掲示板に戻る
|
レスを全部読む
|
最新レス50
なつかしーなそれ!@岡山版其の11
1 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2019/08/21(水) 11:45:47 ID:VhZ1z/VA
[ p684172-ipngn200212okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
前スレ
なつかしーなそれ!@岡山版其の10
https://machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1507948370/
293 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/09(火) 17:53:45 ID:5se3C9/A
[ p6258012-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp ]
今の紀伊國屋はすっかりちっちゃくなったな。
294 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/09(火) 20:35:11 ID:xKayEICQ
[ p405075-ipngn200103okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
昔の紀伊國屋といえば
エスカレーターで上がると3階だっけ?で化粧品のカウンターのお姉さんと目が合ってビックリしたw
295 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/09(火) 21:10:13 ID:SGvql+Ww
[ p73a20343.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>294
昔の紀伊国屋は、エスカレーターで上の階には行けるけど、降りる時用のエスカレーターがなくで階段かエレベーターで降りてた。
296 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/10(水) 05:31:40 ID:HM2NCtmQ
[ om126204161023.6.openmobile.ne.jp ]
同級生が階段で男にカツアゲされたと言ってたわ
297 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/10(水) 10:17:38 ID:oUrjhPDQ
[ M014013041000.v4.enabler.ne.jp ]
カツアゲといえばドレミのゲーセンはやばかったな
今はないんだろうけど80年代前半は岡輝地区は
絶対に近寄るなと言われてた。
298 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/10(水) 11:39:58 ID:HM2NCtmQ
[ om126204161023.6.openmobile.ne.jp ]
国際スケートに行きたかったけど
友達に止められたよ
299 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/10(水) 17:38:55 ID:ywmdLwNw
[ UQ036011224006.au-net.ne.jp ]
>>297
カツアゲはトポスのゲーセンでもよく見かけてた
300 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/11(木) 15:13:31 ID:T6Pkoejg
[ m033042.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>292
リンガフォンだったかな。
抽選やってますぅ〜と言って声を掛けてくる。
301 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/12(金) 15:26:01 ID:4PSzI7oA
[ m033042.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>297
ドレミの本屋の奥の便所
担任の教師から言われてた、絶対行くなと
302 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/12(金) 19:24:55 ID:g/O8s3PA
[ p340050-ipngn200107okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>299
トポスはとにかく下に降りれば勝ち
トポスで絡まれ下の横道入ったら怖いお兄さんが沢山いるから
カツアゲ側が全力で逃げ出す
何度かそれで助けられた思い出
303 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/12(金) 20:03:56 ID:f2W1cyzg
[ M014013041000.v4.enabler.ne.jp ]
原尾島のハピーのゲーセンも高島団地の不良がいてやばかった
304 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/18(木) 06:22:18 ID:1iJrhaVg
[ 133.106.41.47 ]
80年代はほんと不良が多かったんだろなぁ
305 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/18(木) 06:28:16 ID:9akq2V6Q
[ p73a20343.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>304
ドレミの本屋は21世紀ですが。
現在ビックカメラの建物が昔の建物の時代につぶれた時にウエスギとセルバが移転してきたやつ
306 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/18(木) 09:08:00 ID:jIiVn56g
[ sp49-98-55-23.mse.spmode.ne.jp ]
倉敷駅前にヤンキー向けの制服売ってる店があった
307 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/18(木) 10:21:49 ID:Zcs+UfhA
[ KD106129080182.au-net.ne.jp ]
西口の近くにもあった
たしか名前がベンクーガーだったかな?
308 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/18(木) 16:13:14 ID:qXbxrAdg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
マックスラガーなんてのもあったな。
309 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/18(木) 18:34:42 ID:PqDOhbCg
[ softbank126074073218.bbtec.net ]
岡杉の近くにニノコもあったね
310 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/18(木) 19:53:24 ID:9akq2V6Q
[ p73a20343.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
玉野市の業者がインターネット通販してますね
311 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/21(日) 10:38:31 ID:Vo95v5qA
[ m033042.ppp.asahi-net.or.jp ]
京〇中学はボンタン禁止だった。
市内の他の中学に転校したやつに、
こっちはツータックボンタンまでOKという話を聞いて、うらやましかった思い出が。
312 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/22(月) 12:39:11 ID:K/1HqJRg
[ KD106129125251.au-net.ne.jp ]
西大寺中学校はスリータックのボンタンでもヨウランでも何でも良かった
私服で学校に来る奴もいた。
ある意味で昭和はゆとり教育だったな
313 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/23(火) 21:47:48 ID:9dt6XDKQ
[ softbank060149001139.bbtec.net ]
1995年あたりに、西川沿いに
大きいコテージ?みたいなビールパブ風な
お店があったんだか、名前が思い出せない。
覚えてる人いますか?
314 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/23(火) 23:36:34 ID:e+ZwRV6w
[ sp1-75-247-116.msb.spmode.ne.jp ]
屋台村?
315 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/25(木) 00:11:33 ID:R4lMS3Kw
[ softbank060149001139.bbtec.net ]
>>314
屋台村もあったけど、
もう少し川沿いに南寄りだったかな。
木でできたような感じのお店だった。
316 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/25(木) 00:17:52 ID:HwD7TA7A
[ 183-180-49-161.west.fdn.vectant.ne.jp ]
>>313
ビール停
317 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/25(木) 12:04:57 ID:ntUg5AgA
[ pw126182063042.27.panda-world.ne.jp ]
>>316
それだ。
モヤモヤが解消しました。
ありがとう。
318 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/27(土) 16:55:16 ID:Ks8F9Z8g
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>305
20世紀のドレミの本売り場は狭かったな、エスカレーターと便所と間、
ダイエー直営だろうか?
隣はレコード売り場。
話は変わるが今のイコットはエスカレーターの向きも違うし改装に大金をかけているな。
シースルーエレベーターも懐かしい。
319 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/27(土) 20:46:48 ID:epgzwxxw
[ 133.106.247.31 ]
レコードは栗山楽器だったなぁ。スタンプ貯めたもんだよ
320 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/28(日) 02:14:30 ID:iEdIs0zQ
[ M014013032002.v4.enabler.ne.jp ]
>>318
エレベーターのドアの方向いて3階の右側にあったコンサートチケットも売ってた店で、ウェンディーズのハンバーガー屋があった頃に1階に移転した方は入店テナントで
5階だったか6階のどちらか忘れたけど、エレベーターの左側にあった方はダイエーの直営
321 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/28(日) 02:19:05 ID:iEdIs0zQ
[ M014013032002.v4.enabler.ne.jp ]
>>318
シースルーエレベーターは、クレド岡山ができるまでは、岡山市内は、ドレミと家電店のニノミヤ(大元店)だけだったかと思う。
ドレミの時代のエレベーターの到着時の音は、セントラルビル(メガネのミキがある方)のエレベーターで聞ける。
322 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/02/28(日) 06:23:07 ID:Cv85Wy5w
[ dhcp251-88.tamatele.ne.jp ]
栗山楽器はCDを買うと色々な特典が用意されてたな
323 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/01(月) 16:24:21 ID:GWnuOn9w
[ softbank060149001139.bbtec.net ]
ドレミの街と言えば、
味の11番街が7階あたりにあった。
ドムドム、トップandサビーニ、ぼてじゅう、
香妃園、たかせあずみの、ピアジョリー、
あとは忘れた。
324 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/01(月) 16:34:23 ID:uiqUnaYw
[ sp49-98-85-7.mse.spmode.ne.jp ]
>>323
パフェ置いてる店(名前忘れた)にYouの声に似た店員が居たのを思い出した
325 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/01(月) 21:32:44 ID:RtUfNe3w
[ M014013032002.v4.enabler.ne.jp ]
>>323
同じ階に美容室も有ったよ
326 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/01(月) 21:46:41 ID:adEdNE1w
[ dhcp251-88.tamatele.ne.jp ]
>>323
アイスの天ぷらを売ってる店があって一時期はまってた
327 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/01(月) 22:31:14 ID:GWnuOn9w
[ softbank060149001139.bbtec.net ]
>>325
ビューティロワールってのがあった。
>>323
サンプルケースにすごいパフェの種類があったのは
ピアジョリーだったかな。
328 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/01(月) 23:40:14 ID:RtUfNe3w
[ M014013032002.v4.enabler.ne.jp ]
>>327
その美容室は母さんが常連客でした。
329 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/02(火) 07:24:02 ID:+Xz9/sdg
[ 133.106.45.47 ]
ら・りるれろ、とか、ひこうせん、とか
330 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/02(火) 09:32:39 ID:Rf+hhQEQ
[ pw126182059173.27.panda-world.ne.jp ]
>>329
らりるれろは7階じゃなかったような?
後に移転してゴリラバーになった。
331 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/02(火) 20:52:24 ID:A7/1+q1Q
[ M014013032002.v4.enabler.ne.jp ]
>>330
ゴリラバーってレディオモモの平日午後6時のニュースの直後の天気予報の提供会社の店ですか?
332 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/02(火) 21:13:30 ID:oNAvOVww
[ sp49-98-173-173.msd.spmode.ne.jp ]
toss up って言うカジュアル服の店があった気がする。
333 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/03(水) 01:21:39 ID:Uq8RiSgw
[ softbank060149001139.bbtec.net ]
>>331
磨屋町にあるゴリラがビルの壁面に
ぶら下がってるお店です。
ゴリラバーLa.LiLuLe Loって名前。
334 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/03(水) 06:24:19 ID:QWahhhRQ
[ 133.106.35.175 ]
モックはダイエーにはなかった?
335 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/06(土) 16:39:34 ID:tOFCEwvg
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>323
ぼてじゅうは一時期、一番街にもあったな。
あとは銀座ライオンとか不二家レストランとか。
336 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/06(土) 17:53:36 ID:+k0DBGdg
[ dhcp251-88.tamatele.ne.jp ]
ぼでじゅうでご飯頼んだら虫が入ってて、申し訳なさそうに行ったらメチャ不機嫌な対応された思い出
二度といかなかった
学生だったからなめられたのかな
337 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/06(土) 18:33:25 ID:cIEcZpug
[ M014013038001.v4.enabler.ne.jp ]
子供の頃に食べた不二家レストランのグラタンまた食べたい…
338 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/06(土) 23:19:23 ID:VjMcTtKQ
[ M014013032002.v4.enabler.ne.jp ]
天満屋バス乗り場の2階がレストラン街だった件
そこにあったあかさたなという店によく行ってた
339 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/07(日) 16:07:16 ID:ETe0C8MQ
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>338
たしか曲がり角のレストランは天満屋直営だった。
340 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/07(日) 16:19:51 ID:dNlD/hmQ
[ M014013032002.v4.enabler.ne.jp ]
>>339
詳しいですね。
レストラン街が消えたのが子供の頃なのでよくわかりません。
341 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/07(日) 16:24:53 ID:dNlD/hmQ
[ M014013032002.v4.enabler.ne.jp ]
>>333
磨屋町の能開センター建物の前の道時々通るけど全くわからなかった。
能開センターの横だとは思わなかった。
342 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/08(月) 12:04:06 ID:A1P4x6Dw
[ om126208144039.22.openmobile.ne.jp ]
>>388
8階のレストランがメイン食堂なので
バスターミナル2階へのブリッジを渡って
突き当たりを左折して突き当たりの直営食堂は
天満屋関係者の間で、B食と呼ばれていましたよ
私は地下のインデイラでえびめしをいつも食べました。
あのカウンター式のテーブルは椅子が高くて居心地が悪かったです
343 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2021/03/08(月) 12:28:04 ID:vDNDCAGw
[ pw126233237246.20.panda-world.ne.jp ]
いんでいらの前にあった小さな本屋の名前が
思い出せない。
>>342
奉還町商店街にあるB食を思い出した。
かなりボリューミーなお店。
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05