地という点も共通(北広の方が条件はやや悪い)。
他方、アプローチは秋田の方が厳しい。
あと60-70億は何に使うのかにゃぁ〜
興味がある人は北大の南にある土建屋にでも訊いておいてYO!
23 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 12:50:39 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
それでは改訂版。
【ST福住 vs. JR新駅(快速通過)】
球場からの移動距離 0.8km 至近
主な移動手段 徒歩 徒歩
札駅までの所要 14分 普通約20分(待避時間除く)
札駅までの運賃 250円 540円?
主な経由地 豊水すすきの・大通 新札幌・JR白石
市電バス乗継割引 あり なし
主な割引運賃 SAPICAポイント(自動付与) 普通回数券(11枚綴り3か月有効)
敬老SAPICA利用 可 不可
ドニチカ利用 可 不可
始発列車 全列車 なし?
座席指定車 なし なし
22時台輸送力
定期列車 4128 2500強?(普通3)
臨時列車 最大4128 878(新駅留置6連)
23時以降輸送力
定期列車 3096 2500強?(普通3)
臨時列車 設定可能 設定一応可能(西の里再整備必要)
終電 2400(札駅2414) 2334頃(札駅2354)
輸送障害 稀 ときどき有り
臨時列車留置線 福住3本 新駅1本+西の里1本可能
留置線以外の臨時送り込み 容易 不可能ではない
24 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 12:53:04 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
この改訂版のミソはですね、実はJRリリースの種明かしになっちゃうからボカして書くと、
北広で客を拾っちゃった普通列車は新駅で乗せられる客数に限りがあるんですね。
解決方法は。。。
ありまぁす。
あるんだけど、かなりトリッキーな方法になります。
物理的にはできるけど、実務的に可能かどうかはけっこう悩ましいところですね。
説明はいずれ。 10スレ目のうちには書けるでしょう、たぶん。
25 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 14:34:00 ID:muwP2XpQ
[ sp1-75-231-52.msb.spmode.ne.jp ]
誰とは言わんが
千歳線に増便なんか無理です、高架を建設する必要があるから
→2020年からエアポート増便決定
新駅なんかJRは検討すらしていない
→JRから新駅についての具体的な提案が示される
バスで大量輸送なんてできないだろ
→1台で定員120人の国産の連節バスが発表される
素人の予想ってしょせんは素人だなって感じだね、技術は進歩していく、課題は解決していくというプロセスを経験したことのない人間は社会死していくでしょう
26 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 14:55:11 ID:8ULXj30A
[ 61-205-103-230m5.grp5.mineo.jp ]
>>25
2020に快速エアポート増便するのは早くから決まっていて色々努力をしてきた
これが最大限の輸送力でボールパークの事なんて全く想定も予定もしていない
27 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 14:57:29 ID:hmxLojzA
[ sp1-79-85-162.msb.spmode.ne.jp ]
しゃっちょさん、必死ですやん(笑
あんまり頑張るとあと8年もちませんぜ(笑
28 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 15:01:49 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
(笑 ってのは誰も笑ってくれない局面で使うと悲惨だねぇ〜。
今ちょうど信金さんが来てて、12年後までの事業計画書を出したところ。
与信は足でやるに限ります。
29 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 15:08:40 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
これで今日の、というか今週の弊社の仕事は終わりなんで、
ヱビスビールなんぞ飲みながら(本当は一番のほうがいいんだけど、貰っちゃったんだからしょうがない)あれを小出しにしてみますか。
興津〜島田。
JNRを覚えてる人なら、湘南色113に掲げられた青いヘッドマークを思い出すんじゃないかな。
同じ時代に札幌は711(塗色は切替中だっけ)でポプラ号って言ってましたね。
こういう比較になるわけです。
手稲
江別
千歳
(のちに)あいの里教育大前
仲間外れがいるでしょ?
30 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 15:30:45 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
あるいは、こう書いてあげると親切かにゃ。
10.6
21.0
41.0
15.2
31 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 16:02:51 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
それはそうと、20年3月改正出てきましたね。
ほらごらん。
特快66号は現行Sおおぞら1にピッタリ貼りつき。
そういう線路容量なんだからデータイム12分等間隔も守れない。
これは苦渋だよねえ。 到着してその足で乗る空港発と違って、札駅発は覚えやすさが勝負なのに。
80号は単なる速達化だな。 ラッシュと逆だしな。
219号も貼りつき(66号ほど極端じゃないけど、こっちは単線を抜けてくるわけだから多少の延発には対応しないといけない)。207号は速達化。
あ、BPスレだっけここは。
2130試合終了で現駅まで徒歩20分(笑)でしたっけ?
快速5本で5400人運ぶの? へー。
でも運ばないと新駅で積み残すよねー。
アヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャ
アヒャヒャヒャヒャ
32 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 16:11:49 ID:ms0XOrTw
[ ai126250111254.11.tss.access-internet.ne.jp ]
これ、誰が一番気の毒かって、
現行Sおおぞら1、新おおぞら1の発車が9分も繰り上がって(地下鉄で来る人は大変だよ)
帯広は着時間も早くなるけど釧路はほぼ同じ。
1号は283のままのはずだけど、そのあと261化する前提だなこりゃ。
白石〜千歳はアブソーバーを埋められるだけ埋め込んでおかないとね(はあと
33 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 20:07:09 ID:4BLmpzUA
[ dw49-106-193-158.m-zone.jp ]
千歳線が本気の増便をはじめる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53328760T11C19A2L41000/
千歳線は増便なんかできるはずがないと豪語したやつがいたよな・・・
34 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 20:34:58 ID:lr8i3Xjg
[ dw49-106-193-195.m-zone.jp ]
新駅は10両編成まで増結可能で、さらに北広島駅側に1編成の留置が可能らしいね
これで東豊線以上の輸送能力が発揮できる
4両編成60km/hでノロノロ走る東豊線と違い、120km/hの10両編成で走るJRならいいね
2030年からはじまる予定の新札幌A、B、C街区再開発および新札幌駅改修で3番線、4番線の建設が決まればピストン輸送も可能になりそう
35 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 20:54:18 ID:1zUR5uLg
[ ac139001.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>33
それなんだけど、JR北海道自身が無理だっていってんだよな
だいたいこんな感じで
2016年官房長官:来年から新千歳の発着枠が3割増えるし、
これからも増えるから快速エアポートの輸送力を3割増やさんと
2017年JR北海道:せめて札幌貨物タ前の平面交差を解消しないと
無理っすよ。んで、100億くらいかかるので自腹では採算とれない
で、平面交差解消の話が出ないまま、
「なんとか快速エアポートを一時間4本から5本に増やせますわ」
ってJR北海道が言い出したので、鉄オタたちはみんなポカーンとしてた。
JR北海道の「無理」「できない」は条件闘争のためのブラフなことも
多いようなので、話半分に聞いていた方がいいのかもな。
36 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 21:17:42 ID:dr1qsmog
[ p2003164-ipbf704sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>ってJR北海道が言い出したので、鉄オタたちはみんなポカーンとしてた。
いや、前から普通に増便できるだろって言っていた。
オタの方がなまじっか詳しいからね。
下かが上がってきた報告を発表するだけなら、無理と言うしかないだろうね。
本格的に調査するにもお金がかかるからね。
やりたくない場合の無理見積もりと同じだね。
37 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 21:45:07 ID:J2Piq3kw
[ i118-21-87-61.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
2000GTのフォルムは美しい。
セルシオも名車だった。
38 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/13(金) 22:29:56 ID:RDZjCGFg
[ 61-205-89-17m5.grp3.mineo.jp ]
>>33
この増発はボールパーク云々以前から、増え続けるインバウンド対策で決まっていた話だろ。
ボールパークの利用客なんか全く想定していない、札幌〜新千歳の客の為にやりくりしたんだよ。
だからボールパークの利用客を運ぶ普通列車なんかさらに厳しくなるぞ。
39 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 00:15:23 ID:bkRiYRxw
[ softbank060108242110.bbtec.net ]
快速は増えたものの、札幌から新千歳空港までの所要時間が1〜3分長くなっている。
ダイヤに余裕がないので、スローペースで走るんだろうね。
あ、BPは普通しか止まらないから関係ないか(笑)。
40 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 01:33:48 ID:o8mDTxXg
[ 87.64.239.49.rev.vmobile.jp ]
新駅の費用負担は市単体ではキツイとか言ってるらしいが
市で出す以外有り得ないだろ
他にどこも出すわけないんだから
こういうのは予定よりも予算膨らむ可能性あるがそれも呑むしかない
41 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 02:44:39 ID:PmbFCFpQ
[ ai126149172070.54.access-internet.ne.jp ]
おい君たち。
12月の金曜の夜だってのにまちBなんか(なんかとか言うな)にいたのか。
日頃世話になってる人たちとの忘年会とか、あるいは嫁との〇っくすとか、娘に絵本読んでやるとか、
そういう有意義な時間の使い方はしなかったのか。
米欧では金曜の夜に仕事の飲み会を入れるとたいてい酷いことになるぞ。
ま、それはさておいてだな。
>>33
>>35
>>36
あたりの話しって、まず時系列無視は呆れるしか無いけど
(官房長官講演は16年10月。 このスレは1スレ目が今春、僕が来るようになったのは5スレ目)
要はこういうこと。
もともと快速APっていうのは、15分パティーンダイヤですね。
30年近くの歴史があるけど近年は旭川直通をやめたり恵庭停車したり120km/hに下げたりいろいろありました。
御存じのインバウンドがあって、指定は値上げにもかかわらず買えないという苦情が増えた。
これは2013年あたりから顕著。
政府のスポークスマンである官房長官のあの講演っていうのは、もちろん事務方(国交省大臣官房)との話がついてるから出てきたわけですが
要するに、毎時4本の5本化(25%増、車両更新効果と合わせて約3割増)はいちおう可能ですっていう上奏が下敷きです。
4本の5本化は、パンが無ければケーキを食べればいいじゃないみたいな簡単な話かっていうと、そんなわけないんですよ。
本スレでずっと言ってきたのは線路容量の問題ですが、車両と乗務員が必要なことくらいは猿みたいなキミらでも分かるだろう。
電車の運転士はタクシー乗務員みたいにすぐは雇えないんだ。
今いる運転士に25%増しの乗務をさせるのは無理なんだ。
733の量産は目途があったけど、721の置き換えに加えてそれをやらなきゃいけなかった。
(つづく)
42 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 02:53:02 ID:PmbFCFpQ
[ ai126149172070.54.access-internet.ne.jp ]
車両、乗務員、それから信号の組み換え。
これらは全部カネが絡む話。
自主財源があればいいけど、石勝線事故以降の桑園にはそんなものは無い。
但し空港輸送増強は実質国策だからその限りではない。
そういう複雑な要因が絡み合った結果として増発は成ったわけです。
成ったんだけど、もともとは無理がある話だからどこに皺寄せが来るのかが玄人筋の間で話題になってた。
きょう(日付変わって昨日)それが明らかになりました。
毎時5本は空港行においては12分パティーンではなく11-14分の変則なんだって。
こういう話ですよ。
24時間戦えますかっていうのがありましたね(平成になったばかりでしたね)。
そりゃ戦えますよ。 現にそういう場面はあった。
きょう24時間戦うのは平気です。
きょうとあしたの2日にわたって24時間(つまり48時間)働けるか。 20代の頃ならできたかもしれないけど今は無理。
3日72時間働けるか。 絶対に無理。
雪印の社長は読売の記者に怒られたけどね。
枝野寝ろなんてのもありましたね。
(つづく)
43 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 03:00:38 ID:PmbFCFpQ
[ ai126149172070.54.access-internet.ne.jp ]
千歳線の輸送力の話しでしたね。
千歳線というのは大きく分けて5つの役割を担ってます。
通勤通学通院輸送。 空港輸送。 道南特急。 道東特急。 貨物。
役割が2つ(通勤通学通院輸送、ドーム輸送)しかない東豊線とはそこが違う。
この5つの役割のなかで、空港輸送を3割増にする。
ほかの輸送を犠牲にしないでそれをやり遂げようとした結果が、パティーンの崩壊です。
素人は甘く見るけど、これは衝撃的な改正(というか改悪)です。
バゲージクレームから流れてくる空港駅と違い、予め何分に乗るか考えてくるところでパティーンを崩した。
運転業務関係の教科書には今後これが載るようになるくらいのビーフインパクトがありますね。
(過去ログで、パティーンを崩すとすれば空港方ではなく札駅方だと書いた筈)。
(つづく)
44 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 03:10:19 ID:PmbFCFpQ
[ ai126149172070.54.access-internet.ne.jp ]
そろそろまとめに入りますか。
20年3月改正の大枠は16年秋には公知性があった(今週分かったのはその具体的なダイヤグラム)わけですから
僕の書き込みに限らず、増発余地が無いというのはこの20-3からOn Topで増発できるかの話しに決まってます。
まぁ、分かっててイヤガラセの為に書いてるんだろうけど。
つぎ。
さらなる増発余地はあるのか。
あるか無いかでいえば、ある。
それは具体的にどんなものかと言えば、前述の5つの役割の一部または全部を放棄すれば可能。
そうでなければ法外なリソースを確保すれば可能。
新駅、もとは30億とか言ってましたよね。
両端式月台+跨線橋+改札くらいならそんなもんでしょう。
これが何故、最低80億になるのか(実際は100億を超えるのではないか)。
札幌ドームは野球場ではなく、やろうと思えば野球もできるサッカー場ですが、
BP新駅というのは球場駅ではなく、球場輸送の機能「も」持ったxxです。
xxが何なのかは既に書いてありますから探してください。
(おわり)
45 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 06:51:51 ID:5bYT6w5w
[ 42.161.210.220.dy.bbexcite.jp ]
建築資材も上がってて、人手不足だから、今の試算も上がっても下がることはない。
46 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 08:47:09 ID:8Zp1c2Hw
[ ac139001.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>44
新駅、もとは30憶ってどこから出てきた数字ですか?
JRですか?日本ハムですか?北広島市ですか?
私の知っている範囲だとこうです。
JR「新駅は慎重に検討します」金額を出したのは今回が初
北広島市「新駅はそもそもできるかどうか決まっていません。相手(JR)
がいることですから。ただ新駅整備費用として30-70億を用意します」
道新「引き込み線・盲腸線で、立体交差ができるから110億円です」
信頼できるソースで、「新駅は30億」ってみたことがないので
教えてほしいです。
47 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 09:21:31 ID:JjUgVvCw
[ pw126233028108.20.panda-world.ne.jp ]
>>46
その北広島の甘い想定を勘違いして覚えてるんだろう
普通の平面駅な苗穂駅移転が50億以上かかってるのを知ってたら甘過ぎなのはすぐわかる
48 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 10:38:31 ID:iz+gfWRw
[ p2003164-ipbf704sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>38
当たり前の話をドヤ顔で話しても何もうまれないよ。
多分だけど
>>33
の言いたいことは、このスレで増便なんて絶対無理と決めつけていた人へのものじゃない?
絶対に無理と思っていたことが、創意工夫により克服していけるということを言いたいのでしょう。
他にも自分勝手な予想をここに晒している人がいるけど、
なぜそこまで無知振りを晒すのかよくわからない。
人から批判されたりするのが快感に感じるタイプなんだろうかな。
49 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 10:39:01 ID:IvADr5zw
[ tk2-233-26284.vs.sakura.ne.jp ]
恋人を家に連れて帰ります。
http://www.88doll.com
50 名前:
なまら名無し
投稿日: 2019/12/14(土) 11:27:10 ID:TP6UYLNA
[ sp1-79-82-206.msb.spmode.ne.jp ]
>>49
委員会の風紀を乱す者は出ていけ!
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05