■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
☆★【今日の山科区・その86】★☆
1 名前:
播風φ
投稿日: 2018/11/25(日) 23:23:41 ID:Q1UL8p3A
[ MODERATOR ]
京都市山科区の話題について幅広く語って下さい。
ただし掲示板のルールはきちんと守って下さい。
・地域・選挙・政治ネタ・学歴などの差別発言はNG
・特定の個人・団体・地域・店舗に対する誹謗中傷や優劣比較を目的としたレスはNG
・荒らし、煽りを見つけたら絶対にレスをせず削除依頼を出してください。
本スレッドは住民自治を基本として運営されている、
「まちBBS」近畿板
http://kinki.machi.to/kinki/
の中の「山科区」に
関するスレッドです。書き込む前に削除ガイドラインを熟読してくださいです。
※レス番号
>>980
を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
レス番号
>>995
以降は、新スレへ誘導用に残して下さい。
【関連リンク】
山科区ホームページ
http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina
Google マップ 山科区
http://goo.gl/maps/A32ek
国土交通省重ねるハザードマップ
http://disaportal.gsi.go.jp
京都市防災危機管理情報館 雨量河川情報・防災マップ
http://www.bousai-kyoto-city.jp/bousai
京都市消防局 AEDマップ・消防出動状況
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/
京都府警山科警察署 交番所在地・犯罪発生状況
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/policemap/yamashina/index.html
Wikipedia 山科区
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E5%8C%BA
山科の歴史に詳しい鏡山 次郎さんのホームページ
http://furusato.la.coocan.jp/kagamiyama/index.htm
【前スレッド】
☆★【今日の山科区・その85】★☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1537079640/
755 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/18(月) 18:30:30 ID:TalWHThw
[ softbank219029094232.bbtec.net ]
むしろ被害者なのか〜晒し者みたいで可愛そう(苦笑)知らない人は通るたびに邪魔な家だとか、立ち退き料を釣り上げて失敗した業突く張りにしか思わないだろうし…
756 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/18(月) 18:54:38 ID:k6zytxXQ
[ om126211121204.13.openmobile.ne.jp ]
道路幅の拡大のため、私有地の買取りってあるんじゃないの?
無償提供させられたうえで固定資産税非課税になる、ぐらいかな
明石市長のパワハラで問題になってるやつ、
あれも道路幅拡大のために私有地を買い取ってるんでそ?
757 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/18(月) 19:19:32 ID:ZsiFYeuQ
[ sp1-75-5-12.msc.spmode.ne.jp ]
私有地買い取りはあるかもしれないがあちらは市の開発計画に入ってたんでしょう
こちらは市はその気は無いだろうし、例えマツヤにその気があっても強制力はないだろうし
758 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/18(月) 20:00:40 ID:BKeksKfg
[ 121-82-109-125f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
道路整備事業での立ち退き・買い取りなんかは幹線道路の場合
山科区の都市計画道路はこちら
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000099/99694/2-7-2yamashina.pdf
この場合なら立ち退きあるけど当然マツヤ前はない
759 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 04:24:48 ID:bCqUo+bQ
[ 121-87-224-186f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
ご近所さんのとこがそうだった。
私道の一部分含めて家を購入したが
理由忘れたけど市が買い取る話が出て
普通に人も車も通るただの道だったから
買い取って貰ったって言ってたな。
30年以上の前だけどマツヤとかあんなに
ひらけた土地じゃなく本当狭い道だから
買い取って意味ある?って親が話してた記憶が
760 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 06:38:16 ID:VRvo2Amg
[ 59-190-213-120f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
山科とか長田とかがらの悪いとこにある大丸の意味わからん
761 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 09:00:56 ID:QAclLAog
[ KD111239213138.au-net.ne.jp ]
椥辻の山科家畜診療所、去年末時点で院長さんが入院の為休診してたんだけど、まだ休診中なのかしら...??
762 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 09:13:54 ID:dMVszWKA
[ 121-80-63-90f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
>758
うちの家が廃止区間に塗りつぶされてる(笑)
763 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 10:31:42 ID:1qXemcwA
[ 125-8-72-134.rev.home.ne.jp ]
山科って整形外科少ないですよね
764 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 11:16:31 ID:PHz7SWRA
[ om126212255215.14.openmobile.ne.jp ]
>>763
そう?けっこうたくさんあると思うけど
765 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 11:27:39 ID:PHz7SWRA
[ om126212255215.14.openmobile.ne.jp ]
>>760
山科大丸、もうすぐ閉店だよ
766 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 11:29:51 ID:u8rOeH/g
[ ntkyto020216.kyto.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
企業が善意で土地を提供なんてあるはず無いだろう
松屋は開発条件に前面道路の拡幅が含まれていただけだぞ
まあ素人さんには分からないから仕方が無いだろうけど
767 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 11:35:53 ID:PHz7SWRA
[ om126212255215.14.openmobile.ne.jp ]
>>766
市の指導、ってこと?
768 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 12:33:39 ID:MvcFE1Fg
[ 219-122-167-108f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
認可条件じゃない
769 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 12:36:24 ID:vH/I5s7g
[ st1170.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp ]
マツヤスーパーの場所って、もともとは紡績工場だったんだよね?
なんであの1軒だけ、家が建ってるのかなぁ
って不思議
770 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 13:27:12 ID:3hkBVlvQ
[ KD111239183176.au-net.ne.jp ]
たしか4〜5軒長屋だったと思う
その内の1軒(アンマ屋)が建て替えて残った
771 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 15:31:44 ID:TACK2vVw
[ p950203-ipngn200802kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
そう言えば昨日
生協の住民説明会が東部文化であったのでは?
772 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 15:59:39 ID:ytEA2I2A
[ FL1-125-198-152-28.kyt.mesh.ad.jp ]
>生協の住民説明会
って中臣町の人限定なんかな
うちも近くだけど案内は来なかったし
どんな内容なのか 行った人 又聞きの人
教えて下さいませ
773 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 20:25:45 ID:EMVi0CnA
[ 121-82-109-125f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
>>766
大店舗開発で必要となった歩道(私道)を自前で整備して寄付、市道にするのはよくある事。
固定資産が掛かり、その後の維持費、事故などが発生した場合のリスクを考えれば、
何ら利益を生み出さない不動産資産は企業にとってマイナス要因でしかない。
>>769
住宅の一角を残して全ての農地を売却、そこに紡績工場が建てられ、その後は東レの社宅となり現在はマツヤに。
住宅はその後、相続が発生して分筆され細分化、そんな感じだと思う。
よく見られる土地の推移だね。元を言えば戦後に家督制度を失くしたのが悪い。
774 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/19(火) 21:37:13 ID:PRpUtJFQ
[ softbank221055005253.bbtec.net ]
東レ社宅の時は一般の家と同じツライチだったけど、マツヤスーパーになって歩道作って下がっちゃった
って事ね。それでスッキリした
サンクス
775 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 06:43:19 ID:INfED7DQ
[ KD119104037216.au-net.ne.jp ]
>>773
本来あの住宅は図面申請上
ガレージは存在せずにセットバックバックされていた
現場審査の後道路にガレージを作ってしまったのではないかね?
776 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 09:09:16 ID:xSdnXo5g
[ softbank221055005253.bbtec.net ]
>>775
え、そうなの?
セットバックしたところにクルマ停めるだけならよくあるけど
塀とかの建造物を作っちゃうのはまずいんじゃない?
777 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 10:09:32 ID:ttKnkZJQ
[ om126208233090.22.openmobile.ne.jp ]
残念ながらセットバックしなくても罰則がない
そのためセットバック逃れが横行する始末
778 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 12:08:05 ID:DD5hfqbg
[ p252234-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]
山階学区を離れてずいぶんになるけど、東レアパートの跡がマツヤになってるんですか
当時は東レアパート、国鉄アパートと、近隣に2つの社宅があって、同級生も沢山いました
一階のベランダの床下に潜り込んで秘密基地ゴッコして遊んでた記憶
779 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 14:21:18 ID:nwNGGP6Q
[ 202-229-164-126.ap-p28.canvas.ne.jp ]
その国鉄→JRアパートも1棟は「やまや」に…
780 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 14:50:27 ID:xSdnXo5g
[ softbank221055005253.bbtec.net ]
へぇ、やまやの前はコインパーキングだったけど
あそこ元々はJR社宅だったのか
781 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 22:48:53 ID:1gLuzeMQ
[ 121-82-109-125f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
だからセットバックと言うのは幅員4m未満の道路の場合であって、あそこは見た目でも元から4mあるでしょ
>>779
そのJRの社宅の時、横の交番にケンカ売るかのようなビニ本の自販機あったねw
そんでもって現在の図書館と交番付近が旧山科署
>>780
裏手は今も社宅なはず
782 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 23:02:09 ID:iQPepyyw
[ om126133238219.21.openmobile.ne.jp ]
>>713
小野駅前の100均ローソンも同時に閉店
783 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/20(水) 23:03:35 ID:kUjVeZVA
[ 61-205-8-129m5.grp2.mineo.jp ]
>>782
なんでマルチすんの?
784 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 01:24:27 ID:if+DL+Zg
[ softbank126109229122.bbtec.net ]
専門店ラクトは残るけど、大丸去った後は何か入る予定あるのかなぁ…
785 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 02:23:32 ID:JuseSAWQ
[ om126179032074.19.openmobile.ne.jp ]
ラクトスポーツが支配する
786 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 07:50:50 ID:A+L/V4/g
[ 121-80-63-90f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
京阪だよ
787 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 09:24:31 ID:YlgZJUgg
[ om126133012162.21.openmobile.ne.jp ]
>>781
セットバックというのは、4m未満の道路の場合のみ使うのか〜。言葉の定義を誤解してました。勉強になります。
で、マツヤみたいな大規模店舗が認可の条件なのか自主的?かどうか知らないけど、道路や歩道として土地を提供してる場合、なんて言うのが適当なんだろうか?
788 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 13:19:05 ID:epOXkvXQ
[ M014010129097.v4.enabler.ne.jp ]
>>784
京阪流通システムズがリニューアル後に専門店街を開店します。
京都タワーの下側(京都タワーサンド)や
くずはモールを運営している会社。
http://www.mall-keihan.co.jp/topics/2018/08/post-17.html
789 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 14:12:20 ID:U4A/bWLQ
[ om126133008053.21.openmobile.ne.jp ]
ブライトンシティのランチバイキングによく行ってたんだけど、山楽に変わってからはどう?
行った事ある人、いる?
790 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 16:38:02 ID:qKzZ5lHg
[ 182-167-212-8f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
マツヤスーパーの駐車場でたまに貼り紙(違法駐車かな?)貼られてるのを見るけど、違法駐車とかってどうやって把握してるんだろ?
791 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 17:38:30 ID:GCE9Tjcg
[ 21.167.214.202.rev.vmobile.jp ]
>>790
よく初代ソアラが止まって、中で
オッサンがシート倒して寝てるのを
見掛けたが、最近見ないな
792 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 17:40:36 ID:GCE9Tjcg
[ 21.167.214.202.rev.vmobile.jp ]
初代じゃなくて二代目だったw
793 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 17:41:10 ID:w+uaUZcQ
[ dcm2-119-241-53-135.tky.mesh.ad.jp ]
ナンバーチェックとかやってるのかな?
794 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 18:02:01 ID:9kBh8BQw
[ om126034114170.18.openmobile.ne.jp ]
似たようなケースはマツヤ直近の
セブンイレブンでも一昨日見た
795 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 18:25:09 ID:AP5N4yvA
[ FL1-125-198-152-28.kyt.mesh.ad.jp ]
初代ソアラって子供心にでも
雲の上だったなぁ
確か茶色と金色のツートンだっけ
うちはその頃思い返せば古い初代ランサーだったけ・・・
でも想い出は一杯だわ
796 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 18:35:47 ID:+XTlnO9Q
[ softbank060107037080.bbtec.net ]
>>789
オープン当初余りうまくなかったメインを抜いて少しだけ品数増えた気はするがあんま大差ないよね的な感想だった。今は知らん
797 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 20:04:15 ID:drTmMiwQ
[ KD111239183001.au-net.ne.jp ]
たしか旧山科三条店は同じ強盗に二回続けて大金を盗まれたはず
だから不審な車が止まっているとナンバーチェックしていると思うよ
798 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/21(木) 22:43:36 ID:AXmWsPPA
[ 121-82-109-125f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
>>787
ただの民有地私道、寄付すれば市道となる。
最近はコインパーキングでもそうだがナンバー読み取り式がある
入出車を全て記録してるのが増えてて、登録した不審車が来たら分かる仕組み
799 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/22(金) 02:23:17 ID:36/Cbjfg
[ p3616071-ipngn201217osakachuo.osaka.ocn.ne.jp ]
なるほど
800 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/23(土) 00:02:45 ID:nuKaUYRQ
[ i220-220-114-212.s42.a026.ap.plala.or.jp ]
最近は車止めのないコインパーキング増えたよね
ロックがないから料金払わずに出ていくやつ多そうだけど
カメラでナンバー調べてあとで請求するのかな
801 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/23(土) 00:52:20 ID:pJe8DOnQ
[ FL1-125-198-152-28.kyt.mesh.ad.jp ]
1号ロイヤルホスト前近く市内向きで
22時過ぎ、トラック含む4台多重玉突き事故やってたな
先頭は福井ナンバーだったから
週末に向けて、先乗りの観光の方かなぁ〜
全員、ムチウチ発症してるレベルだったわ
802 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/23(土) 19:00:14 ID:ykICf1RA
[ p1024004-ipngn200808kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
追突なら一番後ろの車が悪いということになるが 先頭の車が他府県で
急にブレーキを踏まれたりすると事故を誘発したことになるし
803 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/23(土) 19:45:19 ID:IirejG8Q
[ softbank221055005253.bbtec.net ]
急ブレーキだろうが他府県ナンバーだろうが、
追突したほうが10-0で悪いんでしょ
804 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/23(土) 20:03:42 ID:MlZZZ5hQ
[ sp49-98-86-128.mse.spmode.ne.jp ]
>>803
前車が完全停止しているのが条件ね
805 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/23(土) 21:12:18 ID:TKzB3l0Q
[ 121-82-109-125f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
今流行り?の煽り運転もあるし急な車線変更もあるよ
以前なら急な車線変更の癖に急ブレーキ踏んだだけと言い訳が通ったが、
今はドラレコで撮影されるから必ずしも追突したのが悪いとはされない
昔は10-0になった事例でもドラレコ登場して変わりつつあるとか
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05