掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
☆除雪☆排雪☆融雪☆・・について★12【雪国】
1 名前:
ぷーこφ
投稿日: 2019/02/23(土) 03:21:32 ID:8oGMwe7w
[ MODERATOR ]
雪国の北海道の毎年の重要問題の「 雪 」
☆除雪☆排雪☆融雪☆・・について
冬しか伸びないスレです (たぶん...)
▼全道:雪雲・雨雲レーダー(10分毎 更新)
http://www.hbc.co.jp/weather/h_radar.html
▼全道:地点別詳細データ → 左端「都府県・地方を選択」
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
▼全道:地点別積雪高(毎朝9時現在、毎朝10時更新)
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow/snowmap/
地点クリックで3項目グラフ → 「日ごと降雪量・日ごと積雪高・今季累積降雪量」
1時間ごとの観測値グラフ → 下部「1時間ごとの観測値」クリック(毎00分更新)
前スレ (2017/01/12〜)
☆除雪☆排雪☆融雪☆・・について★11【雪国】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1484183668/
187 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/03/24(火) 00:48:11 ID:nuHfQ4tA
[ catv231-056.lan-do.ne.jp ]
北見峠の除雪体制は近年では非常に良い。
何故なら紋別道は通行止が多すぎだからw
188 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/03/24(火) 01:23:27 ID:4gzSOgwA
[ H9d.N80b9d2.wi-com.jp ]
オホーツク海側の吹込みの酷さを知らないな?
189 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/05/16(土) 10:32:39 ID:Au8dq1mQ
[ 61.245.36.167.er.eaccess.ne.jp ]
知らないです
190 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/05/20(水) 07:23:28 ID:nqx0/R5w
[ KD111239208089.au-net.ne.jp ]
排尿もここでいいですか?
191 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/08/07(金) 05:20:38 ID:QrlLG8wg
[ 218.45.72.42.eo.eaccess.ne.jp ]
はい、にょうぞ
192 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/07(水) 23:47:03 ID:qsWjNOpA
[ 112.136.34.148.er.eaccess.ne.jp ]
雪食べたい(´・ω・`)
193 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/08(木) 22:24:47 ID:EDgWfjtg
[ p2403189-ipbf1425sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
kuma
https://i.imgur.com/XXXXNw5.gif
194 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/08(日) 22:25:56 ID:fUfL5QGA
[ p1757245-ipbf1707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
昨シーズンの灯油、使って大丈夫?? 安全にストーブを使う
11/5(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/478d157837b98889c43d71017e6ef2f3bc033e1e
総務省・消防庁によると、全国では2019年一年間に、2万件を超える
建物火災が発生した。11月から出火件数は増え始め、5月まで多い
状態で推移する。
その原因で最も多いのが『コンロ』
一方、これからの時期に欠かせない『ストーブ』も、原因別で第6位に
挙げられている。2019年はストーブが火元とみられる建物火災で、
111人が亡くなった。
195 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/08(日) 22:27:01 ID:fUfL5QGA
[ p1757245-ipbf1707sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
【灯油自体が原因で火災に繋がるケースも…】
使いきれず残しておいた、昨シーズンの灯油。成分が変わってガム状の
物質ができている場合がある。これを『変質灯油』と呼び、見た目だけ
では分かりにくい場合もある。
この変質灯油で問題が発生するのは、ストーブのスイッチを切ってから。
消火したにも関わらず、しばらくすると再び炎が大きくなった…
『変質灯油』に含まれるガム状の物質が、ストーブの芯につくとスイッチ
を切っても芯が下りなくなり、きちんと消火ができなくなってしまう。
このため、消火したたつもりでも、いつまでも火が燃え続けるという危険
な状態が続く。
196 名前:
ぷーこ(偽)
投稿日: 2020/11/09(月) 17:00:58 ID:uQ7969NQ
[ p1477045-ipngn9001sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
一年くらいタンクで放置した灯油で異常燃焼することはまずないね
197 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/09(月) 17:57:12 ID:kSrGFKDw
[ Hee.N80b9d2.wi-com.jp ]
ゲル状になるまでってどのくらい放置したらなるんだろうな
198 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/09(月) 19:15:04 ID:D7ZKTn8g
[ UQ036011225078.au-net.ne.jp ]
>>196
今400リットルのホームタンクに入ってる灯油、
3月頃満タンにした灯油
夏場は風呂の灯油ボイラーだけだとそんな使わないよね
199 名前:
なまら名無し
投稿日: 2020/11/10(火) 08:27:50 ID:TgnSnX3w
[ KD106181088039.au-net.ne.jp ]
外にあるホームタンクをあくぎされないようにする方法を教えてくださいな
200 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/10(火) 09:12:18 ID:1oLSNeMg
[ p1351008-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
いたずら
201 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 01:58:12 ID:0FSSNRmg
[ p1982021-ipbf201sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
雪国じゃ、ロードヒーテングじゃないと無理やな
https://i.imgur.com/nzaRL5d.gif
雪国は下りのほうが事故る、怖い法則
202 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 06:10:40 ID:SvHglC/Q
[ Hee.N80b9d2.wi-com.jp ]
この橋実際に見たらここまで急じゃないよ
映像の撮り方で急に見えてるだけ
203 名前:
ぷーこ(偽)
投稿日: 2020/11/18(水) 07:10:38 ID:iw94FrgQ
[ p2165038-ipngn8303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌まだまだ雪降りそうな気がしない
204 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/18(金) 09:26:35 ID:yEWMc5XQ
[ p2182128-ipngn8502sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
* ^^)_旦~~みなさま除雪作業お疲れ様です
今のところは許容範囲だけれど年明けどうなることやら
205 名前:
もちゃもちゃおりぱ君
投稿日: 2020/12/18(金) 10:41:12 ID:6qRNBL+Q
[ sp49-104-35-172.msf.spmode.ne.jp ]
無職独身、孤独な貧乏ひきこもり、クレーマー気質の中年男が
町内でやってる除雪費用の負担を求めたら「必要ないからぁぁぁ」
とかいつものもちゃもちゃした声で気持ち悪い返しをしてきたの
何とかしたい。そいつの家の前だけ雪積み上げて出られなくしようかな。
孤独で貧乏でも人が良ければまだましだか、何せ自称法律に詳しい
クレーマーで質が悪い。
206 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/18(金) 11:05:48 ID:wqO4Rgxw
[ p1829089-ipbf1005sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
岩見沢付近だけ降ってるのかい_?
207 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/18(金) 12:25:39 ID:zQ3XlUKw
[ p1890179-ipbf2102sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>205
高級住宅地に住みなよ
貧乏人のいない住宅地に
208 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/18(金) 19:12:30 ID:STaOgfhw
[ pda29417f.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ロードヒーティングってどのあたりまであるんだろ?
北海道だと、幹線道路や大型施設の駐車場やマンション周りにもある。
東京は?大阪は?
質問ばかりすいません
209 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/18(金) 21:46:51 ID:UiH5/SUQ
[ 133.106.33.34 ]
>>205
うちの町内会は除雪業者とシーズン契約してる家が多いから町内会での除雪はやってないな
近隣住民を誹謗中傷するほど雪の置き場に困ってるなら業者に頼んだ方がいいよ
210 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/19(土) 18:28:15 ID:TKhjncZQ
[ nthkid089253.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>205
業者に説明して家の前の雪だけ取らなきゃいいじゃん
町内会の区画内にマンションがあるとそっちはそっちで除雪頼んでるから
知ってるとこのパートナー排雪はそこ飛ばしてるよ
穏便に済ませてると思い込んでるだけで実際はお人好しが過ぎるから相手が付け上がってるんでしょう
211 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/19(土) 19:41:25 ID:TH377UXw
[ UQ036011229198.au-net.ne.jp ]
>>208
東京は無いね、気温が氷点下にならないし
群馬新潟は、地下水流して溶かすのが多いよね
212 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/12(火) 02:30:07 ID:IambZBTQ
[ p1664124-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
2021年 = 令和3年 = 平成33年 = 昭和96年 = コロナ2年
213 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/12(火) 02:32:33 ID:IambZBTQ
[ p1664124-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
「積雪深」 は、測れるが
「降雪量」 は、直接測れない
積雪深と降雪量の違い
「予想される降雪量120cm」 の正しい意味は
2020/12/30(水)
https://weathernews.jp/s/topics/202012/300125/
降った雪は時間経過で解けたり自重で圧縮される
214 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/12(火) 02:40:36 ID:IambZBTQ
[ p1664124-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
「平年値」 も、もはや全く意味がない
今年を「平年」と比較しても無意味
気象庁の 「平年」 の定義は
30年前から20年前の10年間の平均を10年ごとに過去の平年値として用いる
昨季の状況ならなんとなくでも覚えてるだろうが
30年前から20年前の10年間の
さらにその10年の平均と比べて、多いだの少ないになんの意味が
215 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/12(火) 02:52:20 ID:IambZBTQ
[ p1664124-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
1/12 0時データ
https://i.imgur.com/8ClsMQN.jpg
<岩見沢の今季データ>
日降雪量
https://i.imgur.com/ivLoeui.png
日最深積雪量
https://i.imgur.com/bytIIcv.png
累積降雪量
https://i.imgur.com/FFQDg9T.png
----------------------------------------------
2012年1月の軍隊出動時は
1/16午後の観測で積雪深194cmを記録
それまでの1970年3月の180センチの記録を超えた
216 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/12(火) 02:58:36 ID:dVT/ORYA
[ p2295048-ipbf1321sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
岩見沢 雪の中から男女の遺体 落雪の下敷きか
2020.12.23(水)
https://mv.stv.jp/contents/1074?fcid=39
217 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/12(火) 13:23:47 ID:kA6Fr0Dw
[ q007142.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
札幌いくら降雪少ないからって学童・幹線道路の排雪なまけやがって
去年もろくすっぽしてなかった
218 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/12(火) 13:26:37 ID:Be8VE4Pw
[ sp1-75-196-19.msb.spmode.ne.jp ]
札幌なんて積雪50センチ位自動車で押して行けやってスタイルだからな
夜間除雪入るの遅い(下手すりゃ明け方までほったらかし)、排雪はドカ雪から一週間近く経ってようやくチンタラ始める
219 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 02:11:38 ID:0ztjAxSg
[ p2703203-ipbf07sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
排雪はドカ雪一切関係ないぞ
あくまでシーズン中に1〜2回て計画
220 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 02:13:13 ID:0ztjAxSg
[ p2703203-ipbf07sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
深川市 除雪機に上半身を巻き込まれ70代男性が重傷
1/12(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7179bb7dc8cf84b2c944b74c633e183906afac1
深川では、先月も69歳の男性が除雪機の下敷きになる事故があり、
男性は死亡しています。
221 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 02:26:08 ID:0ztjAxSg
[ p2703203-ipbf07sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
美唄市 「気がついたら人がいた」 除雪車にはねられ89歳男性死亡
1/5(火)
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000009pl03.html
警察によりますと、除雪車が対向車とすれ違う際に住宅の敷地に
入った後、バックしたときに安藤さんをはね、
安藤さんは車と雪山の間に挟まれたということです。
222 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 02:39:25 ID:0ztjAxSg
[ p2703203-ipbf07sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌市 雪山乗り上げ車横転 運転の51歳男性死亡
1/5(火)
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000009phzv.html
警察によりますと死亡したのは近くに住む51歳の男性で、体に目立った
外傷はなかったということです。
警察では男性が運転中に何らかの原因で意識を失い、事故を起こした
可能性も含めて原因を調べています。
223 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 02:43:42 ID:OU2mozgg
[ p1771210-ipbf1804sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
江別 整備中の除雪機から出火? 車庫焼け70代男性やけど
1/2(土)
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000009p1mr.html
警察と消防によりますと、やけどをした男性は、除雪機の整備を
車庫でしていて、何らかの原因で除雪機から出た火が車庫に
燃え移った可能性があるということで原因を調べています。
224 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 02:50:14 ID:OU2mozgg
[ p1771210-ipbf1804sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
帯広 “積雪ゼロ” 観測史上初めての異例の年越し
1/2(土)
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000009p14x.html
北海道帯広市では「積雪初日」を迎えないまま年を越しました。
帯広測候所に観測記録のある1953年以来初めてのこととなります。
積雪初日とは、シーズンで初めて地表のほぼ半分以上に雪が
積もった日のことを指し、平年は11月26日に、去年は11月15日に
帯広でも観測していました。
帯広市が位置する北海道の道東・太平洋側は例年雪が比較的
少ない地域ですが、今年の冬は特に降雪量が少なくなっています。
225 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 03:02:54 ID:OU2mozgg
[ p1771210-ipbf1804sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
帯広市 除雪中に転落か 78歳男性死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210110/7000029193.html
警察によりますと、廣澤さんは9日の朝から1人で屋根の雪下ろしをしていて、
午前10時ごろにいったん休憩したあと、再び1人で雪下ろしをしていたという
ことです。
屋根にははしごがかけられていたほか、廣澤さんの近くにはスコップも落ちて
いたことから、警察は除雪作業中に転落したとみて当時の状況を調べています。
気象台によりますと、帯広市では9日午前10時の時点で
25センチの積雪が観測されていました。
226 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 03:05:13 ID:OU2mozgg
[ p1771210-ipbf1804sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
岩見沢 雪下ろし中に高齢男性転落 ドクターヘリで搬送
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210112/7000029265.html
岩見沢市では12日も積雪が平年の2倍以上となる1メートル50センチを
超えていて、岩見沢警察署によりますと管内ではこの冬、雪下ろし中に
転落するなど除雪中とみられる事故が10件起きていているということです。
227 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 03:10:35 ID:OU2mozgg
[ p1771210-ipbf1804sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
余市町 雪おろしで転落か 71歳男性が死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210109/7000029165.html
警察と消防が敷地内を捜索した結果、9日午前2時すぎ、三間さんが雪に
埋もれ意識がない状態で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが
まもなく死亡が確認されました。
警察によりますと、目立った外傷はありませんでしたが、近くには脚立が
あったということで、屋根で雪おろし中に転落した可能性もあるとみて詳しく
調べています。
228 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 04:06:46 ID:oClhEpbw
[ p1801021-ipbf1909sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
中標津町 除雪機で「指切断」
"詰まっているもの" を取り除こうと…24歳男性
2021年1月9日
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17373
男性は除雪作業を請け負う会社で働いていて、
業務中の事故だったということです。
229 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 04:07:46 ID:oClhEpbw
[ p1801021-ipbf1909sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
旭川市 落雪に巻き込まれたか… 58歳 肋骨や骨盤を骨折の重傷
2021年1月6日
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17304
5日午前9時すぎ、旭川市東光の住宅でこの家に住む58歳の
男性が屋根の雪下ろしをしていて、屋根からせり出した
雪の上に乗り、4メートルほど下に転落しました。
男性は市内の病院に運ばれ、肋骨や骨盤を骨折するなど
の重傷です。
230 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 04:08:46 ID:oClhEpbw
[ p1801021-ipbf1909sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
札幌市 トラックの屋根の除雪中に転落… 45歳男性重傷か
2021年1月5日
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17281
当時、男性はトラック後部にある高さ約90センチの"リフト"と
呼ばれる台の上に、高さ1メートル80センチの脚立を立て除雪
作業をしていて、約2メートルの高さから転落したということです。
231 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 04:09:46 ID:oClhEpbw
[ p1801021-ipbf1909sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
恵庭市 ソーラーパネル除雪中に転落… 50代男性ドクターヘリ搬送
2021年1月5日
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=17284
男性は頭から出血し、ドクターヘリで搬送されましたが
命に別条はありません。
北海道警によりますと、北海道内では2020年12月から
1月5日まで「落雪や除雪中の事故」が27件起き、6人が
死亡しています。
232 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 04:12:13 ID:6KN95HiQ
[ p2302200-ipbf1324sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
https://i.imgur.com/Shbk4te.jpg
誰もおかしいと思わない21世紀最大の謎
外が冷蔵庫より寒い北国の冬で
暖房かけた室内に冷蔵庫を置いて、
わざわざ電気代かけて食品を冷やすという、、
233 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 06:53:53 ID:2aquZFeg
[ H1c.N82b9d2.wi-com.jp ]
>>232
外に食材を置いたら野生動物に持っていかれるだろうが
234 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 17:47:27 ID:tVvKj5Lw
[ p2401124-ipbf1424sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
234
235 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 17:51:25 ID:fO6v5hBA
[ nthkid170118.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>232
冷やした物をとりに毎回寒いところへ行くのかい?
236 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 18:35:23 ID:qNhBvCmw
[ JJ063094.ppp.dion.ne.jp ]
野菜は雪中保存するとええで、食べるような野生動物は大概冬眠しとる。
237 名前:
ぷーこ(偽)
投稿日: 2021/01/14(木) 15:01:04 ID:cf+T+wEA
[ p2165038-ipngn8303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
南風低気圧の雪、重っもた!
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05