掲示板に戻る
|
ルール(必読)
|
レスを全部読む
|
最新レス50
【思い出】上川管内(旭川など)〓昔ここには○○があった〓 その3
1 名前:
ぷーこφ
投稿日: 2016/02/17(水) 00:07:48 ID:k1jhDH8Q
[ MODERATOR ]
旭川市など、上川総合振興局内の市町村にまつわる想い出スレッドです。
〜幌加内・旭川・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・東川
上川・美瑛・上富良野・中富良野・富良野・南富良野
占冠・和寒・剣淵・士別・下川・名寄・美深・音威子府・中川〜
*前スレ
【思い出】上川管内(旭川など)〓昔ここには○○があった〓 その2
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1368518898/
780 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/27(火) 19:37:41 ID:Yxvl/hMQ
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>777-778
近文だったかに移転したあと今どうなってるんだろ
781 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/29(木) 10:20:34 ID:pqKhdfLA
[ ntkngw861037.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
四条通りの嵐山と台場に別れるところで
川が流れてるんだけど、その一帯が昔は栄町と呼ばれたからか
あれ栄川っていうんだよな
暗渠になったけど、いまでも四条通りの真ん中は川が流れてる
782 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/29(木) 18:08:51 ID:h9hi8RiQ
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>781
興味深かったので1948年の空中写真をから推測してみた
自信は大してない(ノ∀`)
https://i.imgur.com/4wGD5qp.jpg
783 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/31(土) 09:09:22 ID:tM6BwlFg
[ KD124210067118.ppp-bb.dion.ne.jp ]
栄川の水源って謎なんだよな、四条通り1丁目の交差点から始まるのは
確認できたんだけど。予想としては常盤公園の千鳥ヶ池の水路が
美術館から旭川トヨタの横を経由して繋がっているような
784 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/31(土) 15:07:50 ID:0fS9bGpA
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>783
確かに1丁目の所は南だけじゃなく北にも水路が延びてるからそっちの可能性もあったな、余裕があったら検証してみるか。
785 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/31(土) 19:53:03 ID:420XpgwA
[ KD106181111020.au-net.ne.jp ]
>>783
千鳥ヶ池の水源は、忠別川の忠別川取水堰から旭川中央地区流雪溝を
通ってきた水をきれいにして常磐公園の千鳥ヶ池に。
そして石狩川に流していると言う。出口が栄川でないのかも。
https://www.youtube.com/watch?v=ZkZm_B7uK9s
栄川
https://river.longseller.org/rc/8101030440.html
意外と流雪溝の水だったりして、流れているのは
786 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/31(土) 23:27:09 ID:0fS9bGpA
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>782
だけど改めて同じ頃の別の空中写真を見た限り4条1丁目から先の水路だと思ってたのはただの建物の影だったorz
>>785
https://www.youtube.com/watch?v=ZkZm_B7uK9s#t=3m10s
3分10秒後路からの河川切り替えの話にヒントがあったわ。
とりあえず古地図の画像が他にないか探して行き着いたのがこの記事。
https://blog.goo.ne.jp/kochizu/e/3202f6cd153e8c5c63e498159aeb557f
これ見るに千鳥ヶ池の水は旧牛朱別川に流してるな。しかも四条通りの先を通ってる。
となると牛朱別川を切り替えたときにこの水の行き場として地下河川として栄川に流すようになったのかも。
787 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/10/31(土) 23:46:05 ID:0fS9bGpA
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
昭和3年頃の地形図を見ると旧牛朱別川は1丁目から西は4条通りの延長線上に沿うように走ってるから
やはり栄川は旧牛朱別川の名残か
https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1356139&isDetail=false
788 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/01(日) 04:31:49 ID:kbsyAt0A
[ p3676010-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
なるほど。昔の地図見ると川の流れが複雑だな
789 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/01(日) 05:41:15 ID:7SVD9XLw
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
ただ今現在は流雪溝の水を栄川に流してるのは間違いなさそう。
設置図見た限り4条1丁目に集約してそこから西に流してる。
http://kenmane.jp/construct_page/announce_discussion_download/kensetsu0601.pdf
https://www.mlit.go.jp/road/koka4/images/7-2-y.jpg
790 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/01(日) 09:40:22 ID:pDpCrZ3Q
[ ar131109.bb4u.ne.jp ]
秋月橋って戦前は医療センターの裏側に架かっていたとは聞いていたけど
ttp://www3.library.pref.hokkaido.jp/digitallibrary/dsearch/da/detail.php?libno=53&data_id=5-38736-0
これ見ると、花咲大橋のところに船の形が描かれてるんだよな
小道を意味する破線が川を横断するように引かれてるけど、渡し舟だったのかな
秋月橋は銀座通りから繋がる新師団道路なのは分かるとして
渡し舟も同時に存在したのだろうか
791 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/01(日) 18:32:11 ID:pHFzAYNA
[ 45.149.91.144.lan-do.ne.jp ]
平成大橋の神居側に寿司屋があるけど、あれは4車線化完了したら取り壊すのか?
あと、緑町に次郎長寿司もあった。老舗寿司屋は回転寿司屋に駆逐されてしまった。
792 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/17(火) 19:05:55 ID:ibBLva1g
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>773
>>774
この遊歩道の件だけど、気になって見に行ってみたら開始地点のすぐ南の東光川の所に可動ゲートの撤去された取水堰があった。
(70年代の空中写真を見てもそこから取水してたことが分かる)
で、そこから遊歩道方向に水を流すための穴もなく完全に埋められてたからそこにあった水路も完全に埋められたんだと思う。
793 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 00:25:13 ID:J6wekC7Q
[ M014009208032.v4.enabler.ne.jp ]
>>791
あの寿司屋って営業してんの?
794 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 10:24:57 ID:ijvqeUOg
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>792
何のための用水路だったんだろう?
畑?
795 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 13:49:18 ID:w4Txe7RQ
[ ai126189021098.58.access-internet.ne.jp ]
>>793
10年位前からやってなかった様な
796 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 13:55:53 ID:t7/1kqNA
[ KD106181109198.au-net.ne.jp ]
>>794
合同酒精の工場で使っていたんじゃないの?
使うと言っても製品にじゃないよ。
797 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 18:08:40 ID:nfp4gNpg
[ 124x37x204x225.ap124.ftth.ucom.ne.jp ]
東光はもともとほぼ全域が農地だったはずだ
798 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 18:22:53 ID:GSL7FYCg
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>794
1962年や47年の空中写真を見た限り元々南6条通りに沿ってた用水路が合流してたし元々農業用水だとは思う。
あと当時の空中写真を見たらそのまま20丁目通りに沿って3条ぐらいまで伸びてるように見える
アレはどっちに向かって流れてたんだろ。
というかこの辺見てくと今度はホーマック裏を流れてる川、元々その用水路から分水して流してたように見えるが
アレが今も残ってるって事はアレの上流はまだ地下にあるって事だよな?
799 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 18:53:28 ID:GSL7FYCg
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
というか70年代の空中写真見てると環状線がないことにびびるw
800 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/18(水) 19:03:49 ID:gqIJx/ww
[ KD106181120097.au-net.ne.jp ]
>>799
昭和終わりぐらいまで、東光の10条ぐらいにあったマルワストアだったかな?
現在はビックハウスの建物がある辺りから忠別川の堤防までは
田んぼと畑しか無かったからね。
801 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/11/19(木) 03:33:37 ID:RVY4GAVA
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>800
ビッグハウスの建物はアークス建てた後に取り壊されたでしょ
802 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/10(木) 13:20:47 ID:K5yvs0TQ
[ p244117-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp ]
ラーメン村も四半世紀を迎えようとしていますが
開店当初に入っていた店舗を覚えている方いますか?
私の記憶ではこの5つまで。
山頭火
なきうさぎ
ラーメンの森
元祖旭川ラーメン
らーめんや天金
803 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/14(月) 09:54:49 ID:RKuL7TFg
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
西イオンにもラーメン村あったことは、皆さん覚えているのだろうか?
804 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/15(火) 18:11:56 ID:YTb3GsXw
[ ai126151129182.55.access-internet.ne.jp ]
>>803
旭川浪漫村ね
ラーメン以外の食事処もあったな
805 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/16(水) 12:20:47 ID:kVncrFYg
[ UQ036011228122.au-net.ne.jp ]
大雪のアークスのとこの国道に面した民家は昔は果物屋だった
806 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/16(水) 13:42:21 ID:tPUobqlA
[ i114-184-141-222.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
>>804
糸末って美味いラーメン屋がそこに出してた
807 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/19(土) 20:11:17 ID:r9otRB4w
[ ai126149216007.54.access-internet.ne.jp ]
忠和のコインランドリー前に設置してあったラーメン缶の自販機
808 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/20(日) 16:21:36 ID:lJB4fcsQ
[ 45.149.91.144.lan-do.ne.jp ]
相・川さん最近建て替えたけど、創業時から今の場所なのかい?
809 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/20(日) 20:43:53 ID:UXXbOL7w
[ ai126149216007.54.access-internet.ne.jp ]
東光のオケ太郎
810 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/22(火) 18:53:38 ID:x0gWzyBw
[ i114-184-141-222.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
東海大
811 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/22(火) 21:09:44 ID:neLefFPQ
[ ai126250120192.11.tss.access-internet.ne.jp ]
>>810
あそこにあった鉄塔いつの間にか無くなってたよね
812 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/23(水) 01:46:55 ID:qyORblRQ
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>811
鉄塔どころか航空写真見たら図書館とギャラリー以外全部取り壊されたみたい
あの特徴的な学舎ももう…
813 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/23(水) 01:47:55 ID:qyORblRQ
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
一応ギャラリーは今もイベントで使ってはいるみたいだけどね。
たまにアートのイベントのニュースであのコンクリートの壁は見る。
814 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/23(水) 19:32:52 ID:TBT5+Biw
[ i114-184-141-222.s02.a001.ap.plala.or.jp ]
忠和のあたりの学生相手だったアパート、空きだらけ?
815 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2020/12/25(金) 06:35:02 ID:N78Xsrfw
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
>>814
そりゃ厳しいだろうなぁ
医大の周りも、未だに毎年新しいアパート出来るから、少し古いところ(20年位前の新築とか)は、空き部屋だらけよ。
816 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 08:02:02 ID:Euk2nvXQ
[ ai126192046119.75.access-internet.ne.jp ]
豊岡の夢屋
オープン当時は夜になるとサーチライトが点灯してたっけ
817 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 09:17:53 ID:hLVDSOEA
[ M014009213192.v4.enabler.ne.jp ]
数字占いやってる人居なかったっけ?
818 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 10:24:03 ID:/VoiHyzg
[ p3676010-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
>>816
それ東光だ。もと十字屋スーパーで今はどっかの葬祭場
819 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 14:46:22 ID:BVItw5iA
[ i118-19-133-224.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
スケベ
暇
バカ
七光り
花火屋
820 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 14:51:46 ID:BVItw5iA
[ i118-19-133-224.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
間違えた
宝龍
夢想蓮まつ田
旭川屋
821 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 15:01:16 ID:J5Vr6fRg
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>816
>>818
豊岡のビッグトマトじゃなかったっけ?
90年代半ばに永山に住んでたけど夜になるとサーチライトが回ってて不思議な気分になってた
822 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 15:20:43 ID:ZokXz1pA
[ KD106181121060.au-net.ne.jp ]
>>821
サーチライトを照らしていたのは、今の東光ルミネの
隣にあるパチ屋さん。開店時は コスモ だったかなぁ〜店名が。
今は夢屋が買い取って移転なのかな?店名は。
823 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 19:25:35 ID:Ou5/4WcA
[ sp49-98-142-235.msd.spmode.ne.jp ]
建物とかじゃ無くて、イベントだけど
旭橋の近くに体育館が有った頃
かっぱ市とか、はだか市なんてのが有ったような?
824 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 20:19:40 ID:ZokXz1pA
[ KD106181121060.au-net.ne.jp ]
コスモ2だな店名は
825 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/03(日) 21:33:14 ID:BVItw5iA
[ i118-19-133-224.s42.a001.ap.plala.or.jp ]
オープン当初の夢屋豊岡は知らんが
豊岡のトマトもサーチライトは
間違いなくやってたよ
826 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/05(火) 14:02:17 ID:HGM4hzWw
[ 45.149.91.144.lan-do.ne.jp ]
神楽岡のサンクルーズに20年くらい前、元日本エアシステムの釣りバスがあった
827 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/11(月) 12:02:41 ID:S+9aM9/g
[ ai126165240212.73.access-internet.ne.jp ]
旭川トヨタ本社のスシロー側入り口の上に喫茶店があった
828 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/11(月) 19:53:51 ID:WA4coFIA
[ KD106181119253.au-net.ne.jp ]
>>827
クラウンポニ..ー..ト
829 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/13(水) 12:36:38 ID:4uriC8lA
[ sp110-163-216-179.msb.spmode.ne.jp ]
ハーレーの前は(大丸交通に吸収された)日の丸交通
830 名前:
STAY HOMEだべさ
投稿日: 2021/01/14(木) 22:36:35 ID:XyPmQeRg
[ i220-220-196-181.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
>>781-789
融雪溝で正解だったわ
水源は東神楽と東光の間の取水堰
https://i.imgur.com/Jb4PX6p.jpg
ttps://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/440/448/449/d055206_d/fil/kihonkeikaku2.pdf
pdfは68頁にある
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05