■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
岡山〜都市ガス〜プロパン
1 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/02/27(木) 22:37:13 ID:rRmDcKjg
[ KD182249241106.au-net.ne.jp ]
ツバメガス高すぎ
2 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/03/01(土) 09:29:18 ID:Nj5nzW2A
[ pl668.nas937.p-okayama.nttpc.ne.jp ]
プロパンはどこも高いんじゃないの?
特に賃貸に住んでいたらガス配管の設備費まで上乗せされてるからな
俺が前に住んでいたアパートなんか入居したらガス屋がガスコンロの新品を「これ使って下さい」とくれたぞ
管理会社がコロコロ変わるたびにガス屋も変わってたし、ボロイ商売なのは否定できない。
3 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/03/02(日) 00:23:11 ID:HGsfwx9w
[ s1166025.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
ほんとアパートのプロパンって高いよな!基本料金2000円ってなんだよ!
大家に苦情言おうかな。
4 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/05/24(土) 22:34:14 ID:TokdSdbw
[ p1143-ipngn100103okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
賃貸物件のプロパンガスなんか業者を選べないからガス屋の言い値
大家や管理会社はリベートがイイ会社と契約するだけ
前住んでいたマンションなんか管理会社から水道料金の請求が来ていたけど管理会社が変わって2割くらい安くなったことがあった
5 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/07/29(火) 01:02:08 ID:OL4lKDQw
[ softbank126092026216.bbtec.net ]
高ければ
安い処に
越しませう
6 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/08/01(金) 04:41:41 ID:BpkURD9Q
[ p6032-ipngn100105okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
住んで見ないと分からないんだよね
7 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/09/10(水) 18:19:04 ID:sZZQINmg
[ 52.110.183.58.megaegg.ne.jp ]
家を建てるとき、都市ガスにしようと
思ったけど、
プロパンガスにしたら設備費一式タダで
お風呂にテレビもつけてくれると言うので
即決でプロパンガスにした、
それから5年ほどして雷が落ちて給湯器
が壊れたがタダで直してくれた、
料金も都市ガスより少し安かった、
今は電化したけど、お湯の勢いはないし
停電すると何も使えないし、
プロパンガスのままの方が良かったと思う。
8 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/09/10(水) 21:19:34 ID:kK8zkoqQ
[ i153-144-32-14.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
電化よりガスがいいよね。プロパンも交渉次第では安くなりますよ。
9 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2014/11/09(日) 20:33:40 ID:fADwYAJA
[ p4158-ipngn100106okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
>>7
都市ガスよりプロパンのほうがいいといってる人がいるんだね
プロパンを販売している会社の社員でさえ都市ガスがきていたら都市ガス選ぶのに・・・
10 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2015/02/04(水) 23:10:20 ID:r++xV0nQ
[ softbank126092026216.bbtec.net ]
本人が
納得していりゃ
無問題 烏賊蔵
11 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2015/02/06(金) 11:11:19 ID:RyIFn+PQ
[ softbank220053114222.bbtec.net ]
賃貸ならガスコンロを撤去してIH卓上コンロを使えばいいよ
http://kakaku.com/kaden/electric-range/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3
IH卓上コンロ代は1年で元が取れるよ
12 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2015/05/28(木) 01:42:37 ID:7gbDMswg
[ softbank126092026216.bbtec.net ]
太陽光発電をつけていると
なんだか得した気分になるけれど
実は気のせい
13 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2015/05/28(木) 06:19:16 ID:z9kzIOpQ
[ af192083.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
だな、これからメンテとか考えると結局トントンなんだろう
14 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2015/09/12(土) 11:08:04 ID:LijmcHqQ
[ softbank126092026216.bbtec.net ]
プラマイ ゼロ!
寧ろ マイ!!
15 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2015/09/12(土) 22:35:43 ID:5q3McdJQ
[ p5071-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp ]
プロパンは個別契約だから、高ければ業者を変更すればいいんだけれど、
賃貸じゃあ無理だよな。
都市ガスも故障した際の修理の対応の悪いメーカーの器具は、本当に困る。
だからオール電化にする人が増えたように思います。電気だと家電販売店が
対応してくれるし、市内なら大手家電店もあるから。
16 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2016/02/27(土) 01:57:32 ID:LL+bIZfw
[ softbank126092026216.bbtec.net ]
それでもお勧め電化住宅
17 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2016/03/13(日) 12:29:54 ID:qtWz/KpQ
[ softbank221094248007.bbtec.net ]
IHコンロ+石油給湯器+石油ファンヒーター・ストーブの組み合わせがお勧め。
灯油の補充が面倒だけどコスパ最強。
18 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2016/03/20(日) 15:41:19 ID:ficSXmZw
[ pl1548.nas81e-3.p-okayama.nttpc.ne.jp ]
うちは、つばめガス
たっけぇ!
19 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2016/06/13(月) 19:07:59 ID:DUDPlOGQ
[ softbank126092026216.bbtec.net ]
家内がご機嫌 電化住宅
20 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2016/09/18(日) 20:16:32 ID:vEJli7uQ
[ softbank126092026216.bbtec.net ]
最近、売電が黒字だ。
21 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2016/12/12(月) 00:23:44 ID:OB4/28qA
[ 2400:2653:25a0:1000:cdc2:b6e2:d3a9:aea3 ]
高いガスならやめちゃえば?
22 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2016/12/19(月) 22:12:16 ID:rhjnbm3Q
[ p359228-ipngn200107okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
うちは、みやえん
お世話になってます!
23 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/03/15(水) 01:20:06 ID:KAkTRaKQ
[ 2400:2653:25a0:1000:98f4:5185:948c:4697 ]
よしよし
24 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/06/30(金) 21:50:25 ID:auqPJb7w
[ 2400:2653:25a0:1000:70cf:e96:3a03:3be4 ]
ネタが…
25 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/07/26(水) 17:02:39 ID:7TrnrYLg
[ i125-203-191-51.s41.a033.ap.plala.or.jp ]
岡山ガスに頼んで、電気温水器からガス給湯器に変えたけどこの有り様。
200Vの電気配線を地中に残したまま。
余分なコンクリートもそのまま。
ドレン配管も無駄に長く、既存の排水管を利用してるだけ。
バカにしてるのか?
手抜き工事もいいとこ、素人のやっつけ仕事だ。
苦情を言っても埒があかない。
自分で直しました。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=164681.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=164682.jpg
26 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/07(土) 05:26:54 ID:R99oWwZg
[ 2400:4131:a223:7700:ec31:fa47:f6ff:5825 ]
プロパン県内最大手ってどこ?
27 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2018/04/14(土) 12:19:51 ID:/I5PYmVQ
[ 2400:2653:25a0:1000:a54a:fcc2:27bc:8396 ]
つばめガス?
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05