■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
神戸市北区鈴蘭台♪ひよどり台♪星和台周辺は?(9)
1 名前:
Deep Eco.
投稿日: 2015/09/24(木) 21:38:08 ID:LIlfQdoA
[ MODERATOR ]
神戸のド田舎!?
北区鈴蘭台、ひよどり台、星和台周辺について語っていきましょう。
part9です。
ルールとマナーを守って投稿を。
【関連リンク】
神戸市北区関連スレッド一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?kobe-kita
【前スレッド】
神戸市北区鈴蘭台♪ひよどり台♪星和台周辺は?(8)
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1235504873/
410 名前:
近畿人
投稿日: 2018/10/30(火) 16:38:40 ID:dkfeVvxg
[ zaqdadcbc58.zaq.ne.jp ]
神鉄主導で、分岐点を元からあった鈴蘭台にしてしまったからでしょうか。
それとも三田方面と粟生方面の分岐は、鈴蘭台が距離的にいいのでしょうか。
確かに、西鈴蘭台にしていたら20年以上早まったでしょうね。
411 名前:
近畿人
投稿日: 2018/10/30(火) 17:32:33 ID:fE1QPfpg
[ 116.253.149.210.rev.vmobile.jp ]
西小部は開発が戦後まで遅れたぶん、大規模な都市計画ができたけど
おかげで今でもM家みたいな強い地主が残っている
東小部はK家やNN家、NH家あたりが元々モザイク状に土地を持っていたのと
戦前の別荘地時代に、それをさらにばら売りしたのが祟った
神鉄の駅の位置や道路の通り方の違いはそこ
412 名前:
近畿人
投稿日: 2018/10/30(火) 18:27:13 ID:2icCKEyQ
[ zaq7ac4adb8.zaq.ne.jp ]
西鈴をコアにしようとすると、
鈴蘭台-西口間の単線区間はどうするのか?
左右崖で、急傾斜なカーブだから、
トンネル掘る事もできないぞ。
413 名前:
近畿人
投稿日: 2018/10/30(火) 18:37:28 ID:p/mEtnOw
[ sp49-104-36-153.msf.spmode.ne.jp ]
>>412
藍那までトンネル
414 名前:
近畿人
投稿日: 2018/10/30(火) 19:20:45 ID:dkfeVvxg
[ zaqdadcbc58.zaq.ne.jp ]
>>411
そうなんですか。
戦前からとは、なんと根が深い。
一筋縄ではいかなかったはずですね。
415 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/01(木) 13:07:03 ID:oFQsnrmQ
[ KD106181175023.au-net.ne.jp ]
鈴蘭台駅のテナント料が高いんちゃう?
少しテナント料下げてもっと人を呼び込める飲食店を誘致したら?
416 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/01(木) 19:42:45 ID:YzTuqTtQ
[ 163-139-228-163.rv.vectant.ne.jp ]
西鈴蘭台を北区の中心地にしていたら、藍那・木津くらいまで繁華街が広がって
粟生線沿線がにぎわっていたかも知れませんね
417 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/01(木) 20:04:59 ID:MvsYNgBg
[ 119.252.149.210.rev.vmobile.jp ]
藍那木津が繁華街とは…なかなかの妄想やね!
418 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/01(木) 22:28:39 ID:xPleMq3g
[ p2604017-ipngn22001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
杉尾神社ら辺も俺が小学生の頃は田んぼが広がってて
2年生の校外学習はそこの田んぼ見学やったなぁ
そばに溜池もあって釣りしたこともある
藍那も本気で開発すればって、、、
地権者多そうだし無理か
419 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/02(金) 07:43:28 ID:9hbpZbdQ
[ 90.201.49.163.rev.vmobile.jp ]
地権者云々以前に
>>416
は地形を知らないとしか思えない
420 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/02(金) 12:16:45 ID:l9B6Di7A
[ sp49-104-16-196.msf.spmode.ne.jp ]
藍那の抜け道は心霊現象起きるからアカン
421 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/02(金) 22:20:32 ID:bXvnLkEg
[ zaq7ac49030.zaq.ne.jp ]
>>402
駅前は整備などしてないぞ
道は狭いままで、区役所だけ建て直しただけや
422 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/02(金) 22:31:08 ID:4K0DdwXg
[ 25.203.49.163.rev.vmobile.jp ]
>>421
そう、ほとんど区役所
あんなんホンマに意味のない再開発や
誰が得するんや?
423 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/03(土) 09:10:28 ID:yiXaZrdQ
[ sp49-98-78-59.mse.spmode.ne.jp ]
>>420
kwsk
424 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/03(土) 09:22:03 ID:u7A87QAQ
[ zaqdadcbf73.zaq.ne.jp ]
藍那の山は整備される前はMTBとかキャンプとか
出来てたんかな?
425 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/03(土) 12:00:02 ID:9TfVteTQ
[ M014013142224.v4.enabler.ne.jp ]
>>423
http://www.geocities.jp/bowel_of_beelzebub/report/aina_1.html
このドアロックのガチャガチャはリアルに経験したから、もう通れないわ…。
426 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/03(土) 13:34:54 ID:qe12fXVg
[ 119-228-186-169f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
星和台の万代のあたり火災かな。
家にいるのでわからないけど、消防車大量とヘリがずっとそのあたりぐるぐる回ってる。
煙あがってたけど、見えなくなった。
427 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/03(土) 23:35:28 ID:caPuzDag
[ zaq3d2e59bf.zaq.ne.jp ]
北区に住む意味不明
428 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/04(日) 10:47:52 ID:k7cH4YRw
[ zaqdadcbc58.zaq.ne.jp ]
どこに住む人にも様々な事情があると思いますよ。
先祖伝来の場合もあるし、経済事情の場合もあるだろうし、
健康事情などの場合もあるだろうし…。
住む意味なんて無数にありますよ。
429 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/04(日) 14:11:35 ID:UwJdJi8g
[ KD106181174203.au-net.ne.jp ]
空気が美味しい それだけで充分やん
430 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/05(月) 09:39:08 ID:rlZs0MwQ
[ 32.255.149.210.rev.vmobile.jp ]
少なくとも、通気口につけたフィルターが
半月で真っ黒になるようなことはないかな
旧市街地の浜手あたりだと普通らしいけど
431 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/07(水) 17:49:57 ID:Dglr1e6Q
[ om126133225156.21.openmobile.ne.jp ]
鼻毛が伸びる速度が遅くなりました
432 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/07(水) 18:33:51 ID:/pP9aMdw
[ sp49-104-25-90.msf.spmode.ne.jp ]
>>420
子供の頃から数えきれんくらい通ってるけど、別に何もないし何とも思わないし何も感じない
連れ曰く、その類いの者も人を見て出るって言うが…
433 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/13(火) 20:34:15 ID:2FOFwg/g
[ KD113148139058.ppp-bb.dion.ne.jp ]
新しい区役所観に行ったけれど、疲れた街並みに
ドスンと居座る真新しい庁舎が違和感を放ちまくりだった。
周囲も整備されたかと思えば、旧態依然とした街並み
異物感が半端ない
434 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/13(火) 22:03:00 ID:6nZP5/SQ
[ dcm2-118-109-189-117.tky.mesh.ad.jp ]
土建屋が儲かっただけか
435 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/14(水) 05:40:21 ID:GNvy0sqQ
[ zaqdadcbf73.zaq.ne.jp ]
私立中学校みたいな建物だよね
436 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/15(木) 15:42:55 ID:Q0BqyuZw
[ sp49-98-48-193.mse.spmode.ne.jp ]
>>433
周辺整備は今からだからね
鈴蘭台幹線が通ったら、だいぶ違う感じになるカモ
437 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/15(木) 19:38:19 ID:5DCP5TwQ
[ 163-139-228-163.rv.vectant.ne.jp ]
北区は神戸市でいちばん大きな区なのだから、大きくて立派な区役所を作ったのでしょうね
北区繁栄の象徴になってほしいです
438 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/15(木) 19:41:42 ID:16C1Jugw
[ 134.215.49.163.rev.vmobile.jp ]
誉め殺しかw
439 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/16(金) 12:14:28 ID:dtzr4SFA
[ 81.6.138.210.rev.vmobile.jp ]
いまどき罵倒だけじゃレス貰えないからね
釣り師だって足りない頭で考える
440 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/18(日) 20:52:59 ID:6+J5UJNg
[ sp49-96-34-221.mse.spmode.ne.jp ]
西高跡地、兵商跡地、区役所跡地には何ができるのん?
441 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/21(水) 16:32:02 ID:EtV9WGZQ
[ zaqdadcbf73.zaq.ne.jp ]
大きい公園が欲しい芝生だらけの
442 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/21(水) 17:21:40 ID:jePNbP/w
[ 173.231.214.202.rev.vmobile.jp ]
>>441
しあわせの村がありますよ
443 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/21(水) 21:20:56 ID:UjwsHzbw
[ zaq7ac4fceb.zaq.ne.jp ]
大雨の被害うけてる鈴高を、
兵商跡に入れるのが良いと思います。
西校跡でもいいけど
444 名前:
近畿人
投稿日: 2018/11/28(水) 22:19:05 ID:BX04/nDw
[ 119-228-187-129f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
西高って、高齢者施設になるはずだよ?
445 名前:
近畿人
投稿日: 2018/12/02(日) 14:28:37 ID:NWre3xFQ
[ zaqdadcbf73.zaq.ne.jp ]
有馬街道の蜂蜜屋さん行った人どうでした?
蜂蜜とかパンとか気になり始めています
446 名前:
近畿人
投稿日: 2018/12/06(木) 22:40:20 ID:XeRAzf5w
[ 59-190-54-57f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
>>440
区役所は移転・リニューアルしたけど、区民センター、図書館、児童館もそれなりに老朽化してきてるやろし、それらが旧区役所の所に行ってリニューアル、って事は無いのかな?
447 名前:
近畿人
投稿日: 2018/12/13(木) 14:20:43 ID:hAFrQksQ
[ zaqdadcbf73.zaq.ne.jp ]
>>400
あそこの立地だと駐車場広くとれるから移転かな?
とにかく生鮮食品いっぱいおいてほしい
スーパー不足だわ
448 名前:
近畿人
投稿日: 2018/12/13(木) 17:52:28 ID:A+uzi4Dw
[ sp49-104-30-79.msf.spmode.ne.jp ]
長田区丸山辺りで緊急車両大集合してるけどなんかあった?
450 名前:
近畿人
投稿日: 2018/12/22(土) 07:58:50 ID:d2HVafpg
[ 119-228-178-138f1.hyg1.eonet.ne.jp ]
星和台入り口の以前ワークマンがあった場所はリハビリ施設ができた模様
451 名前:
近畿人
投稿日: 2018/12/29(土) 17:35:24 ID:G8Z67uJw
[ zaqdadc898c.zaq.ne.jp ]
>>225
はちみつ焼きは美味しかったです普通に
452 名前:
近畿人
投稿日: 2019/01/23(水) 19:51:11 ID:i97TUJOQ
[ 163-139-228-163.rv.vectant.ne.jp ]
ひよどり台にもイオンモールやコアキタマチのような商業施設ができたら
便利でいいんですけどね
にぎやかで楽しい街になると思います
453 名前:
近畿人
投稿日: 2019/01/24(木) 12:48:04 ID:8RCBg3ww
[ zaqdadcbc58.zaq.ne.jp ]
カインズや業務スーパーはあっても、星和台の万代まで行かないと
一般のスーパーがないから、寂しい感じですね。
コーナンができるから横の商業施設も拡充すればいいのに。
454 名前:
近畿人
投稿日: 2019/01/24(木) 13:37:55 ID:d9LhLKYg
[ cl181.210150097.technowave.ne.jp ]
コーナンできるの?
455 名前:
近畿人
投稿日: 2019/01/24(木) 22:22:28 ID:8RCBg3ww
[ zaqdadcbc58.zaq.ne.jp ]
ダイエーの隣で建設中の建物はコーナンではなかったでしょうか?
ホームセンターができると聞きました。
コーナンだと言っていたと思うのですが…。
456 名前:
近畿人
投稿日: 2019/01/25(金) 09:14:36 ID:f1D8ZYlw
[ zaqdadcbf73.zaq.ne.jp ]
北町に出来た万代とか広くてお安くて良かった
向かいのコープデイズやばいかもね
有馬街道近くのウエルシア新規開店したみたいね
朝起きてそんな予感がしたわ 額が白く光った
457 名前:
近畿人
投稿日: 2019/01/25(金) 17:32:38 ID:W6dkhvJg
[ zaqdadcbc58.zaq.ne.jp ]
また間違われると嫌なので…。
私は453と455は記入しましたが、456さんは同じzaqですが違う方です。
申し訳ありませんが、ご理解ください。
458 名前:
近畿人
投稿日: 2019/01/27(日) 11:35:04 ID:pKKFWeWQ
[ pw126233000205.20.panda-world.ne.jp ]
めぐみの里隣に
いきなりステーキの看板発見
459 名前:
近畿人
投稿日: 2019/01/30(水) 17:38:51 ID:geT/H8Sw
[ zaqdadc8988.zaq.ne.jp ]
>>456
デイズは客層が小金持ちよりだから影響なかったね
リニューアルして更に高価な商品仕入れるようになったし
個人的に渡り蟹好きなんだけど万代ではまだ見たことない
あとサンディーが万代できてから明らかに客減って
仕入れも少なくなって量もだけど品数も減ってきてる
子供が好きだったカラムーチョスティック仕入れなくなってしまった
460 名前:
近畿人
投稿日: 2019/02/13(水) 12:25:52 ID:vciHmMnQ
[ KD106181167077.au-net.ne.jp ]
サンディ―の方が万代より安い感じはするんだけど?
サンディ―は商品を陳列棚に並べずに段ボールのまま陳列してる分
コストが抑えられてるイメージがあったんだが
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05