■掲示板に戻る■
レスを全部読む
最新レス50
なつかしーなそれ!@岡山版其の9
1 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2013/10/26(土) 22:39:41 ID:krQpaKrA
[ s574122.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
前スレ
なつかしーなそれ!@岡山版其の8
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1289037347/
950 名前:
武田邦彦(中部大学特任教授)
投稿日: 2017/07/16(日) 11:18:50 ID:151ykEVg
[ 240d:0:9a1d:d900:9193:3a1e:9c88:e778 ]
今の地球は氷河期なんですよ
951 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/07/16(日) 18:07:51 ID:n6oyg3jw
[ softbank220056198064.bbtec.net ]
氷河期で間氷期
952 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/07/18(火) 08:52:18 ID:tuvobUbA
[ i218-224-188-110.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
>>948
セミはカブト虫のように1年で成虫になるのでなく何年も
地中で過ごして成虫になるから発生にばらつきができる。
ここ2年ほど少ないけど3、4年前は大発生して朝からシャーシャー
うるさくてまいった
953 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/08/12(土) 16:29:34 ID:I0ZfeTqQ
[ fw.kurashiki-oky.ed.jp ]
>>920
「弥生」のステッカー。
954 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/08/13(日) 14:09:23 ID:RCYzQWKQ
[ softbank126060018038.bbtec.net ]
向陽台高校玉島学園
955 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/02(土) 17:07:37 ID:H/icIVZw
[ pda2974e1.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
25年ぐらい前に清輝橋のあたりで賃貸マンションを探していたときプール付きマンションがあったように記憶してますが今でも清輝橋のあたりでプール付きマンションはありますか?
956 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/05(火) 08:03:02 ID:tvyNXctg
[ 2404:7a87:2920:1200:799c:58ab:40ba:24be ]
清輝橋は岡大医学部が近いから医者が住むマンションも
あるだろうけど庶民的な町だからプールが付くような
高級マンションってあるのかな
周辺の奥田本町とか大供表町、青江ならありそうだけど
957 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/05(火) 17:44:36 ID:O2+TbEFQ
[ pl37798.ag0708.nttpc.ne.jp ]
そういえば清輝橋の5角陸橋って、西っ側のビルの二階?に接続してて、
陸橋から直接に入れるようになってたね。
2〜30年前は安い賃貸マンションで、友達が住んでた。
「何とか無線」とかって名前のビルだっけ?
さらに昔は店とか会社が入ってったのかな??
958 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/05(火) 18:14:23 ID:mbip0mfw
[ KD182251243015.au-net.ne.jp ]
吉井無線。
最盛期には一番街やビブレ、北区久米などに
支店がありましたよ
959 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/05(火) 19:23:21 ID:2lLsEJlQ
[ 2400:2653:28e0:5200:c178:3fa6:d9b8:6a89 ]
俺不動産屋たけど、プールが付いてたマンションならあるよ。
30号線青江か、奥田の辺りのエクセルメゾン岡山とかいう外壁がアール(局面)なってるマンションだったとおもう。
以前はアナブキハウジングサービスの管理だつたけど、今はどこが管理してんだろうかな。
今も物件はあるけど、ブールは随分前から使えなくなってたような記憶がある。
960 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/05(火) 21:19:34 ID:ieoe6QHA
[ pda2974e1.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>959
情報ありがとうございます。記憶ではもう少し清輝橋の方寄りだと思っていましたがここかもしれません。
961 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/05(火) 23:17:23 ID:n1Jl3Uww
[ p6fd97d04.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>958
それって一番街でフランチャイズのダイイチ(今のエディオン)でCDだけ売ってる店やってた会社?
久米のところってMrMaxの向かいにある
今1階がは横浜ディスプレイとかいう店で2階がソフィアゼミになっているビルでダイイチやってた?
962 名前:
958
投稿日: 2017/09/06(水) 15:35:57 ID:USeMlTbQ
[ KD182251243003.au-net.ne.jp ]
>>961
MrMaxの前は一宮のイチデンの支店だった。
ヨイシはラブホテル街のそばの服部石油の南側で
今はスズキの部品センターの辺りだと思うよ
963 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/06(水) 16:40:14 ID:QFZMw43g
[ pl37798.ag0708.nttpc.ne.jp ]
>スズキの部品センター
あそこはできた当初はデオデオだった。
いつの間にかスズキになっててびっくりした。
セブンの交差点のところにあった
ちょっと怪しいレンタル屋も無くなってるし、
あのへんもどんどん変わってるね。
964 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/06(水) 16:52:10 ID:QFZMw43g
[ pl37798.ag0708.nttpc.ne.jp ]
怪しいレンタル屋で思い出したけど、
文化屋ができたあたりから、
一般・ファミリー向けのレンタルチェーン店ばかりになって、
個人経営らしいレンタル店は一気に淘汰されてしまったね。
時期的に風営法の改正とかもいくらかあるんだろうけど、
大型店でのマニアック映画やアダルトの充実具合すごいもんね。
古い作品も置いとくには箱の規模も必要だし、
本屋と同じで通販やネットを相手にすると
ちいさな店じゃ太刀打ちできないのもしょうがないか…。
クッソ映画に詳しいバイトのにーちゃんとかいて、
「アレ見たらこっちもおすすめ。多分好みにあうよ〜」とか、
行くたびに映画を選んですすめてくれるようなレンタル屋なんて
いまはもうどこにもないんだろうね。
965 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/06(水) 18:54:08 ID:Y8tlz/9A
[ 2404:7a87:2920:1200:d584:f85a:5b20:da74 ]
>>959
日赤病院近くにあるハワイの高級ホテルみたいな外観の建物だね
周囲から浮いた外観で前から気になってた
966 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/06(水) 22:54:35 ID:5wUz+QPw
[ p6fd97d04.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>962-963
クリーニング屋のホワイト急便のドライブスルーがあるところだった気がする
その向かいは服部興業が経営していためん作といううどん屋があった。
ラブホの入り口を示す看板の隣
967 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/13(水) 18:03:21 ID:k8tTeodw
[ af193130.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>959
松屋の対面にあるあのマンションってプールあったんだ
知らなかったからグーグル先生で見てみるわ
968 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/13(水) 18:07:21 ID:k8tTeodw
[ af193130.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
見る影も無かったわ
969 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/15(金) 23:48:15 ID:o2to+ucQ
[ i114-188-197-206.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
>>964
個人のレンタル店はだいたい裏ビデオ扱ってて常連にだけ
こっそり貸してた
970 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/15(金) 23:57:21 ID:bcv54WcA
[ p3236-ipbfp405okayamaima.okayama.ocn.ne.jp ]
昔あったな
個人のレンタルビデオ屋
知らない間にゲオにTSUTAYAになってた
文化屋も一時は多かった
971 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/16(土) 23:35:34 ID:LP/0q2zw
[ pl28134.ag0708.nttpc.ne.jp ]
まぁでも、映画マニアの店員は期待できなくなったけど、
大手チェーンになってマイナー映画も次々入荷するようになって、
劇場公開されてないやつや聞いたこともない人が出てる映画に
偶然出会える機会が増えたのは大手ならではだよね。
そういや、何年ぶりに大本駅付近を走ったら、
東古松のおもちゃのタカラヤの建物が無くなってた。
あのあたりもどんどん変わってるね。
駅前にあった本屋も、スーパー(大元ショッピングだっけ?)も
跡形もなく変わってしまったな〜。
972 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/17(日) 00:36:17 ID:e9PzbkTQ
[ p6fd9776d.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
ブックスフロンティアもなくなったね
973 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/24(日) 04:47:10 ID:ubK6Q3Yw
[ i60-42-131-65.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
昭和天皇が崩御したとき高屋の文化屋が在庫全部貸し出し中に
なってたな。
974 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/24(日) 11:13:05 ID:MELNFtBA
[ ab167141.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
当時は今のようにネットもなく娯楽と言ったらテレビしかなかったからな
>>969
銀河のこと?
975 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/24(日) 17:03:58 ID:PxGFtEQg
[ pl39468.ag0708.nttpc.ne.jp ]
>>974
その店に限らず当時の小さな個人店ではよくあったことだと思う。
当時は「かばん屋」って言われるおっさんが飛び込みで売りにきて、
そういうおっさんから直接買い取って店で売ってたりしたよ。
ポスティングのカタログ販売に移行してからは無くなったけど。
976 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/24(日) 17:08:33 ID:PxGFtEQg
[ pl39468.ag0708.nttpc.ne.jp ]
同じように民家でやってるような個人の小さなアダルトショップで
ビニ本手取る客に「もっといいのあるよ」と裏本や裏ビデオ出したりしてた。
977 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/24(日) 20:58:47 ID:6HsNn5kA
[ i125-203-236-44.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
当時のビデオは定価が1万以上もするのにそれを新作出るたびに
何本も購入しないといけないんだから個人店は大変だったろうな
ただ当時は貸し出しが基本1泊で500円で新作は特別料金だったから
すぐ回収できただろうけど
978 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/24(日) 22:49:26 ID:Q6Ewl06A
[ KD182251243047.au-net.ne.jp ]
個人店舗の頃は定価の一割とかで
東映の定価4万や3万位のを借りて
VHSからβ2にコピーしてた
カリオストロの城なんか90分テープに入れる為に
本編がカットされていたよ
979 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/25(月) 03:57:15 ID:XGkA4Bxg
[ 2400:4131:8a46:4a00:546:c977:963e:fc38 ]
>>971
大手チェーン店ってシビアなんで
マニアックなのはDVDになってからって感じ
それまで品揃えは酷かった
柳町のトコとかは映画マニア系が多く助かったなあ
そういや他県にはあったんだけど
輸入ビデオのレンタルとか岡山であったっけ?
980 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/25(月) 12:43:05 ID:PCjtH2dA
[ dcm2-122-130-227-219.tky.mesh.ad.jp ]
豊浜?のバイパス南側にあった個人店で輸入品をよく借りた。
時計じかけのオレンジを借りたけど陰毛描写のシーンに
全て上から黒画面が録画されててその都度画面が乱れて困った。
そこの常連が店番してた奥さん相手に強盗を働きニュースになってて
身元バレバレなのにヤルのも馬鹿でワロタ思い出。
981 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/25(月) 19:40:44 ID:iHyGNPrw
[ i218-224-189-15.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
ビデオ安売り王てのもあったな
982 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/26(火) 00:07:26 ID:S0KUWY4A
[ p76ec584e.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>981
万成のえびめしやの向かい
正確には向かい側の自転車屋の横に昔有った。
南区若葉町のザグザグわかば店の斜め向かいの店は現在も存在する。
Googleマップのストリートビューに店が映ってる
983 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/26(火) 11:56:23 ID:LyNzX09A
[ pl39468.ag0708.nttpc.ne.jp ]
レンタルがファミリー向け大型店にシフトしたおかげで
あちこちの個人レンタル屋が一気に安売り王になったけど一瞬だったね。
そういやアダルトショップもほとんど見なくなったね。
そんななかAZZはよくがんばるなぁwww
>>970
岡山では大型店式を初めて導入したのが文化屋で、
家具・麺業から多角化でホムセンで調子の乗り、
チャンポンやら本屋やらの次にレンタルに乗り出し
TSUTAYA(CCCグループ)のフランチャイズ。
で、勢いのままに独自にやっていけると勘違いして
フランチャイズ抜けたとたんTSUTAYAに返り討ち…、
って感じだったと思う。
984 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/27(水) 08:03:09 ID:ievzvqng
[ 2404:7a87:2920:1200:717a:1260:6aef:d684 ]
大人のおもちゃって店あったな
昭和40年代によく見た平屋でどんな店員が
いるのか、中はどうなってるのか気になってた
985 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/27(水) 20:29:51 ID:trj9SY8w
[ i118-17-194-30.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
個人の古本屋もほぼ絶滅したね
店開けてても客がぜんぜん来ないらしくてほとんどの店が
ネット売り専門になってる。あとは業者同士で金出し合って
シンフォニーの場所借りてたまに古本市やってる
986 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/30(土) 05:15:53 ID:vyxd3kqw
[ 2400:4131:8a46:4a00:4131:915d:3a1a:39c4 ]
>>983
文化屋よりYOUプラザが先の予感
987 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/30(土) 08:08:30 ID:cX5hnX8w
[ 218.185.162.13.eo.eaccess.ne.jp ]
青江の、今は中古車のラビットのところが文化屋で、クリスタルオートのところがYOUだったな
988 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/09/30(土) 12:44:02 ID:ZIMbbzLw
[ pl36875.ag0708.nttpc.ne.jp ]
青江にも文化屋あったのか知らなかった。
YOUプラザって天満屋系だったかな?懐かしいね。
西口には迷路とかもあったし。
どちらももう20年以上、30年くらい前のか…。
989 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/01(日) 15:39:54 ID:34dXs3zw
[ softbank126130252189.bbtec.net ]
人気ソフトを売れないクソゲーと抱き合わせ販売って酷かったよなwww
990 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/05(木) 07:53:20 ID:igI5dkbA
[ 2404:7a87:2920:1200:599a:3fad:f326:74a1 ]
83〜85年が中学時代だったんだけど同級生の家に
遊びに行くと大抵古い日本家屋だった
窓を開けると小さな川が流れていて木の船が浮いてるのがなんとも
風情があった
ヤンキーの家も行ったことあるけど庭にトイレがあるような
家で和室にどピンクのカーペットやベッドを置いて無理やり
洋風にしてた
991 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/07(土) 23:49:24 ID:R2UvHeXw
[ i114-186-240-143.s42.a013.ap.plala.or.jp ]
>>990
もう少し後の世代だけど、
番町、広瀬町とか兵団とかの友達の家にいくと、けっこうな確率で古い日本家屋だったけど
もう、古い家なんて殆どなくなってるんだな。
歩いてても、人の気配がしないし驚いた。
992 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/08(日) 16:08:04 ID:4WPI9hpg
[ 2404:7a87:2920:1200:d1df:24a0:d78b:5114 ]
>>991
番町は大きな洋館がまだ残ってるね
あの辺に古い民家で3人のおばあさんがやってる
穴場のケーキ屋があったんだけどなくなって悲しいわ
993 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/08(日) 18:39:30 ID:iri3ITDQ
[ ac094130.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
松田製菓の事かな?
その後松山製菓として引き継がれていると聞いたが
俺も遠方なので、松山製菓さんには、まだ行ったことがないのだが。
994 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/10(火) 07:37:25 ID:+nbIjlbw
[ 2404:7a87:2920:1200:95be:13b6:4000:10de ]
>>993
そうです
松山製菓、私もまだ行ったことないです
995 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/10(火) 10:38:18 ID:jaTbAaEg
[ i125-203-237-153.s42.a033.ap.plala.or.jp ]
益野の同級生の家に行ったら屋根が藁葺き屋根で驚いたな
996 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/12(木) 16:40:51 ID:dbo9QZwg
[ g105.219-127-2.ppp.wakwak.ne.jp ]
昭和9年の岡山市内の台風洪水。
新婚間もない妻と野田屋町のわが家から天神山に逃げた。
昨日のことのようだがすでに83年前。
妻は20年前に先立ち、私も109歳になった。
997 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/12(木) 22:57:58 ID:IEiyMRSg
[ pl16217.ag0708.nttpc.ne.jp ]
昔、昭和47年頃、弓の町にメイカというパン屋があった。
おいしいパンだったな。
998 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/13(金) 07:10:43 ID:P7sd6RsA
[ g105.219-127-2.ppp.wakwak.ne.jp ]
>>996
すごい方がいますね
999 名前:
そら
投稿日: 2017/10/13(金) 09:04:45 ID:oj7CoQjA
[ p700215-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp ]
メイカは、洋菓子店。叔父さんが勤めてました。
1000 名前:
名無しなんじゃ
投稿日: 2017/10/13(金) 09:11:14 ID:P7sd6RsA
[ g105.219-127-2.ppp.wakwak.ne.jp ]
109歳とは長生きΣ(・□・;)
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi V2.1(PC) 2013/05